This site is private
[Apple][iPhone][iPad][連載] 前回の【いきさつ編】は読んで頂けたでしょうか? 今回は【いきさつ編】【理由編】【解決方法編】と3回に分けて書いているので【いきさつ編】から読んで頂くと良いと思います。 さて今回は【理由編】として、何故バッテリー減りが異常に早かったのかを中心に説明したいと思います。 前回の最後にふれましたが気になったSafariを調べてみました。まずはiPhone5のSafariの設定を隅々と調べました。特に変わったところはありません。そしてブックマークにも変化無し。新しく導入されたリーディングリストも異常なし???????? 「なんだこれ?」見つけましたよ。ほぼ犯人だと思われるものを!リーディングリストがおかしい。(スクリーンショットを取り忘れました。これは失敗です。直すほうばっかり考えていたので) リーディングリストとは、後で読むという機能です。ブック
AppleのライバルであるサムスンのGalaxy S4ですが、非常に派手な発表イベントと、iPhoneを揶揄するCMでここのところ話題になっていますね。 AppleInsiderによると、サムスンは来週までにGalaxy S4を1,000万台出荷することを期待しているとのことです。 これはS4発売後、4週間で1,000万台の出荷ということで、このペースは先代のモデルであるS3よりも早いペースなんだそうです。 韓国のメディアKorea Timesは、このニュースについて、サムスンの歴史で最も速い販売ペースのスマートフォンになると報じているそうで、Galaxy陣営は大はしゃぎといったところです。 対してiPhone 5ですが、発売当時Fortuneは、「iPhone 5発売後最初のウイークエンドまでの販売、期待はずれ」みたいな記事を発表しています。 実際のところどのくらい売れたかというと、3日
条件はこんな感じ。 iPhone4はSIMカードが無効なので、ほぼiPod Touch状態。機内モードにはしていないので、一応モバイル通信はオンのままですが、電話やメールはできません。 iPhone5はLTEをオンにしてWi-Fiをオフ。屋外での待受を想定しています。 16時12分。約3時間経過しました。 iPhone4は1%減って87%。 iPhone5は、なんと9%も減って79%でした。 iPhone4は3G回線が無効ですが、使っていたときも減りはこのぐらいのペースでした。 明らかにiPhone5の減りは異常な気がします。 さらに2時間後の18時。 iPhone4はたった1%しか減っていません。 iPhone5は6%も減っています。 1時間半後の19時38分。 iPhone4は1%減って85%。 iPhone5は3%減って70%になっています。 だいたい3倍の速さでバッテリーがみるみる
2月25日、インドのスマホ市場で存在感が比較的薄かった米アップルは、分割払いでの「iPhone(アイフォーン)」販売を積極的に進めている。写真はアーメダバードで22日撮影(2013年 ロイター/Amit Dave) [ニューデリー/バンガロール 25日 ロイター] インドのスマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)市場をめぐり、カナダのブラックベリーが新基本ソフト(OS)「ブラックベリー10(BB10)」を搭載したスマホを初めて売り出すなか、存在感が比較的薄かった米アップルは分割払いでの「iPhone(アイフォーン)」販売を積極的に進めている。 アップルはこのほど、英字紙タイムズ・オブ・インディアのフロントページ全面に、初回払いが5056ルピー(93ドル)で「夢の」アイフォーン5を手に入れられるとする広告を打ち出した。アイフォーン5は840ドルで、ソフトウエア・エンジニアの初任給水準のほぼ2
とくにiPhone5でも採用された高速通信規格“LTE”は「都市部では3G通信と頻繁に切り替えるから、バッテリーを使うのでは?!」と、もっぱらの評判です。 そこで実際に山手線に乗って、LTEオン、オフ、それぞれの状態で通信しながらバッテリー残量を計測してみました。検証環境は以下の通り。 ●使用機材:auとソフトバンク両方のiPhone5 ●LTE設定:オン、オフそれぞれ実施 ●液晶輝度:約50% ●実行処理:YouTube公式アプリで動画を連続再生。 ●検証期間:東京駅から山手線を1周 ムム……。山手線乗車中はLTEをオンにしていたほうが、au版は5%、ソフトバンク版は1%長もちすることがわかりました。 ソフトバンク版は実験中にほとんどLTE接続ができず、結果的に3Gのみの場合と環境が変わらなかったこと。au版はLTEに接続できる時間が比較的長く、通信時間が3Gのときより短くできたことが、
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます まだ1カ月しか経っていないのに、iPhone 5の発表が「もうずっと前にあったこと」と思えてしまう。 それほどいろんな話題が、あの発表の前後からテクノロジー関連媒体のウェブサイトを賑わせている。今も「ソフトバンクがスプリント・ネクステル買収を検討」といった話題が駆け巡っている。 その一方で全般の基調はあまり変化していない。 良くも悪しくもアップルがゲームのルールを定め、それに従って直接あるいは間接的に競合する他社も動いている(振り回されている)ことにあまり変わりはないという印象もある。そんなことから、「何の話に焦点をあてるか」もなかなか悩ましい状況だ。 今回はひとまず最近気になった事柄を書きだしてみたい。 iPhone 5の供給不足:ア
1: カナダオオヤマネコ(東京都) 2012/09/23(日) 15:14:36.51 ID:6Qa7jUbZ0 BE:396618023-PLT(12012) ポイント特典 「Lightningコネクタ」は認証チップを内蔵?非純正ケーブルは要注意 アップルが新しく採用した「Lightning コネクタ」のアクセサリーには、認証チップが内蔵されているようです。 「Lightningコネクタ」は、アップルが長年に渡り使い続けてきた「Dockコネクタ」に変わる新しい規格で、ピンの数を30本から8本への削減し、小型化されているのが特長。 既にiPhone 5、第5世代iPod touch、第7世代iPod nanoに採用され、今後発売されるiPhone・iPod ・Padもすべてこの新コネクタに統一されることが予想されます。 AppleInsiderによると、アップル純正の「Lightning
KDDIは17日、au 2012年度冬モデルの新商品発表会を開催、全機種4G LTE対応のAndroidスマートフォン10機種や新サービスの発表などを行った。 発表会に登壇したKDDI 代表取締役社長の田中孝司氏は、9月21日に発売したiPhone 5について言及、「(販売は)本当に好調。ちょうど1年前に発売した『iPhone 4S』の時は、どういったかたちで売っていくのか手さぐりで進めていたが、『iPhone 5』については、社員全員の想いが結集して、非常にいい結果が出たと思っている」とした。 また、「誰とは言わないが、最近騒がしい人に比べて、足元の数字をみると初戦は勝ったな、と思っている」と、ソフトバンク孫社長を意識した発言も。「純増という意味ではソフトバンクさんが1位だが、3社の競争比較という意味では、MNPが我々の事業環境、競争環境を促す数字だと理解している。そのMNPで12ヵ月連
ついにiOS 5時代のマップが復活です。 本日(2012年10月9日)、App storeに旧版マップが公開されているのが発見されました。 【※追記】本記事で紹介しているアプリは、Apple公式の地図アプリではありません。 アプリ名は『ClassicMap』です。もちろん無料でダウンロードできます。さっそくiOS 6版マップのものと比較してみましょう。 なお、画像左が問題のあったiOS 6版、右が新しく出たClassicMapです。 1. パチンコガンダム駅(昭島市のJR青梅線上) 突如現れたシュールな名前のあの駅。ClassicMapでは表示されていません。 2. 東の方にある「新宿西口」 東側にあった新宿西口も修正され、元の正しい地図になっています。これで新宿駅でも迷うことがなくなる(はず)。 3. 首相官邸の中にあった「日比谷高校」 首相官邸から歩いて通える場所にあった日比谷高校も修
KDDIは9月21日、原宿のKDDIデザイニングスタジオにて「iPhone 5」発売記念イベントを行った。 ステージには、代表取締役社長の田中孝司氏が登場し、「iPhone 5のスペックをフルに活かせるネットワークを用意した。ソフトバンクは追い抜いた」と力強く語った。 auの「iPhone 5」発売記念イベント--田中社長や剛力彩芽さん登場 auから「iPhone 5」発売--昨夜から今朝のKDDIデザイニングスタジオ KDDIは2011年のiPhone 4S発売時、メールのプッシュなどiPhoneの機能をすべて有効な状態でスタートすることができなかった。「孫さんにいろいろやゆされた。うちの技術陣を『これでいいのか』と問い詰めて、足らない機能はないところまでソフトバンクに追いついた」と、すでに両者に差はないと語った。 「史上最強のiPhone 5をエンジョイしていただきたい」と、あくまでも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く