ついに出ました、新しいMacBookとMacBook Pro。今回は前置きなし、早速本題に入ろう。お題は「新MacBook / ProのHDビデオ再生が軽い理由」、H.264のGPUハードウェアデコードがサポートされたという噂の真偽を検証することが目的だ。 「9400M」と「9400M G」を整理する 新MacBook / Proでは、ビデオチップが一新された。どちらもNVIDIA GeForceシリーズを採用、MacBookには「9400M G」、MacBook Proには「9400M G」と「9600M GT」の2基が搭載されている。ビデオチップは新MacBook / Proにおいて目玉的存在なため、お題であるデコード機能を検証する前に、きちんと整理しておきたい。 まず、名称について。Appleは新MacBook / Proに搭載されているビデオチップを「9400M」としているが、NV
QuickTimeは、1991年の登場以来、Appleの看板となる技術の1つだ。Mac OS X 10.4 "Tiger"とともに登場したQuickTime 7で、この技術のパワーが、Cocoaアプリケーションにも広がろうとしている。 QuickTimeは、とても長く使われてきた技術だ。いまでは「クラシック」と呼ばれるMac OSの系列である、System 7.0で登場し、Mac OS Xへの大きな転換期も経験してきた。だが、多くの例に漏れず、そのような古いライブラリは過去の資産との互換性が大事になるため、新しいプログラミング環境では利用しにくくなる。特に、Mac OS Xから導入されたCocoaからは、基本となるAPIに大きな差があるため、なかなか利用できなかった。 QuickTime 7の登場で、この状況が変化した。Cocoa環境でQuickTimeを利用するためのフレームワーク、Qu
ソニーのソフトウェア部門を新たに率いることになったTim Schaaffには、過去にも混乱の渦中にある企業で働いた経験がある。 Schaaffは1997年前半に、Apple Computerで「QuickTime」の開発チームを指揮していた。当時のAppleでは、新たに復帰したSteve Jobsが社内の整理を進めるなかで、同社の没落に加担したと感じた社員を解雇したり、製品の取り扱いを打ち切ったりしたことで、社内はゴタゴタとした状況にあった。 QuickTimeの開発グループは、それまでにほぼ完全に独立した存在になっていたため、表面的にはJobsが新たに敷いた中央集権体制に最も適合しない部門の1つのように見えた。しかしAppleの元社員の話では、Shaaffが自らの「禅(僧)」にも似た影響力を使ってなんとかJobsをなだめ、QuickTimeグループの解体や再編を免れることに成功したが、そ
« サイトをWebLogに変更しました | メイン | Kenのムービー計画 » 2004年09月22日 ASF再生プラグイン QuickTimeで直接ASFを再生出来るプラグインがCANONから公開されていました。 ASFを推進しているPanasonicがいつかは出してくれると期待していたのですが、CANONから出るとは思わなかった。 CANONから公開されているプラグインを試してみました。 インストールについて インストールは、「CanonMPEG4ASF」ダウンロードから、ファイルを取得して、解凍した「CanonMPEG4ASF.component」を起動ディスクのLibraryに入れておしまい。 QTを既に起動している場合は、再起動すればプラグインが有効になります。 OS9版は、検証しておりません。 再生について CANONのホームページでは、 IXY DV M3/IX
ついにというかやっとというかWindowsの定番ソフトがMac OS Xにもやってきました. まずDivX 6 for Mac OS X.Windows版から遅れる事,約半年といったところでしょうか. 以前Windows版は1日だけフリーでPro版にアップグレードできるキャンペーンがあってそのときに取得したキーでProになれるかどうか試してみたんですけど,あっさりと失敗しました. まあ,そんなに高くないので買ってもいいかもしれないけれど.でもエンコードは基本的にWindowsに任せてるので必要性は低いかも. とりあえずWindows相当になったという事でめでたいです. つぎはGoogle Earth.このソフトも長らくMac OS X版がでなくて残念に思っていたものでした. まだダウンロードしてないので分からないんですけど,リリースガイドを見てみるとGoogle EarthのMac OS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く