[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

mediaとRSSに関するtettu0402のブックマーク (6)

  • Feedly、単なるRSSリーダーから脱却へ 情報キュレーションプラットフォーム化に向け「Collection Sharing」機能を追加

    Feedly、単なるRSSリーダーから脱却へ 情報キュレーションプラットフォーム化に向け「Collection Sharing」機能を追加 RSSリーダーサービスのFeedlyが、ユーザープロフィールと購読リストを公開し共有する「Collection Sharing」(コレクションシェアリング)機能を追加しています。この機能は強制ではなく、オプションとして用意されています。 同機能は現在、招待制で限られたユーザーしか利用できませんが、数ヶ月以内にProユーザーから利用できるようになるとのこと。来年の第1四半期には、一般ユーザーを含む1500万ユーザー向けに公開される予定です。 「Feedlyの中核はRSSリーダーであり続けますが」と前置きした上で、Feedly公式ブログは「コレクションシェアリング機能は、読むことをより協調的にし、Feedly内で知識を共有するプラットフォームを創造するとい

    Feedly、単なるRSSリーダーから脱却へ 情報キュレーションプラットフォーム化に向け「Collection Sharing」機能を追加
    tettu0402
    tettu0402 2014/10/07
    お。なんだその機能。
  • WebベースのRSSリーダー「Feedbin」がオープンソース化される | OSDN Magazine

    WebベースのRSSリーダーを提供する有料サービス「Feedbin」の開発者は8月27日、Feedbinをオープンソース化して公開することを発表した。GitHubプロジェクトページにてコードを入手できる。「Google Reader」のようにサービスが終了する事態を回避するため、と説明している。 FeedbinはRubyおよびRuby on Rails 4.0を使って実装されているWebベースのRSSリーダーで、月額3ドルの有料サービスとして提供されている。高速さやシンプルさを特徴とし、フィード名の変更、共有、タグ付けといった基的な機能だけでなく、Webページなどのコンテンツを読みやすくするモバイル向け機能「Readability」も提供する。Reeder、Pressなどの対応モバイルアプリも開発されており、米GoogleGoogle Readerを打ち切ったことで代替として注目を集

    WebベースのRSSリーダー「Feedbin」がオープンソース化される | OSDN Magazine
    tettu0402
    tettu0402 2013/08/29
    ほえーこんなのあったんだ。
  • 【追記あり】『Gunosy』の推薦記事をRSSリーダーで受信して効率化する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    自分に合った記事を推薦してくれる『Gunosy』。「自分好みの情報を得られるので重宝している」という意見がある一方、「まったく自分には関係のない情報を受信している」という人もいます。まだリリースされて間もないツールですので、もう少しこのアプリを追ってみたいと思います。 さて、根っからのRSSリーダー派である私は、Gunosyから推薦される記事もRSSリーダーで受信できるのではないかと考え、その方法を探してみました。果たして「github」にRSSフィード生成サービスが公開されていたので、以下紹介します。「Gunosy RSS」は、自分のGunosyが推薦した記事をRSSフィードに変換するツールです。 このサイトにもフィードの生成方法が書いてありますが、記事で改めてその手順を紹介します。 1. Gunosyのユーザー名をチェックする 例えば3月12日の一覧を開くと、URLが「http://

    【追記あり】『Gunosy』の推薦記事をRSSリーダーで受信して効率化する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Digg、Google Reader移行先に名乗り ソーシャル機能付きリーダーを開発中

    ソーシャルニュースサービスの米Diggは3月14日(現地時間)、米GoogleGoogle Reader終了の発表を受け、「APIを含むGoogle Readerの必要な機能を網羅し、さらに2013年のインターネットに対応する(ソーシャルな)新機能を搭載した」新しいRSSリーダーを提供すると発表した。 Diggは2004年にスタートしたソーシャルニュースサイト。当初はユーザーがネット上で注目し、投稿(Digg)したインターネット上のニュースやブログの記事をまとめる読者主体のサービスだったが、現在は一般的なニュースアグリゲーションサービスと同様に、社内のモデレーターが掲載コンテンツをピックアップするようになっている。同社はリアルタイムに重要なコンテンツをピックアップするためのツールを社内で構築してきたという。 Diggは、もともとオリジナルのRSSリーダーを2013年後半にリリースする予定

    Digg、Google Reader移行先に名乗り ソーシャル機能付きリーダーを開発中
    tettu0402
    tettu0402 2013/03/15
    離脱ユーザーの取り合い合戦が始まる。
  • Google Reader’s demise is awful for Iranians, who use it to avoid censorship

    Google’s announcement that it’s killing off Google Reader, the company’s beloved, if not wildly popular, tool for consuming RSS feeds, was met with outrage from journalists and other, largely American nerds who rely on it to efficiently churn through blogs and other websites. But the real tragedy is likely to be felt in countries like Iran, where Google Reader is used to evade government censorshi

    Google Reader’s demise is awful for Iranians, who use it to avoid censorship
    tettu0402
    tettu0402 2013/03/15
    Google Readerが死活問題になる人も。そりゃいるよな。
  • Google Reader Still Drives Far More Traffic Than Google+

    Google Reader Still Drives Far More Traffic Than Google+The beloved but doomed Google Reader is still a healthy source of traffic. Google+, on the other hand... According to data from the BuzzFeed Network, a set of tracked partner sites that collectively have over 300 million users, Google Reader is still a significant source of traffic for news — and a much larger one than Google+. The above char

    Google Reader Still Drives Far More Traffic Than Google+
    tettu0402
    tettu0402 2013/03/15
    こんなにトラフィックがあったなんて。しかし減りつつあるのね。
  • 1