[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Gunosyとappに関するtettu0402のブックマーク (17)

  • スマホニュースメディアの勝者は誰か?(グノシーだと思うけど):B Dash Report | The Startup

    スマホニュースメディアに関しては東洋経済オンラインの連載「スタートアップのビジネスモデル」で7月16日から4日連続で取材記事を連載しています。取材した上で、僕の結論では「勝者はグノシー」となったことが、4全てご覧いただくとわかると思いますが、B Dash Campでのセッションで気になった点を紹介しましょう。 ■パネラー Gunosy木村新司氏 グライダーアソシエイツ町野建氏 ユーザベース梅田優祐氏 スマートニュース鈴木健氏 ■モデレーター ユナイテッド手嶋浩己氏 取材では聞き出せなかった、スマートニュース最新情報 メディアには出てない話を!とモデレーターの手嶋氏がおっしゃっていたので、僕が取材から拾えなかった話を最初に紹介します。結論、スマートニュースだけ、取材で拾えていない情報がセッションで明かされました。 ■スマートニュースの取材で拾えなかった話 DL数:400万(2014年2月時

    スマホニュースメディアの勝者は誰か?(グノシーだと思うけど):B Dash Report | The Startup
  • 蛇足 いろはすデザイナーによって刷新された「グノシー」を世界推しする理由 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] ニュース配信アプリ「グノシー(Gunosy)」のこの1年間の変容は目を見はるものがある。リコメンドエンジン主体から、ニュースアグリゲーションサービスへ。さらに印象的なのはそのデザインの変更である。 初期のグノシー(1stローンチ201

    蛇足 いろはすデザイナーによって刷新された「グノシー」を世界推しする理由 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tettu0402
    tettu0402 2014/05/20
    あんまりデザインの話はなかった。
  • Gunosyユーザーの興味関心情報が外部サイト管理者に漏洩する仕組みと想定される悪用例

    このブログの記事がGunosyに掲載されたことがきっかけで、Gunosyユーザーの名フルネームと思われる文字列が、このブログのサーバーログに大量に記録されていることに気が付きました。Gunosyのサービスの特徴から、(非公開設定で使っているGunosyユーザーであっても)その利用者の興味関心に関する情報の一部が、外部サイトの管理者に漏れているとも考えられます。そこで今回は、その仕組みと、それを悪用するプロセスの例について考えてみたので、紹介します。 今回紹介する問題は、以前このブログで指摘し、すぐに修正された非公開アカウントの情報が漏れる問題(Gunosy経由で記事を読むとTwitterアカウントやFacebookアカウントが推測可能な情報がサイト側に提供される仕組みについて)と類似の問題です。前回の指摘で少々改善されていたものの、結局同じようなリスクが発生しているとわかりました。 ただ

    Gunosyユーザーの興味関心情報が外部サイト管理者に漏洩する仕組みと想定される悪用例
  • なぜニュースアプリを使うと「飽きる」のか――原因は“釣りタイトル”(たぶん) 仕事をしたら“ニュースアプリ”ができた(後編)- Business Media 誠

    なぜニュースアプリを使うと「飽きる」のか――原因は“釣りタイトル”(たぶん):仕事をしたら“ニュースアプリ”ができた(後編)(1/5 ページ) 仕事をしたら“ニュースアプリ”ができた: 4月×日。青山一丁目(港区)にある、とある焼き鳥屋でO君がこんなことを言ってきた。 「ドイさんって、ニュースアプリ使ってます? Webにはたくさんの記事があるけど、それをひとつのアプリで読むことができるアレね」 ワタクシのスマートフォンにもいくつかのアレが入っている。例えば、SmartNews、Antenna、Gunosy、Pressoなど。片手でさまざまなジャンルのニュースを読むことができるので、便利は便利。手羽先、砂肝、なんこつをべながらでも読むことができるので、便利は便利。ビールをグビグビ、日酒をチビチビ飲みながらでも読むことができるので、便利は便利。 しかし、なぜか「飽きてしまった」のだ。もちろ

    なぜニュースアプリを使うと「飽きる」のか――原因は“釣りタイトル”(たぶん) 仕事をしたら“ニュースアプリ”ができた(後編)- Business Media 誠
  • メジャー化に舵を切ったGunosy(グノシー)の今後とは - 日本の成長企業

    注目のスタートアップGunosyに聞く、「メジャー化の意図」と今後の戦略について。メディア「日の成長企業」が鋭く迫ります。

    メジャー化に舵を切ったGunosy(グノシー)の今後とは - 日本の成長企業
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/10
    「初期のコアなユーザーは、『パーソナライズ』という強みを支持してくれていましたが、それでは広いユーザーに伝わらないというのがネックでした」。
  • ユーザー数90倍の『Gunosy』、事業が勢いづいた最大のきっかけは?【Startups 2014】 | ライフハッカー・ジャパン

    明けましておめでとうございます。そして初めまして。Gunosyの竹谷と申します。ライフハッカー様からのお声がけで、今回新年企画に参加させて頂くことになりました。簡単に自己紹介させていただきますと、2013年1月よりGunosyに参加し、現在COO/マーケティング部長をやっております。業務領域としてはユーザー獲得、広告商品企画、プロダクト企画となります。 GunosyはTwitterアカウントやFacebookアカウントを解析することで、そのユーザーが興味をもちそうなもの、好みそうなものを推測し、毎日記事を届けるサービスです。ひと言で言えば「あなただけのために発行される新聞」です。 スタート&飛躍の2013年。ユーザー数は80~90倍に 2013年はGunosyにとって会社としてのスタートの時期であり、また大きな飛躍の年となりました。元々サービスとしては2012年10月から福島を含む創業者3

    ユーザー数90倍の『Gunosy』、事業が勢いづいた最大のきっかけは?【Startups 2014】 | ライフハッカー・ジャパン
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/08
    「大きな目標に対して、月、日ベースで達成計画を綿密に作成し、数値目標に落とし込み、高速でPDCAを回していく。この1年は、そういった業務に対する企業文化のような物を社内醸成できた」。
  • ウェブの情報過多にうんざり――欲しい情報集める新サービス人気のワケ:日経ビジネスオンライン

    今、インターネット上にニュースがあふれている。 新聞社、雑誌社、オンラインメディアなどのニュースサイトはもちろん、個人のブログなど様々なメディアがある。日々発信される情報量がとてつもなく多いため、すべてはとても読み切れない。また、見たい情報が常時チェックしているサイト以外にあることも多く、「まとめサイト」から読んだり、フェイスブックなどで友達がリンクしている記事を読んだりといった人も多いだろう。 自分の興味のあるニュースを効率的に読みたい。知らないサイトからも情報をとってきてほしい――。こんなニーズが出るのは自然な流れだろう。 スマートフォン向けのサービス「Gunosy」(グノシーと呼ぶ)は、これを実現するサービスだ。利用者は、自分が利用しているフェイスブックかツイッターを登録する。すると、これらのサービスの利用状況をGunosyが解析して、ユーザーの嗜好に合う記事を朝、夜の2回に自動配信

    ウェブの情報過多にうんざり――欲しい情報集める新サービス人気のワケ:日経ビジネスオンライン
  • Antenna、Gunosy、vingowが「ニュース配信の未来」を公開討論~キュレーションサービスは今後1年が勝負 - エンジニアtype

    ニュースアプリ分野は「生態系」が大きく変わりつつある ―― 日は、ニュースアプリ分野を引っ張る3社にお集まりいただきました。それぞれのお立場から「業界の今」や「未来」について語っていただければと思います。まずは、この業界が置かれている現状について、どう感じていらっしゃいますか? 米重 まず感じていることは、ニュースのみならずインターネット上の「導線」、「生態系」が変わったということ。今は、Appleがすべて握っているという感じです。 福島 ちょっと前までは、GoogleがWebの入口であるのが当たり前だったんだけど、そのセオリーが完全に壊れてしまった。今や、App Storeがすべての入口ですよね。で、アプリって外部につながるリンクがないから、アプリからアプリに飛ぶことはない。だから、1つのアプリだけが使われ続ける傾向が強くなっていると思うんですよ(編集部注:この座談会は11月末に行われ

    Antenna、Gunosy、vingowが「ニュース配信の未来」を公開討論~キュレーションサービスは今後1年が勝負 - エンジニアtype
  • 目標達成率225%「Gunosy」の広告実績が凄いらしい - ネタフル

    巷では「Gunosy砲がキタ!」なんていう話を見かけるのですが、ネタフルでは未だGunosy砲とやらの砲撃を受けたことがありません。が、既に100万インストールを超え、ユーザ数は増え続けているようです。使う人が増えるだけでなく「Gunosy Ads事例集(PDF)」を見ると、その広告効果も高いようです。 その目標CPI/CAP達成率は、なんと225%です。 スマートフォンアプリなので、やはりアプリダウンロードが多いのですね。業種でいくと、ゲームが35%、続いてライフスタイルが23%と多くなっています。ライフスタイルというのは、なんでしょうね。 各種事例が掲載されているのですが、記事と並んで「Gunosyからのおすすめ」というような形で、記事広告のようなスタイルで表示されているのですね。これは確かに広告効果は高そうです。じっくり読んで貰えそう。 他にも事例はたくさん紹介されていますので、興味

    目標達成率225%「Gunosy」の広告実績が凄いらしい - ネタフル
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • Gunosyは単なるニュースアグリゲーターではないーー共同代表の木村氏に聞く「Gunosyの正体」(前半) - BRIDGE(ブリッジ)

    ニュース系テクノロジー・スタートアップの戦いが熱い。各プレーヤーはそれぞれの特徴を打ち出しつつ、経営戦略でも経験者の投入が相次ぐなど、徐々に大人の戦いへとステージを移しつつある。 そしてこの「手のひらの中の覇権争い」を牽引するのがSmartNewsとGunosyだ。起業から売却、個人投資家と歩みを進め、そして今また起業の現場に戻ってきたGunosy共同代表の木村新司氏にGunosyの質、新たに開始した広告事業、そして起業家としての「次の狙い」を聞いた。(聞き手:筆者、話は全て木村氏) 「現場」復帰 TB:まずはスタートアップの現場におかえりなさい。 ちょっとずつ忙しくなってきてますね。大きな組織へ規模を拡大してどんなことができるのか、経験できたことはよかったです。 TB:Gunosyの共同代表になりましたね。 実はGunosyがリリースされた日に使い始めてすぐに「これは他のレコメンドテク

    Gunosyは単なるニュースアグリゲーターではないーー共同代表の木村氏に聞く「Gunosyの正体」(前半) - BRIDGE(ブリッジ)
  • 「Gunosy Ads」11月5日スタート、その威力と可能性 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 2分] 機械型学習エンジンと高度な技術コーディネート力を強みとするニュース収集アプリ「Gunosy(グノシー)」。 大きな進化を遂げた最新バージョン「3.0」(iPhone版)がは2013年9月26日に公開され、さらなる注目を集めている。 Gunosy3.0の発表についての記事(インパクト絶大! 「 Gunosy 3.0 」 登場、大きな進化と広告プログラム開始へ)で、広告プログラムについて記載したが、その実験が既に始まっており、効果についてのデータも出つつある。 今回は実験結果および、2013年11月5日に開始となる広告プログラムの概要についてお知らせしたい。 画面)Gunosy広告プログラムの実相例。左は朝刊・夕刊、最大25の記事と共に表示される広告。右は、先日実装された「周りで話題」エリアでの広告表示例。 「Gunosy」は、増大する情報提供量と消費のアンバランスな状

    「Gunosy Ads」11月5日スタート、その威力と可能性 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ニュースキュレーションアプリ「Gunosy(グノシー)」決算 当期純損失4,522万円

    ニュースキュレーションアプリ「Gunosy(グノシー)」決算。 当期純損失4,522万円。個人的には想像していたより少ない損失の印象。有料版が無いため、収入は一部の広告収入だけだと思われる。 Gunosy(グノシー)がどう着地するのかは個人的に非常に興味があります。みんなが「Yahoo!かKDDIが買収するんじゃないか」って言ったり、「上場を目指しているらしい」って噂があったりと色々。 広告収入にするのか、有料版にするのか。どっちにしろ少し気になっているのは提供が「キュレーション」なので、元のコンテンツが外部ブログにあるということ。 仮にGunosy(グノシー)が有料化して、月額課金モデルにしたとして、実際表示されている外部ブログは1円も儲かりません(正確に言うとアクセスが増えるので、多少は収益が上がる)。 それで良いのかどうかがちょっと悩ましい。Gunosy(グノシー)が提供しているのは

    ニュースキュレーションアプリ「Gunosy(グノシー)」決算 当期純損失4,522万円
    tettu0402
    tettu0402 2013/10/07
    「先に収益化されるべきなのはメディアじゃないのかな」って思っています。良いメディアが有料化されていくと、キュレーションは役割を成しにくくなってくる
  • フィードバックを元に、Gunosyを更にリデザインした

    August 23, 2013GunosyのUIで3つしかメニューのないドロワーが気になってたけど、デザインが外注だから今後機能追加してもデザインコスト(外注費)がかからないように、拡張性の高いデザインをオーダーしたのかな。 http://t.co/zNdQG0Yl1V August 23, 2013なるほどなるほど、「ドロワー」か「ツールバー」かというところが焦点のようである。そこで、前回の案をクライアントに提出したところ「今後の機能追加もあるのでドロワーは外せない。なんとかして欲しい」というオーダーがあったと仮定してみよう。 ツールバーをドロワーに まずは前回の記事のツールバーを、単純にドロワーに置き換えてみる。Gunosyのロゴはドロワー内にあるので、ナビゲーションバーには機能名を入れた。 ドロワー内は… このようになると思う。前回述べた、 どの項目もデザインが変わらないので、現在ア

    フィードバックを元に、Gunosyを更にリデザインした
  • 目指せ日本のグーグル?"グノシー"の秘密

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    目指せ日本のグーグル?"グノシー"の秘密
  • ホリエモン絶賛!「グノシー」創業者のホンネ

    IT・ネットの業界に限らず、若くて元気な起業家達が、「スタートアッパー」として世間で注目を集めている。この流れを象徴するひとりが、仲暁子氏だ。ゴールドマン・サックスに入社した後、Facebook Japanに初期メンバーとして参加。その後、Facebookを活用したソーシャルリクルーティングサービス『Wantedly』を展開。大企業→スタートアップとキャリアを進めた仲氏が注目のスタートアッパーと対談するのが連載。彼らはどのような価値観を持って、起業へと踏み切ったのだろうか。知られていないホンネを探る。 実は普通に就職を考えていた 仲:私自身、大企業とスタートアップの両方を経験して、スタートアップのダイナミズムに魅了されたひとりです。若い人たちがこれからさらに多様化するであろうキャリアを考えて行くきっかけとして、実際にスタートアップで働く人の話を聞きながら、スタートアップが選ばれる理由につ

    ホリエモン絶賛!「グノシー」創業者のホンネ
  • Gunosy/ハフポ/Cakes WEBサービスの今についてあれこれ思う

    しばらくブログを放置してしまったので何か書かねばなりますまい。 さて、ここしばらく「新しく話題になるWebサービス」というものが控えめで、新サービスを解剖してはアクセスを集められているネット系ブロガーの皆様におかれましては若干のストレスを抱えられていることと存じます。 しかしこうね、「新しいサービスとはこんなんだ!」とか「新しいサービスはどのような成長をするか!未来はどんなんだ!」といったブログエントリは多かったり、サービスが終わって話題になってから「○○は何がいけなかったか」「○○の終わりの始まり」などと完全に救われない状態でエントリが濫発したりするのですが、ある程度落ち着いていてみんなの視界の外にいっちゃってる時に語られることって少ないじゃないですか。 ってなわけで、始まりからずっと様子を眺めているいくつかのウェブサービスなどの現状に対して思うところを書き散らしていきたいと思うわけです

    Gunosy/ハフポ/Cakes WEBサービスの今についてあれこれ思う
  • 1