[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年6月23日のブックマーク (33件)

  • ぼちぼち散歩 livedoor IncSearchとかで各SBMのコメント表示するのを作った

    del.icio.us IncSearch(1.6.0)、Hatebu IncSearch(1.5.0)、livedoor clip IncSearch(1.3.0) - Firefox Extension を更新しました - Enjoy*Studyにあるように,livedoorClip IncSearchとかでユーザスクリプトが使えるようになったので,SBM bookmarks APIの時差問題を解消(管理人日記) - むぅもぉ.jpにて提供されているYahoo! Pipesを利用させていただいて,同じサイトのLDC/はてブにブクマコメントを埋め込むGMスクリプトをOperaにも対応させる(管理人日記) - むぅもぉ.jpで配られているグリモンみたいに,livedoorClip IncSearchとかでも各SBMのコメントを表示するのを作った. IncSearchのページにあるスクリプト

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003745.shtml

    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    ただのリンクじゃなくてプラグインにしたいな。
  • MOONGIFT: » Railsをさらに加速するテクノロジー「Ruby Enterprise Edition」:オープンソースを毎日紹介

    一般的にRailsは開発は速いが、動作は遅いという印象がある。もちろん、速度面の解決手段は様々に存在し、現在はキャッシュを利用する方法が多用される。そしてもう一つの欠点として、設置の面倒さが挙げられることが多い。これはmod_rails(Passenger)を使うことで相当楽になる。 Ruby Enterprise Editionのトップページ だが、mod_railsの欠点として挙げられるのが、メモリを相当使ってしまうということがある。速度面とメモリ、同時に解決するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRuby Enterprise Edition、エンタープライズ向けRubyと名付けられたRubyだ。 Ruby Enterprise Editionはmod_ruby(Passenger)の開発者によって作られたRubyで、Ruby 1.8.6をベースにGC

    MOONGIFT: » Railsをさらに加速するテクノロジー「Ruby Enterprise Edition」:オープンソースを毎日紹介
    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    Rubyの実装乱立しすぎ。
  • 利点は否定できない:Skypeブームへの対応を迫られる企業 (1/5) - ITmedia エンタープライズ

    テクノロジー解析:企業はVoIPアプリケーションを導入するために何を実行し、どう活用すればよいのだろうか。 P2P(Peer-to-Peer)VoIP(Voice over IP)アプリケーションの「Skype」が爆発的な人気を獲得するとともに、IT管理者はしばしばいくつかの問題に頭を悩ませるようになった。企業におけるSkype利用には制限を設けるべきなのか。バックドアが生まれるおそれがあっても、Skypeをサポートした方がよいのだろうか。最初からシステムに組み込んで、積極的な利用を図る必要があるのだろうか。 Skype運営母体の最近の動向に鑑みるに、企業が壁を乗り越えるための対策を立てねばならない時期が来たようだ。すなわち、Skypeを継続的に使用したいと考えている企業は、同アプリケーションを正式に導入して管理および制御を徹底し、使用しなくてもいいという企業は、Skypeを完全に遮断する

    利点は否定できない:Skypeブームへの対応を迫られる企業 (1/5) - ITmedia エンタープライズ
    t_43z
    t_43z 2008/06/23
  • 「メモリーを意識してみよう」第4回 進化するメモリー管理:ITpro

    先々週にHotSpot VMでのメモリー管理について解説しました。ここでキーとなるのは世代別GCです。 HotSpot VMで世代別GCが採用される以前は,Old領域のGCで使用されるMark & Sweep GCだけでした。世代別GCが導入されたことにより,GCのパフォーマンスは劇的に向上したのです。 しかし,GCの進化はここで終わってしまったのではありません。Java SE 6(開発コード名Mustang)にいたるまで,様々な改良が加えられてきました。 今週はそれらの新しいGCの手法について解説していきます。その前に,まずは基となるMark & Sweep GCを説明しましょう。 Mark & Sweep GC Mark & Sweep GCは二つのフェーズでGCを行います。 はじめのフェーズで,使用しているインスタンスに印をつけます(Mark,図1a)。Markにはルートインスタン

    「メモリーを意識してみよう」第4回 進化するメモリー管理:ITpro
  • HIP (HTTP IRC Proxy)

    HIPより高機能なIRCボットを作成しました。HIPと同じ機能を持っていますので、ぜひ下記をご利用ください。 IRCbot Console HIP(HTTP IRC Proxy)は、HTTPリクエストで、IRCボットに発言をさせることが出来るサーバです。 HIPを利用することにより、他のアプリケーションからIRCにメッセージを流すことが、簡単に出来るようになると思います。 例えば、FirefoxのGreasemonkeyスクリプトから、GM_xmlhttpRequestを使ってHIPに対してメッセージを送信し、IRCボットに発言させるといったことも可能です。 IRCにちょっとメッセージを流したいって時に、わざわざそのためにIRCボットを実装するのは面倒なので、HIPを使うことにより、その手間を省くことができると考えています。 また、HIPを使うことにより、複数のアプリケーションからのメッセ

    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    これは色々使えそうだ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本式ビデオコメントのニコニコ動画がYouTubeを急追

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本式ビデオコメントのニコニコ動画がYouTubeを急追
    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    ついにTechCrunchにのったかー
  • Excelsior JET 6.4、暗号化実現 - Javaをネイティブアプリで出荷へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Excelsiorは18日(ロシア時間)、Excelsior JETの最新版となるExcelsior JET 6.4を公開した。Excelsior JETはJava SE 6対応のJavaアプリケーションをネイティブアプリケーションに変換するプロダクト。ネイティブアプリケーションに変換することで、サイズの縮小やアプリケーションの高速化、難読化などを実現できる。 Excelsior JET 6.4の最大の特徴はプログラムデータやリソースを暗号化する機能が追加された点にある。文字列リテラル、リフレクション情報、そのほか実行ファイルに同梱されるメディアやプロパティファイルが対象となる。復号化はオンデマンドで実施され、リフレクションやJNIの機能には影響がでないようになっているという。 それ以外にも起動オプティマイザを改善しアプリケーション起動時の短縮実現、フルビルドすることなく一部ビルドで対応で

  • Webデバッガ最強はFirebugだが、ほかのブラウザでは… | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JavaScriptベースのWebアプリケーションやWebサイトのデザイン調整に欠かせないツールがFirebugだ。Webブラウザ内で直接インスペクトやデバッグを実施するツールとしては実質的にデファクトスタンダードといっていい。どれも満足のいく機能ばかりだが、唯一不満な点をあげるとすればFirefoxエクステンションとして実装されているためほかのWebブラウザでは使えないというところだろう。IEが最大シェアを持っていることにかわりはなく、むしろ標準に準拠していないことが多いIEでこそ同様のツールが必要だ。 そこでKevin Yank氏がSitePointにアップしたドキュメントIn-browser Development Tools: Firebug Still Kingに注目したい。同氏は代表的なWebブラウザとそのデバッグ/インスペクトツールに言及し現状をまとめている。内容を簡単にかい

  • 【ハウツー】ゼロからはじめるAdobe AIR - TodoMemoを作ってみよう (1) Adobe AIRの概要.1 | パソコン | マイコミジャーナル

    稿では、Adobe AIRを使って簡単なアプリケーションを作るまで過程を紹介します。注目の技術、Adobe AIRで何ができるのか、どうやって開発するのかを解説していきます。 Adobe AIRとは? 今後、最も期待している技術は何かと5つあげていくと、その中に必ず入るのが、「Adobe AIR」です。Adobe AIRは、アドビシステムズが開発したデスクトップアプリケーションの実行環境です。 AIRが面白いのは、これまで使ってきたWebアプリケーションの技術HTML/JavaScriptやFlash/Flexを利用して、デスクトップアプリケーションを作ることができる点にあります。もし、これまでに、HTMLやFlashで何か作ったものがあれば、それを、簡単な作業で、デスクトップアプリケーションとして公開することができるのです。ちょっと手を加えるだけで、Webで動くアプリケーションと、デ

  • HTML&CSS、プログラミング、データベースなどのチートシート集

    Webmasters by Designのエントリーから、HTML, CSS, XML,やプログラミング、データベース、htaccess、DOCTYPE、SEOなどウェブ開発者のためのチートシートを紹介します。 The Best Developer Cheat Sheets Around HTML & CSS HTML HTML Cheat Sheet (PNG, PDF) HTML Help Sheet. Panic Over. (PDF) XHTML cheat sheet (HTML) CSS CSS Cheat Sheet (PNG, PDF) CSS Cheat Sheet (PDF) CSS Cheat Sheet (HTML) XML XML Quick Reference (PDF) XSLT Quick Reference (PDF) XML Syntax Quick R

    HTML&CSS、プログラミング、データベースなどのチートシート集
  • Seam and Hibernate Development with JBoss - ネバーバード日記

    Seamデモのビデオ。完全なtranscriptが付いています。

    Seam and Hibernate Development with JBoss - ネバーバード日記
    t_43z
    t_43z 2008/06/23
  • アルファギークと学生の討論会 - 速報 - ひがやすを技術ブログ

    以前、IT業界の重鎮に期待せず、アルファギークと学生の討論会はいかがという提案をしたのですが、技術評論社さんのおかげで実現できそうです。 ありがとう、技術評論社さん。 日にちは、9月上旬の土日(たぶん9/6以外)。200名くらい入る場所で検討中とのことです。興味のある方は、予定を空けておいてください。 司会は、弾さんということで交渉中。 で、肝心の討論会なんですが、アルファギーク4人くらいと学生10人くらいの討論会を2時間1セットとして、2セット計画しているそうです。時間をたっぷりとるのはいいんだけど、学生との討論会を2セットやるよりも、もう1セットは、SI業界の重鎮との討論会のほうが面白いと思うんですが、みなさんの意見をお聞かせください。 技術評論社さんの関係者は、ここを見てると思うので、ブクマにコメントしてもらえると技術評論社さんに伝わると思います。たくさん要望のある方は、直接コメント

    アルファギークと学生の討論会 - 速報 - ひがやすを技術ブログ
    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    実現するのか。すごい世の中になったもんだ。
  • サイトオープン前のお知らせページをさくっと作れる『Launch Splash』 | 100SHIKI

    これ、地味に便利だ。 サイトやウェブサービスをリリースする前にとりあえずドメインをとり、お知らせページをあげておくのはよく使われる手法だ。 そしてその「オープン前」ページに特化したサービスがLaunch Splashである。 ここで会員登録をして、いくつかの設定をするだけで、簡単にそうしたページを作ることができる。 しかもこのお知らせページ、興味のある人のメールアドレスを集めたり、RSSに対応したニュースも追加していくことも可能だ。かなり便利なのではないだろうか。 サービスを作る際のお決まりの処理をしてくれるこうしたサービスは良いですね。他にどんなものが考えられるだろうか。

    サイトオープン前のお知らせページをさくっと作れる『Launch Splash』 | 100SHIKI
  • 編集可能なページにUniversal Editing Buttonを出すFirefoxアドオン | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Firefoxの拡張機能が配布されている。これをインストールした状態で活動に参加しているページに行くと、ブラウザのアドレスバーにUEBアイコンが表示される。 アイコンを押すと、そのページの編集ページに連れて行ってくれるというわけだ。 via ReadWriteWeb この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    編集可能なページにUniversal Editing Buttonを出すFirefoxアドオン | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • ホーム | Engineer Award

    Engineer Awardへのご参加ありがとうございました! Engineer Award(主催 株式会社エンカフェ、株式会社all engineer.jp 共催 株式会社メイテック)では、独創的な力作揃いの29作品(エントリー29チーム、応募20チーム)が応募され、2008年8月2日(土)に開催した授賞式および交流会も盛況のうちに終了いたしました。ご参加ありがとうございました!どうぞ次回の開催をご期待ください! 授賞式&交流会のご報告はコチラ 受賞作品はコチラ 応募作品はコチラ ソフト部門最優秀賞インタビューはコチラ ハード部門最優秀賞インタビューはコチラ はじめに SNSを活用したあたらしい技術コンテスト「Engineer Award」公式サイトへようこそ。さまざまな分野のエンジニアや理工系学生が、社外や学外で技術力を競い合う、ネットを活用したコラボレーションを楽しむ、そんなあたらし

    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    OpenPNEの小窓ガジェットを製作するコンテストが開催されている。なんかmixiで直接参加勧誘メッセージきてた。
  • SUG - マイページ

    [リリース][お知らせ][重要] 正式公開版(ver.1.0) RC2をリリース ... [コメント(0)-GoodJob(2)-TB(0)-アクセス(20)]

    t_43z
    t_43z 2008/06/23
  • Rails2.0から2.1への移行を試してみる - ザリガニが見ていた...。

    ここ最近、MacBookの作業環境改善に努めている間に、Railsは2.1にバージョンアップしていた。相変わらずの進化のスピード。すでに出遅れた感はあるが、自分のRails環境も2.1にしてみた。Railsの複数バージョン環境は共存できることが分かっているので結構気軽に。でも、2.1環境でちゃんと稼働させるまでには、それなりの試練が待っていた。 gemでアップデート 視野の狭い自分は、いきなりgem update railsとやってしまったが、これではちゃんとアップデートされなかった。まずはgem自体のアップデートが必要なことが多いのであった...。(以前の日記Rails2.0.2を使ってみるにも書いていたのに、すっかり忘れている。)もう一度仕切り直しで、以下のようにしてみた。 gemのバージョンが1.0.1から1.1.1に上がった。 $ sudo gem update --system

    Rails2.0から2.1への移行を試してみる - ザリガニが見ていた...。
  • 新、ブロガー御用達貼り付けツール Make Link - えむもじら

    閲覧中ページのタイトルや URL をブログなどに貼り付けるのに都合のよいフォーマットで生成してくれる拡張機能といえば Copy URL+ が定番でしたが、長らく更新が途絶えています(バージョンチェックを回避すれば Firefox 3でも問題なく使えますが)。最近 Make Link という同様の拡張機能があることを知り、調べたところ Copy URL+ の代替として問題ないのでさっそく乗り換えました。 Copy URL+ ではカスタマイズは pref で設定する必要があったのですが、Make Link では UI 上で設定が可能になって初心者にも優しくなっています。 設定で使用できる主な変数は %url%、%title%、%text% ですが、特に %title% と %text% はモードによって意味が異なるので注意が必要です。 Help ページは変数ごとの説明になっていますが、これだと

  • そろそろHIV検査について一言いっておくか | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    そろそろHIV検査について一言いっておくか | IDEA*IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ブログ記事を管理・作成・投稿するためのウェブ上のエディター『WriteToMyBlog』 | 100SHIKI.COM

    ブログ記事を管理・作成・投稿するためのウェブ上のエディター『WriteToMyBlog』 June 20th, 2008 Posted in その他 Write comment 複数ブログを運営している人に便利そうなツールのご紹介。 WriteToMyBlogはいわゆるブログエディターである。ブラウザでささっと文章を書いたり写真を貼り付けたりしてさくっとブログに投稿していくことができる。 もちろんブログ上のエディターで十分な場合もあるだろうが、複数ブログを運営していたりする場合はこのサイトで一括管理できるから便利だろう。 また文章を作成することに特化しているので、表を作成したり、文字のフォーマットを細かく変更したりと、単にエディター機能が便利だから使ってみよう、と思う人もいるだろう。 またここで記事を管理することによってバックアップを同時にとれる点も魅力といえばそう言えなくもない。 ブログ

    ブログ記事を管理・作成・投稿するためのウェブ上のエディター『WriteToMyBlog』 | 100SHIKI.COM
  • 紹介 - マンション専用SNS、Chorocobi : 404 Blog Not Found

    2008年06月23日03:00 カテゴリNewsMedia 紹介 - マンション専用SNS、Chorocobi 昨日の理事会で存在を知ったので、ここでもお報せ 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ Chorocobi(チョロコビ)|家族とちょっとしたヨロコビをつくるコミュニティサイト これ、何かというと、マンション専用SNS。 実は第一期理事会から、つなぐネットさんには「できんのこれ」と言い続けてきたのだけど、やっとやってくれた。やればできる子。 404 Blog Not Found:マンション第一期通常総会終了 当マンションは全住戸ブロードバンド接続されていて、しかも単一のプロバイダーであるためすでにイントラネットがそこにある。これを活用しない手はないし、実際以前住んでいたマンションでは私がその担当理事だったのだが、理事長となってはそこまで手を回す余裕はなかった。 やっと宿題が一つ

    紹介 - マンション専用SNS、Chorocobi : 404 Blog Not Found
    t_43z
    t_43z 2008/06/23
  • Seasar2系のノウハウをSpringコミュニティに提供 - ひがやすを技術ブログ

    私がSlimというプロジェクトをはじめるということは、Seasarカンファレンスで発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080524/303949/ もともとSlimのコンテナ部分は、Seasar2からもってくるつもりでしたが、最近、NTTデータやCTCのフレームワークをやってる部隊がSpringベースのフレームワークにいろいろ悩んでいることを聞いて、Slimのコンテナは、Springベースにしたほうが、世の中のためになるんじゃないかと思い直しました。 NTTデータと真昼の対決 CTCと夜の決闘 もちろん、SpringベースでHOT deployを提供します。エイプリルフールネタを現実にやるということですね。 Super Agile Spring HOT deploy可能なSpringの上に、SAStrutsとS2JDBCを移

    Seasar2系のノウハウをSpringコミュニティに提供 - ひがやすを技術ブログ
    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    ちょ、マジですか!
  • ネーミングセンスがゼロなわたしのためにいい感じのプロジェクト名を考えていただけないでしょうか。…

    ネーミングセンスがゼロなわたしのためにいい感じのプロジェクト名を考えていただけないでしょうか。 先日、Twitter, incから「ロゴと名前が、商標と知的財産を侵害していると判断したため、変更しないと法的措置をとる」といわれてしまいました。 サイトはこちらになります。 http://sites.google.com/site/jtwitter/ よろしくお願いします。

  • Wicket 1.4でのGenerics化にて大論争 - 矢野勉のはてな日記

    Wicket, Java Wicketの書籍が世に出るのは少し伸びそうです。というのも、先日ここに書いた通りWicketは次に出るWicket 1.4をベースに書くことに決まっています。技術の寿命は対象バージョンの寿命分しかないので、1.4が見えている状態ならそりゃあ1.4向けに書くでしょう。その1.4で、いま技術的な大議論が起こっているんですね。 Wicket 1.4は、基的には1.3にgenerics対応を加えただけのものです。もともとGenerics対応は1.3の次に出る1.4(現在の1.5)で行われることになっていましたが、Generics化するだけでも十分に価値があるのではないかとの投票の結果、1.4は「1.3+Generics」、もともとの1.4は1.5にする、という結論が出ました。 当初1.4対応はそんなに難しくないだろうと予想されていて、数週間でベータリリースなどと言

    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    Generics対応するって決めるときに、冗長になるってのは承知の上でのことだと思ったのになぁ。
  • Pure Javaのデータベース・エンジンH2がクエリ言語を搭載 - 矢野勉のはてな日記

    H2, database, JavaすべてJavaで書かれたデータベース・エンジンとしてはHSQLDBが有名ですが、もともとHSQLDBの前身となったHyperSonicを作った人が始めたH2 Database Engineというプロジェクトがあります。 HSQLDBは実はレコード検索するのにも行がListに入っているのを線形検索してたりとか結構すごいところもあるのですが、H2は作者が別の商用データベースの仕事で得た経験を元にしてHypersonicを一から作り直したもので、当然そのような問題も改善されています。 一方でHSQLDBと同じく、ロックはテーブルロックしかサポートされてないとか、DBサーバとして使うにはどうなんだろ、というところも残っています。それでもPure Javaであることを生かして関数をJavaで作ってクラスファイルをDB Engineに追加して拡張する機能とか、ファン

    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    H2ってやっぱ変態的だなぁ。
  • Javaの匿名クラスを使ってかっこよくオブジェクトを初期化するテクニック - 矢野勉のはてな日記

    JavaJavaの匿名クラスはすごくかわしいかわいい技術でいろいろキモイことができます。匿名クラスは基的に「サブクラス生成のための特殊記法」であって、クロージャではありません。匿名クラスとクロージャを対比して云々するのはそもそも誤りです。なんならクロージャでサブクラス作ってみなよってことです。匿名クラスによって、Javaではなにかのサブクラスを任意の場所で即座に作り出すことが出来るんです。なにかのクラスのメソッドを三つほど書き換えた新しいクラスをさっと作れるのは、なかなか面白い機能ですよ。 その匿名クラスを利用したカッコイイ(でも使うのは躊躇されている)記法として、次のようなのがあります。(追記:この用法はヨシオリさんところで見たのが最初です) List list = new ArrayList() {{add("a"); add("b"); add("c");}}; Javaには「初期

  • 【日本Ruby会議2008】「Rubyを国際標準規格へ」---まつもと氏が明らかに

    Rubyアソシエーションで国際標準化に向けた活動を計画している」---まつもとゆきひろ氏は2008年6月21日に開催された日Ruby会議2008で,Rubyを標準化する意向を明らかにした。 国際標準化の目的は,複数のRuby実装の間での互換性の向上と,政府調達への対応である。JRubyやIronRubyなど,まつもと氏以外の手になるRubyの処理系がここにきて増えてきている。また2007年の「情報システムに係る政府調達の基指針」では,要求要件の記載を特有の製品名ではなく,国際規格などのオープンな標準を優先すると記述している。Rubyを国際標準規格とすることで,電子政府システムなどに採用しやすくする。独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)と協力し,ISO(国際標準化機構)への提出を目指している。 ただし,具体的な時期などは未定であり,標準化までには「少なくとも数年かかる」(まつもと氏

    【日本Ruby会議2008】「Rubyを国際標準規格へ」---まつもと氏が明らかに
    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    そうきたかー。
  • 【日本Ruby会議2008】「OracleやSunなどがJRubyを実システムで利用」---作者Nutter氏

    Sunがオープンソースとして公開しているWebアプリケーションGlassfishJRubyを実行すると,高負荷時にmongrelゃwebrickより性能が高いという 「OracleやCollaborative Software Initiativeなど,いくつものJRuby採用事例がすでに出てきている」---JRubyの作者のひとりである米Sun MicrosystemsのCharles Nutter氏は2008年6月21日,日Ruby会議2008でこう報告した。 JRubyはJava仮想マシン上でRubyプログラムを稼動させることができる実行環境。Nutter氏はSunで業務としてJRubyを開発している。 Nutter氏らは1年前に開催された日Ruby会議2007でJRuby 1.0を正式に公開した(関連記事)。約1年たった現在,JRubyは改良が進み,バージョン番号は1.1.2

    【日本Ruby会議2008】「OracleやSunなどがJRubyを実システムで利用」---作者Nutter氏
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第21回 オープンクラスとRuby on Rails

    Rubyには「オープンクラス」という機能があり,使い方次第で強力な道具になります。今回はこのオープンクラスを解説します。オープンクラスを活用している「Ruby on Rails」のライブラリActiveSupportについても紹介します。 オープンクラスについての説明に入る前に,Rubyにおける通常のクラス定義について,復習しておきましょう。クラスFooを定義するには以下のように書きます。 この定義ではクラス名がFoo,FooのスーパークラスはBarになります。FooはBarクラスを継承しています。クラス文の内側にあるdefによってplus2メソッドが定義されます。FooクラスはスーパークラスであるBarクラスが備えているメソッドなどを受け継ぎますから,Fooクラスのオブジェクトは,Barクラスのメソッドに加えてplus2メソッドが使えるということになります。 このように新しいクラスを定義

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第21回 オープンクラスとRuby on Rails
  • 「Java SE 6完全攻略」第76回 JAXB その4

    今週は,今までとは逆にJavaのクラスからXMLのスキーマを生成することを考えてみます。とはいうものの,Javaのソースだけではちょっと難しいのです。 たとえば,次のJavaのクラスをXMLに変換することを考えてみましょう。

    「Java SE 6完全攻略」第76回 JAXB その4
    t_43z
    t_43z 2008/06/23
  • やる夫で学ぶJRuby最適化 - recompile.net

    ____ / \  /\  キリッ .     / (ー)  (ー)\ /   ⌒(__人__)⌒ \ |      |r┬-|    |  Ruby 1.9はクリスマス前にリリースします \     `ー'´   / ノ            \ /´               ヽ |    l              \ ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ  ヽ、_\ ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) | / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒)    | |  | 

    t_43z
    t_43z 2008/06/23
    レベルたけぇ