JPS6083685A - パチンコ機のセ−フ球制御装置 - Google Patents
パチンコ機のセ−フ球制御装置Info
- Publication number
- JPS6083685A JPS6083685A JP19257883A JP19257883A JPS6083685A JP S6083685 A JPS6083685 A JP S6083685A JP 19257883 A JP19257883 A JP 19257883A JP 19257883 A JP19257883 A JP 19257883A JP S6083685 A JPS6083685 A JP S6083685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- safe ball
- ball
- controller
- safe
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、入賞口に飛入しセーフ球となった球を検出し
て賞球ケースを開放操作し所定数の賞球を放出制御する
パチンコ機の七−フ球制御装置に関するものである。
て賞球ケースを開放操作し所定数の賞球を放出制御する
パチンコ機の七−フ球制御装置に関するものである。
周知の様に、複数個の打球が同時に或は連続してセーフ
球となったとき、1個のセーフ球に対し定められた賞球
が確実に放出されるようにパチンコ機にはセーフ球検出
器と、この検出器をセーフ球の個数に対応した数だけ正
確に作動させる制御器が装備されている。
球となったとき、1個のセーフ球に対し定められた賞球
が確実に放出されるようにパチンコ機にはセーフ球検出
器と、この検出器をセーフ球の個数に対応した数だけ正
確に作動させる制御器が装備されている。
通常、このセーフ球検出器とセーフ球制御器は連動する
関係におかれており、制御器が1個のセーフ球を送り出
したとき上記セーフ球検出器が確実に賞球ケースを1回
開放操作して1個のセーフ球に対し一定の賞球が正確に
放出されるようこの検出器が作動中勝手に制御器が次の
セーフ球を送り出さないよう両者の間には何等かの規制
手段、つまり制御器の作動を拘束する拘束部材が介挿さ
れるのが普通である。
関係におかれており、制御器が1個のセーフ球を送り出
したとき上記セーフ球検出器が確実に賞球ケースを1回
開放操作して1個のセーフ球に対し一定の賞球が正確に
放出されるようこの検出器が作動中勝手に制御器が次の
セーフ球を送り出さないよう両者の間には何等かの規制
手段、つまり制御器の作動を拘束する拘束部材が介挿さ
れるのが普通である。
本発明は、この七−7球制御器とセーフ球検出器の間に
介挿される拘束部材と、この拘束部材をセーフ球検出器
による解除方法以外の操作によって解除し、セーフ球制
御器を原状に復帰させられる解除部材を備えしめた新ら
たな七−7球制御装置を提供せんとするものである。
介挿される拘束部材と、この拘束部材をセーフ球検出器
による解除方法以外の操作によって解除し、セーフ球制
御器を原状に復帰させられる解除部材を備えしめた新ら
たな七−7球制御装置を提供せんとするものである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づき説明すること
にする。
にする。
第1図乃至第3図はセーフ球通路に臨ませた七−7球制
御装置と賞球装置の相互の作動関係を示した背面図で、
第4図は要部の拡大背面図、第5乃至7図は作動途中に
おける拘束部材を中心とする相互の関係を示した一部断
面とした要部の拡大正面図である。
御装置と賞球装置の相互の作動関係を示した背面図で、
第4図は要部の拡大背面図、第5乃至7図は作動途中に
おける拘束部材を中心とする相互の関係を示した一部断
面とした要部の拡大正面図である。
図中の符号lは本発明に係るセーフ球制御装置とこの制
御装置に連動し賞球を放出する賞球装置を一つに内蔵す
るよう構成した機構枠体を示し、コは内蔵される諸装置
を備え或は組付けるため設けた機構枠体の骨格となる基
板で、3はこの基板λの背面側(パチンコ機正面からみ
た場合には正面側となる。)の面に一体に設けたセーフ
球通路、ダはこのセーフ球通路の上部折返し部分に臨ま
せたセーフ球制御器、夕は後端部S′に近い長さの途中
を基板に植設する支軸乙に枢支させ揺動先端部に備える
受部7を弧状をなすセーフ球通路3に臨ませたセーフ球
検出器であり、gは上記検出器の後端部s′に下端を連
結し、上端を基板−の上部に支軸デを以て揺動自由に支
えた作動板10に連結せしめ両者の間に渡した連動杆で
ある。そして、第1乃至第3図において破線で示した各
部は基板コの正面側に装備した諸装置で、llは賞球を
賞球装置に誘導する誘導路、/2はこの誘導路に続けて
設けた賞球ケース、13は賞球ケースの出口を閉じる蓋
部材で、lりは入口を閉じる扉部材、itは賞球ケース
からの放出賞球を図示しない賞球皿に誘導する賞球放串
路である。 1 この一種の装置を内蔵した機構枠体lは図示していない
がパチンコ轡の内Jこ設けられる基枠板の背面に基板コ
の背面側を、(対面するように添わせて組付けられるよ
うに々つでおり、基枠板の背面に接面した状朝でセーフ
球通路3の上部に続けて設すた枠/6がセー了球寄せ室
の球寄せ枠を構成すやようになってし、樋。そして、遊
技板の入賞口から球寄せ室にセーフ夢が膨大したとき、
この渉寄せ枠16が誘導し、セーフ球通路3に送り込む
ようになっている。
御装置に連動し賞球を放出する賞球装置を一つに内蔵す
るよう構成した機構枠体を示し、コは内蔵される諸装置
を備え或は組付けるため設けた機構枠体の骨格となる基
板で、3はこの基板λの背面側(パチンコ機正面からみ
た場合には正面側となる。)の面に一体に設けたセーフ
球通路、ダはこのセーフ球通路の上部折返し部分に臨ま
せたセーフ球制御器、夕は後端部S′に近い長さの途中
を基板に植設する支軸乙に枢支させ揺動先端部に備える
受部7を弧状をなすセーフ球通路3に臨ませたセーフ球
検出器であり、gは上記検出器の後端部s′に下端を連
結し、上端を基板−の上部に支軸デを以て揺動自由に支
えた作動板10に連結せしめ両者の間に渡した連動杆で
ある。そして、第1乃至第3図において破線で示した各
部は基板コの正面側に装備した諸装置で、llは賞球を
賞球装置に誘導する誘導路、/2はこの誘導路に続けて
設けた賞球ケース、13は賞球ケースの出口を閉じる蓋
部材で、lりは入口を閉じる扉部材、itは賞球ケース
からの放出賞球を図示しない賞球皿に誘導する賞球放串
路である。 1 この一種の装置を内蔵した機構枠体lは図示していない
がパチンコ轡の内Jこ設けられる基枠板の背面に基板コ
の背面側を、(対面するように添わせて組付けられるよ
うに々つでおり、基枠板の背面に接面した状朝でセーフ
球通路3の上部に続けて設すた枠/6がセー了球寄せ室
の球寄せ枠を構成すやようになってし、樋。そして、遊
技板の入賞口から球寄せ室にセーフ夢が膨大したとき、
この渉寄せ枠16が誘導し、セーフ球通路3に送り込む
ようになっている。
さて、本発明装置において常態におけるセーフ球検出器
に&ネ第1図に示す姿にあ?て、その受部りを上昇声せ
、後端部S′粁接続した連動杆Sを下降させてこれに伴
わせ工作動板ioを引き下ニブ、その切欠き隼合部17
にm球ケース7.2の蓋部材13から突出させたビン/
1を世は止めて閉塞状態に拘束し、誘導路//からの賞
球を賞球ケースノコ内に貯留する。
に&ネ第1図に示す姿にあ?て、その受部りを上昇声せ
、後端部S′粁接続した連動杆Sを下降させてこれに伴
わせ工作動板ioを引き下ニブ、その切欠き隼合部17
にm球ケース7.2の蓋部材13から突出させたビン/
1を世は止めて閉塞状態に拘束し、誘導路//からの賞
球を賞球ケースノコ内に貯留する。
この姿において打球が遊技板の入賞口からセーフ球寄せ
室に飛入すると、球は通路3の屈曲部に臨む制御器lの
受部ハに入り、軸19を支点に揺動す乞この制御器を前
下りに傾倒させて屈曲部の下に続くセーフ球通路の本流
に揺動片pbに乗ってiり流下することになる。
室に飛入すると、球は通路3の屈曲部に臨む制御器lの
受部ハに入り、軸19を支点に揺動す乞この制御器を前
下りに傾倒させて屈曲部の下に続くセーフ球通路の本流
に揺動片pbに乗ってiり流下することになる。
第1図におけるセーフ球Aは受部lIaに入る直晶にあ
り、制御器ダは重錘〃の作用で前上りの姿勢にある。そ
して、第2図は受部4(aにセーフ球Aを受けることで
前傾し、揺動片/lbを下降させると共にセーフ球通路
3に臨むセーフ球検出器5の受部りに乗ってこれを球の
重量で押下げている途中の姿を示している。尚、このと
き後述するがミ上記下降した揺動片ダbは拘束部材のフ
ックに掛は止められて上昇を阻止された状態におかれ、
′とれによって図示するように制御器tのスト9に一片
11cを通路3の屈曲部に突き出し核続のセーフ球Aの
流下を阻示することになる0 この様にして七−7球人が受部7を押下げると、検出器
りは支軸6を支点に揺動し、この球を通路3の最下端ま
で誘導して通路の外に放出することになるが、この揺動
に伴って連動杆ざが押上げられ、作動板IOを上向きに
揺動させることから、係合部17からピンitが脱れ、
賞球ケースの蓋部材13が解放されることになる。
り、制御器ダは重錘〃の作用で前上りの姿勢にある。そ
して、第2図は受部4(aにセーフ球Aを受けることで
前傾し、揺動片/lbを下降させると共にセーフ球通路
3に臨むセーフ球検出器5の受部りに乗ってこれを球の
重量で押下げている途中の姿を示している。尚、このと
き後述するがミ上記下降した揺動片ダbは拘束部材のフ
ックに掛は止められて上昇を阻止された状態におかれ、
′とれによって図示するように制御器tのスト9に一片
11cを通路3の屈曲部に突き出し核続のセーフ球Aの
流下を阻示することになる0 この様にして七−7球人が受部7を押下げると、検出器
りは支軸6を支点に揺動し、この球を通路3の最下端ま
で誘導して通路の外に放出することになるが、この揺動
に伴って連動杆ざが押上げられ、作動板IOを上向きに
揺動させることから、係合部17からピンitが脱れ、
賞球ケースの蓋部材13が解放されることになる。
このため、賞球ケース内の球は賞球放出路/!fに放出
され、又このときこの蓋部材/3の開放と同時に作動板
10に連結した扉部材/41の腕2ノが揺動してこの扉
部材を賞球誘導路//に突き入れ賞球の誘導を止めるた
め、上記賞球ケース内の定数個の賞球だけが放出される
ことになる。
され、又このときこの蓋部材/3の開放と同時に作動板
10に連結した扉部材/41の腕2ノが揺動してこの扉
部材を賞球誘導路//に突き入れ賞球の誘導を止めるた
め、上記賞球ケース内の定数個の賞球だけが放出される
ことになる。
第3図は検出器Sの揺動によって作動板ioの係合部l
りからビン/1を脱し、賞球ケース/Jを開放した状態
を示しており、検出器の受部7に乗ったセーフ球人はこ
の受部を通路3の最下端まで押下げた後、これより通路
外に転出し検出器の押下げを解放する。そして、解放さ
れた検出器は後端部S′に作用する連動杆ざの重量を受
けて第1図に示した原状に復帰し、次のセーフ球の流下
に備えることになる。尚、第4図は復帰途中の状態を示
す。
りからビン/1を脱し、賞球ケース/Jを開放した状態
を示しており、検出器の受部7に乗ったセーフ球人はこ
の受部を通路3の最下端まで押下げた後、これより通路
外に転出し検出器の押下げを解放する。そして、解放さ
れた検出器は後端部S′に作用する連動杆ざの重量を受
けて第1図に示した原状に復帰し、次のセーフ球の流下
に備えることになる。尚、第4図は復帰途中の状態を示
す。
制御器グと検出器Sは上記した関係で作動し、1個のセ
ーフ球Aの通過に伴わせて賞球ケース/、2を1回開放
するが、賞球ケースの作動板lθを作動する検出器Sが
下降し、上昇するまでの一行程の運動の間セーフ球通路
3に新らたなセーフ球が流入しない様、セーフ球の流れ
を制御する制御器グはストッパー片’laを通路の屈曲
部に臨んで流れを停止することになる。
ーフ球Aの通過に伴わせて賞球ケース/、2を1回開放
するが、賞球ケースの作動板lθを作動する検出器Sが
下降し、上昇するまでの一行程の運動の間セーフ球通路
3に新らたなセーフ球が流入しない様、セーフ球の流れ
を制御する制御器グはストッパー片’laを通路の屈曲
部に臨んで流れを停止することになる。
第4図は正しくこの状態を示したもので、この制御器ダ
の拘束は基板−の正面側に備えられる拘束部材:l:l
によって行われる。
の拘束は基板−の正面側に備えられる拘束部材:l:l
によって行われる。
拘束部材22は第5〜7図に示す基板−に植設する支軸
λ3に揺動自由に軸承される揺動板、22aと、支軸、
23を共通支軸に上方に突き出す如く設けられるフック
部材コ、2bと、揺動板の側辺から突き出るように軸評
を介して枢着される弧状の滑合部材コ、2aから構成さ
れる。揺動板J、21には常態では自重で支軸コ3の下
方に垂れ下り、上方のフック部材ココbは重錘片λSを
揺動板に設けるストッパー片乙に衝合させてフック片コ
クを立ち上げ、これにより制御器ダの揺動片仙に突設す
るゝピン、2gが通る基板−に開設した長孔コクに臨ま
せてピン二jの下降を待機する。そして、滑合部材2コ
Cは弧状をなすセーフ球通路3に並行する如く開設され
た案内孔30に臨んで、この案内孔に沿って上下する検
出器3の先端部近くに植設したビン3/と滑合するよう
待機し、常には垂れ下げた下端−側部を揺動板ココaに
設けるストッパー32に当接して他側部の凸状弧線を案
内孔30に横切らせている。
λ3に揺動自由に軸承される揺動板、22aと、支軸、
23を共通支軸に上方に突き出す如く設けられるフック
部材コ、2bと、揺動板の側辺から突き出るように軸評
を介して枢着される弧状の滑合部材コ、2aから構成さ
れる。揺動板J、21には常態では自重で支軸コ3の下
方に垂れ下り、上方のフック部材ココbは重錘片λSを
揺動板に設けるストッパー片乙に衝合させてフック片コ
クを立ち上げ、これにより制御器ダの揺動片仙に突設す
るゝピン、2gが通る基板−に開設した長孔コクに臨ま
せてピン二jの下降を待機する。そして、滑合部材2コ
Cは弧状をなすセーフ球通路3に並行する如く開設され
た案内孔30に臨んで、この案内孔に沿って上下する検
出器3の先端部近くに植設したビン3/と滑合するよう
待機し、常には垂れ下げた下端−側部を揺動板ココaに
設けるストッパー32に当接して他側部の凸状弧線を案
内孔30に横切らせている。
第5図は前述した第1@に対応する状態の図で、制御器
弘の揺動片+bのピン二gは長孔2qの上端にあってフ
ック部材ココbとは無保合にあり、同じく案内孔30に
通る検出器Sのビン31も上昇位置にあって無係合の状
態にある。
弘の揺動片+bのピン二gは長孔2qの上端にあってフ
ック部材ココbとは無保合にあり、同じく案内孔30に
通る検出器Sのビン31も上昇位置にあって無係合の状
態にある。
この状態においてセーフ球Aの飛入で前述の様に制御器
弘が前傾しその揺動片+bが下降すると、−緒にピン二
gが下って長孔に沿って待機するフック部材コニbに係
合する。
弘が前傾しその揺動片+bが下降すると、−緒にピン二
gが下って長孔に沿って待機するフック部材コニbに係
合する。
従って、制御器弘は前傾姿勢に拘束され、そのストッパ
?cを通路に臨ませて後続のセーフ球Aの流下を阻止
することになる。第2図及び第6図はこの状態を示して
いる。
?cを通路に臨ませて後続のセーフ球Aの流下を阻止
することになる。第2図及び第6図はこの状態を示して
いる。
ソシて、上記制御器を揺動させたセーフ球Aは検出器夕
を押下ける。このとき案内孔3oに通したピン31は滑
合部材:12cの他側部の凹状弧線に摺接して第6図で
示した如くこれを左方に揺動させてそのま\案内孔に沿
って下降を許されることになる。
を押下ける。このとき案内孔3oに通したピン31は滑
合部材:12cの他側部の凹状弧線に摺接して第6図で
示した如くこれを左方に揺動させてそのま\案内孔に沿
って下降を許されることになる。
次に前述した通り上記検出器3が下降して受部りの球を
転出させると、上昇復帰動するが、このとき再び案内孔
3oを上昇するピン3/は滑合部材2二〇に衝合するこ
とになる。
転出させると、上昇復帰動するが、このとき再び案内孔
3oを上昇するピン3/は滑合部材2二〇に衝合するこ
とになる。
この上昇時におけるビン3/は下降時と異り滑合部材コ
2cの他側部の凸状弧線に衝接することになる。ピン3
/を受けた滑合部材はストッパー3.2によって右方に
単独で揺動できないため揺動板2.2mもろとも右方に
押出され支軸コ3を支点に揺動することになる(第7図
参照)。このため、この支軸コ3を支点に枢支されたフ
ック部材2:1bもストッパーコロを介して揺動板、2
.2mと揺動を共にすることからフック片コクを長孔−
デから退がせ、これに係合した制御器ダのビン:1gを
解放することになる。
2cの他側部の凸状弧線に衝接することになる。ピン3
/を受けた滑合部材はストッパー3.2によって右方に
単独で揺動できないため揺動板2.2mもろとも右方に
押出され支軸コ3を支点に揺動することになる(第7図
参照)。このため、この支軸コ3を支点に枢支されたフ
ック部材2:1bもストッパーコロを介して揺動板、2
.2mと揺動を共にすることからフック片コクを長孔−
デから退がせ、これに係合した制御器ダのビン:1gを
解放することになる。
従って、検出器Sの上昇復帰動があると、支軸コ3を支
点にして拘束部材が揺動し、制御器ダも原状に復帰しス
トッパー片+1cで止められていた新らたなセーフ球の
通過を許すことになる。
点にして拘束部材が揺動し、制御器ダも原状に復帰しス
トッパー片+1cで止められていた新らたなセーフ球の
通過を許すことになる。
以上の過程を順次繰り返すことによって1個のセーフ球
に対し1回の賞球放出作動をなさしめ、正確な賞球の放
出が行われることになる。
に対し1回の賞球放出作動をなさしめ、正確な賞球の放
出が行われることになる。
尚、図中33は検出器りが最下降位置に達したとき、任
意の上昇復帰を防止するための鉤部材で、軸ytiを支
点に揺動するよう設けてあり、検出器3の下降によって
案内孔30をピン3/が下りたとき7ツク3Sに掛は止
めて上昇を阻止し、検出器の受部7に乗ったセーフ球A
がこれから離れて通路外に転出するとき、この球で踏み
板片36を押下げて上記フック3夕の係合を脱し、検出
器夕の自由な上昇を許すように構成しである。
意の上昇復帰を防止するための鉤部材で、軸ytiを支
点に揺動するよう設けてあり、検出器3の下降によって
案内孔30をピン3/が下りたとき7ツク3Sに掛は止
めて上昇を阻止し、検出器の受部7に乗ったセーフ球A
がこれから離れて通路外に転出するとき、この球で踏み
板片36を押下げて上記フック3夕の係合を脱し、検出
器夕の自由な上昇を許すように構成しである。
この様にセーフ球制御器qとセーフ球検出器jは拘束部
材、2.2の介挿によって相互に正確な揺動運動をなす
よう関係付けられているが、ゲームの停止によって賞球
が賞球ケースから抜き取られ、或はパチンコ店の営業開
始によって最初に始動するとき、前記制御器ヶがセーフ
球の送り出しと無関係に前傾姿勢に転倒してそのピンコ
ざを拘束部材2コのフック片、27に係合させてしまっ
た場合、検出器夕の揺動運動を伴わないことから制御器
を原状に復帰する手段を欠くことになる。
材、2.2の介挿によって相互に正確な揺動運動をなす
よう関係付けられているが、ゲームの停止によって賞球
が賞球ケースから抜き取られ、或はパチンコ店の営業開
始によって最初に始動するとき、前記制御器ヶがセーフ
球の送り出しと無関係に前傾姿勢に転倒してそのピンコ
ざを拘束部材2コのフック片、27に係合させてしまっ
た場合、検出器夕の揺動運動を伴わないことから制御器
を原状に復帰する手段を欠くことになる。
ことに、これら賞球の放出を制御する諸装置はパチンコ
機における中枢部であり、不正行為される危険が高い部
所であるため実際には枠体内部に密封される関係にあり
、従って、検出器を外部から簡単に操作出来ないよう構
成されているのが普通である。
機における中枢部であり、不正行為される危険が高い部
所であるため実際には枠体内部に密封される関係にあり
、従って、検出器を外部から簡単に操作出来ないよう構
成されているのが普通である。
図叩中、37はこの様な場合における拘束部材ココの拘
束状態を解除するためそのフック片、27の近傍に備え
た解除部材である。
束状態を解除するためそのフック片、27の近傍に備え
た解除部材である。
この解除部材3りは第8図(4)、a3)に鮮美する如
く、基板ユに植設する支軸3gに揺動中孔に枢着して拘
束部材ココのフック片ニアの一側に位置し、常には一体
に備える重錘板39ヤ重量で接触片lθを7.゛どり片
コクから離反させた替態に堡チせである@ 。
く、基板ユに植設する支軸3gに揺動中孔に枢着して拘
束部材ココのフック片ニアの一側に位置し、常には一体
に備える重錘板39ヤ重量で接触片lθを7.゛どり片
コクから離反させた替態に堡チせである@ 。
そして一方、上方に延設し乍障み片侵は拘束部材?全体
を被うカバー片IIコ5開設する小窓ダ3を通して上方
に突出させてあり、指の操作で揺動させら、:、れるよ
うにしである。。
を被うカバー片IIコ5開設する小窓ダ3を通して上方
に突出させてあり、指の操作で揺動させら、:、れるよ
うにしである。。
この解除、部材は上述の通り通常時、は垂下した状態に
あって接触片110をフック月評、から離してセーフ球
検出器3の上下動による拘束部材の解除操、作を妨1−
ないようにしである。、そして、セーフ球の送り、出し
と無関係にセ、、−7球呻御器lが前下り状態に揺動し
て揺動片<zbのビン、2gをフック片コクに係合させ
てしまい、検出器夕の上昇に伴っての解除の途を失った
場合には小窓13から突出した摘み片q/を矢符方向に
倒し、支軸3gを支点に接触片lIoをフック片コクに
第8図の)に示した通り押付ければよく、拘束されたピ
ン、2Irは簡単に脱れ、制御器グは重錘コOの作用で
原状に復、、帰し、セーフ球の流入を待機することにな
る。
あって接触片110をフック月評、から離してセーフ球
検出器3の上下動による拘束部材の解除操、作を妨1−
ないようにしである。、そして、セーフ球の送り、出し
と無関係にセ、、−7球呻御器lが前下り状態に揺動し
て揺動片<zbのビン、2gをフック片コクに係合させ
てしまい、検出器夕の上昇に伴っての解除の途を失った
場合には小窓13から突出した摘み片q/を矢符方向に
倒し、支軸3gを支点に接触片lIoをフック片コクに
第8図の)に示した通り押付ければよく、拘束されたピ
ン、2Irは簡単に脱れ、制御器グは重錘コOの作用で
原状に復、、帰し、セーフ球の流入を待機することにな
る。
以上、本発明を図示の実施例につき説明したが、本発明
装置はセーフ球をセーフ球通路に送り込む制御器と、こ
Ω通路を通過するセーフ球を受けて賞球装置を作動せし
める検出器が拘束部材を介して連動する関係におくこと
により1個の、セーフ球に対し1回の賞球放出を確実に
なさしめる構成を採ることから正確な作動が期待できる
一方、この拘束部材の介在によって制御器が、自縛的に
固定され作動が停止する虞れに対し、この拘束を解除す
る解除部材を備えることによって制御器を随時拘束状態
から釈放できるよう構成したことから、拘束部材による
トラブルを完、全に解消することができる。しかも上記
解除部材は摘み片の押倒しによって解除操作ができるも
のであるから極めて簡単であり、またこの摘み片はカバ
ーの小窓を通して外部に突出するものであり、操作の都
度セーフ球検出装置の内部を開放するようなことがない
ので防犯上も好都合である。
装置はセーフ球をセーフ球通路に送り込む制御器と、こ
Ω通路を通過するセーフ球を受けて賞球装置を作動せし
める検出器が拘束部材を介して連動する関係におくこと
により1個の、セーフ球に対し1回の賞球放出を確実に
なさしめる構成を採ることから正確な作動が期待できる
一方、この拘束部材の介在によって制御器が、自縛的に
固定され作動が停止する虞れに対し、この拘束を解除す
る解除部材を備えることによって制御器を随時拘束状態
から釈放できるよう構成したことから、拘束部材による
トラブルを完、全に解消することができる。しかも上記
解除部材は摘み片の押倒しによって解除操作ができるも
のであるから極めて簡単であり、またこの摘み片はカバ
ーの小窓を通して外部に突出するものであり、操作の都
度セーフ球検出装置の内部を開放するようなことがない
ので防犯上も好都合である。
図面は本発明の一実施例を示したもので、第1図乃至第
3図はセーフ球検出装置と賞球装置相互の作動関係を説
明した背面図、第4図は要部の拡大背面図、第5図乃至
第7図は拘束部材の作動状態を説明する要部の拡大正面
図、第8図(4)、 (B)は解除部材と拘束部材の関
係を示した拡大説明図である。 3・・・セーフ球通路、グ・・・セーフ球制御器、41
a・・・受部、llb・・・揺動片、lc・・・ストッ
パー片、夕・・・セーフ球検出器、t・・・受部、ユニ
・・・拘束部材、ニア・・・フック片、3/・・・セー
フ球検出器の先端部に備えたピン、37・・・解除部材
、3g・・・支軸、弘/・・・摘み片。 −/!i− し−f AC,n−
3図はセーフ球検出装置と賞球装置相互の作動関係を説
明した背面図、第4図は要部の拡大背面図、第5図乃至
第7図は拘束部材の作動状態を説明する要部の拡大正面
図、第8図(4)、 (B)は解除部材と拘束部材の関
係を示した拡大説明図である。 3・・・セーフ球通路、グ・・・セーフ球制御器、41
a・・・受部、llb・・・揺動片、lc・・・ストッ
パー片、夕・・・セーフ球検出器、t・・・受部、ユニ
・・・拘束部材、ニア・・・フック片、3/・・・セー
フ球検出器の先端部に備えたピン、37・・・解除部材
、3g・・・支軸、弘/・・・摘み片。 −/!i− し−f AC,n−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 セーフ球通路に臨み流下するセーフ球を揺動運動により
1個づつ送り出す制御器と、制御器を通して送られたセ
ーフ球を先端部受部に載置し、その重量で支軸を支点に
揺動し後端部に連結する連動杆を介して賞球ケースを開
放操作するセーフ球検出器と、 制御器とセーフ球検出器の間に介在し、制御器が1個の
セーフ球を送り出したとき下降した揺動片をフック片に
係止し、次のセーフ球の流下を阻止する姿勢に保たせる
一方、セーフ球検出器が上記送り出されたセーフ球を受
けて下降し、これをセーフ球通路から送り出したのち再
び上昇するときその揺動先端部に備えるビンを衝接させ
て上記制御器の係止状態を解除する拘束部材とを備えて
なるパチンコ機のセーフ球制御装置であって1 上記拘束部材のフック片の近傍には支軸を支点に揺動可
能な解除部材を備え、該部材に設ける摘み片の揺動操作
で前記制御器の揺動片に係止するフック片をセーフ球検
出器の揺動運動とは無関係に解除できるようにしたこと
を特徴とするセーフ球制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19257883A JPS6083685A (ja) | 1983-10-17 | 1983-10-17 | パチンコ機のセ−フ球制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19257883A JPS6083685A (ja) | 1983-10-17 | 1983-10-17 | パチンコ機のセ−フ球制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6083685A true JPS6083685A (ja) | 1985-05-11 |
JPH0158994B2 JPH0158994B2 (ja) | 1989-12-14 |
Family
ID=16293608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19257883A Granted JPS6083685A (ja) | 1983-10-17 | 1983-10-17 | パチンコ機のセ−フ球制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6083685A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6546500B1 (en) | 1999-03-19 | 2003-04-08 | Fujitsu Limited | Computer, computer network system, and recording medium |
-
1983
- 1983-10-17 JP JP19257883A patent/JPS6083685A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6546500B1 (en) | 1999-03-19 | 2003-04-08 | Fujitsu Limited | Computer, computer network system, and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0158994B2 (ja) | 1989-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6083685A (ja) | パチンコ機のセ−フ球制御装置 | |
JPS62378A (ja) | パチンコ遊技機の打球供給停止装置 | |
JPH0243422Y2 (ja) | ||
JPH0254110B2 (ja) | ||
US2302648A (en) | Coin chute mechanism | |
JPS6012084A (ja) | 賞球装置 | |
JPH0327659Y2 (ja) | ||
JPH0373B2 (ja) | ||
JPH0158996B2 (ja) | ||
JP2519683B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2509839Y2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH031016Y2 (ja) | ||
JPH0242311Y2 (ja) | ||
JPS6311187A (ja) | パチンコ機等における賞球給出装置 | |
JPH0143102Y2 (ja) | ||
JPS5832786A (ja) | パチンコ機の景品球放出装置 | |
JPH0226538Y2 (ja) | ||
JPS5828636Y2 (ja) | 玉貸機における硬貨切装置 | |
JPH0242310Y2 (ja) | ||
JPH0321264Y2 (ja) | ||
JPH0621511Y2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH0632681B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPS59214474A (ja) | パチンコ機 | |
JPH0352546Y2 (ja) | ||
JPS59214475A (ja) | パチンコ機における機構枠体のロツク装置 |