JPH0899034A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents
排気ガス浄化用触媒Info
- Publication number
- JPH0899034A JPH0899034A JP6291780A JP29178094A JPH0899034A JP H0899034 A JPH0899034 A JP H0899034A JP 6291780 A JP6291780 A JP 6291780A JP 29178094 A JP29178094 A JP 29178094A JP H0899034 A JPH0899034 A JP H0899034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- weight
- powder
- tio
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9445—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
- B01D53/945—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9404—Removing only nitrogen compounds
- B01D53/9409—Nitrogen oxides
- B01D53/9413—Processes characterised by a specific catalyst
- B01D53/9422—Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/063—Titanium; Oxides or hydroxides thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/066—Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/58—Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/63—Platinum group metals with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1021—Platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1025—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/202—Alkali metals
- B01D2255/2022—Potassium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/202—Alkali metals
- B01D2255/2027—Sodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/204—Alkaline earth metals
- B01D2255/2042—Barium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/206—Rare earth metals
- B01D2255/2061—Yttrium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/206—Rare earth metals
- B01D2255/2063—Lanthanum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/206—Rare earth metals
- B01D2255/2065—Cerium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/91—NOx-storage component incorporated in the catalyst
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
けるNOx浄化性能の低下を防止する。 【構成】TiO2−Al2O3 ,ZrO2−Al2O3 及びSiO2−Al2O3
から選ばれる少なくとも1種の複合担体と、複合担体に
担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金属及び希土類
金属の中から選ばれる少なくとも1種のNOx吸収材
と、複合担体に担持された触媒貴金属と、からなること
を特徴とする。複合担体とすることにより複合された両
酸化物の長所が表出し、Al2O3 により初期NOx浄化率
が向上するとともに、TiO2、ZrO2及びSiO2により硫黄被
毒が防止され耐久後のNOx浄化性能の低下が防止され
る。
Description
し、詳しくは、排気ガス中に含まれる一酸化炭素(C
O)や炭化水素(HC)を酸化するのに必要な量より過
剰な酸素が含まれている排気ガス中の、窒素酸化物(N
Ox)を効率よく浄化できる触媒に関する。
として、CO及びHCの酸化とNOxの還元とを同時に
行って排気ガスを浄化する三元触媒が用いられている。
このような触媒としては、例えばコージェライトなどの
耐熱性担体にγ−アルミナからなる担持層を形成し、そ
の担持層にPt,Pd,Rhなどの触媒貴金属を担持さ
せたものが広く知られている。
の浄化性能は、エンジンの空燃比(A/F)によって大
きく異なる。すなわち、空燃比の大きい、つまり燃料濃
度が希薄なリーン側では排気ガス中の酸素量が多くな
り、COやHCを浄化する酸化反応が活発である反面N
Oxを浄化する還元反応が不活発になる。逆に空燃比の
小さい、つまり燃料濃度が濃いリッチ側では排気ガス中
の酸素量が少なくなり、酸化反応は不活発となるが還元
反応は活発になる。
の場合には加速・減速が頻繁に行われ、空燃比はストイ
キ(理論空燃比)近傍からリッチ状態までの範囲内で頻
繁に変化する。このような走行における低燃費化の要請
に応えるには、なるべく酸素過剰の混合気を供給するリ
ーン側での運転が必要となる。したがってリーン側にお
いてもNOxを十分に浄化できる触媒の開発が望まれて
いる。
属とPtをアルミナなどの多孔質担体に担持した排気ガ
ス浄化用触媒を提案している(特開平5−317652
号)。この触媒によれば、NOxはアルカリ土類金属に
吸収され、それがHCなどの還元性ガスと反応して浄化
されるため、リーン側においてもNOxの浄化性能に優
れている。
媒では、例えばバリウムが単独酸化物として担体に担持
され、それがNOxと反応して硝酸バリウム(Ba(N
O3)2 )を生成することでNOxを吸収するものと考
えられている。また、ゼオライト又はアルミナからなる
耐熱性無機酸化物に、バリウムに代表されるアルカリ土
類金属やランタンに代表される希土類元素からなるNO
x吸収材と白金等を担持させた排気ガス浄化用触媒も知
られている(特開平5−168860号公報、特開平6
−31139号公報)。
は、燃料中に含まれる硫黄(S)が燃焼して生成したS
Oxが含まれ、それが酸素過剰雰囲気中で触媒金属によ
り酸化されてSO3 となる。そしてそれがやはり排気ガ
ス中に含まれる水蒸気により容易に硫酸となり、これら
がバリウムなどと反応して亜硫酸塩や硫酸塩が生成し、
これによりNOx吸収材が被毒劣化することが明らかと
なった。また、アルミナなどの多孔質担体はSOxを吸
収しやすいという性質があることから、上記硫黄被毒が
促進されるという問題がある。
塩や硫酸塩となると、もはやNOxを吸収することがで
きなくなり、その結果上記触媒では、耐久後のNOxの
浄化性能が低下するという不具合があった。また、チタ
ニアはSOxを吸収しないので、チタニア担体を用いる
ことが想起され実験が行われた。その結果、SOxはチ
タニアには吸収されずそのまま下流に流れ、触媒貴金属
と直接接触したSOxのみが酸化されるだけであるので
被毒の程度は少ないことが明らかとなった。ところがチ
タニア担体では初期活性が低く、耐久後のNOxの浄化
性能も低いままであるという致命的な不具合があること
も明らかとなった。
ものであり、初期のNOx浄化率を確保しつつ、耐久後
におけるNOx浄化性能の低下を防止することを目的と
する。
発明の排気ガス浄化用触媒は、TiO2−Al2O3 ,ZrO2−Al
2O3 及びSiO2−Al2O3 から選ばれる少なくとも1種の複
合担体と、複合担体に担持されたアルカリ金属,アルカ
リ土類金属及び希土類元素の中から選ばれる少なくとも
1種のNOx吸収材と、複合担体に担持された触媒貴金
属と、からなることを特徴とする。
O2と、Al2O3 と、アルカリ土類金属と希土類元素から選
ばれる少なくとも1種の元素と、からなる複合担体と、
複合担体に担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金属
及び希土類元素の中から選ばれる少なくとも1種のNO
x吸収材と、複合担体に担持された触媒貴金属と、から
なることを特徴とする。
2O3 ,ZrO2−Al2O3 及びSiO2−Al2O3 から選ばれる少な
くとも1種の複合担体が用いられている。これにより理
由は不明であるが、TiO2,ZrO2,SiO2及びAl2O3 のそれ
ぞれの長所のみが表出することが明らかとなった。
浄化率が高くなる。またTiO2,ZrO2,SiO2は、Al2O3 に
比べてSOxを吸収しにくく、かつ吸収されたSOxは
NOx吸収材に吸収された場合に比べて低温で脱離しや
すいため、硫黄被毒が防止される。したがって上記複合
担体を用いると、初期のNOx浄化率を確保しつつ、S
Oxの吸収が防止され耐久後のNOx浄化率も向上する
のである。
いられたTiO2,ZrO2及びSiO2を総称してMO2 という。MO
2 とAl2O3 との複合化比率は、金属Mと金属Alに換算
したモル比で、M/Al=5/95〜50/50の範囲
とするのが好ましい。M/Alが5/95より小さくな
ると耐久後のNOx浄化率が低下し、50/50より大
きくなると初期のNOx浄化率が低下しその値に応じて
耐久後のNOx浄化率も低いものとなる。特に望ましい
範囲はM/Al=20/80〜30/70である。
レベルで複合化していることが望ましい。例えば単なる
混合よりは複合酸化物とするのが望ましく、原子レベル
での複合化が最も望ましい。このように原子レベルで複
合化させるには、共沈法、ゾル−ゲル法などの方法があ
る。第2発明の排気ガス浄化用触媒では、TiO2と、Al2O
3 と、アルカリ土類金属と希土類元素から選ばれる少な
くとも1種の元素と、からなる複合担体が用いられてい
る。
はAl2O3 のα化を促進する作用があり、耐久後の浄化性
能(酸化活性)が低下することが明らかとなった。しか
もTiO2含有量が増大するにつれてα化が一層促進される
こともわかっている。しかしTiO2−Al2O3 に加えてさら
にアルカリ土類金属及び希土類元素の一方又は両方を複
合化することにより、理由は不明であるが耐久後の酸化
活性の低下が防止され高い浄化性能を維持できる。
属、アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれる少な
くとも一種を用いることができる。アルカリ金属として
はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシ
ウム、フランシウムが挙げられる。また、アルカリ土類
金属とは周期表2A族元素をいい、バリウム、ベリリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムが挙げ
られる。また希土類元素としては、スカンジウム、イッ
トリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジ
ムなどが例示される。
gに対して0.05〜1.0モルの範囲が望ましい。含
有量が0.05モルより少ないとNOx吸収能力が小さ
くNOx浄化性能が低下し、1.0モルを超えて含有し
ても効果が飽和し他の成分量の低下による不具合が生じ
る。触媒貴金属としては、Pt,Rh,Pdの1種又は
複数種を用いることができる。その担持量は、Pt及び
Pdの場合は複合担体120gに対して0.1〜20.
0gが好ましく、0.5〜10.0gが特に好ましい。
またRhの場合は、複合担体120gに対して0.01
〜80gが好ましく、0.05〜5.0gが特に好まし
い。担体体積1リットル当たりに換算すれば、Pt及び
Pdの場合は0.1〜20gが好ましく、0.5〜10
gが特に好ましい。またRhの場合は0.01〜10g
が好ましく、0.05〜5gが特に好ましい。 〔実施例〕以下、実施例により具体的に説明する。 (実施例1) <TiO2−Al2O3 複合粉末の調製>ゾル−ゲル合成用還流
装置付きフラスコ中に2−プロパノールを3リットル入
れ、80℃に保持する。そして攪拌しながらアルミニウ
ムイソプロポキシド1225gを添加して溶解させ、8
0℃で2時間攪拌する。
ン酸テトラエチル189.6gを滴下し、全量添加後8
0℃でさらに2時間攪拌を続ける。その後、溶液を80
℃で攪拌しながら、純水432gと2−プロパノール2
リットルの混合溶液を滴下する。滴下速度は20cc/
minであり、滴下後80℃で2時間攪拌を続ける。
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりTiO2−Al2O3 複合粉末が得られ、その
モル比Ti/Alは9.6/90.4であった。 <触媒貴金属の担持>上記で得られたTiO2−Al2O3 複合
粉末120gに対し、所定量のジニトロジアンミン白金
水溶液を含浸させ、110℃で乾燥後250℃で1時間
焼成した。担持されたPt量は、複合粉末120gに対
してPt2.0gである。 <NOx吸収材の担持>Ptが担持されたTiO2−Al2O3
複合粉末に対し、所定量の酢酸バリウム水溶液を含浸さ
せ、110℃で乾燥後500℃で3時間焼成した。担持
されたBa量は、複合粉末120gに対してBaが0.
3molである。
レット触媒を得た。 (実施例2)TiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Ti/Al
を25/75としたこと以外は実施例1と同様にして、
実施例2のペレット触媒を得た。 (実施例3)TiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Ti/Al
を50/50としたこと以外は実施例1と同様にして、
実施例3のペレット触媒を得た。 (実施例4)TiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Ti/Al
を70/30としたこと以外は実施例1と同様にして、
実施例4のペレット触媒を得た。 (実施例5)TiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Ti/Al
を25/75とし、実施例1と同様にしてPtを担持し
た後、酢酸バリウム水溶液の代わりに酢酸ナトリウム水
溶液を含浸させ、110℃で乾燥後500℃で3時間焼
成した。担持されたNa量は、複合粉末120gに対し
てNaが0.3molである。これを圧粉成形後、粉砕
して実施例5のペレット触媒を得た。 (実施例6)酢酸ナトリウム水溶液の代わりに酢酸カリ
ウム水溶液を用い、Naの代わりにKを0.3mol/
120g担持したこと以外は実施例5と同様にして、実
施例6のペレット触媒を得た。 (実施例7)酢酸ナトリウム水溶液の代わりに硝酸セシ
ウム水溶液を用い、Naの代わりにCsを0.3mol
/120g担持したこと以外は実施例5と同様にして、
実施例7のペレット触媒を得た。 (比較例1)TiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ−Al
2 O3 粉末を用いたこと以外は実施例1と同様にして、
比較例1のペレット触媒を得た。 (比較例2)TiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにTiO2
粉末を用いたこと以外は実施例1と同様にして、比較例
2のペレット触媒を得た。 <試験・評価>上記のそれぞれのペレット触媒につい
て、初期NOx浄化率と耐久後NOx浄化率を測定し、
結果を表1に示す。
ガスを模したモデルガスを用い、空燃比A/F=18と
A/F=14の2条件間を2分間隔で繰り返した時のN
Ox浄化率を測定した。また耐久NOx浄化率は、A/
F=18相当でSO2 濃度300ppmのモデルガスを
600℃で20時間流通させ、その後A/F=14相当
のモデルガスを600℃で1時間流通させる耐久試験を
行ったペレット触媒について、上記初期NOx浄化率の
測定と同様の測定を行い耐久後NOx浄化率とした。
耐久後のNOx浄化率の低下度合いが比較例1に比べて
小さくなり、複合担体はアルミナ担体に比べて耐久性が
向上していることがわかる。また実施例では、耐久後N
Ox浄化率はTi/Al=25/75近傍に極大値をも
ち、先願発明である比較例1を上回っている。このよう
に初期NOx浄化率にはない極大値をもつということ
は、TiO2−Al2O3 の単なる混合による作用とは考えられ
ず、TiO2−Al2O3 の複合化による相乗作用によるものと
推察される。
耐久後NOx浄化率の差は小さいものの、初期NOx浄
化率が低いため結果として耐久後NOx浄化率も低くな
っている。 (実施例8) <ZrO2−Al2O3 複合粉末の調製>ゾル−ゲル合成用還流
装置付きフラスコ中に2−プロパノールを3リットル入
れ、80℃に保持する。そして攪拌しながらアルミニウ
ムイソプロポキシド1000gを添加して溶解させ、8
0℃で2時間攪拌する。
85重量%のジルコニウム−n−ブトキシド溶液24
5.3gを滴下し、全量添加後80℃でさらに2時間攪
拌を続ける。その後、溶液を80℃で攪拌しながら、純
水432gと2−プロパノール2リットルの混合溶液を
滴下する。滴下速度は20cc/minであり、滴下後
80℃で2時間攪拌を続ける。
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりZrO2−Al2O3 複合粉末が得られ、その
モル比Zr/Alは1/9であった。 <触媒貴金属の担持>上記で得られたZrO2−Al2O3 複合
粉末120gに対し、所定量のジニトロジアンミン白金
水溶液を含浸させ、110℃で乾燥後250℃で1時間
焼成した。担持されたPt量は、複合粉末120gに対
してPt2.0gである。次いで所定量の硝酸ロジウム
水溶液を含浸させ、110℃で乾燥後250℃で1時間
焼成した。担持されたRh量は、複合粉末120gに対
してRh0.1gである。 <NOx吸収材の担持>Pt及びRhが担持されたZrO2
−Al2O3 複合粉末に対し、所定量の酢酸バリウム水溶液
を含浸させ、110℃で乾燥後500℃で3時間焼成し
た。担持されたBa量は、複合粉末120gに対してB
aが0.3molである。
レット触媒を得た。 (実施例9)ZrO2−Al2O3 複合粉末のモル比Zr/Al
=1/3としたこと以外は実施例8と同様にして、実施
例9のペレット触媒を得た。 (実施例10)ZrO2−Al2O3 複合粉末のモル比Zr/A
l=1/1としたこと以外は実施例8と同様にして、実
施例10のペレット触媒を得た。 (実施例11)ZrO2−Al2O3 複合粉末のモル比Zr/A
l=2/1としたこと以外は実施例8と同様にして、実
施例11のペレット触媒を得た。 (実施例12)ZrO2−Al2O3 複合粉末のモル比Zr/A
l=1/1とし、酢酸バリウムに代えて酢酸カリウムを
用い複合粉末120gに対してKをO.3mol担持さ
せたこと以外は実施例8と同様にして、実施例12のペ
レット触媒を得た。 (比較例3)ZrO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ-Al2O3
粉末を用いたこと以外は実施例8と同様にして、比較例
3のペレット触媒を得た。 (比較例4)ZrO2−Al2O3 複合粉末の代わりにZrO2粉末
を用いたこと以外は実施例8と同様にして、比較例4の
ペレット触媒を得た。 (比較例5)ZrO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ-Al2O3
粉末を用い、酢酸バリウムに代えて酢酸カリウムを用い
複合粉末120gに対してKをO.3mol担持させた
こと以外は実施例8と同様にして、比較例5のペレット
触媒を得た。 <試験・評価>上記のそれぞれのペレット触媒につい
て、初期NOx浄化率と耐久後NOx浄化率を測定し、
結果を表2に示す。
いて空燃比A/F=18とA/F=14の2条件間を2
分間隔で繰り返した時のNOx浄化率を測定した。また
耐久NOx浄化率は、A/F=18相当でSO2 濃度3
00ppmのモデルガスを600℃で20時間流通さ
せ、その後A/F=14相当のモデルガスを600℃で
1時間流通させる耐久試験を行ったペレット触媒につい
て、上記初期NOx浄化率の測定と同様の測定を行い耐
久後NOx浄化率とした。そして耐久率R(%) =耐久後
浄化率/初期浄化率を計算し、合わせて表2に示す。
とにより,比較例3,5のアルミナ担体に比べて初期N
Ox浄化率は低減するものの、耐久後のNOx浄化率は
比較例3,5を上回り、従来の排気ガス浄化用触媒に比
べて耐久性が向上していることが明らかである。また耐
久性は、Zr/Al=1/1 付近に極大値が存在することもわか
る。 (実施例13)<SiO2−Al2O3 複合粉末の調製>ゾル−
ゲル合成用還流装置付きフラスコ中に2−プロパノール
を3リットル入れ、80℃に保持する。そして攪拌しな
がらアルミニウムイソプロポキシド1000gを添加し
て溶解させ、80℃で2時間攪拌する。
ト珪酸テトラエチル42.4gを滴下し、全量添加後8
0℃でさらに2時間攪拌を続ける。その後、溶液を80
℃で攪拌しながら、純水432gと2−プロパノール2
リットルの混合溶液を滴下する。滴下速度は20cc/
minであり、滴下後80℃で2時間攪拌を続ける。
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりSiO2−Al2O3 複合粉末が得られ、その
モル比Si/Alは4/96であった。 <コート層の形成>上記複合粉末100重量部と、アル
ミナゾル(アルミナ含有率10重量%)70重量部、4
0重量%硝酸アルミニウム水溶液15重量部及び水30
重量部を混合してスラリーとし、このスラリーに1.7
Lのコージェライト質ハニカム基材を浸漬後、余分なス
ラリーを吹き払い、80℃で20分間乾燥後600℃で
1時間焼成してSiO2−Al2O3 コート層を形成した。コー
ト層はハニカム基材体積1L当たり120gである。 <触媒貴金属の担持>上記コート層をもつハニカム担体
を所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液に浸漬し、
余分な水分を吹き払った後250℃で乾燥してPtを担
持させた。担持されたPt量は、SiO2−Al2O3 120g
(担体基材1L)に対して2.0gである。 <NOx吸収材の担持>Ptが担持されたハニカム担体
を所定濃度の酢酸バリウム水溶液に浸漬し、110℃で
乾燥後600℃で1時間焼成した。担持されたBa量
は、SiO2−Al2O3120g(担体基材1L)に対して
0.3molである。 (実施例14)SiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Si/A
l=10/90としたこと以外は実施例13と同様にし
て、実施例14の触媒を得た。 (実施例15)SiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Si/A
l=20/80としたこと以外は実施例13と同様にし
て、実施例15の触媒を得た。 (実施例16)SiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Si/A
l=35/65としたこと以外は実施例13と同様にし
て、実施例16の触媒を得た。 (実施例17)SiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Si/A
l=50/50としたこと以外は実施例13と同様にし
て、実施例17の触媒を得た。 (実施例18)酢酸バリウムに代えて酢酸カリウムを用
い、Baに代えてKをO.3mol担持させたこと以外
は実施例13と同様にして、実施例18の触媒を得た。 (比較例6)SiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ-Al2O3
粉末を用いたこと以外は実施例13と同様にして、比較
例6の触媒を得た。 (比較例7)SiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにSiO2粉末
を用いたこと以外は実施例13と同様にして、比較例7
の触媒を得た。 (比較例8)SiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ-Al2O3
粉末を用い、酢酸バリウムに代えて酢酸カリウムを用い
てKをO.3mol担持させたこと以外は実施例13と
同様にして、比較例8のペレット触媒を得た。 <試験・評価>上記のそれぞれの触媒を希薄燃焼エンジ
ン(1.6L)搭載車両の排気通路に配置し、市街地走
行モード(10−15モード)で走行したときのCO,
HC及びNOxの各浄化率を測定した。
を装着シ、エンジンベンチにてA/F=18,触媒入り
ガス温度650℃の条件で50時間運転する耐久試験を
行い、その後上記と同じ条件でCO,HC及びNOxの
各浄化率を測定した。それぞれの結果を表3に示す。な
お、硫黄被毒を促進させるために、硫黄が70ppm含
まれた燃料を用いた。
は比較例6,8に比較して劣るものの、耐久後のNOx
浄化率の低下度合いが小さく耐久性に優れている。
と比較例8の比較より、Kを担持した場合には、γ-Al2
O3担体ではBaに比べて酸化活性が低下するが、SiO2−
Al2O 3 複合担体とすることにより酸化活性をBaと同等
とすることができる。そして表3より、好ましいSi/
Al比は4/96〜20/80であり、4/96〜15
/85の範囲が特に好ましい。 (実施例19) <TiO2−Al2O3 −Sc2O3 複合粉末の調製>ゾル−ゲル合
成用還流装置付きフラスコ中に2−プロパノールを3リ
ットル入れ、80℃に保持する。そして攪拌しながらア
ルミニウムイソプロポキシド1225gを添加して溶解
させ、80℃で2時間攪拌する。
ン酸テトラエチル568.4gを滴下し、全量添加後8
0℃でさらに2時間攪拌を続ける。その後、溶液を80
℃で攪拌しながら、純水432gと2−プロパノール2
リットルの混合溶液を滴下する。滴下速度は20cc/
minであり、滴下後80℃で2時間攪拌を続ける。
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりTiO2−Al2O3 複合粉末が得られ、その
モル比Ti/Alは25/75であった。次に、このTi
O2−Al2O3 複合粉末に所定濃度の硝酸スカンジウム水溶
液を所定量含浸させ、乾燥後600℃で3時間焼成して
TiO2−Al2O3 −Sc2O3 複合粉末を調製した。Sc2O3 はTi
O2−Al2O3 120gに対して0.013mol含まれて
いる。 <コート層の形成>上記複合粉末100重量部と、アル
ミナゾル(アルミナ含有率10重量%)70重量部、4
0重量%硝酸アルミニウム水溶液15重量部及び水30
重量部を混合してスラリーとし、このスラリーに1.7
Lのコージェライト質ハニカム基材を浸漬後、余分なス
ラリーを吹き払い、80℃で20分間乾燥後600℃で
1時間焼成してTiO2−Al2O3 −Sc2O3 コート層を形成し
た。コート層はハニカム基材体積1L当たり120gで
ある。 <触媒貴金属の担持>上記コート層をもつハニカム担体
を所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液に浸漬し、
余分な水分を吹き払った後250℃で乾燥してPtを担
持させた。担持されたPt量は、TiO2−Al2O3 −Sc2O3
120g(担体基材1L)に対して2.0gである。 <NOx吸収材の担持>Ptが担持されたハニカム担体
を所定濃度の酢酸バリウム水溶液に浸漬し、110℃で
乾燥後600℃で1時間焼成した。担持されたBa量
は、SiO2−Al2O3−Sc2O3 120g(担体基材1L)に
対して0.3molである。 (実施例20)硝酸スカンジウムに代えて硝酸イットリ
ウムを用いたこと以外は実施例19と同様にして、実施
例20の触媒を得た。 (実施例21)硝酸スカンジウムに代えて硝酸ランタン
を用いたこと以外は実施例19と同様にして、実施例2
1の触媒を得た。 (実施例22)硝酸スカンジウムに代えて硝酸ネオジム
を用いたこと以外は実施例19と同様にして、実施例2
2の触媒を得た。 (実施例23)ゾル−ゲル合成用還流装置付きフラスコ
中に2−プロパノールを3リットルと硝酸ランタン4
1.2gを溶解し、80℃に保持する。そして攪拌しな
がらアルミニウムイソプロポキシド1225gを添加し
て溶解させ、80℃で2時間攪拌する。
ン酸テトラエチル586.4gを滴下し、全量添加後8
0℃でさらに2時間攪拌を続ける。その後、溶液を80
℃で攪拌しながら、純水432gと2−プロパノール2
リットルの混合溶液を滴下する。滴下速度は20cc/
minであり、滴下後80℃で2時間攪拌を続ける。
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりLa2O3 −TiO2−Al2O3 複合粉末が得ら
れ、モル比Ti/Alは25/75であって、La2O3 は
TiO2−Al2O3 120gに対して0.06mol含まれて
いる。
してコート層を形成後Pt及びBaを同様に担持して実
施例23の触媒を得た。 (比較例9)硝酸スカンジウム水溶液を含浸せず、Sc2O
3 を含まないこと以外は実施例19と同様にして比較例
9の触媒を得た。 <試験・評価>上記のそれぞれの触媒をガソリンエンジ
ン(1.6L)搭載車両の排気通路に配置し、理論空燃
比(A/F=14.6)に制御しつつ触媒入りガス温度
を所定速度で変化させた時の、HC浄化率が50%とな
る温度を測定した。
を装着し、エンジンベンチにてA/F=14.6,触媒
入りガス温度800℃の条件で100時間運転する耐久
試験を行い、その後上記と同じ条件でHC浄化率が50
%となる温度を測定した。それぞれの結果を表4に示
す。
の酸化活性の低下度合いが小さく、耐熱性の向上が認め
られる。特に、実施例23のように担体をゾル−ゲル法
で合成する段階で高分散状態で複合化したものの方が、
実施例21のように後から複合化したものより優れてい
ることもわかる。
気ガス浄化用触媒は、実施例2の排気ガス浄化用触媒と
同等のNOx浄化性能を有していたことを付記してお
く。 (実施例24)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、チタニアを30重量%含むチタニアゾル40.7
重量部と、水200重量部と、炭酸バリウム粉末60重
量部を混合し、コーティング用スラリーを調製した。
ェライト質ハニカム基材を上記スラリーに浸漬後、余分
なスラリーを吹き払い、80℃で20分間乾燥後600
℃で1時間焼成してCeとBaが担持されたTiO2-Al2O3
コート層を形成した。コート層はハニカム基材1L当た
りにアルミナが120g、チタニアが12.2gとなる
ように形成され、そのモル比Ti/Alは6/94であ
る。またCe及びBaはそれぞれハニカム基材1L当た
り0.3モル担持されている。
度のジニトロジアンミン白金水溶液に浸漬し、引き上げ
て余分な水分を吹き払った後250℃で乾燥してPtを
担持させた。さらに所定濃度の硝酸ロジウム水溶液に浸
漬し、引き上げて余分な水分を吹き払った後250℃で
乾燥してRhを担持させた。それぞれの担持量は、TiO2
−Al2O3 132.2g(担体基材1L)に対してPtが
2.0g、Rhが0.1gである。 (実施例25)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、チタニア粉末12.2重量部と、水200重量部
と、炭酸バリウム粉末60重量部を混合したコーティン
グ用スラリーを用いたこと以外は実施例24と同様にし
て、実施例25の触媒を得た。組成は実施例24の触媒
と同様である。 (実施例26)活性アルミナ粉末110重量部と、凝ベ
ーマイト粉末10重量部と、チタニアを30重量%含む
チタニアゾル40.7重量部と、水200重量部を混合
し、コーティング用スラリーを調製し、実施例24と同
様にしてハニカム基材にコート層を形成した。コート層
はハニカム基材1L当たりにアルミナが120g、チタ
ニアが12.2gとなるように形成され、そのモル比T
i/Alは6/94である。またCe及びBaはそれぞ
れハニカム基材1L当たり0.3モル担持されている。
度の硝酸セリウム水溶液に浸漬し、引き上げて余分な水
分を吹き払った後、250℃で乾燥してCeを担持し
た。次に所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液に浸
漬し、引き上げて余分な水分を吹き払った後250℃で
乾燥してPtを担持させた。さらに所定濃度の硝酸ロジ
ウム水溶液に浸漬し、引き上げて余分な水分を吹き払っ
た後250℃で乾燥してRhを担持させた。それぞれの
担持量は、TiO2−Al2O3 132.2g(担体基材1L)
に対してPtが2.0g、Rhが0.1gである。
を、さらに所定濃度の酢酸バリウム水溶液に浸漬し、引
き上げて余分な水分を吹き払った後、250℃で乾燥し
てBaを担持した。Ce及びBaの担持量は実施例24
と同様である。 (実施例27〜31)実施例24の触媒を、さらに所定
濃度のアルカリ金属化合物水溶液又はアルカリ土類金属
化合物水溶液に浸漬し、引き上げて余分な水分を吹き払
った後、250℃で乾燥し、500℃で1時間焼成し
て、表6に示すBa以外のアルカリ金属又はアルカリ土
類金属を各0.1モル担持し、各実施例の触媒を得た。 (実施例32)活性アルミナ粉末90重量部と、酸化セ
リウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量部
と、チタニア粉末30重量部と、水200重量部と、炭
酸バリウム粉末60重量部を混合したコーティング用ス
ラリーを用いたこと以外は実施例24と同様にして、実
施例31の触媒を得た。
ミナが90g、チタニアが30gとなるように形成さ
れ、そのモル比Ti/Alは7/33である。またCe
及びBaはそれぞれハニカム基材1L当たり0.3モル
担持され、Ptは2.0g、Rhは0.1g担持されて
いる。 (実施例33)ジニトロジアンミン白金水溶液の代わり
に硝酸パラジウム水溶液を用い、乾燥温度を80℃とし
て、Ptの代わりにPdをハニカム担体1L当たり10
g担持したこと以外は実施例24と同様にして、実施例
33の触媒を得た。 (比較例10)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、アルミナを30重量%含むアルミナゾル40.7
重量部と、水200重量部と、炭酸バリウム粉末60重
量部とからなるコーティング用スラリーを用い、コート
層はハニカム基材1L当たりアルミナ120gから形成
されるようにしたこと以外は実施例24と同様にして、
比較例10の触媒を得た。詳細な組成は表6に示す。 (比較例11)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、アルミナを30重量%含むアルミナゾル12.2
重量部と、水200重量部と、炭酸バリウム粉末60重
量部とからなるコーティング用スラリーを用い、コート
層はハニカム基材1L当たりアルミナ120gから形成
されるようにしたこと以外は実施例24と同様にして、
比較例11の触媒を得た。詳細な組成は表6に示す。 (比較例12)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、チタニアを30重量%含むチタニアゾル40.7
重量部と、水200重量部とからなる炭酸バリウムを含
まないコーティング用スラリーを用いたこと以外は実施
例24と同様にして、比較例12の触媒を得た。詳細な
組成は表6に示す。 <試験・評価>得られたそれぞれの触媒について、モデ
ルガスによる性能評価試験を行った。モデルガスとして
は、表5に示す組成の3種類の耐久用モデルガスと2種
類の評価用モデルガスを用いた。そして各触媒をA/F
=18相当の耐久用モデルガスにて800℃で5時間処
理し、次いで500℃にてA/F=22相当の耐久用モ
デルガスとA/F=14.5相当の耐久用モデルガスで
交互にそれぞれ4分間と1分間処理し、それを10時間
繰り返す試験を行った。ガス流量は1L/分である。各
触媒は、この耐久試験により強制的にSO2 に晒される
こととなる。
/F=22相当の評価用モデルガスとA/F=14.5
相当の評価用モデルガスが2分間隔で切り換えて5サイ
クル繰り返して流され、A/F=22相当の評価用モデ
ルガスを流した時のNOx,CO,HCの平均浄化率を
測定した。結果を表6に示す。
-Al2O3複合担体となっているため、耐久後にも50%以
上の高いNOx浄化率を示している。なお、実施例2
4、実施例25、実施例32及び実施例33の触媒で
は、さらにCeとBaの少なくとも一方が複合化してい
る可能性がある。一方、比較例10と比較例11の触媒
では、担体はAl2O3 のみであり、もしCeが複合化して
Al2O3-CeO2複合担体となっていたとしても本願発明の範
囲には含まれないため、SOxの吸収が生じて耐久後の
NOx浄化率が低下したものと推察される。
l2O3複合担体となっていてもNOx吸収材が担持されて
いないため、NOx浄化率が著しく低下している。つま
り本発明にいう複合担体は、ゾル−ゲル法によらず粉末
とゾルとを混合して焼成しても、粉末どうしを混合して
焼成しても形成することができることが明らかである。
によれば、初期のNOx浄化率を確保しつつ、SOxの
吸着が防止されるため硫黄被毒が防止され耐久後のNO
x浄化率の低下が防止される。また第2発明の排気ガス
浄化用触媒によれば、上記第1発明の効果を奏するとと
もに、TiO2−Al2O3 複合担体を用いた場合であっても耐
久後の酸化活性の低下が防止され、CO及びHCの浄化
性能を高く維持することができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 TiO2−Al2O3 ,ZrO2−Al2O3 及びSiO2−
Al2O3 から選ばれる少なくとも1種の複合担体と、 該複合担体に担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金
属及び希土類元素の中から選ばれる少なくとも1種のN
Ox吸収材と、 該複合担体に担持された触媒貴金属と、からなることを
特徴とする排気ガス浄化触媒。 - 【請求項2】 TiO2と、Al2O3 と、アルカリ土類金属と
希土類元素から選ばれる少なくとも1種の元素と、から
なる複合担体と、 該複合担体に担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金
属及び希土類元素の中から選ばれる少なくとも1種のN
Ox吸収材と、 該複合担体に担持された触媒貴金属と、からなることを
特徴とする排気ガス浄化触媒。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29178094A JP4098835B2 (ja) | 1993-12-07 | 1994-11-25 | 排気ガス浄化用触媒 |
EP94119311A EP0657204B1 (en) | 1993-12-07 | 1994-12-07 | Catalyst for purifying exhaust gases |
DE69435326T DE69435326D1 (de) | 1993-12-07 | 1994-12-07 | Katalysator zum Reinigen von Abgasen |
KR1019940033641A KR0155576B1 (ko) | 1993-12-07 | 1994-12-07 | 배기 가스 정화용 촉매 및 이의 제조방법 |
AU80282/94A AU672537B2 (en) | 1993-12-07 | 1994-12-07 | Catalyst for purifying exhaust gases |
US09/201,124 US6159897A (en) | 1993-12-07 | 1998-11-30 | Catalyst for purifying exhaust gases |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30677593 | 1993-12-07 | ||
JP18255294 | 1994-08-03 | ||
JP5-306775 | 1994-08-03 | ||
JP6-182552 | 1994-08-03 | ||
JP29178094A JP4098835B2 (ja) | 1993-12-07 | 1994-11-25 | 排気ガス浄化用触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0899034A true JPH0899034A (ja) | 1996-04-16 |
JP4098835B2 JP4098835B2 (ja) | 2008-06-11 |
Family
ID=27325178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29178094A Expired - Lifetime JP4098835B2 (ja) | 1993-12-07 | 1994-11-25 | 排気ガス浄化用触媒 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6159897A (ja) |
EP (1) | EP0657204B1 (ja) |
JP (1) | JP4098835B2 (ja) |
KR (1) | KR0155576B1 (ja) |
AU (1) | AU672537B2 (ja) |
DE (1) | DE69435326D1 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10109032A (ja) * | 1996-10-03 | 1998-04-28 | Hitachi Ltd | 内燃機関用排ガス浄化触媒 |
US6025297A (en) * | 1996-11-14 | 2000-02-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst for purifying exhaust gas and process for producing the same |
JP2000342966A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-12 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 |
JP2002191976A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 排ガス浄化用触媒 |
KR100379714B1 (ko) * | 2000-04-10 | 2003-04-10 | 주식회사 얼라이브텍 | 배기가스중 황산화물, 질소산화물 및 방향족 할로겐화합물을 제거하기 위한 유해물질 제거제 |
US6562753B2 (en) | 2000-02-22 | 2003-05-13 | Madza Motor Corporation | Device for purifying exhaust gas, method for purifying exhaust gas, catalyst for purifying exhaust gas, and method for manufacturing exhaust gas purifying catalyst |
JP2003305363A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-10-28 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 触媒担体及び排ガス浄化用触媒 |
US6649133B1 (en) | 1997-12-26 | 2003-11-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst for purifying exhaust gas, process for producing the same, and method for purifying exhaust gas |
US6806225B1 (en) | 1998-06-30 | 2004-10-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst for exhaust gas purification, process for producing the same, and method of purifying exhaust gas |
WO2005039759A1 (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2005144274A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 排ガス浄化触媒用担体と触媒及びその使用方法 |
JP2005211862A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Toyota Motor Corp | 排気浄化触媒 |
US7093432B2 (en) | 1996-06-10 | 2006-08-22 | Hitachi, Ltd. | Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine |
US7220702B2 (en) | 2001-02-19 | 2007-05-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification catalyst |
JP3956273B2 (ja) * | 1997-12-22 | 2007-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法 |
JP2007203160A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 |
JP2008012501A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Toyota Motor Corp | NOx吸蔵材の担持方法 |
JP2009525248A (ja) * | 2006-02-03 | 2009-07-09 | ザッハトレーベン ヒェミー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 酸化物混合物 |
JP2010051962A (ja) * | 2009-11-30 | 2010-03-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法 |
JP2011041951A (ja) * | 2010-11-15 | 2011-03-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法 |
JPWO2012137930A1 (ja) * | 2011-04-08 | 2014-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用酸化触媒 |
US12011705B2 (en) | 2021-01-08 | 2024-06-18 | Johnson Matthey Public Limited Company | Method and composition |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06285053A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Shimadzu Corp | X線装置 |
JP3664182B2 (ja) * | 1994-12-19 | 2005-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | 高耐熱性排ガス浄化用触媒とその製造方法 |
US5837212A (en) * | 1995-09-21 | 1998-11-17 | Ford Global Technologies, Inc. | Potassium/manganese nitrogen oxide traps for lean-burn engine operation |
JP3861303B2 (ja) * | 1995-10-31 | 2006-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
JP3494331B2 (ja) | 1996-02-02 | 2004-02-09 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP3965711B2 (ja) * | 1996-10-25 | 2007-08-29 | 株式会社日立製作所 | 窒素酸化物の浄化触媒及び浄化方法 |
US6165429A (en) * | 1997-01-10 | 2000-12-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method |
DE19735770C1 (de) * | 1997-08-18 | 1999-05-27 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten |
US6350421B1 (en) * | 1998-08-24 | 2002-02-26 | Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag | Nitrogen oxide storage material and nitrogen oxide storing catalyst prepared therefrom |
JP4012320B2 (ja) * | 1998-10-15 | 2007-11-21 | 株式会社アイシーティー | 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒 |
DE19854794A1 (de) * | 1998-11-27 | 2000-05-31 | Degussa | Katalysator für die Reinigung der Abgase eines Dieselmotors |
US6139813A (en) * | 1998-12-18 | 2000-10-31 | Ford Global Technologies, Inc. | NOx trapping by metal-zirconia materials during lean-burn automotive engine operation |
JP2001232195A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-08-28 | Ngk Insulators Ltd | 触媒体 |
CA2397226C (en) * | 2000-01-11 | 2009-09-29 | Emerachem, Llc | Process, catalyst system, and apparatus for treating sulfur compound containing effluent |
US6296822B1 (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-02 | Ford Global Technologies, Inc | Process for manufacturing nox traps with improved sulfur tolerance |
FI118326B (fi) * | 2000-04-10 | 2007-10-15 | Ecocat Oy | Adsorbenttikatalyytti |
JP2001314762A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-13 | Ngk Insulators Ltd | 排ガス浄化用触媒体 |
DE10027220A1 (de) * | 2000-05-31 | 2001-12-20 | Dornier Gmbh | Katalysator zur selektiven Oxidation von CO in H¶2¶-haltigem Gas |
EP1419810B1 (en) * | 2000-06-22 | 2007-02-07 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying catalyst |
EP1174173B1 (en) * | 2000-07-17 | 2013-03-20 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying catalyst |
EP1319436B1 (en) * | 2000-09-08 | 2009-04-15 | Ngk Insulators, Ltd. | Method for producing catalyst body and carrier having alumina carried thereon |
JP2002355561A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-12-10 | Mazda Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化方法 |
JP4645786B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2011-03-09 | 三菱自動車工業株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
US7390768B2 (en) | 2002-01-22 | 2008-06-24 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Stabilized tin-oxide-based oxidation/reduction catalysts |
CN100410505C (zh) * | 2002-03-22 | 2008-08-13 | 揖斐电株式会社 | 废气净化用蜂窝状过滤器的制造方法 |
US20040024071A1 (en) * | 2002-08-01 | 2004-02-05 | Meier Paul F. | Perovskite compositions and method of making and process of using such compositions |
US6660683B1 (en) * | 2002-10-21 | 2003-12-09 | W.R. Grace & Co.-Conn. | NOx reduction compositions for use in FCC processes |
US7253136B2 (en) * | 2003-04-11 | 2007-08-07 | Exxonmobile Research And Engineering Company | Preparation of titania and cobalt aluminate catalyst supports and their use in Fischer-Tropsch synthesis |
JP4171977B2 (ja) * | 2003-04-21 | 2008-10-29 | 株式会社豊田中央研究所 | 触媒担体及びその製造方法と触媒及び排ガス浄化方法 |
US8137764B2 (en) * | 2003-05-29 | 2012-03-20 | Air Products And Chemicals, Inc. | Mechanical enhancer additives for low dielectric films |
US7030055B2 (en) * | 2003-08-18 | 2006-04-18 | W.R. Grace & Co.-Conn. | NOx reduction compositions for use in FCC processes |
US8475752B2 (en) * | 2008-06-27 | 2013-07-02 | Basf Corporation | NOx adsorber catalyst with superior low temperature performance |
US8455390B2 (en) * | 2008-07-04 | 2013-06-04 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purifying catalyst |
JP5526502B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2014-06-18 | 日産自動車株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
US9616386B2 (en) * | 2015-03-23 | 2017-04-11 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Catalyst for purification of exhaust gas, NOx storage-reduction catalyst, and method for purifying exhaust gas |
CN115254103B (zh) * | 2022-07-28 | 2024-02-02 | 湖北航特科技有限责任公司 | 一种尾气净化催化剂及其制备方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX4509E (es) * | 1975-08-27 | 1982-06-02 | Engelhard Min & Chem | Composicion catalitica mejorada para oxidar en forma simultanea hidrocarburos gascosos y monoxido de carbono y reducir oxidos de nitrogeno |
US4220559A (en) * | 1978-02-14 | 1980-09-02 | Engelhard Minerals & Chemicals Corporation | High temperature-stable catalyst composition |
US4440874A (en) * | 1982-04-14 | 1984-04-03 | Engelhard Corporation | Catalyst composition and method for its manufacture |
US4904633A (en) * | 1986-12-18 | 1990-02-27 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. | Catalyst for purifying exhaust gas and method for production thereof |
US4919902A (en) * | 1987-09-30 | 1990-04-24 | Allied-Signal Inc. | Catalyst for treatment of exhaust gases from internal combustion engines |
US4868148A (en) * | 1987-08-24 | 1989-09-19 | Allied-Signal Inc. | Layered automotive catalytic composite |
US4791091A (en) * | 1987-09-30 | 1988-12-13 | Allied-Signal Inc. | Catalyst for treatment of exhaust gases from internal combustion engines and method of manufacturing the catalyst |
JP2598817B2 (ja) * | 1988-12-09 | 1997-04-09 | 株式会社日本触媒 | 排ガス浄化用触媒 |
JP2771321B2 (ja) * | 1990-11-09 | 1998-07-02 | 日本碍子株式会社 | 排気ガス浄化用触媒組成物、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
CA2064977C (en) * | 1991-04-05 | 1998-09-22 | Eiichi Shiraishi | Catalyst for purifying exhaust gas |
JPH05168860A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-02 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化方法 |
JP3311012B2 (ja) * | 1992-03-23 | 2002-08-05 | 株式会社豊田中央研究所 | 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 |
JP3328318B2 (ja) * | 1992-05-22 | 2002-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 排気ガスの浄化方法 |
JP3328322B2 (ja) * | 1992-07-13 | 2002-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 排気ガスの浄化方法 |
DE69427602T2 (de) * | 1993-01-11 | 2001-11-22 | Cataler Industrial Co., Ltd. | Verfahren zur Reinigung von Abgasen |
JP3291086B2 (ja) * | 1993-09-24 | 2002-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 |
-
1994
- 1994-11-25 JP JP29178094A patent/JP4098835B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-07 DE DE69435326T patent/DE69435326D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-07 EP EP94119311A patent/EP0657204B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-07 KR KR1019940033641A patent/KR0155576B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-12-07 AU AU80282/94A patent/AU672537B2/en not_active Expired
-
1998
- 1998-11-30 US US09/201,124 patent/US6159897A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7093432B2 (en) | 1996-06-10 | 2006-08-22 | Hitachi, Ltd. | Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine |
JPH10109032A (ja) * | 1996-10-03 | 1998-04-28 | Hitachi Ltd | 内燃機関用排ガス浄化触媒 |
US6025297A (en) * | 1996-11-14 | 2000-02-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst for purifying exhaust gas and process for producing the same |
JP3956273B2 (ja) * | 1997-12-22 | 2007-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法 |
US6649133B1 (en) | 1997-12-26 | 2003-11-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst for purifying exhaust gas, process for producing the same, and method for purifying exhaust gas |
US6806225B1 (en) | 1998-06-30 | 2004-10-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst for exhaust gas purification, process for producing the same, and method of purifying exhaust gas |
JP2000342966A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-12 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 |
US6562753B2 (en) | 2000-02-22 | 2003-05-13 | Madza Motor Corporation | Device for purifying exhaust gas, method for purifying exhaust gas, catalyst for purifying exhaust gas, and method for manufacturing exhaust gas purifying catalyst |
KR100379714B1 (ko) * | 2000-04-10 | 2003-04-10 | 주식회사 얼라이브텍 | 배기가스중 황산화물, 질소산화물 및 방향족 할로겐화합물을 제거하기 위한 유해물질 제거제 |
JP2002191976A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 排ガス浄化用触媒 |
US7229947B2 (en) | 2001-02-19 | 2007-06-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst for hydrogen generation and catalyst for purifying of exhaust gas |
US7220702B2 (en) | 2001-02-19 | 2007-05-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification catalyst |
JP2003305363A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-10-28 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 触媒担体及び排ガス浄化用触媒 |
WO2005039759A1 (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2005144274A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 排ガス浄化触媒用担体と触媒及びその使用方法 |
JP2005211862A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Toyota Motor Corp | 排気浄化触媒 |
JP4543689B2 (ja) * | 2004-02-02 | 2010-09-15 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化触媒 |
JP2007203160A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 |
JP2009525248A (ja) * | 2006-02-03 | 2009-07-09 | ザッハトレーベン ヒェミー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 酸化物混合物 |
JP2008012501A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Toyota Motor Corp | NOx吸蔵材の担持方法 |
JP2010051962A (ja) * | 2009-11-30 | 2010-03-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法 |
JP4665047B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2011-04-06 | 三菱重工業株式会社 | 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法 |
JP2011041951A (ja) * | 2010-11-15 | 2011-03-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法 |
JPWO2012137930A1 (ja) * | 2011-04-08 | 2014-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用酸化触媒 |
US12011705B2 (en) | 2021-01-08 | 2024-06-18 | Johnson Matthey Public Limited Company | Method and composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU672537B2 (en) | 1996-10-03 |
EP0657204A1 (en) | 1995-06-14 |
DE69435326D1 (de) | 2011-01-05 |
KR0155576B1 (ko) | 1998-11-16 |
JP4098835B2 (ja) | 2008-06-11 |
KR950016864A (ko) | 1995-07-20 |
US6159897A (en) | 2000-12-12 |
AU8028294A (en) | 1995-06-29 |
EP0657204B1 (en) | 2010-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4098835B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3363564B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3291086B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 | |
JP3328318B2 (ja) | 排気ガスの浄化方法 | |
JP3494147B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法 | |
JP3311012B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 | |
JP3511314B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 | |
JPH09500570A (ja) | 層状触媒複合体 | |
JP3479980B2 (ja) | 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒 | |
JP3409894B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 | |
JP3433956B2 (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP2002326033A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH08117600A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JPH0957098A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3488487B2 (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP3378096B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH07155601A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3224054B2 (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP3496348B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH10165817A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3551346B2 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP2003326137A (ja) | 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒 | |
JPH0857314A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3320855B2 (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP3154620B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080314 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |