[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6216617B2 - 有害物含有ガス処理装置 - Google Patents

有害物含有ガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6216617B2
JP6216617B2 JP2013233310A JP2013233310A JP6216617B2 JP 6216617 B2 JP6216617 B2 JP 6216617B2 JP 2013233310 A JP2013233310 A JP 2013233310A JP 2013233310 A JP2013233310 A JP 2013233310A JP 6216617 B2 JP6216617 B2 JP 6216617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
exhaust
chamber
harmful substance
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013233310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015094503A (ja
Inventor
啓治 古川
啓治 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURUKAWA, Hatsue
Original Assignee
FURUKAWA, Hatsue
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURUKAWA, Hatsue filed Critical FURUKAWA, Hatsue
Priority to JP2013233310A priority Critical patent/JP6216617B2/ja
Priority to PCT/JP2014/077095 priority patent/WO2015068521A1/ja
Publication of JP2015094503A publication Critical patent/JP2015094503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216617B2 publication Critical patent/JP6216617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8678Removing components of undefined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • B01D53/82Solid phase processes with stationary reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/84Biological processes
    • B01D53/85Biological processes with gas-solid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/95Specific microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/90Odorous compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/708
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/91Bacteria; Microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/93Toxic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/708
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、ガスの吸気と排気の方向の切り換えが可能な吸排気方向切換装置に有害物含有ガスから有害物を除去する有害物除去装置が接続された有害物含有ガス処理装置に関する。
火力発電所、食品工場、飼料工場、調理場等から発生する温室効果ガス、悪臭ガス、油を含むガス、食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類、ちり、ほこりなどの有害物を含む有害物含有ガスを、ガス分解、脱臭、殺菌、浄化する方法として、光合成細菌、細菌等によるガス分解方法、生物脱臭方法、活性炭等を含む多孔質材等と吸着材を使った吸着による脱臭方法、酸化チタンを使った触媒による脱臭方法、オゾンを使った脱臭・殺菌方法、各種フィルターを使った脱臭・殺菌、浄化方法などがある。
生物学的ガス分解を利用した温室効果ガスの分解、悪臭ガスの脱臭に関して、温室効果ガス及び悪臭ガスがガス分解装置の上部排気口と下部排気口との間に設けられた吸気口よりガス分解装置の内部に取り入れられ、内部に納められている複数の菌床剤層に生息する光合成細菌、細菌等の生育、増殖促進に際して発生するガスを比重に応じて上部排気口と下部排気口より排出するガス分解装置が提案されている(特許文献1参照)。
生物学的脱臭方法を利用した脱臭装置としては、悪臭ガスは脱臭装置の下部吸気口又は上部吸気口より脱臭装置の内部に取り入れられ、内部に納められている複数の菌床剤層に生息する光合成細菌及び/又は細菌等の生育、増殖促進に際して脱臭し、その排気は上部排気口又は下部排気口より排出する光合成菌を利用した脱臭装置が提案されている(特許文献2参照)。
吸着材と濾過材を使った吸着法を利用した除塵・脱臭・除菌機能付き空調装置としては、活性炭及び各種フィルターを利用する装置が代表的である活性炭等の吸着材及び各種フィルターを利用する脱臭、浄化装置は活性炭等の吸着材の多孔質及び各種フィルターにより食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類、ほこり、ちり等の有害物質が含まれる空気を通過させることにより脱臭、浄化する除塵・脱臭・除菌機能付き空調装置が提案されている(特許文献3参照)。
除塵、脱臭、除菌機能付空調装置として、室内空気を循環させるファンと空気中に含まれる塵埃の通過を阻止する除菌性除塵フィルターと、空気中に含まれる臭気物質を酸化分解して無臭化する触媒脱臭エレメントと除塵フィルター及び脱臭エレメントの下流側に配置された熱交換機と熱交換器の下方に配置されたドレンパンとを備え、熱交換器内部及びドレンパン内のドレン水に紫外線を照射する紫外線灯が配置されているので、除塵フィルターに補集されなかった微生物は除菌されかつドレン水中の微生物の塩殖を防止することができる空気清浄化装置が提案されている(特許文献4参照)。
再公表WO2009−001424号公報 特開2004−195423号公報 特開平11−276568号公報 特開2004−108685号公報
しかしながら、上記従来のガス処理装置では、いずれも処理されるガスが吸気される吸気口と処理されたガスが排出される排気口が決められてガスの流れ方向が決まっていることから処理ガスが特定されまた、ガスが処理装置内に溜まって外部へ排出できない場合もあるためにも処理ガスが特定され、各種の有害ガスに利用することが困難という問題があった。
そこで、本発明は、各種の有害物を含有した有害物含有ガスの無害化処理を可能とするとともに、処理装置内を流れるガスの吸気と排気の方向を切り換えることができ、切り換えにより処理ガスが有害物除去装置内に溜まることなく外部へ確実に排出することが可能な有害物含有ガス処理装置を提供するものである。
本願請求項1の発明は、ガスの吸排気方向を切り換える吸排気方向切換装置に、前記吸排気方向切換装置から吸気した有害物含有ガスから有害物を除去処理する有害物除去装置が接続された有害物含有ガス処理装置において、前記吸排気方向切換装置は、前記有害物含有ガスを吸気する吸気室と、前記吸気室及び前記有害物除去装置に接続されたガスを吸排気する第1の吸排気室と第2の吸排気室とを備え、前記第1の吸排気室と第2の吸排気室は、前記吸気室と開閉弁を備えた吸気管で連結されるとともに、前記第1の吸排気室は前記有害物除去装置の上部吸排気口と吸排気管で接続され、前記第2の吸排気室は前記有害物除去装置の下部吸排気口と吸排気管で接続され、前記吸排気管には処理後のガスを排気する、開閉弁を備えた排気管が接続され、前記吸気室が前記有害物除去装置の前記上部吸排気口と前記下部吸排気口の間に設けられた中央部吸排気口と開閉弁を備えた吸排気管により接続されていることを特徴とする有害物含有ガス処理装置である。
本願請求項2の発明は、前記第1の吸排気室は前記吸気室の上部に設けられた上部吸排気室であり、前記第2の吸排気室は前記吸気室の下部に設けられた下部吸排気室であり、前記上部吸排気室は前記有害物除去装置の上部吸排気口と吸排気管で接続され、前記下部吸排気室は前記有害物除去装置の下部吸排気口と吸排気管で接続されていることを特徴とする請求項1に記載の有害物含有ガス処理装置である。
本願請求項3の発明は、ガスの吸排気方向を切り換える吸排気方向切換装置に、前記吸排気方向切換装置から吸気した有害物含有ガスから有害物を除去処理する有害物除去装置が接続された有害物含有ガス処理装置において、前記吸排気方向切換装置は、前記有害物含有ガスを吸気する吸気室と、前記吸気室及び前記有害物除去装置に接続されたガスを吸排気する第1の吸排気室と第2の吸排気室とを備え、前記第1の吸排気室と第2の吸排気室は、前記吸気室と開閉弁を備えた吸気管で連結されるとともに、前記第1の吸排気室は前記有害物除去装置の上部吸排気口と吸排気管で接続され、前記第2の吸排気室は前記有害物除去装置の下部吸排気口と吸排気管で接続され、前記吸排気管には処理後のガスを排気する、開閉弁を備えた排気管が接続され、前記吸気室と前記第1の吸排気室と前記第2の吸排気室が仕切板で区画されて一体に設けられていることを特徴とする有害物含有ガス処理装置である。
削除
本願請求項の発明は、前記吸排気室内に吸着材が充填された通気性のある吸着材室が設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の有害物含有ガス処理装置である。
本願請求項の発明は、前記吸気室内、前記上部吸排気室内及び下部吸排気室内に油を含むガス中の油を吸着・除去するフィルター、多孔質材又は油分解菌含有材が充填された吸着材室が設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の有害物含有ガス処理装置である。
本願請求項の発明は、ガスの吸排気方向を切り換える吸排気方向切換装置に、前記吸排気方向切換装置から吸気した有害物含有ガスから有害物を除去処理する有害物除去装置が接続された有害物含有ガス処理装置において、前記吸排気方向切換装置は、前記有害物含有ガスを吸気する吸気と、前記吸気及び前記有害物除去装置に接続されたガスを吸排気する一対の吸排気管とを備え、前記一対の吸排気管は、開閉弁を介して前記吸気室に連結されるとともに、前記有害物除去装置の上下の吸排気口の一方とそれぞれ接続され、 前記吸排気口に接続された前記吸排気管には除去処理後のガスを排気する、開閉弁を備えた排気管が接続され、前記吸気室が、前記有害物除去装置の上部吸排気口と下部吸排気口の間に設けられた中央部吸排気口と開閉弁を備えた吸排気管により接続されていることを特徴とする有害物含有ガス処理装置である。
本願請求項7の発明は、前記吸気室内に油を含むガス中の油を吸着・除去するフィルター、多孔質材又は油分解菌含有材が充填された吸着材室が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の有害物含有ガス処理装置である。
本発明は、吸排気方向切換装置で吸気、排気するガスの流れ方向を切換操作によりガスの流れを適正に調整して、有害物除去装置での有害物除去処理時に発生する、空気より軽いガス又は重いガスが有害物除去装置内に溜まることなく下部排気管又は上部排気管を通って外部へ確実に排出させることが可能となる。
また排気切換装置の切換操作でガスの流れが適正に調整されるので、有害物除去装置内に吸気した、温室効果ガス及び悪臭ガス又は油を含むガスに含まれる空気より軽いガス又は空気より重いガスが100%分解、脱臭、浄化できない場合においても、有害物除去装置内に溜まることなく適正に選択された上下のいずれかの排気管から確実に外部へ排出されるので、安全である。
また油のニオイと悪臭も含んでいる油を含むガスは、油を吸着・除去するフィルター、多孔質材又は油分解菌含有材を充填した吸気室、吸排気室内の吸着材室を通すことにより、ガス中の油が吸着、除去、分解され、吸着された油が排油管を通って外部へ排出される。また吸着、除去、分解されないため残った油を含むガスは、有害物除去装置の内部に設けられた、油を吸着・除去するフィルター、多孔質材及び油分解菌含有材によりさらに油が吸着、除去、分解され、排油管を通って外部へ排出され、油を含むガスと悪臭ガスは菌床剤層にて生育された細菌により分解、脱臭、浄化されて外部へ排出することができる。
吸排気方向切換装置の吸排気室内で活性炭等を含む多孔質材及び吸着材を利用する吸着による脱臭では、悪臭ガスを含む空気中の湿気が活性炭等を含む多孔質材及び吸着材に吸着して除去されるため有害物除去装置でアンモニア等などの悪臭ガス成分がより多く吸着され脱臭効果が増す。また活性炭等を含む多孔質材及び吸着材が乾燥しているので、食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類が多孔質材に付着しても繁殖がおさえられる等の効果がある。また、吸排気方向切換装置の吸排気室内で利用するガスの吸気に含まれる空気を吸着した乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材を吸排気方向切換装置の吸排気室を排気の方向に切り換えることにより有害物除去装置により処理された乾燥状態の排気が通気することにより、再び乾燥した状態の乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材に戻す、再生の効果がある。
有害物除去装置の中央部より有害物含有ガスを含む空気を吸気し、内部にて処理して上部吸排気口及び下部吸排気口より排気を排出する揚合は、下部吸排気口より処理前のガスを吸気し、内部にて処理して上部吸排気口により排出する場合に比べて、有害物除去装置内の菌床材層又はフィルター等の抵抗の大小により約2培の処理能力の効果がある。また上部排気口及び下部排気口より吸気して中央部より排出する揚合も同等の効果がある。
参考例1を示す説明図である。 参考例2を示す説明図である。 本発明の実施例1を示す説明図である。 本発明の実施例2を示す説明図である。 参考例3を示す説明図である。 参考例4を示す説明図である。 本発明の実施例3を示す説明図である。 参考例5を示す説明図である。 参考例6を示す説明図である。 本発明の実施例4を示す説明図である。 参考例7を示す説明図である。 参考例8を示す説明図である。 参考例9を示す説明図である。 本発明の実施例5を示す説明図である。 参考例10を示す説明図である。 参考例11を示す説明図である。 参考例12を示す説明図である。 参考例13を示す説明図である。
本発明は、温室効果ガス、悪臭ガス、油を含むガス、食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類、ちり、ほこりなどの有害物を含む有害物ガスを無害化処理する有害物含有ガス処理装置であり、図面を参照しながら説明する。なお、各図において同一の符号は同一部材を示す。
<参考例1>
図1において、有害物含有ガス処理装置1は、有害物質を含むガスの吸気及び排気の流れ方向を切り換える吸排気方向切換装置2と、この吸排気方向切換装置2に接続された有害物含有ガスを無害化処理する有害物除去装置3とからなる。
吸排気方向切換装置2は、密閉された金属製又は合成樹脂製の円筒、角筒あるいは管で形成された吸気室、第1の吸気室、第2の吸気室で構成される。吸気室4の上部に第1の吸気室として上部吸排気室5が開閉弁として電磁弁7を取り付けた上部吸気管8により接続され、下部に第2の吸気室として下部吸排気室6が電磁弁7を取り付けた下部吸気管11により接続されている。
上部吸排気室5は電磁弁7を取り付けた上部排気管14を備え、下部吸排気室6は電磁弁7を取り付けた下部排気管15を備えている。
上部吸排気室5は上部吸排気管18により有害物除去装置3の上部吸排気口37と接続され、下部吸排気室6は下部吸排気管19により有害物除去装置3の下部吸排気口38と接続されている。なお、上部吸排気口37の出側の上部吸排気管18、下部吸排気口38の出側の下部吸排気管19には排気ファン20を、吸気室4の吸気配管17に吸気ファン16をそれぞれ必要に応じて設けてもよい。
吸排気方向切換装置2に接続される有害物除去装置3は、特に限定されるものではなく、処理する有害物含有ガスやその処理方式によって適宜選択することができる。本参考例においては、有害物除去装置3は密閉された金属製の円筒又は角筒で形成され、その内部には上方に上部吸排気口37に連通する上部吸排気部屋39、下方に下部吸排気口38に連通する下部吸排気部屋42が配置されている。上部吸排気部屋39には支持部23により支持された上部菌床材層24が収納され、下部吸排気部屋42には支持部材23により支持された下部菌床材層40が収納されている。
上部菌床材層24及び下部菌床材層40は、下面に敷設された通気性を有するメッシュ材43により支持されており、温室効果ガスを分解する光合成細菌及び細菌を付着させた多孔質材、竹炭、バーク材等が充填されてなる。上部菌床材層24の上部に散水用の散水器29と散水管30が設けられ、下部菌床材層40の上部の吸排気部屋41にも散水用の散水器29と散水管30が設けられている。下部吸排気部屋42の最下部には殺菌用の殺菌ろ過材及び抗菌砂26と水溜室25と排水管27と排水弁28が設けられて排水を外部へ排出できる。
温室効果ガスを分解する光合成細菌としては、紅色非硫黄細菌、紅色硫黄細菌、緑色硫黄細菌、滑走性糸状緑色硫黄細菌等が用いられ、細菌としてはメタン細菌を含む化学独立栄養生物細菌、化学混合栄養生物細菌、化学従属栄養生物細菌を用いる。それぞれの細菌を単独もしくは混合したものと、及び光合成細菌と前記のそれぞれの細菌との混合したものを用いることもできる。
合成細菌の光合成に関する反応式を以下に示す。
(紅色または緑色硫黄細菌の関与する反応)
(1)CO+2HS+〈光)+CHO+HO+2S
(2)S+CO+3HO+(光)→CHO+HSO+H
(3)2CO+Na+3HO+(光)
→2CHO+NaSO+HSO
(紅色非硫黄細菌の関与する反応〉
(4)CO+2HAcceptor+(光)
→CHO+HO+2Acceptor
(5)C−Na十2H0+2CO十(光)
→5CHO+NaHCO
(6)C+HO+(光)
→〔CHO〕2+2CO+2H
細菌の働きを良くするために栄養剤として、酵素、氷砂糖、固形牛乳、乳酸水あるいは還元水を菌床材に付着させてもよい。
参考例において、吸排気方向切換装置2より吸気された温室効果ガス又は温室効果ガスを含む空気が有害物除去装置3により処理されて、再び吸排気方向切換装置2より外部へ排出される。その操作方法について説明する。
ガスを吸気室4、下部吸排気室6、有害物除去装置3、上部吸排気室5を順次通して処理する場合、まず、吸排気方向切換装置2の吸気室4に吸気管17から温室効果ガスあるいは温室効果ガスを含む空気46が吸気され、その時、上部吸排気室5に接続された上部吸気管8の電磁弁7が閉められて通気ができなくなると同時に、下部吸排気室6に接続された下部吸気管11に取り付けた電磁弁7が開き、下部吸排気室6に備えられた下部排気管15に取り付けた電磁弁7が閉じられる。その後に吸気室4に吸気された温室効果ガスまたは温室効果ガスを含む空気46は下部吸排気管19を通って下部吸排気口38より有害物除去装置3の内部に吸気される。
そして、吸気された空気は、光合成細菌及び細菌が生育する菌床材層40,24を通過することにより分解して上部吸排気口37より排気として上部吸排気管18を通って上部吸排気室5に溜まるとともに、上部吸排気室5に備えられた上部排気管14に取り付けた電磁弁7が開いていることにより外部へ排出される。
また、上記操作と逆に、ガスを吸気室4、上部吸排気室5、有害物除去装置3、下部吸排気室6を順次通して流して処理する場合、上部吸気管8及び下部吸気管11と上部排気管14及び下部排気管15に取り付けた電磁弁7の開閉を前述の操作手順と逆に操作し、吸排気方向切換装置2の吸気室4に吸気された温室効果ガス及び温室効果ガスを含む空気が上部吸排気室5を経て有害物除去装置3の上部吸排気口37より吸気され、有害物除去装置3の内部の菌床材層24,40により分解処理して、下部吸排気口38を経て下部吸排気室6を通って外部へ排出される。
以上の操作により、有害物含有ガスの種類に応じて温室効果ガス又は温室効果ガスを含む空気46を吸排気方向切換装置2より吸排気を切り換えて吸気し、有害物除去装置3の内部に設けられた光合成細菌及び細菌が生育する菌床材層24、40を通過させ、空気より比重の軽いガス48又は、空気より比重の重いガス49を有害物除去装置3の上部吸排気口37又は下部吸排気口38より外部へ排出することが可能となる。
また同様にして有害物を含むガス47も吸排気方向切換装置2より吸排気を切り換えて有害物除去装置3の内部に設けられた光合成細菌及び細菌が生育する菌床材層を通過させることにより分解脱臭し、空気より比重の軽いガス48又は空気より比重の重いガス49を外部へ排出できる。
参考例では、処理するガス、処理の際に発生するガスの比重に応じて吸排気方向切換装置2より吸排気を切り換えてガスを排出する上部吸排気口37又は下部吸排気口38を選択してガスを有害物除去装置3の内部に貯めることなく排気が可能となる。
<参考例2>
参考例は、吸排気方向切換装置2の別実施例である。図2に示すように、有害物除去装置1の吸排気方向切換装置2の吸気室4に設けている上部吸気管8と、有害物除去装置3の上部吸排気口37に接続されている上部吸排気管18が接続され、吸気室4に設けている下部吸気管11と、有害物除去装置3の下部吸排気口38に接続されている下部吸排気管19とが接続され、上部排気管14及び下部排気管15がそれぞれ上部吸排気管18と下部吸排気管19に接続され、各排気管8,11,14,15には開閉用の電磁弁7が設けられている。
参考例は、ガス処理用が少ない場合には、上部吸排気管18および下部吸気管11が
参考例1の第1の吸排気室及び第2の吸排気室の機能を兼ね備えることにより有害物除去装置3をコンパクトに構成することができる。なお、吸排気方向切換装置2の操作方法は参考例1と同じである。
<実施例1>
図3に示すように、吸排気方向切換装置2の吸気室4と上部吸排気室5及び下部吸排気室6とが仕切板69を介して一体化され、吸気室4と上部吸排気室5は開閉用の電磁弁7を有する上部吸気管8で接続され、吸気室4と下部吸排気室6は開閉用の電磁弁7を有する下部吸気管11で接続されている。
有害物除去装置3の上部吸排気口37と下部吸排気室38との間に中央部吸排気口72が設けられ、中央部吸排気口72は吸排気方向切換装置2の吸気室4へ開閉用の電磁弁7を備えた中央部吸排気管68により接続されている。
本実施例では、吸気室4に吸気した温室効果ガス又は温室効果ガスを含む空気46、又は有害物を含むガス47の種類によって上部吸排気室5あるいは下部吸排気室6を経由させることなく有害物除去装置3の上部菌床材層24あるいは下部菌床材層40のうち、処理に適したいずれかを選択して通過させて効率よく処理することができる。また、吸気室4に吸気したガスを、中央部吸排気管68を経て中央部吸排気口72から吸気して上部菌床材層24あるいは下部菌床材層40でそれぞれ処理したガスを上部排気管14及び下部排気管15から排気することも可能である。なお吸排気方向切換装置の操作手順を実施例1と同様にしてガスを通過させることも可能である。
<実施例2>
図4に示すように、吸排気方向切換装置2の吸気室4の後部に仕切板69で分割された第1の吸排気室である上部吸排気室5及び第2の吸排気室である下部吸排気室6が一体に設けられ、吸気室4と上部吸排気室5及び下部吸排気室6は開閉用の電磁弁7を備えた吸気管54で接続され、上部吸排気室5及び下部吸排気室6は開閉用の電磁弁7を備えた排気管59を備えている。本実施例は、吸気室4と上部吸排気室5及び下部吸排気室6を一体にしてコンパクトにしたものであって、操作方法は参考例1と同じである。
<参考例3>
図5に示すように、有害物除去装置3の上部吸排気口37に接続した上部吸排気管18と、吸排気方向切換装置2の上部吸排気室5内の上部吸気管出口9との間に通気性のある2枚の仕切板33により形成された上部吸着材室34に水分を含むフィルター、スポンジ、多孔質材21が充填されている。
また有害物除去装置3の下部吸排気口38に接続した下部吸排気管19と、吸排気方向切換装置2の下部吸気管出口13との間に通気性のある2枚の仕切板33により形成された下部吸着材室31に水分を含むフィルター、スポンジ、多孔質材21が充填されている。
水分を含むフィルター、スポンジ、多孔質材21が充填されて水分補給ができるため、有害物除去装置3の内部に設けている散水器29と散水管30を省略することも可能である。
<参考例4>
図6に示すように、有害物除去装置3の内部に複数の上部菌床材層24及び下部菌床材層40が層数増減調整可能及び着脱可能に層状に重ねて設けられ、各菌床材層の上部にはそれぞれ散水器29と散水管30が設けられている。本実施例では、複数層の菌床材層24、40が設けられているため、単数の菌床材層に比べて温室効果ガスの分解及び悪臭ガスの脱臭分解の効果が高められる。
<実施例3>
本実施例は油を含むガスの油の分解と、そのガスに含まれる悪臭ガスをも分解脱臭するものである。図7に示すように、吸排気方向切換装置2の吸気室4は、通気性のある2枚の仕切板33により形成された吸着材室65に油を含むガスの油を吸着除去する油吸着、除去フィルター61を備えるとともに、その吸着及び除去した油を外部へ排出する油排出管62と油溜容器63を備える。
上部吸排気室5及び下部吸排気室6は、通気性のある2枚の仕切板33により形成された上部吸着材室34及び下部吸着材室31に豆殻、バーグ材、竹炭、及び多孔質材と油分解をする細菌及び悪臭を分解、脱臭する細菌で構成された油分解菌含有材71を充填される。
さらに有害物除去装置3の内部に設けている上部菌床材層24及び下部菌床材層40にも、それぞれに油を分解する細菌及び悪臭を分解脱臭する細菌を生育しているので、この上部菌床材層24及び下部菌床材層40を通過させることにより、油を含むガスの油の分解と、そのガスに含まれる悪臭ガスをも分解脱臭することができる。
なお、この実施例においては油を含むガスの吸気を有害物除去装置3の上部吸排気管18と下部吸排気管19とにより同時に行い、有害物除去装置3にて処理した排気を中央部排気管73の中央部排気口70より排出することができる。その際は上部排気管14に取り付けた電磁弁7と下部排気管15に取り付けた電磁弁7を閉じ、他の電磁弁7は開く。
通常のように下部吸排気管19より有害物除去装置3に油を含むガスを吸気させて処理して上部吸排気管18を通り上部排気管14より排出する場合は、中央部排気口70は通気を止める蓋又は開閉弁36で閉じて排出を止めることもできる。
図7では中央排気口70を有害物除去装置3の右側に設けているが左側でもよい。また吸気室4より中央部吸排気管68に取り付けている電磁弁7を開いて上部吸気管8及び下部吸気管11に取り付けている電磁弁7を閉めて有害物除去装置3にて油を含むガスを処理して上部吸排気管18及び下部吸排気管19を通り上部排気管14及び下部排気管15の電磁弁を開いて排気も可能である。その際、中央部排気口70は閉める。また油を含むガスの油の多さにより油溜容器63の大きさと形態を変えることができる。しかも、取り付け取り外しが自在の利便性もあり、透明の容器にすることで、容量を確認することもできる。
<参考例5>
図8に示すように、吸排気方向切換装置2の吸気室4に設けた吸着材室65に油を含むガスの油を吸着、除去するフィルター61を充填し、有害物除去装置3の内部の上部菌床材層24の上方に、油吸着、除去フィルター61及び油分解菌含有材71を設け、その下方に油受け66を設ける。また下部菌床材層40の下方にも、油吸着、除去フィルター61、及び油分解菌含有材71を設けて、その下方に油受け66を設けて、油排出管62と油溜容器63を備えている。これにより油を含むガスの油の分解と油そのものを外部へ排出することとその油を含むガスに含まれている悪奥ガスの分解を行う。
<参考例6>
図9に示すように、有害物除去装置3の内部に設けた上部菌床材層24及び下部菌床材層40のそれぞれの上部に散水器29と散水管30が備えられ、その散水管30に還元水生成装置64を接続したものである。還元水は上部菌床材層24及び下部歯床材層40に生育している光合成細菌の分解能力を活性化させるための活性剤としての役割と雑菌の生育を抑える働きをもっている。
<実施例4>
図10において、吸排気方向切換装置2の吸気室4が開閉用の電磁弁7を備えた中央部吸排気管68により有害物除去装置3の中央部吸排気口72に接続され、有害物除去装置3の内部には、活性炭及び多孔質材を含むフィルター22、空気中に含まれる微細なホコリを取り除くヘパフィルター45、消臭・抗菌・防カビ用触媒(例えばUDD触媒)フィルター44が配置されている。本実施例により悪臭ガス及び食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類、ほこり、ちり等を含む空気を脱臭殺菌、浄化が可能となる。
空気中に含まれる微細なホコリを取り除くために利用するヘパフィルター等の各種フィルターを利用した吸着による脱臭、浄化方法では、悪臭ガス、ちり、ほこりを含む空気中の湿気が除去されるため、各種フィルターに湿気が付着、及び吸着しないため、アンモニア等などの悪臭ガス成分及び、ちり、ほこりが吸着されて脱臭、浄化の効果が増しまた、各種フィルターが乾燥しているので、食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類が各種フィルターに付着しても繁殖がおさえられる効果がある。
ヘパフィルターを利用する、吸着、触媒による脱臭、殺菌、浄化方法では、悪臭ガス、食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類、ちり、ほこりを含む空気中の湿気が除去されるため、ヘパフィルターに湿気が付着あるいは吸着しないため、アンモニア等の悪臭ガス成分が吸着脱臭されまた、食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類が接触、殺菌されて、ちり、ほこりが吸着・浄化されて、それぞれの効果が増すことができる。
<参考例7>
図11において、有害物除去装置3の上部吸排気口37に接続した上部吸排気管18と吸排気方向切換装置2の上部吸排気室5内の上部吸気管出口9との間に上下2枚の通気性のある仕切板33により設けられた上部吸着材室34に乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材32が充填されている。さらに有害物除去装置3の下部吸排気口38に接続した下部吸排気管19と吸排気方向切換装置2の下部吸排気室6内の下部吸気管出口13との間に上下2枚の通気性のある仕切板33により設けられた下部吸着材室31に乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材32が充填されている。
参考例において、実施例1と同様に、悪臭ガス及び油を含むガス、食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類、ほこり、ちりを含む空気47を吸排気方向切換装置2の吸気室4に吸気し、吸気室4の上部吸気管8、下部吸気管11、上部排気管14、下部排気管15のそれぞれの電磁弁7の開閉により吸気室4から下部吸排気室6を通り有害物除去装置3の内部に設けた活性炭及び多孔質材を含むフィルター22、ヘパフィルター45、消臭・抗菌・防カビ用触媒フィルター44により脱臭、殺菌、浄化処理する。しかも、吸排気方向切換装置2において乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材32を有害物を含む空気47が通過することにより湿気が吸着除去されて乾燥し、この乾燥した有害物を含む空気47が有害物除去装置3において処理されるので、脱臭、殺菌、浄化に高い効果が得られると同時にガス処理の能力が向上する。さらに、湿気を吸着した乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材32に、吸排気方向切換装置を排気の方向に切り換えることにより、有害物除去装置3により処理された乾燥状態の排気が通気することにより湿気を除去して再び乾燥した乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材32に戻すことができる。
消臭・抗菌・防カビ用触媒による脱臭、殺菌方法では、悪臭ガス、食中毒をおこす細菌類、ウィルス類、カビ類を含む空気中の湿気が除去されるため、触媒を塗付した壁面、フィルターに湿気が付着あるいは吸着しないため、直接アンモニア等などの悪臭ガス成分及び食中毒をおこす細菌類、カビ類に接触することにより、脱臭、殺菌効果が増すことができる。
<参考例8>
図12に示すように、吸排気方向切換装置2は、上部吸排気室5内の左右、下部吸排気室6内の左右のうち、それぞれの右側に通気性のある仕切板33により設けられた上部乾燥剤室・吸着材室34及び下部吸着材室31のそれぞれに乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材32が充填されている。なお、上部吸排気室5内の左側に上部吸着材室34、下部吸排気室6内の左側に下部吸着材室31が設けられても良いしまた、上部吸着材室34及び下部吸着材室31を増減調整可能及び着脱可能に設けることもできる。
<参考例9>
図13に示すように、有害物除去装置1の吸排気方向切換装置2の吸気室4の両側にそれぞれ吸排気室55,56が設けられ、それぞれ吸気室4と吸気管54により接続され、吸排気室55,56は排気管59を備えている。また吸排気室55,56はそれぞれの内部に吸着材室65を設けることもできる。また吸排気室55,56の上、下、両側に吸着材室65を設けることもできる。
<実施例5>
図14に示すように、吸排気方向切換装置2の吸気室4と上部吸排気室5に接続された上部吸気管8、吸気室4と下部吸排気室6に接続された下部吸気管11、中央部吸排気管68にそれぞれ通気ができる通気管35及び通気を止めるフタ又は開閉弁36を取り付けて、上部吸排気室5に備えられた上部排気管14及び下部吸排気室6に備えられた下部排気管15にも、それぞれ通気ができる通気管35及び通気を止めるフタ又は開閉弁36を取り付けたものであり前記の開閉用の電磁弁7に代わるものである。有害物除去装置1の大型化及び処理能力及び処理方法に伴い利用することができる。
<参考例10>
図15に示すように、有害物除去装置3の内部に酸化チタン塗付又は吹付け52をし、活性炭及び多孔質材を含むフィルター22とヘパフィルター45と消臭・抗菌・防カビ用触媒フィルター44と酸化チタン含有フィルター53が層状に間隔を開けてあるいは重ねて配置され、その層数は増減調整可能及び着脱可能に設けられている。
紫外線室51は、壁面に塗付あるいは吹付けにより酸化チタン層52が形成されており、支持材57により紫外線殺菌灯又は紫外線ランプ67が単数及び複数内蔵されている。吸排気方向切換装置2は吸気室4の上部に上部吸排気室5と下部吸排気室6とからなり、それぞれに上部吸着材室34と下部吸着材室31とが設けられ、乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材32が充填されている。酸化チタンを利用する触媒による脱臭では、悪臭ガスを含む空気中の湿気が除去されるため、酸化チタンを塗付した壁面及びフィルターに湿気が付着あるいは吸着しないため、アンモニア等などの悪臭ガス成分が酸化チタンに直接接触することにより脱臭効果が増す。また紫外線ランプ等に湿気が付着しないため、くもらず紫外線ランプの効果の維持ができる。
<参考例11>
図16に示すように、有害物除去装置3の内部には細菌による悪臭ガスの脱臭分解のための上部菌床材層24及び下部菌床材層40が設けられており、吸排気方向切換装置2の上部排気管14及び下部排気管15が紫外線殺菌装置50に接続されてその排気は外部排気管60により外部へ排出される。
<参考例12>
図17に示すように、有害物除去装置3の内部には活性炭及び多孔質材を含むフィルター22とバイオヘパフィルター45と消臭・抗菌・防カビ用触媒フィルター44が層状に設けられており、吸排気切喚装置2の上部吸排気室5及び下部吸排気室6にそれぞれ設けられた上部吸着材室34と下部吸着材室31と上部排気管14及び下部排気管15に接続された吸着材室を含む排気室58に乾燥剤及び活性炭を含む多孔質材及び吸着材32が充填されており、その排気が下部排気管15及び上部排気管14及び排気管59により紫外線殺菌装置50に接続されたものであり、殺菌されて外部排気管60により外部へ排出される。なお、上部排気管14及び下部排気管15に接続された吸着材室を含む排気室58は必要に応じて設けるものとする。
<参考例13>
図18に示すように、有害物除去装置3の内部に吸排気方向切換装置2が内蔵され、ヘパフィルター45及び消臭・抗菌・防カビ用触媒フィルター44がそれぞれ単数及び複数収納されている外部処理室74と外部排気管60が取り外し自在に設けられている。なお取り外しの際は中央部排気口70及び外部排気口75は閉める。
参考例では、有害物含有ガス処理装置1の運搬、設置、収納に大変便利である。また図示してないが中央部排気口70及び外部排気管60に紫外線殺菌装置50を接続することもできる。また情報監視機能機器の取り付けやタイムスイッチや、駆動用電源としてソーラーパネル、細菌を含む溶液タンクを有害物除去装置3の外側に取り付けることで、細菌の供給または栄養水の供給を自律的に行うことができ、屋外に電源配線を引き回す必要がなくなる。
本発明においては、図1〜図18にも図示してないが、上部吸気管8、下部吸気管11、吸気管54、上部吸排気管18、下部吸排気管19、上部排気管14、下部排気管15、排気管59、外部排気管60をそれぞれに複数とすることもできる。このことにより吸気ファン16よりの風量を有害物除去装置への吸気と、排気を効率よく外部へ排出することができる。他にも有害物含有ガス処理装置1を並列に接続して、使用することもできる、その際は1台目の有害物含有ガス処理装置1の上部排気管14及び下部排気管15及び排気管59をホース等の導入管にて2台目の有害物含有ガス処理装置1の吸排気方向切換装置2の吸気ファン16を取り付けている吸気管17に接続すれば分解、脱臭、殺菌、浄化により良い効果を出すことができる。
さらに有害物除去装置3の内部に油分解菌含有材71を設けた場合においても吸排気方向切換装置2を上部の油分解菌含有材71と下部の油分解菌含有材との間に設けることもできる。細菌を生育した菌床材層には散水の必要があるため、水をタンクに貯める水タンク又は水道管を散水管に直結の場合は水道水に含まれる塩素を除去する浄水器を設置する必要がある。他にもポンプや流量制御器や湿度感知器やニオイセンサー、遠隔情報監視機能機器の取り付けやタイムスイッチや、駆動用電源としてソーラーパネルや、細菌を含む溶液タンクを有害物除去装置の外側に取り付けることで、細菌の供給または栄養水の供給を自律的に行うことができ、屋外に電源配線を引き回す必要がなくなる。
又、図示しない電磁弁を用いる場合は電磁弁の故障により、吸気されたガスを含む空気が吸気室及び吸排気室に溜まった場合に備え吸気管又は排気管に安全弁を設けることで安全の向上に資することとなる。
光合成細菌を生育する菌床材層を設けた場合においては上部及び側面より光を照射するための光源を設けたり、有害物除去装置内に光を取り入れるため、有害物除去装置を透明板にて製作したりしても良い。
1:有害物含有ガス処理装置 2:吸排気方向切換装置
3:有害物除去装置 4:吸気室
5:上部吸排気室 6:下部吸排気室
7:電磁弁 8:上部吸気管
9:上部吸気管出口 10:上部吸気管入口
11:下部吸気管 12:下部吸気管入口
13:下部吸気管出口 14:上部排気管
15:下部排気管 16:吸入ファン
17:吸気管 18:上部吸排気管
19:下部吸排気管 20:排気ファン
21:フィルター、多孔質材など 22:活性炭及び多孔質材を含むフィルター
23:支持部材 24:上部菌床材層
25:水溜室 26:殺菌ろ過材及び抗菌砂
27:排水管 28:排水弁
29:散水器 30:散水管
31:下部吸着材室 32:乾燥剤、活性炭を含む多孔質材及び吸着材
33:通気性のある仕切板 34:上部吸着材室
35:通気管 36:通気を止めるフタ又は開閉弁
37:上部吸排気口 38:下部吸排気口
39:上部吸排気部屋 40:下部菌床材層
41:吸排気部屋 42:下部吸排気部屋
43:メッシュ材 44:触媒フィルター
45:ヘパフィルター 46:温室効果ガス又は温室効果ガスを含む空気
47:有害物質を含む空気 48:空気より比重の軽いガス
49:空気より比重の重いガス 50:紫外線殺菌装置
51:紫外線室 52:酸化チタン塗付又は吹付
53:酸化チタン含有フィルター 54:吸気管
55:右側吸排気室 56:左側吸排気室
57:支持材 58:吸着材室を含む排気室
59:排気管 60:外部排気管
61:油吸着・除去フィルター 62:油排出管
63:油溜容器 64:還元水生成装置
65:吸着材室 66:油受け
67:紫外線殺菌灯又は紫外線ランプ 68:中央部吸排気管
69:仕切板 70:中央部排気口
71:油分解菌含有材 72:中央部吸排気口
73:中央部排気管 74:外部処理室
75:外部排気口 76:外部処理室排気管

Claims (7)

  1. ガスの吸排気方向を切り換える吸排気方向切換装置に、前記吸排気方向切換装置から吸気した有害物含有ガスから有害物を除去処理する有害物除去装置が接続された有害物含有ガス処理装置において、
    前記吸排気方向切換装置は、前記有害物含有ガスを吸気する吸気室と、前記吸気室及び前記有害物除去装置に接続されたガスを吸排気する第1の吸排気室と第2の吸排気室とを備え、
    前記第1の吸排気室と第2の吸排気室は、前記吸気室と開閉弁を備えた吸気管で連結されるとともに、前記第1の吸排気室は前記有害物除去装置の上部吸排気口と吸排気管で接続され、前記第2の吸排気室は前記有害物除去装置の下部吸排気口と吸排気管で接続され、
    前記吸排気管には処理後のガスを排気する、開閉弁を備えた排気管が接続され
    前記吸気室が前記有害物除去装置の前記上部吸排気口と前記下部吸排気口の間に設けられた中央部吸排気口と開閉弁を備えた吸排気管により接続されていることを特徴とする有害物含有ガス処理装置。
  2. 前記第1の吸排気室は前記吸気室の上部に設けられた上部吸排気室であり、前記第2の吸排気室は前記吸気室の下部に設けられた下部吸排気室であり、前記上部吸排気室は前記有害物除去装置の上部吸排気口と吸排気管で接続され、前記下部吸排気室は前記有害物除去装置の下部吸排気口と吸排気管で接続されていることを特徴とする請求項1に記載の有害物含有ガス処理装置。
  3. ガスの吸排気方向を切り換える吸排気方向切換装置に、前記吸排気方向切換装置から吸気した有害物含有ガスから有害物を除去処理する有害物除去装置が接続された有害物含有ガス処理装置において、
    前記吸排気方向切換装置は、前記有害物含有ガスを吸気する吸気室と、前記吸気室及び前記有害物除去装置に接続されたガスを吸排気する第1の吸排気室と第2の吸排気室とを備え、
    前記第1の吸排気室と第2の吸排気室は、前記吸気室と開閉弁を備えた吸気管で連結されるとともに、前記第1の吸排気室は前記有害物除去装置の上部吸排気口と吸排気管で接続され、前記第2の吸排気室は前記有害物除去装置の下部吸排気口と吸排気管で接続され、
    前記吸排気管には処理後のガスを排気する、開閉弁を備えた排気管が接続され、
    前記吸気室と前記第1の吸排気室と前記第2の吸排気室が仕切板で区画されて一体に設けられていることを特徴とする有害物含有ガス処理装置。
  4. 前記吸排気室内に吸着材が充填された通気性のある吸着材室が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の有害物含有ガス処理装置。
  5. 前記吸気室内、前記上部吸排気室内及び下部吸排気室内に油を含むガス中の油を吸着・除去するフィルター、多孔質材又は油分解菌含有材が充填された吸着材室が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の有害物含有ガス処理装置。
  6. ガスの吸排気方向を切り換える吸排気方向切換装置に、前記吸排気方向切換装置から吸気した有害物含有ガスから有害物を除去処理する有害物除去装置が接続された有害物含有ガス処理装置において、
    前記吸排気方向切換装置は、前記有害物含有ガスを吸気する吸気室と、前記吸気室及び前記有害物除去装置に接続されたガスを吸排気する一対の吸排気管とを備え、
    前記一対の吸排気管は、開閉弁を介して前記吸気室に連結されるとともに、前記有害物除去装置の上下の吸排気口の一方とそれぞれ接続され、
    前記吸排気口に接続された前記吸排気管には除去処理後のガスを排気する、開閉弁を備えた排気管が接続され、
    前記吸気室が、前記有害物除去装置の上部吸排気口と下部吸排気口の間に設けられた中央部吸排気口と開閉弁を備えた吸排気管により接続されていることを特徴とする有害物含有ガス処理装置。
  7. 前記吸気室内に油を含むガス中の油を吸着・除去するフィルター、多孔質材又は油分解菌含有材が充填された吸着材室が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の有害物含有ガス処理装置。
JP2013233310A 2013-11-11 2013-11-11 有害物含有ガス処理装置 Active JP6216617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233310A JP6216617B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 有害物含有ガス処理装置
PCT/JP2014/077095 WO2015068521A1 (ja) 2013-11-11 2014-10-09 有害物含有ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233310A JP6216617B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 有害物含有ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015094503A JP2015094503A (ja) 2015-05-18
JP6216617B2 true JP6216617B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=53041304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233310A Active JP6216617B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 有害物含有ガス処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6216617B2 (ja)
WO (1) WO2015068521A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6718849B2 (ja) * 2017-08-02 2020-07-08 啓治 古川 排気装置の排気ガスを有害物除去装置へ送る通気配管
CN113857194B (zh) * 2021-09-26 2022-11-04 江西鸿昇家具有限公司 一种家具有害物质处理机构
JP7350204B1 (ja) * 2023-04-06 2023-09-25 啓治 古川 有害物含有ガス処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359089A (en) * 1976-11-05 1978-05-27 Ebara Infilco Co Ltd Method and apparatus for reactivation of deodorizer
US5181942A (en) * 1990-12-13 1993-01-26 The Boc Group, Inc. Continuous method for removing oil vapor from feed gases containing water vapor
JP2004176679A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
GB0314243D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Johnson Matthey Plc Engine exhaust gas treatment
JP2007167793A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Keiji Furukawa 脱臭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015094503A (ja) 2015-05-18
WO2015068521A1 (ja) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6694966B2 (ja) 熱分解法を用いて室内空気汚染物質を除去する空気浄化装置
CN104964348B (zh) 一种空气净化器
KR100719788B1 (ko) 물세척법과 흡착여과법을 연계한 복합기능 공기정화기
JP2005342509A (ja) 空気殺菌・脱臭装置
CN102481384A (zh) 消毒和除臭卫生间系统的方法和装置
JP6216617B2 (ja) 有害物含有ガス処理装置
JP4531162B2 (ja) 空気浄化装置
KR101034868B1 (ko) 지능형 다단 수처리 방식의 공기정화 살균 가습장치
JP2017023206A (ja) 畜産環境保全設備
CN203291337U (zh) 一种呼吸机管道工作状态下的连续净化除菌器
KR100949164B1 (ko) 이온화 믹싱셀을 갖는 다단 광촉매 산화와 환원 반응기 및 그 방법과 이를 이용한 냄새제거장치
KR200407830Y1 (ko) 산업용 병합식 공기정화기
JP2005245998A (ja) 殺菌・脱臭フィルタとそれらを備えた空気清浄機
KR20070046281A (ko) 산업용 병합식 공기정화기
KR100738260B1 (ko) 살균, 탈취 및 유해물질 제거기능을 갖는 공기정화장치
KR20230081778A (ko) VOCs 저감장치
CN204880365U (zh) 空气净化器
WO2007091472A1 (ja) オゾン脱臭装置
KR102244493B1 (ko) 악취탈취 및 초미세 먼지제거용 공기 정화기
WO2017057447A1 (ja) 空気浄化装置
CN219952151U (zh) 一种厕所除臭杀菌消毒器
CN107198941A (zh) 立式紫外线室内空气消毒净化器
CN214973051U (zh) 一种利用植物实现的so2等污染气体净化装置
JP4771609B2 (ja) 空気清浄機付きプランター
KR20110075911A (ko) 착탈 가능 휠터 정화 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250