JP6153857B2 - 車両用制動装置 - Google Patents
車両用制動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6153857B2 JP6153857B2 JP2013253143A JP2013253143A JP6153857B2 JP 6153857 B2 JP6153857 B2 JP 6153857B2 JP 2013253143 A JP2013253143 A JP 2013253143A JP 2013253143 A JP2013253143 A JP 2013253143A JP 6153857 B2 JP6153857 B2 JP 6153857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- electric
- braking torque
- vehicle
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 120
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 65
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 45
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 37
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 67
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 8
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
要するに、前記従来技術では、モータシリンダ装置に係る摩擦制動制御機能が失陥した場合に、油圧系統を用いた既存の制動装置による摩擦制動制御に加えて、前記助勢装置を用いた摩擦制動制御が遂行される。
なお、以下に示す図において、共通の機能を有する部材間、又は、相互に対応する機能を有する部材間には、原則として共通の参照符号を付するものとする。また、説明の便宜のため、部材のサイズ及び形状は、変形又は誇張して模式的に表す場合がある。
はじめに、本発明の実施形態に係る車両用制動装置11の電気自動車Vへの搭載例について、図1を参照して説明する。
つまり、本発明の実施形態に係る車両用制動装置11は、電気自動車Vの制動制御を行うために、摩擦制動トルク及び回生制動トルクの両者を利用可能に構成されている。
次に、本発明の実施形態に係る車両用制動装置11の構成について、図2及び図3を参照して説明する。
車両用制動装置11は、図2に示す液圧発生装置14、並びに、図3に示す、第1の電動制動装置21、第2の電動制動装置23、及び、第3の電動制動装置25を備えて構成されている。液圧発生装置14は、運転者による制動操作を、ブレーキペダル12(図2参照)を通してマスタシリンダ34により受け付ける機能を有する。第1の電動制動装置21、及び、第2の電動制動装置23は、前記制動液圧発生装置26に相当する。
バイ・ワイヤ式の制動装置を構成する液圧発生装置14及びモータシリンダ装置16は、不図示の電線を介して、ESB−ECU29(図1及び図3参照)と電気的に接続されている。また、VSA装置18は、不図示の電線を介して、VSA−ECU31(図1及び図3参照)と電気的に接続されている。液圧発生装置14及びモータシリンダ装置16の内部構成について、詳しくは後記する。
図2に符号を付して示すその他の要素については、本発明とは直接関係がないので、その説明を省略する。ただし、前記その他の要素については、後記する作用の説明で引用する。
次に、車両用制動装置11の基本動作について説明する。
車両用制動装置11では、モータシリンダ装置16やバイ・ワイヤの制御を主として行うESB−ECU29(図1及び図3参照)を含む第1の電動制動装置21の正常作動時において、運転者がブレーキペダル12を踏むと、いわゆるバイ・ワイヤ式の制動装置がアクティブになる。
次に、本発明の実施形態に係る車両用制動装置11の機能ブロック構成について、図3を参照して説明する。
ESB−ECU29には、図3に示すように、入力系統として、イグニッションキースイッチ(以下“IGキースイッチ”と省略する。)121、車速センサ123、ブレーキペダルセンサ125、ホールセンサ127、及び、ブレーキ液圧センサPm,Ppがそれぞれ接続されている。
ただし、ブレーキペダルセンサ125は、単にON(踏まれている)・OFF(踏まれていない)を検出する機能を有するブレーキSWであってもよい。
VSA−ECU31には、図3に示すように、車輪速度センサ150、アクセルペダルセンサ151、ヨーレイトセンサ152、Gセンサ153、操舵角センサ155、及び、ブレーキ液圧センサPhがそれぞれ接続されている。
なお、第2の電動モータ82の作動によって摩擦制動トルクを増大させたのに、摩擦制動トルクが目標制動トルクに満たない場合に、不足分の制動力を回生制動トルクによって補ってもよい。
PDU33は、図3に示すように、第3の情報取得部171、回生制動トルク上限値算出部173、及び、第3の制動制御部(本発明の“制御部”の一部に相当する。)175を有して構成されている。
次に、本発明の実施形態に係る車両用制動装置11の動作について、図4を参照して説明する。図4は、本発明の実施形態に係る車両用制動装置11が実行する制動制御処理の流れを表すフローチャート図である。
次に、本発明の実施形態に係る車両用制動装置11の作用効果について、図5〜図7を参照して説明する。
具体的には、目標回生制動トルク算出部は、第2の電動制動装置(例えば、助勢装置として機能するVSA装置18)23が稼働していない場合に、助勢装置が非稼働時の目標回生制動トルクを算出する一方、第2の電動制動装置23が稼働している場合に、助勢装置が稼働時の目標回生制動トルクを算出する。
また、制御部77,167,175は、異常診断部73により第1の電動制動装置21が異常状態にある旨の診断が下され、かつ、液圧発生装置14で発生した液圧による摩擦制動トルク、及び、目標回生制動トルク算出部は、で算出された目標回生制動トルクの和が、運転者による制動操作に基づく目標制動トルクに満たない場合に、第2の電動アクチュエータ82の作動に伴う液圧の増加によって摩擦制動トルクを増大させる制御を行う。
さらに、目標回生制動トルク算出部は、は、異常診断部73により第1の電動制動装置21が異常状態にある旨の診断が下され、かつ、第2の電動制動装置23が稼働状態にある際に、目標制動トルクから、液圧発生装置14で発生した液圧による摩擦制動トルク、及び、第2の電動制動装置23の稼働によって増大した摩擦制動トルクの和を差し引いた解に基づいて、目標回生制動トルクを算出する、構成を採用することとした。
また、第1の電動制動装置21が異常状態に陥った場合の、運転者による制動操作に基づく目標制動トルクを充足するために適用される制動トルクの優先順位として、回生制動トルクが摩擦制動トルクに優先する旨を規定したため、回生による運動エネルギの回収効率向上に一層貢献することができる。
さらに、第1の電動制動装置21が異常状態に陥っており、かつ、第2の電動制動装置23が稼働状態にある際の、目標回生制動トルクの具体的な算出手順について規定したため、本発明の円滑かつ適確な実施に貢献することができる。
以上説明した複数の実施形態は、本発明の具現化の例を示したものである。したがって、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならない。本発明はその要旨又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形態で実施することができるからである。
14 液圧発生装置
21 第1の電動制動装置
23 第2の電動制動装置
25 第3の電動制動装置
72 第1の電動モータ(第1の電動アクチュエータ)
73 第1の異常診断部(異常診断部)
76 目標制動トルク算出部(目標回生制動トルク算出部)
77 第1の制動制御部(制御部)
82 第2の電動モータ(第2の電動アクチュエータ)
92 第3の電動モータ(第3の電動アクチュエータ)
165 第2の稼働状態取得部(稼働状態取得部)
167 第2の制動制御部(制御部)
175 第3の制動制御部(制御部)
Claims (2)
- 運転者による制動操作に応じた液圧を発生させる液圧発生装置と、
少なくとも運転者による制動操作に応じた電気信号に基づく第1の電動アクチュエータの作動に伴う液圧によって摩擦制動トルクを発生させる第1の電動制動装置と、
少なくとも車両の挙動に応じた電気信号に基づく第2の電動アクチュエータの作動に伴う液圧の増加によって摩擦制動トルクを増大させる第2の電動制動装置と、
運転者による減速操作に応じた電気信号に基づく第3の電動アクチュエータの作動によって回生制動トルクを発生させる第3の電動制動装置と、
前記第1の電動制動装置の異常診断を行う異常診断部と、
前記第2の電動制動装置の稼働状態に係る情報を取得する稼働状態取得部と、
前記異常診断部により前記第1の電動制動装置が異常状態にある旨の診断が下された場合に、前記稼働状態取得部で取得した前記第2の電動制動装置の稼働状態に係る情報に基づいて、前記第3の電動制動装置で発生させるべき目標回生制動トルクを算出する目標回生制動トルク算出部と、
前記異常診断部により前記第1の電動制動装置が異常状態にある旨の診断が下された場合に、前記目標回生制動トルク算出部で算出された前記目標回生制動トルクを、前記第3の電動アクチュエータの作動によって発生させる制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、前記異常診断部により前記第1の電動制動装置が異常状態にある旨の診断が下され、かつ、前記液圧発生装置で発生した前記液圧による摩擦制動トルク、及び、前記目標回生制動トルク算出部で算出された前記目標回生制動トルクの和が、運転者による制動操作に基づく目標制動トルクに満たない場合に、前記第2の電動アクチュエータの作動に伴う液圧の増加によって摩擦制動トルクを増大させる制御を行い、
前記目標回生制動トルク算出部は、前記異常診断部により前記第1の電動制動装置が異常状態にある旨の診断が下され、かつ、前記第2の電動制動装置が稼働状態にある際に、前記目標制動トルクから、前記液圧発生装置で発生した前記液圧による摩擦制動トルク、及び、前記第2の電動制動装置の稼働によって増大した前記摩擦制動トルクの和を差し引いた解に基づいて、前記目標回生制動トルクを算出する、
ことを特徴とする車両用制動装置。 - 請求項1に記載の車両用制動装置であって、
前記目標回生制動トルク算出部は、前記目標回生制動トルクを、車速に応じて変化する、発生可能な回生制動トルクの上限値に係る情報を参照して算出する、
ことを特徴とする車両用制動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253143A JP6153857B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | 車両用制動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253143A JP6153857B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | 車両用制動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015110378A JP2015110378A (ja) | 2015-06-18 |
JP6153857B2 true JP6153857B2 (ja) | 2017-06-28 |
Family
ID=53525657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013253143A Expired - Fee Related JP6153857B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | 車両用制動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6153857B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6775878B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2020-10-28 | ダイハツ工業株式会社 | 車両のブレーキ装置 |
JP6623993B2 (ja) * | 2016-09-21 | 2019-12-25 | 株式会社アドヴィックス | 車両用制動装置 |
US10647311B2 (en) * | 2017-11-09 | 2020-05-12 | Robert Bosch Gmbh | System and method for motor brake boost function failure |
JP7158356B2 (ja) | 2019-09-25 | 2022-10-21 | 本田技研工業株式会社 | 走行制御装置 |
JP7194096B2 (ja) | 2019-09-30 | 2022-12-21 | 本田技研工業株式会社 | 走行制御装置 |
JP7203076B2 (ja) | 2020-12-02 | 2023-01-12 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01198201A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-09 | Toyota Motor Corp | 電気自動車の制動制御装置 |
JPH114504A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-01-06 | Toyota Motor Corp | 車両用制動装置 |
JP2001247025A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-11 | Toyota Motor Corp | 車両制動システムおよび複系統制動システム |
JP2006168460A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Advics:Kk | 車両用ブレーキ制御装置 |
JP4832460B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2011-12-07 | 本田技研工業株式会社 | ブレーキ装置 |
JP4762283B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2011-08-31 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ制御装置 |
JP5302749B2 (ja) * | 2009-04-20 | 2013-10-02 | 富士重工業株式会社 | 電気自動車の制御装置 |
JP5050015B2 (ja) * | 2009-07-30 | 2012-10-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ制御システム |
JP5672430B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-02-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ制御装置 |
JP5970953B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2016-08-17 | 日産自動車株式会社 | 車両用ブレーキ制御装置、車両用ブレーキ制御方法 |
-
2013
- 2013-12-06 JP JP2013253143A patent/JP6153857B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015110378A (ja) | 2015-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5924628B2 (ja) | 車両用制動力発生装置 | |
US8886375B2 (en) | Control apparatus for electric vehicle | |
JP5381954B2 (ja) | 車両駆動力制御装置 | |
JP6153857B2 (ja) | 車両用制動装置 | |
JP4442642B2 (ja) | 車両用制動制御装置 | |
JP5596756B2 (ja) | 電動車両 | |
JP2009541132A (ja) | 組み合わせ車両ブレーキ装置を操作するための方法 | |
KR20210052605A (ko) | 회생 제동 시스템 및 방법 | |
KR20180026179A (ko) | Ecm 시스템의 페일세이프 장치 및 그 방법 | |
CN102673555B (zh) | 具有传感转向装置的电动汽车及利用它的转向控制方法 | |
JP2016088353A (ja) | 車両用制動制御装置 | |
JP6120010B2 (ja) | 車両 | |
JP5853682B2 (ja) | 車両のブレーキ制御装置 | |
JP6464131B2 (ja) | 電動車両用制動装置 | |
KR101500348B1 (ko) | 하이브리드 차량의 제동 제어방법 | |
JP6488215B2 (ja) | 車両用制動装置 | |
JP2016043718A (ja) | 車両用制動装置 | |
JP6300385B2 (ja) | 車両挙動制御装置 | |
CN111845363A (zh) | 用于电机回收扭矩损失的补偿方法、补偿单元和车辆 | |
CN103287410A (zh) | 用于混合动力车辆或电动车辆的制动系统和制动控制方法 | |
WO2022264738A1 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6198696B2 (ja) | 車両用制動システム | |
JP6131058B2 (ja) | 車両用制動力制御装置 | |
JP2020111245A (ja) | 車両の制動力制御装置 | |
KR20160056527A (ko) | 하이브라드차량의 토크 중재방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151127 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6153857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |