JP2007191449A - アクリル酸の製造方法 - Google Patents
アクリル酸の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007191449A JP2007191449A JP2006013207A JP2006013207A JP2007191449A JP 2007191449 A JP2007191449 A JP 2007191449A JP 2006013207 A JP2006013207 A JP 2006013207A JP 2006013207 A JP2006013207 A JP 2006013207A JP 2007191449 A JP2007191449 A JP 2007191449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylic acid
- storage tank
- filter
- polymer
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C57/00—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C57/02—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
- C07C57/03—Monocarboxylic acids
- C07C57/04—Acrylic acid; Methacrylic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/42—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C51/47—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】アクリル酸を50質量%以上含むプロセス液を貯蔵タンクに供給する際に、15〜70℃で、少なくとも1回の濾過操作を行うことを特徴とするアクリル酸の製造方法。当該製造方法は、特に、捕集塔、凝縮塔及び/又は蒸留塔の、塔底流及び/又は塔側流として得られたアクリル酸を蒸留及び/又は結晶化工程で精製して得られるアクリル酸について実施する。
【選択図】なし
Description
(a)アクリル酸原料の接触気相酸化反応工程
(b)工程(a)で得られたアクリル酸含有ガスの溶剤への捕集及び/又は凝縮工程
(c)上記(b)工程に続く、蒸留及び/又は結晶化工程
(a)アクリル酸原料の接触気相酸化反応工程
(b)工程(a)で得られたアクリル酸含有ガスの溶剤への捕集及び/又は凝縮工程
(c)上記(b)工程に続く、蒸留及び/又は結晶化工程
これらの工程(a)〜(c)はすべて周知であり、公知方法(例、特開平09−227445号公報、特開2005−15478号公報等)により実施すればよい。
これらの工程において貯蔵タンクは、工程的な位置として、例えば、捕集塔、凝縮塔及び/又は蒸留塔と、精留塔及び/又は晶析塔との間、あるいは、精留等及び/又は晶析塔の後ろに設置される。
特開2005―15478号の実施例1と同様の方法によるプロピレンの接触気相酸化反応によって得られた反応ガスを捕集用水溶液と接触させ、捕集塔の塔底より、アクリル酸90.0質量%、水3.2質量%、酢酸1.9質量%、マレイン酸0.6質量%、アクリル酸二量体1.5質量%、アルデヒド類0.4質量%、ハイドロキノン0.1質量%、その他の不純物2.3質量%の組成をもつアクリル酸溶液を得た。なお、この時の捕集塔底温度、すなわち捕集塔より取り出されるアクリル酸溶液の温度は91℃であった。
参考例1で得られたアクリル酸溶液を、熱交換器を用いて70℃に冷却した後、孔径50μmのポリプロピレン製のカートリッジフィルタ(このフィルタをフィルタAとする。)が設置されたラインを通して貯蔵タンクに供給した。
該貯蔵タンクよりアクリル酸溶液を、該貯蔵タンクでのアクリル酸溶液の滞留時間が1時間になるように連続的に抜き出した(精製工程に供給される)。なお、この時、フィルタA部でのアクリル酸溶液の線速度は、0.1m/sであった。
フィルタAを設置しなかった以外は、実施例1と同様の操作を行った。3日間の連続稼動を行った後、フィルタBでの圧力損失が上昇し、貯蔵タンクからのアクリル酸溶液の抜き出しが困難となった。取り出したフィルタB表面にはポリマーが付着し、大部分が閉塞していた。
捕集塔より取り出されるアクリル酸溶液を、熱交換器を用いて80℃に冷却した以外は、実施例1と同様の操作を行った。4日間の連続稼動を行った後、フィルタBでの圧力損失が上昇し、貯蔵タンクからのアクリル酸溶液の抜き出しが困難となった。取り出したフィルタB表面にはポリマーが付着し、大部分が閉塞していた。また、フィルタAでは圧力損失上昇は見られなかった。
参考例1の方法と同様にしてアクリル酸溶液を得、貯蔵タンクを経由することなく直接晶析装置に供給し、4回の動的結晶化工程により精製した。動的結晶化は、特公昭53−41637号公報に記載される晶析装置に準じた晶析精製装置で行った。すなわち、下部に貯蔵器を備えた、長さ6m、内径70mmの金属管で、循環ポンプにより貯蔵器中の液体を管上部へ移送し、液体を管内壁面に落下皮膜(falling film)状に流すことができるようになっている装置である。管の表面は二重のジャケットから構成され、このジャケットは、サーモスタットである一定の温度になるように制御されている。1回の動的結晶化は以下の手順で行った。
1)結晶化:貯蔵器にアクリル酸を供給し、循環ポンプにより管壁面に落下皮膜状に流し、ジャケットの温度を凝固点以下に下降させ、約60〜90質量%を壁面に結晶化させた。
2)発汗:循環ポンプを停止させ、ジャケットの温度を凝固点付近まで上昇させ、約2〜20%を発汗させた。発汗後、残留溶融液をポンプで汲み出した。
3)融解:ジャケットの温度を凝固点以上に上昇させ、結晶を融解し、ポンプで汲み出した。
以上の操作において、温度、および凝固点は実施されるそれぞれの工程に依存させた。
該精製アクリル酸に、安定剤としてメトキノンを200質量ppmとなるように添加し、熱交換器を用いて25℃に調整した後、孔径1μmのポリプロピレン製のカートリッジフィルタ(このフィルタをフィルタCとする。)が設置されたラインを通して貯蔵タンクに供給した。該貯蔵タンクより精製アクリル酸を、該貯蔵タンクでの精製アクリル酸の滞留時間が3時間になるように連続的に抜き出した(製品タンクに供給される)。なお、この時、フィルタC部での精製アクリル酸の線速度は、0.01m/sであった。
このポリマーは、水で洗浄後、10質量%の水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、さらに水で洗浄することにより除去することができた。
フィルタCを設置しなかった以外は、実施例2と同様の操作を行った。4日間の連続稼動を行った後、フィルタDでの圧力損失が上昇し、貯蔵タンクからの精製アクリル酸の抜き出しが困難となった。取り出したフィルタD表面にはポリマーが付着し、大部分が閉塞していた。
アクリル酸溶液を晶析装置に供給するラインに孔径1μmのフィルタEを設置し、かつフィルタCを設置しなかった以外は、実施例2と同様の操作を行った。7日間の連続稼動を行った後、フィルタDでの圧力損失が上昇し、貯蔵タンクからの精製アクリル酸の抜き出しが困難となった。取り出したフィルタD表面にはポリマーが付着し、大部分が閉塞していた。
特開2001−199931号の例1と同様の方法(プロピレンの接触気相酸化反応、捕集溶剤として水を用いた反応ガスの捕集、得られたアクリル酸水溶液の放散処理、および共沸溶剤としてトルエンを用いた共沸蒸留)により、共沸蒸留塔の塔底より、アクリル酸96.9質量%、酢酸0.06質量%、水0.03質量%、アルデヒド類0.4質量%を含む共沸蒸留物を得た。
次いで、この共沸蒸留物を蒸留塔に供給した。該蒸留塔は、段数50段、段間隔147mmのシーブトレーを備え、さらに塔頂上部には留出管および還流管を備え、塔側部には原料供給管、塔底部には塔底液抜き出し管を備えたものである。蒸留は、塔頂圧35hPa、還流比1.0、塔底温度92℃の条件で行った。なお、蒸留に際しては、還流液に安定剤を添加し、かつ塔底液中に酸素を吹き込みながら蒸留を行った。これにより、塔頂部から、アクリル酸99.70質量%、酢酸0.06質量%、水0.03質量%、アルデヒド類0.1質量%を含む粗アクリル酸を得た。
参考例2で得られた粗アクリル酸にアルデヒド処理剤として、粗アクリル酸に対して400質量ppmのヒドラジンヒドラート(ヒドラジン1水和物)を添加し、貯蔵タンクを経由せずに直接精留塔の塔底部に供給した。該精留塔は、段数5段、段間隔147mmのシーブトレーを備え、さらに塔頂上部には留出管および還流管を備え、塔底部には、原料供給管および塔底液抜き出し管を備えたものである。蒸留は、塔頂圧55hPa、還流比0.5の条件で連続的に行った。
なお、粗アクリル酸に対して250質量ppmのメトキノンを重合防止剤として還流液に添加し、かつ塔底液中に酸素を吹き込みながら蒸留を行った。これにより、精留塔塔頂部から99.89質量%の純度を有する精製アクリル酸を得た。この時の精製アクリル酸のその他の成分組成は、水400ppm、酢酸620質量ppm、アルデヒド類0.04質量ppm、メトキノン70質量ppmであった。
該貯蔵タンクより精製アクリル酸が抜き出されるラインに、孔径1μmのポリプロピレン製のカートリッジフィルタ(このフィルタをフィルタFとする。)を設置し、1ヶ月間連続稼動を行ったが、フィルタFでの圧力損失上昇は見られず、また取り出したフィルタF表面にもポリマーなどの付着物は見られなかった。なお、フィルタEでも圧力損失上昇は見られなかったが、取り出したフィルタE表面にはポリマーが付着していた。このポリマーは、水で洗浄後、10質量%の水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、さらに水で洗浄することにより除去することができた。
フィルタEを設置しなかった以外は、実施例3と同様の操作を行った。2週間の連続稼動を行った後、フィルタFでの圧力損失が上昇し、貯蔵タンクからの精製アクリル酸の抜き出しが困難となった。取り出したフィルタF表面にはポリマーが付着し、大部分が閉塞していた。
Claims (4)
- 貯蔵タンクにてアクリル酸を貯蔵する工程を含むアクリル酸の製造方法において、アクリル酸を50質量%以上含むプロセス液を貯蔵タンクに供給する際に、15〜70℃で、少なくとも1回の濾過操作を行うことを特徴とするアクリル酸の製造方法。
- 上記アクリル酸の製造方法が、下記(a)〜(c)の工程を含む、請求項1記載のアクリル酸の製造方法。
(a)アクリル酸原料の接触気相酸化反応工程
(b)工程(a)で得られたアクリル酸含有ガスの溶剤への捕集及び/又は凝縮工程
(c)上記(b)工程に続く、蒸留及び/又は結晶化工程 - 上記アクリル酸を50質量%以上含むプロセス液が、捕集塔の塔底流及び/又は精製アクリル酸である請求項1又は2記載のアクリル酸の製造方法。
- 上記精製アクリル酸が、捕集塔、凝縮塔及び/又は蒸留塔の、塔底流及び/又は塔側流として得られたアクリル酸を蒸留及び/又は結晶化工程で精製して得られるアクリル酸である、請求項3記載のアクリル酸の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013207A JP2007191449A (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | アクリル酸の製造方法 |
EP07000042A EP1810959B1 (en) | 2006-01-20 | 2007-01-02 | Method for producing acrylic acid |
DE602007001037T DE602007001037D1 (de) | 2006-01-20 | 2007-01-02 | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure |
CN2007100023766A CN101003477B (zh) | 2006-01-20 | 2007-01-15 | 丙烯酸的制备方法 |
SA07270506A SA07270506B1 (ar) | 2006-01-20 | 2007-01-15 | طريقة لإنتاج حمض الاكريليك |
KR1020070004785A KR100967403B1 (ko) | 2006-01-20 | 2007-01-16 | 아크릴산의 제조방법 |
US11/655,063 US7381839B2 (en) | 2006-01-20 | 2007-01-19 | Method for producing acrylic acid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013207A JP2007191449A (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | アクリル酸の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011158343A Division JP5774928B2 (ja) | 2011-07-19 | 2011-07-19 | アクリル酸の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007191449A true JP2007191449A (ja) | 2007-08-02 |
Family
ID=37890309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006013207A Pending JP2007191449A (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | アクリル酸の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7381839B2 (ja) |
EP (1) | EP1810959B1 (ja) |
JP (1) | JP2007191449A (ja) |
KR (1) | KR100967403B1 (ja) |
CN (1) | CN101003477B (ja) |
DE (1) | DE602007001037D1 (ja) |
SA (1) | SA07270506B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010521532A (ja) * | 2007-03-23 | 2010-06-24 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 貯蔵容器から取り出された液状モノマー相をタンクローリーまたはタンカーのタンク中に輸送する方法 |
JP2010521531A (ja) * | 2007-03-23 | 2010-06-24 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 貯蔵条件下で液体のモノマー相を貯蔵する方法 |
WO2010090100A1 (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-12 | 株式会社日本触媒 | フィルターの再生方法 |
JPWO2011001891A1 (ja) * | 2009-07-01 | 2012-12-13 | 株式会社日本触媒 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3012244A1 (en) | 2014-10-24 | 2016-04-27 | Sulzer Chemtech AG | Process and apparatus for purification of acrylic acid |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2958673B2 (ja) * | 1993-03-26 | 1999-10-06 | ズルツアー・ヒェムテック・アーゲー | アクリル酸の精製方法と装置、およびその方法により精製されたアクリル酸 |
JP2001129388A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-15 | Nippon Shokubai Co Ltd | 塔式処理方法および装置 |
JP2003164701A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | 重合性化合物の精製用蒸留塔の底部構造及びこれを使用した重合性化合物の製造方法 |
JP2003221363A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-08-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | (メタ)アクリル酸類の製造方法 |
JP2003287200A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 易重合性物質用配管設備および易重合性物質の移送方法 |
JP2004123678A (ja) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Chemical Soft R & D Inc | 高純度ラクトンアクリレートおよびラクトンメタクリレートの製造方法 |
JP2005509010A (ja) * | 2001-11-15 | 2005-04-07 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 不純化された結晶溶融液中の結晶の懸濁液から結晶を精製分離するための装置 |
JP2007217403A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-30 | Nippon Shokubai Co Ltd | アクリル酸の精製方法および製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5341637A (en) | 1976-09-27 | 1978-04-15 | British Reirando Yuu Kee Ltd | 44cycle internal combustion engine |
DE19600955A1 (de) | 1996-01-12 | 1997-07-17 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure und deren Ester |
DE19904820A1 (de) * | 1999-02-05 | 2000-08-10 | Stockhausen Chem Fab Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Stoffen mittels Kristallisation |
JP3938646B2 (ja) | 2000-01-14 | 2007-06-27 | 株式会社日本触媒 | アクリル酸の製造方法 |
US6504056B2 (en) * | 2001-05-01 | 2003-01-07 | Basf Aktiengesellschaft | Transport and/or storage of acrylic acid |
DE10122788A1 (de) | 2001-05-10 | 2002-06-06 | Basf Ag | Verfahren der kristallisativen Reinigung einer Roh-Schmelze wenigstens eines Monomeren |
DE10122787A1 (de) | 2001-05-10 | 2002-06-06 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung einer gereinigten Schmelze wenigstens eines Monomeren |
US7128813B2 (en) * | 2002-05-01 | 2006-10-31 | Rohm And Haas Company | Process for manufacturing high purity methacrylic acid |
DE10243625A1 (de) * | 2002-09-19 | 2004-04-01 | Basf Ag | Hydraulich abgedichteter Querstrom-Stoffaustauschboden |
JP2005015478A (ja) | 2003-06-05 | 2005-01-20 | Nippon Shokubai Co Ltd | アクリル酸の製造方法 |
-
2006
- 2006-01-20 JP JP2006013207A patent/JP2007191449A/ja active Pending
-
2007
- 2007-01-02 DE DE602007001037T patent/DE602007001037D1/de active Active
- 2007-01-02 EP EP07000042A patent/EP1810959B1/en active Active
- 2007-01-15 SA SA07270506A patent/SA07270506B1/ar unknown
- 2007-01-15 CN CN2007100023766A patent/CN101003477B/zh active Active
- 2007-01-16 KR KR1020070004785A patent/KR100967403B1/ko active IP Right Grant
- 2007-01-19 US US11/655,063 patent/US7381839B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2958673B2 (ja) * | 1993-03-26 | 1999-10-06 | ズルツアー・ヒェムテック・アーゲー | アクリル酸の精製方法と装置、およびその方法により精製されたアクリル酸 |
JP2001129388A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-15 | Nippon Shokubai Co Ltd | 塔式処理方法および装置 |
JP2005509010A (ja) * | 2001-11-15 | 2005-04-07 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 不純化された結晶溶融液中の結晶の懸濁液から結晶を精製分離するための装置 |
JP2003221363A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-08-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | (メタ)アクリル酸類の製造方法 |
JP2003164701A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | 重合性化合物の精製用蒸留塔の底部構造及びこれを使用した重合性化合物の製造方法 |
JP2003287200A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 易重合性物質用配管設備および易重合性物質の移送方法 |
JP2004123678A (ja) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Chemical Soft R & D Inc | 高純度ラクトンアクリレートおよびラクトンメタクリレートの製造方法 |
JP2007217403A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-30 | Nippon Shokubai Co Ltd | アクリル酸の精製方法および製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010521532A (ja) * | 2007-03-23 | 2010-06-24 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 貯蔵容器から取り出された液状モノマー相をタンクローリーまたはタンカーのタンク中に輸送する方法 |
JP2010521531A (ja) * | 2007-03-23 | 2010-06-24 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 貯蔵条件下で液体のモノマー相を貯蔵する方法 |
US8829134B2 (en) | 2007-03-23 | 2014-09-09 | Basf Se | Process for transporting in the tank of a tank truck or tanker ship a liquid monomer phase withdrawn from a storage vessel |
WO2010090100A1 (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-12 | 株式会社日本触媒 | フィルターの再生方法 |
JP5461442B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2014-04-02 | 株式会社日本触媒 | フィルターの再生方法 |
US8734655B2 (en) | 2009-02-03 | 2014-05-27 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Method for regenerating filter |
JPWO2011001891A1 (ja) * | 2009-07-01 | 2012-12-13 | 株式会社日本触媒 | (メタ)アクリル酸の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SA07270506B1 (ar) | 2010-04-05 |
CN101003477B (zh) | 2010-08-25 |
EP1810959B1 (en) | 2009-05-06 |
US20070173665A1 (en) | 2007-07-26 |
US7381839B2 (en) | 2008-06-03 |
EP1810959A1 (en) | 2007-07-25 |
KR100967403B1 (ko) | 2010-07-01 |
CN101003477A (zh) | 2007-07-25 |
KR20070077074A (ko) | 2007-07-25 |
DE602007001037D1 (de) | 2009-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4455790B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
JP4558870B2 (ja) | 塔式処理方法および装置 | |
JPH06506461A (ja) | 精製テレフタル酸を回収するための改良方法 | |
JP2007191435A (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
JP2007191449A (ja) | アクリル酸の製造方法 | |
KR101541552B1 (ko) | 저장 조건 하에 액체인 단량체 상의 저장 방법 | |
JP5144926B2 (ja) | アクリル酸の精製方法および製造方法 | |
JP5774928B2 (ja) | アクリル酸の製造方法 | |
JP2014221791A (ja) | テレフタル酸の回収のための改善された方法 | |
KR100967404B1 (ko) | 아크릴산의 정제방법 및 제조방법 | |
JP5104275B2 (ja) | 重合防止剤の回収方法 | |
CN103755549B (zh) | 在罐车或油轮的罐中运输一种取自储存容器的液体单体相的方法 | |
JP2013537548A (ja) | フィルターフィードスラリーにおける水の%を制御することによるテレフタル酸パージろ過速度の向上 | |
JP7151778B2 (ja) | (メタ)アクリル酸の精製方法 | |
CN103443064B (zh) | 精制对苯二甲酸母液的处理方法 | |
JP2006008671A (ja) | 高純度テレフタル酸の製造方法 | |
JP2006045201A (ja) | 高純度テレフタル酸の製造方法 | |
EP2394732B1 (en) | Method for regenerating filter | |
TW201544460A (zh) | 純工廠廢水的純化及回收 | |
JP2007176951A (ja) | (メタ)アクリル酸の製造方法 | |
JP2006008673A (ja) | 高純度テレフタル酸の製造方法 | |
TW201209032A (en) | Process and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100525 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110419 |