JP2005091344A - 質量分析システム - Google Patents
質量分析システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005091344A JP2005091344A JP2004152693A JP2004152693A JP2005091344A JP 2005091344 A JP2005091344 A JP 2005091344A JP 2004152693 A JP2004152693 A JP 2004152693A JP 2004152693 A JP2004152693 A JP 2004152693A JP 2005091344 A JP2005091344 A JP 2005091344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- analysis
- ion
- peak
- mass spectrometry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 title claims description 301
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 393
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 199
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 647
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 claims description 146
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 claims description 80
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 claims description 80
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 31
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 100
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 abstract description 79
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 abstract description 76
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract description 75
- 238000004885 tandem mass spectrometry Methods 0.000 abstract description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 47
- 238000010846 tandem mass spectrometry analysis Methods 0.000 abstract 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 217
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 76
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 76
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 69
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 68
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 56
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 43
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 41
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 39
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 38
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 28
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 18
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 18
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 17
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 12
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 10
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 10
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 9
- 230000006862 enzymatic digestion Effects 0.000 description 8
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- 238000001211 electron capture detection Methods 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 6
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 6
- 102000038379 digestive enzymes Human genes 0.000 description 6
- 108091007734 digestive enzymes Proteins 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 6
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 6
- 238000004252 FT/ICR mass spectrometry Methods 0.000 description 5
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 4
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 4
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 239000013558 reference substance Substances 0.000 description 4
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 3
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 3
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000000132 electrospray ionisation Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000000752 ionisation method Methods 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 3
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 2
- 101000635854 Homo sapiens Myoglobin Proteins 0.000 description 2
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003277 amino acid sequence analysis Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- -1 noises Substances 0.000 description 2
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 238000010223 real-time analysis Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- CXISPYVYMQWFLE-VKHMYHEASA-N Ala-Gly Chemical compound C[C@H]([NH3+])C(=O)NCC([O-])=O CXISPYVYMQWFLE-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 125000001433 C-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000741415 Drosophila melanogaster DE-cadherin Proteins 0.000 description 1
- VPZXBVLAVMBEQI-VKHMYHEASA-N Glycyl-alanine Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)CN VPZXBVLAVMBEQI-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 108010079364 N-glycylalanine Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 108010047495 alanylglycine Proteins 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 230000006328 chemical modification of amino acids Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011157 data evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- VPZXBVLAVMBEQI-UHFFFAOYSA-N glycyl-DL-alpha-alanine Natural products OC(=O)C(C)NC(=O)CN VPZXBVLAVMBEQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000010422 internal standard material Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001948 isotopic labelling Methods 0.000 description 1
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000001483 monosaccharide substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6803—General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
- G01N33/6848—Methods of protein analysis involving mass spectrometry
- G01N33/6851—Methods of protein analysis involving laser desorption ionisation mass spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6803—General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
- G01N33/6848—Methods of protein analysis involving mass spectrometry
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
Abstract
本発明の目的は、タンパク質やペプチドをタンデム質量分析により、構造解析する際、既に計測済みの、多量に発現するタンパク質由来のペプチドイオンをタンデム質量分析ターゲットとして回避し、これまで分析が困難であった微量なタンパク質由来のペプチドなどをタンデム質量分析ターゲットとして自動的に、測定の実時間内に判定処理することである。
【解決手段】
本発明では、上記課題を、既に計測した蛋白質、及び、それに由来するペプチドデータを内部データベースに自動格納し、それらと計測データを高精度に照合、同位体ピーク判定することにより、未計測のペプチドピークを、次のタンデム分析ターゲットとして選定する処理を計測の実時間内に実施し、同じタンパク質由来のペプチドの重複計測を回避する。
【選択図】図1
Description
Exclusion )機能では、ユーザが予め指定した質量対電荷比m/z値を持つイオン種か否かを、質量対電荷比m/z値によって判定している為、質量対電荷比m/z値が同じでも、イオンの質量数mや価数zが異なるイオン種に対しても同様に、MS2 分析のターゲットから排除されてしまう可能性がある。
(1)マススペクトル(MSn )における各イオンピークに対して、高速に同位体ピークか否かを判定する。
(2)同位体ピーク判定された場合、同位体ピーク間の間隔1/zから、当該イオンピークの価数z,イオンピークの質量数mを算出し、この質量数mに基づき、予め指定されたイオン種と一致するか否かを判定する。
(3)質量分析装置の前段に液体クロマトグラフィー(LC)が設置されている場合、質量数mが同じであるが異なる構造を持つイオン種間を区別する為、LCの保持時間(リテンションタイム)も、判定材料に用いる。
(4)測定を重複させない為、一度測定されたペプチドや、既に同定された蛋白質由来のペプチドの、質量数やリテンションタイムのデータを質量分析システム内蔵の内部データベースに格納し、マススペクトル(MSn )における各イオンピークに対して、一致するか否かを高速判定する。
(Electron Capture Dissociation)を採用しても良い。
3Bに示す、「予め或いは測定中に指定したイオン種」として、上記のように導出した、ユーザ指定のタンパク質由来のペプチドイオンとすると、既にその特性データ(質量数や、LCのリテンションタイムデータがあればリテンションタイムデータ等)が内部データベース10に格納されている為、計測されたばかりのMS1 データを高速で解読し、内部データベース10の格納データとある裕度で一致しているかどうかを次の測定までの準備時間内(例えば、100msec,10msec,5msec,1msecのいずれかの時間内)に検索し、内部データベース10の格納データとある裕度で一致していないイオン種のピークのうち、強度の高い順に次のタンデム分析であるMS2 の親イオンとして選択し、それを解離して得られた解離イオンを質量分析するMS2分析に進む。ここで、例えば、MS1データに出現したピークが全て内部データベース10の格納データとある裕度で一致した場合は、MS2分析の親イオンとして該当するピークが無いと判定し、次の分析として、MS2分析に進まず、MS1 分析の計測に自動的に進む。従って、本実施例によれば、多量に発現するタンパク質や一度計測・同定したタンパク質を予め指定し、そのタンパク質由来のペプチドの特性データ(質量数やLCのリテンションタイム等)を内部データベース10に格納した場合、多量に発現するタンパク質由来ペプチドは、次のタンデム分析のターゲットから回避される為、比較的強度の低いイオンピークもタンデム質量分析のターゲットとなる可能性が高くなる。つまり、従来のように、高強度イオンを中心にタンデム分析する場合に比べ、本実施例によれば、同定されるタンパク質の数の増加が期待できる。
10の格納データと照合する特性データとして質量対電荷比m/zを利用すると、m/z値が一致し、イオン種の質量数m,価数zが異なるイオン種も、タンデム質量分析のターゲットとしての選択を回避されてしまう。本実施例のように、照合するデータとして質量数mを利用すれば、m/z値が一致し、イオン種の質量数m,価数zが異なるイオン種も識別でき、より高精度にタンデム質量分析のターゲットの選択が可能となる。また、同じイオン種(質量数mが同じ)で、価数zが異なり、m/z値が異なる場合でも、同じイオン種として判定され、何度もタンデム質量分析のターゲットとして選択されることを回避することも可能となる。ここで、質量数mが同じで価数zの異なるものは別のイオン種として、タンデム質量分析の対象としても良い。
(データ処理部15)から高周波電源36に指示が出される。さらに、単離イオンをCIDなどで解離するための指示が情報処理部(データ処理部15)から高周波電源36に出され、解離したフラグメントイオンがイオントラップ20に生成される。フラグメントイオンは、電気的な力により右方に輸送され、飛行時間型質量分析計21のイオン加速部38に導入される。イオン加速部38では、導入された気体状イオンに対し、特定のタイミングでパルス状の高電圧を印加し、気体状イオンを特定の運動エネルギーになるまで加速する。加速された気体状イオンはリフレクター39により軌道の変更を受け、検出器40で検出される。検出器40の出力は情報処理部(データ処理部15)に導入され、イオン検出時間に基づいてイオンのm/zが決定される。このようにして、2次質量分析が実現する。一定数の優先順位付けされた2次質量分析対象イオンは、その優先順位に従い、順次2次質量分析が行われる。
20には高周波電圧が高周波電源より供給され、イオントラップ20の中心部に気体状イオンはトラップされる。イオントラップ20には、分析対象外イオンを除去し、分析対象とするイオンはトラップできる高周波電圧が印加される。一定時間トラップされた気体状イオンは、イオントラップ20に印加される高周波電圧を連続的に変化させることにより、イオンのm/zに応じてイオントラップ20より排出され、検出器40で検出される。検出器40の出力は情報処理部に導入され、イオン検出時間によりイオンのm/zを決定(1次質量分析)することができる。さらに、2次質量分析を行うこともできる。飛行時間型質量分析計に比較して、四重極イオントラップでは質量分析範囲や質量分解能,質量精度は低いが、装置が小型化でき、高感度な分析が可能である。
10には登録しないようにする。つまり、内部データベース10に格納対象となるイオン種は、タンデム分析MSn(n≧2) を実施したイオン種となる。また、このとき、物質名や構造が既知である場合、それらの情報も内部データベース10に格納する。また、ペプチドに対して、修飾構造が付加していると判定された場合は、その種類と付加部分(アミノ酸配列の中で、修飾構造が付加していたアミノ酸)も内部データベース10に格納しても良い。一度計測・同定したタンパク質由来のペプチドに対しては、ペプチドのアミノ酸配列,元のタンパク質名,質量数m,価数z,質量対電荷比m/z,LCの保持時間τ,イオン強度,分析条件等が特性データとして格納される。これらのデータは、計測中あるいは計測後、自動的に内部データベース10に格納される。これらのデータの内部データベース10への格納処理は、測定が実施されている実時間内に、随時実施するのが望ましいが、処理量が多い場合、例えば、タンパク質由来のペプチドの導出などが発生する場合、測定の実時間内で実施しなくても良い。
(例えば、100msec,10msec,5msec,1msecのいずれかの時間内)に得られた計測データを解析する必要がある。質量分析データ(MSn )1は、質量対電荷比m/zの値に対するイオン強度を表す為、得られる計測データは、質量対電荷比m/zである。この質量対電荷比m/zから、イオン種の質量数mを導出する方法として、本実施例では、図1に示すように、マススペクトルに対し、ピーク判定2を実施し、ピークと判定された
Np個のピークに対して、同位体ピーク判定3を実施する。図6に、同位体ピーク判定3の処理内容を示す。まず、ピークのスペクトルデータ(x=m/z,y=強度)に対して、同位体推定ピークの列挙3−1,各イオンピークの価数,質量数の算出3−2,同位体ピーク強度分布算出及び最終同位体ピーク判定3−3の処理を実施する。同位体推定ピークの列挙3−1の内容としては、ピークi(xi,yi)とピークi+1(xi+1(>xi),yi+1)間の間隔Δ(m/z)i=xi+1−xiが、Δ(m/z)i<1.1となる場合、ピークi+1は、ピークiに対して、同位体1つを多く含む同位体ピークの可能性ありと推定し、Δ(m/z)i≧1.1となる場合は、ピークi+1は、ピークiに対して、同位体を含まないピークと判定する。同位体推定ピークの列挙3−1の例を図7に示す。P1-0 のピークに対して、各々Δm/z=1.0ずつ離れた、P1-1,P1-2,P1-3の3つのピークが同位体ピークと推定される。同様に、P2-0のピークに対する同位体推定ピークはP2-1,P3-0のピークに対する同位体推定ピークはP3-1,P3-2,P3-3と推定される。次に、各イオンピークの価数,質量数の算出3−2について、図8を用いて説明する。試料がペプチドやタンパク質の場合は、構成元素は、C,O,N,H,Sに限られる。自然存在比とペプチド内での包含数を考えると、炭素Cの同位体数が多くなる。C12とその同位体であるC13との間の質量数差は、1.003354≒1.0[Da]である。従って、ピークi+1は、ピークiの同位体ピークと推定された場合、ピークi(xi,yi)とピークi+1(xi+1(>xi),yi+1)間の、計測された間隔(Δ(m/z)i≒1.0[Da]/z)から、イオン種の価数zを求めることができる((1)式)。このとき、1/Δ(m/z)は必ずしも整数化されないため、四捨五入のような処理を施して整数化する。また、イオンが中性状態のときの質量数をmpとすると、中性状態の質量数mpにプロトンイオンの質量数分(価数×質量数mH)を加算した質量数となる((2)式)。
m/z=(mp+z×mH)/z (2)
従って、(1),(2)式より、各イオンピークの価数、及び中性状態での質量数mp を求めることが出来る。図7で用いた例では、図8に示すように、m/z=500[Da]であるP1-0のイオンピークの価数zは1、質量数m=499,m/z=513であるP2-0のイオンピークの価数zは1、質量数m=512[Da],m/z=520であるP3-0のイオンピークの価数zは2、質量数m=1038[Da]となる。上記の同位体ピーク判定方法により、各イオンピークの質量数,価数を求めてもよく、また、イオンピークの強度がある程度高い場合(例えば、強度≧1000など)に限り、次に記述するように、同位体無しのピークと同位体ピークの強度分布から、更に詳細に判定しても良い。
(Swiss Prot)から導出された20種の各アミノ酸の出現確率、及び、各アミノ酸の質量数を図9Aに示す。但し、アミノ酸の質量数は、ペプチド鎖状のアミノ酸(−NH−CR0−CO−) の質量数である。ここで、R0 とは、アミノ酸種によって異なる残鎖のことである。これらのデータから、アミノ酸の平均質量数(111.1807 [Da])、及び、それを構成する各構成元素数の平均値nC,nO,nN,nH,nSが求まる。それらを、表1に示す。
・pN(1)Nn・pO(1)No・pS(1)Ns (3)
16にスペクトルを表示した際に、図10に示したように表示しても良い。以上のような情報は、ユーザにとって、タンデム質量分析のターゲットを決定する為、及び、測定終了後にスペクトルデータを解析する際には非常に有用な情報である。
(MS1,MS2,MS3 )する場合の装置の運転シークエンスを示す。本発明により、自動的に判定された、MS2、或いは、MS3のターゲットイオン種に応じて、質量分析系に印加される電圧やイオンの導入、イオンの蓄積時間などの分析条件が自動的に変化・調整される。MS1からMS2,MS2からMS3に移行する際、MSスペクトルデータが得られてからの、次の分析までの準備時間或いは移行時間ΔTp(例えば、100msec,10
msec,5msec,1msecのいずれかの時間内)に、図1に示す一連の処理を実施する。このような高速処理のために、処理に必要なデータの格納のためにキャッシュメモリやハードディスクを確保し、必要であれば、並列計算機、又は、クラスター計算機など複数の情報処理部から成る情報処理部を用いても良い。このとき、1つの内部データベース10を分割し、分割した内部データベース毎に、検索処理を並列化しても良い。或いは、内部データベース10とは別の、複数のデータベースを検索用データベースとする場合、各データベース毎に、検索処理を並列化しても良い。また、基本的に、内部データベース10内の格納データは、ハードディスクに格納され、内部データベース10使用する場合に、ハードディスク上の内部データベースの中身がメモリに書き込まれる。このとき、ハードディスク上の内部データベースの中身を、ある時間間隔で定期的にメモリに書き込んでも良く、また、計測を開始する前に、ハードディスクからメモリに内部データベース内容を書き込み、測定中に追加・変更された内部データベースの内容はメモリに追加・変更され、格納される。計測終了後に、メモリー上の内部データベースの中身をハードディスクに格納してもよい。ハードディスクへのアクセスは比較的時間を要するが、内部データベース内容をメモリに移し、メモリにアクセスすることにより、内部データベース検索を測定中に実施することが可能となる。
(n≧2)のターゲット化され、最終的に得られたn回の一連計測の結果から、同定されるタンパク質数の増加が期待できる。
22aに示すように、ここでは、質量分析部として、イオントラップ型質量分析部を設置することを特徴とする。イオントラップ型質量分析部の構成を図22bに示す。イオントラップは、リング状電極とそれを向かい合わせで挟むように設置された2つのエンドキャップ電極から構成され、リング電極と2つのエンドキャップ電極間には、高周波(RF)電圧VRFcosΩt が印加される。従って、イオントラップ内には、高周波の四重極電界が主に生成され、イオンはそのm/z値に応じて、異なる振動周波数で振動してトラップ
(蓄積)される。ここで、タンデム質量分析する際の解離方法として、衝突誘起解離
(CID)を採用する場合、Heガスなどの中性ガスを充填させた、イオントラップ自身がコリジョンセルの役割を果たす為、コリジョンセルを別途設ける必要が無い。タンデム質量分析MSn(n≧2) のターゲットが本発明により自動判定された後、そのm/z値を持つ、特定イオン種のみを残して、その他の全てのイオン種を共鳴出射させ、イオントラップ内に残された特定イオン種をイオントラップから出射しない程度に共鳴振動させ、中性ガスと強制衝突させて、タンデム質量分析MSn(n≧2) のターゲットイオン種を解離させる。このとき、エンドキャップ電極間に共鳴電圧を印加する。この共鳴電圧とは、特定イオン種がイオントラップ内での振動の振動周波数ω0とほぼ同じ周波数ω(≒ω0)で、位相を逆転させた電圧±Vrecosωtであり、+Vrecosωt,−Vrecosωt は、各々、各エンドキャップ電極に印加される。本発明のシステムにより自動的に判定された、次のターゲットイオン種の質量対電荷費比m/z値に応じて、上記のタンデム質量分析の際に、高周波電圧の振幅値や、共鳴電圧の周波数,振幅などが自動的に調整・最適化制御される。以上のように、イオントラップは、タンデム質量分析MSn(n≧2) が実施できる為、本発明のような、自動的に次のターゲットを判定するシステムは非常に有効である。
24aに示すように、ここでは、質量分析部として、リニアトラップ−飛行時間型(TOF)質量分析部を設置することを特徴とする。イオントラップ型質量分析部の構成を図24bに示す。リニアトラップは、ポール状の4本の電極(四重極電極)からなり、四重極電極間に中性ガスが充填され、イオンの蓄積,親イオンの選択、及び、コリジョンセルとしての役割を示す。このとき、向かい合わせの電極を同電位の電極1組として、2組の電極間に、逆位相の高周波電圧±VRFcosΩt が各々印加される。従って、リニアトラップ内には、高周波の四重極電界が主に生成され、イオンはそのm/z値に応じて、異なる振動周波数で振動してトラップ(蓄積) される。タンデム質量分析MSn(n≧2)のターゲットが本発明により自動判定された後、そのm/z値を持つ、特定イオン種のみを残して、その他の全てのイオン種を共鳴出射させ、リニアトラップ内に残された特定イオン種をリニアトラップから出射しない程度に共鳴振動させ、中性ガスと強制衝突させて、タンデム質量分析MSn(n≧2) のターゲットイオン種を解離させる。このとき、向かい合う1組の電極間に共鳴電圧を印加する。この共鳴電圧とは、特定イオン種がリニアトラップ内での振動の振動周波数ω0とほぼ同じ周波数ω(≒ω0) で、位相を逆転させた電圧±Vrecosωtであり、+Vrecosωt,−Vrecosωtは、各々、向かい合う1組の各電極に印加される。本発明のシステムにより自動的に判定された、次のターゲットイオン種の質量対電荷費比m/z値に応じて、上記のタンデム質量分析の際に、高周波電圧の振幅値や、共鳴電圧の周波数,振幅などが自動的に調整・最適化制御される。実施例十二に比べて、イオンのトラップ率が大幅(約8倍)に向上する。従って、本実施例によれば、高感度データに基づいて、次の分析内容を決定する為、非常に高精度に、判定を実施することが可能となる。
[Da],保持時間裕度:±1.0[min]とした場合、質量数,価数,保持時間の値から同一のイオン種とみなすことが可能である。このとき、これらの裕度はユーザが設定しても良い。この判定は図30の内部データベース格納データ処理30で行われ、特定のデータ以外は、重複するデータをデータベース内から自動的に削除する。このとき、特定のデータとは、例えば、最もquality が高いもの、強度が高いもの、あるいは複数の重複データを加算処理したデータなどである。本実施例によれば、このように重複するデータをデータベース内から自動的に削除することで、データベースの冗長度を減少させることができる。また、実際に測定したマススペクトルデータに関しても、内部DB格納データ処理30にて、同一とみなせるイオン種のデータを削除、あるいは同一とみなせるイオン種の複数のマススペクトルデータを加算処理して、一つにまとめる。また、本実施例のデータ処理に関しては、全ての測定が終了した後に、実行することも可能である。また、このデータベースの重複するデータに対する整理機能は、データベースが複数ある場合、各データベース間で格納データを比較し、データベースを跨っても実施可能である。
MSn のマススペクトルデータを容易にデータベースサーチを用いて解析することが可能となる。また、本実施例のデータ処理に関しては、全ての測定が終了した後に、実行することも可能である。
(例えば、実施例十七,十八)、ユーザがその割合を指定することが可能である。例えば、解析したいイオンが非常に微量にしか存在しない場合など、加算処理の割合を変化させることで、解離させる親イオンの量を考慮して、マススペクトルデータの解析を行うことができる。本実施例では二つのデータ処理を示しているが、二つ以上の複数のデータに関しても同様に指定することが可能である。本実施例によれば、フラグメント強度を考慮したより高精度な解析が可能となる。また、本実施例のデータ処理に関しては、全ての測定が終了した後に、実行することも可能である。また、全てのMS計測データに対し、1価イオンデータに変換する機能を備えていても良い。
(TOF)質量分析計やフーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴(FTICR)質量分析計を用いることが重要である。ところが、例えば、飛行時間型(TOF)質量分析計の質量精度は、設置されている場所の室温などに影響されることがある。そして、何らかの理由で質量精度が予想外に変動した場合、外部データベース検索を実施しても、正確に生体高分子を同定できなくなる。そこで、分析直前に予め検出イオンのm/zが分かっている内部標準物質を分析し、分析結果に基づき、質量分析計のm/zを校正することがしばしば行われる。しかし、何時間も連続して分析を行うLC/MSでは、予想外に質量精度が変動する可能性がある。そこで、質量分析で検出されるイオンの中で、質量対電荷比m/zが予め分かっている既知イオンが検出されると、その情報に基づき他の検出イオンのm/z補正により対処することが可能である。複数の既知イオンが検出されると、補正後のm/zは非常に高精度となる。この方法の問題点は、分析データを一種のマニュアル操作により補正するため、煩雑性が要求される点である。しかし、内部データベース10に予め検出されうるイオンのmやm/z,LCの保持時間τなどの情報があれば、それを用いてMS1 で検出される既知イオンを同定することができる。そして、複数の既知イオンを同定することにより、m/zの時間的な変動も情報処理技術により推測することができ、解析イオンのm/zを自動的に補正することができる。このことは、質量分析計の質量精度が予想外に変動した場合でも、高い質量精度のデータを容易に取得することができることを意味する。また、このような情報処理技術を有する質量分析計を用いる場合には、必ずしも分析開始前に既知物質を分析する必要がなく、ユーザの負担を低減することができる。このように、内部データベース10の情報は、実時間タンデム質量分析の制御のみならず、分析データのm/z校正や補正に利用することが実質的に有効である。
次に本発明の第二十二の実施例について、説明する。図35aはタンデム質量分析を用いた比較例のタンパク質解析から同定までのフロー図である。タンパク質試料は、酵素消化などにより断片化されたペプチド試料となり、LCまたはGCによって分離された後、イオン化される。その後、質量分析(MS1)を実施し、検出されたイオンの中からMS2分析を行う前駆イオン(親イオン)を選択する。選択された前駆イオンを解離した後、質量分析(MS2 )を実施し、マススペクトルデータを取得する。得られたマススペクトルデータは計測終了後に後処理として、ノイズピーク及び同位体ピークの除去,イオンの価数判定等のデータ処理(48)を行い、既知のタンパク質から構成されるタンパク質データベースを用いて、データベースサーチ(49)を行う。この同定フローでは、得られたMS2マススペクトルデータの検討が計測終了後に後処理として実施するため、MS2マススペクトルデータの有効性を測定中のリアルタイムに判定することは不可能である。一方、病変タンパク質など、試料が極微量にしか存在しない場合、再度、質量分析を行うことは困難なため、一度の測定で出来るだけ多くの情報を得ることが重要となっている。
15にて、図36に示すように、MSn(n≧2) マススペクトルデータのピーク判定2,同位体ピーク判定3を実施し、更に、アミノ酸質量数に対応するピーク間隔抽出53を実施し、解離形態(例えば、aイオン,bイオン,cイオン,xイオン,yイオン,zイオンなど)或いはアミノ酸由来の質量数との一致度などからスコア付け54を実施し、アミノ酸配列の解読55を行う。このとき、解読されたアミノ酸とは、スコア付け54によりスコアリングされたスコアが、指定されたある値以上のアミノ酸と定義している。この後、このとき、解読されたアミノ酸の数に応じて、次の分析内容を判定する(56)。解読されたアミノ酸の数が指定された数以上である場合には、解析に必要な情報が十分MSn
(n≧2)マススペクトルデータに含まれているとみなして、次の溶出試料のMS1 、或いは、別の親イオンのMS2 測定或いは測定を終了する。一方、解読できたアミノ酸の数が指定された数に満たない場合には、解析に必要な情報がMSn(n≧2) マススペクトルデータに十分含まれていないとみなし、特定の解離イオン(前駆イオン)の選定57a,57bを自動的に行い、そのイオンに対してMSn+1(n≧2)分析またはMSn′(n≧2)分析を行う。ここで、MSn′分析とは、MSnデータを取得する際に選択・解離した親イオンと、質量数mがほぼ等しく、価数zが異なるイオン種のピークがMSn-1 スペクトルデータにおいて観測された場合に、そのイオン種を親イオンとして選択して、再度MSn 分析を行うことを指す。MSn+1(n≧2) 分析またはMSn′(n≧2) 分析で、親イオンの自動選定基準が異なる。MSn+1(n≧2) 分析の場合は、親イオンは、スコア付け54によりスコアリングされたスコアが低いアミノ酸を含むピークのうち、m/z或いは質量数の大きいもの、或いは、yイオンを優先的に選定する。MSn′(n≧2) 分析の場合は、親イオンは、MSn データを取得する際に選択・解離した親イオンと、質量数mがほぼ等しく、価数zが異なるイオン種であり、可能であれば、MSn 分析の際に選択した親イオンよりも価数の大きいイオンを選ぶ方が望ましい。これは、価数が大きい方がより多くの解離フラグメントを得られるという知見に基づくものである(参考文献:V. H. Wysocki, G. Tsaprailis, L. L. Smith and L. A. Breci, J. Mass Spectrom. 35, 1399(2000))。
(42)、イオン部にてイオン化される(43)。イオン化法にはESI(Electro SprayIonization)法を用いた。イオン化された試料は質量分析部にて質量分析(MS1)される(44)。イオン検出部にて検出されたイオンのうち、特定のイオン(m/z=808)に対して、イオントラップ内にて選定・解離を実施し(45)、質量分析(MS2 )を行う(46)。得られたMS2 マススペクトルデータ(47)に対して、ピーク判定2,同位体ピーク,価数判定及び同位体ピーク除去3,価数変換を実施した後、アミノ酸配列解読53を行う。本実施例では、判定に用いる解読アミノ酸数を5と設定した。解読されたアミノ酸の数が5未満の場合には、MS3分析(58)或いはMS2′分析(59)が実施される。アミノ酸の解読では、まず、マスピーク間隔がアミノ酸の質量数に一定の裕度以内で一致するかを判定(53)し、一致した場合、一致したピークがどのような解離形態をもつイオンかを判定する。本システムでは、検出されるイオンの解離形態の種類(例えば、aイオン,bイオン,cイオン,xイオン,yイオン,zイオンなど)によって、スコア付けを行っている。ここで、検出されやすいイオンの種類は、スコアが高くなるよう設定されている。例えば、解離手法がCIDである場合は、bイオンやyイオンが高いスコアに設定され、解離手法がECDである場合には、cイオンやzイオンが高いスコアに設定される。これらの質量裕度やスコアリングのパラメータはユーザが装置や解離手法などの条件に応じて変更することも可能である。また、アミノ酸配列間の解離の生じやすさ(切れ易さ)が実験またはシミュレーションにより事前に評価できている場合には、それをデータベースとして、アミノ酸配列解読に利用することも可能である。これを利用した場合、マススペクトルデータの強度情報を判定に加えることが出来るので、より高精度なアミノ酸解読が可能となる。次に、裕度以内であり、ある値以上のスコアを持つと判定されたマスピーク間隔に対して、親イオンのm値からペプチドのN末端側,C末端側の両側からアミノ酸解読(55)を実施し、実際に解読できたアミノ酸数を導出する。
(MASCOT)を用いて解析した(現在のデータベースは、MS2 マススペクトルデータしか対象としていないため)。MS2 マススペクトルデータを用いた解析では、正解配列(MIFVGIK)は10位以下となり1位にランクされないが、MS2,MS3混合マススペクトルデータを用いた場合には、正解配列が1位にランクされた。以上の結果から、本発明によると、測定対象の同定精度の向上が可能なことが示された。
次に、本発明の第二十三の実施例について説明する。タンパク質の同定にはde novo ペプチドシークエンス法を用いる方法とデータベース検索を用いる方法があるが、ここでは、データベース検索の方に言及する。本実施例では、得られたMSn マススペクトルデータに対して、リアルタイムにデータベース検索を行う。図38は本実施例の処理フローを示したものである。得られたMSn(n≧2) マススペクトルデータに対して、公開データベースなどに登録されている、既知の、多くのタンパク質の配列を酵素消化した際のペプチド配列、及び、当該ペプチド配列から予測される全ての解離フラグメントペプチド配列に対して、それらの質量数を格納した、膨大なデータベースによるデータベース検索を測定中にリアルタイムに実施する。ここで、リアルタイムとは、MSn(n≧2) マススペクトル解析処理(同位体ピーク,価数判定,データベース検索60、(n>2の場合には
MS2マススペクトルデータとMSnマススペクトルデータの加算処理))を10msec(または100msec)以内に実施することを意味する。ここで、データベース検索60に用いるデータベースにはMS2 マススペクトルデータに対応するデータしか存在しない場合は、MSn(n>2) のマススペクトルデータはMS2 マススペクトルデータに加算処理する必要がある。また、従来の後処理として用いるデータベース検索では1スペクトルあたり1分程度の時間が検索に必要であるが、データ処理部15として、並列計算機やPCクラスター等を採用して、データ処理の並列化、或いは、データベース分割によりデータベース検索の並列化による高速化が実現され、リアルタイム解析が可能となる。
次に、本発明の第二十四の実施例について説明する。図39は、本実施例システムの処理フローを示したものである。本実施例では、リアルタイム解析されたMSn データがユーザ等により指定された条件を満たす場合、MSn+1分析やMSn′分析を行うというものである。表3は、一つのアミノ酸残基の質量数と、それに近い二つのアミノ酸が結合したジペプチドの質量数を示したものである。
次に、本発明の第二十五の実施例について、図40〜図42を用いて説明する。図41,図42は本実施例のシステムの処理フローを示している。データベース検索を用いてペプチドの解析を行う場合、ペプチドのアミノ酸配列から予測される全ての解離フラグメントが得られなくともある程度のフラグメントイオンのピーク数が得られれば、ペプチドを同定することは可能である。このため、解離フラグメントイオンのピーク数によりマススペクトルデータの持つ情報量を判定することも可能である。図40に示すように、アミノ酸配列解読から推定されるピークからの脱水ピークまたは脱アンモニアピークなど、アミノ酸由来と推定される、一つ或いは複数のマスピークが検出された場合には、それらのピークを同一種からなるピーク群として処理し、同一種ピーク群の数を導出する。また、一つのアミノ酸由来の脱水ピークまたは脱アンモニアピークなどが出現する可能性の高い、m/zの範囲(例えば、bイオン或いはyイオンピークのm/z値からm/z=±40の範囲)に出現するピークの一纏まりをピーク群と処理し、これらのピーク群の数を導出してもよい。このピーク群の数が、ある一定の数以上か否かの判定63により、ピーク群の数がある一定の数以上であれば、同定に必要な情報量を含むとみなし、次の試料の測定
(MS1又は別のイオン種を親イオンとしたMS2)または測定を終了する。ここで、ピーク群の数はユーザ入力部より指定することが可能である。一方、ピーク群数がある数に満たない場合には、MSn+1分析またはMSn′分析を実施する。このとき、MSn+1 分析の親イオン選定64として、各ピーク群間の間隔が最も大きくなる、ピーク群のうち、m/z値の大きいピーク群の中から強度の大きいピークを親イオンとして選択する。これにより、ピークの検出されていない情報量の少ない部分を含んだイオンに対してMSn+1 分析を実施でき、同定精度の向上が見込める。また、この判定はピーク群に対してではなく、ある閾値以上の値を持つピークの本数を導出し(65)、そのピーク本数がある一定の数以上か否かの判定66を実施して、ピーク数がある一定の数以上であれば、同定に必要な情報量を含むとみなし、次の試料の測定(MS1又は別のイオン種を親イオンとしたMS2)または測定を終了する。一方、ピーク数がある数に満たない場合には、MSn+1 分析またはMSn′分析を実施する。このとき、MSn+1分析の親イオン選定67として、単純に、最も強度の大きいピークを親イオンとして選択する。これにより、ピークの検出されていない情報量の少ない部分を含んだイオンに対してMSn+1 分析を実施でき、同定精度の向上が見込める。ここで、閾値およびピーク本数はユーザ入力部にて、ユーザが指定することが可能である。
次に、本発明の第二十六の実施例について、説明する。試料が糖鎖である場合、その構造単位は単糖となる。このため、MSn マススペクトルデータの解析においては、マスピーク間隔から該当する単糖を推定する。ここで、実施例二十二(リアルタイムde novo) と同様に、同位体ピーク除去,価数判定,価数変換を実施したMSn マススペクトルデータに対して、ある一定の裕度以内或いはある一定の値以上のスコアを持つピーク間隔を抽出し、糖鎖の末端から解読可能な単糖の数を導出する。解読された単糖数がユーザ等により指定された一定値以上である場合には、次の試料の測定実施または測定を終了する。一方、解読された単糖数が指定された一定値に満たない場合には、MSn+1分析またはMSn′分析を実施する。MSn+1 分析を実施する親イオンとしては、スコアの低い領域を含むピークを優先的に選択する。以上の処理は、測定の実時間中(10msec以内或いは100
msec以内)に実施され、最適な分析フローが自動的に選択される。
MSn+1 分析、9…結果の内部DB自動格納、10…内部データベース、11…前処理系、12…イオン化部、13…質量分析部、14…イオン検出部、15…データ処理部、
16…表示部、17…制御部、18…ユーザ入力部、19…質量分析装置、20…イオントラップ、21…飛行時間型質量分析部、22…リニアトラップ、23…四重極(Qポール)、24…コリジョンセル、25…各ピーク強度、26…同位体ピーク強度パターン
DB、27…質量分析の段数の判定、28…データの評価、29…内部DBへ自動データ格納、30…内部DB格納データ処理、31,33…細孔、32…差動排気部、34…高真空部、35…イオン輸送部、36…高周波電源、37…液体分離部、38…イオン加速部、39…リフレクター、40…検出器、41…試料導入、42…試料分離、43…イオン化、44…質量分析(MS1)、45…親イオンの選択・解離、46…質量分析(MS2)、47…MS2 マススペクトルの取得、48…データ処理、49…データベースサーチ、50…リアルタイムデータ解析、51…次の分析内容自動判定処理、52…質量分析
(MS3 )、53…アミノ酸配列解読、54…スコア付け、55…アミノ酸解読、56…解読アミノ酸数≧Xの判定、57a,57b…解離イオンの選定、58…MS3 分析、
59…MS2′ 分析、60…データベース検索、61…ユーザ指定の条件に関する判定、62…親イオンの選択(本発明の第二十四実施例のMSn+1 分析時)、63…ピーク群数に関する判定、64…親イオンの選択(本発明の第二十五実施例のMSn+1 分析時)、
65…閾値以上のピーク数のカウント、66…ピーク数に関する判定、67…親イオンの選択(本発明の第二十五実施例のMSn+1分析時)。
Claims (13)
- 質量分析装置の測定対象となる物質をイオン化するイオン化手段と、前記イオン化手段により生成されたイオンの中から特定の質量対電荷比m/zを持つイオン種を選択して解離させる手段と、測定対象となるイオン種の選択と解離および測定を複数段階繰り返す質量分析システムにおいて、
n−1回(nはn≧1の整数)のイオン種の選択及び解離を行い、前記選択および解離が行われたイオンの質量対電荷比に対する測定強度のピークを取得する質量分析データ取得手段と、前記マススペクトルデータ取得手段により取得されたイオンの質量対電荷比に対する測定強度のピークと所定のイオン種の特性データとを比較することにより前記選択および解離が行われたイオンが前記所定のイオン種と一致する可能性の有無を判定する一致度判定手段と、前記一致度判定手段の判定結果に基づき、n段階目の質量分析の次の分析内容を判定する次分析内容判定手段とを有することを特徴とする質量分析システム。 - 請求項1において、前記一致度判定手段において予め指定されたイオン種と一致すると判定されたイオンに対応するイオンピークを次の分析の選択および解離のターゲットとしないことを特徴とする質量分析システム。
- 請求項1において、前記次分析内容判定手段の前記n段階目の質量分析の次の分析内容が、n段階目のマススペクトルのうち、或るm/z値を持つイオンピークの選択とn回目の解離およびn+1段階目のマススペクトル質量分析測定であることを特徴とする質量分析システム。
- 請求項1において前記次分析内容判定手段のn段階目の質量分析の次の分析内容が、n段階目のマススペクトル測定結果を得た際に、n−1段階目のマススペクトルにおいて選定した、或るm/z値を持つイオンピークとは異なるm/z値を持つイオンピークを、n−1段階目のマススペクトル測定結果から選定および解離し、再度n段階目のマススペクトル質量分析測定することを特徴とする質量分析システム。
- 請求項1において前記一致度判定手段は所定の裕度或いは範囲内で一致するか否かを判定することを特徴とする質量分析システム。
- 質量分析装置の測定対象となる物質をイオン化するイオン化手段、前記イオン化手段により生成されたイオン種の中から特定の質量対電荷比を持つイオン種を選択して解離させ、測定対象となるイオン種の選択と解離および測定を複数階繰り返す質量分析手段とを有する質量分析システムにおいて、
前記質量分析手段により得られたn段階目のイオンの質量対電荷比に対する測定強度のピークに関する情報を取得する質量分析データ取得手段と、前記質量分析データ取得手段が取得したイオンの質量分析データに基づいて同位体ピークを判定する同位体ピーク判定手段と、前記同位体ピーク判定手段により判定された同位体ピークに基づきn段階目の次の分析内容を判定する次分析内容判定手段とを有することを特徴とする質量分析システム。 - 請求項1に記載の、予め指定されたイオン種の特性データとは、質量分析の前処理の段階で、同位体でラベル化された試料と同位体ラベル化されない試料が混合された場合、同位体でラベル化された試料由来のイオンの特性データとすることを特徴とする質量分析システム。
- 試料をイオン化するイオン源と、前記試料をイオン化したイオンの1次質量分析及び前記1次質量分析の後に前記イオンを解離させて生じた解離イオンの2次質量分析を行う質量分析部と、分析対象外イオンを前記1次質量分析より前に排除するための高周波電圧を印加する高周波電源と、前記分析対象外イオンの排除命令を前記高周波電源に出力する制御部とを有することを特徴とする質量分析システム。
- 前記制御部は更に、前記1次質量分析の後に前記2次質量分析の対象となる分析対象イオンを選択する手段を有することを特徴とする請求項8に記載の質量分析システム。
- 前記分析対象イオン及び前記分析対象外イオンを指定するための画面表示部を有することを特徴とする請求項8に記載の質量分析システム。
- 前記イオンをトラップするトラップ部が設置され、前記トラップ部は、前記高周波電源により、前記分析対象外イオンを前記1次質量分析より前に排除するための高周波電圧を印加されることを特徴とする請求項8に記載の質量分析システム。
- 分析対象候補物質のデータ系列を選択するための選択部と、前記分析対象候補物質のデータ系列について検索するための第1のデータベースとを更に有し、前記制御部は、前記分析対象候補物質のデータ系列について検索された物質を解離させて生成された解離イオンを質量分析させる指令を出し、前記質量分析部は前記制御部からの指令に基づき前記検索された物質由来のイオンの質量分析を行うことを特徴とする請求項8に記載の質量分析システム。
- 前記第1のデータベースは、外部のデータベースへと通信することにより、前記分析対象候補物質のデータ系列についてファイル更新することを特徴とする請求項12に記載の質量分析システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004152693A JP4515819B2 (ja) | 2003-08-13 | 2004-05-24 | 質量分析システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003207425 | 2003-08-13 | ||
JP2004152693A JP4515819B2 (ja) | 2003-08-13 | 2004-05-24 | 質量分析システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010044603A Division JP4988884B2 (ja) | 2003-08-13 | 2010-03-01 | 質量分析システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005091344A true JP2005091344A (ja) | 2005-04-07 |
JP4515819B2 JP4515819B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=34466656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004152693A Expired - Fee Related JP4515819B2 (ja) | 2003-08-13 | 2004-05-24 | 質量分析システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4515819B2 (ja) |
Cited By (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006284305A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Nec Corp | 分析方法および分析システム |
JP2006308600A (ja) * | 2005-04-29 | 2006-11-09 | Agilent Technol Inc | 対象であるペプチドのデータを識別するための、質量分析データのリアルタイム分析 |
WO2006120928A1 (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Shimadzu Corporation | 質量分析データ解析装置及びプログラム |
JP2006317326A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析を用いた物質の同定方法 |
JP2006329881A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システムおよび質量分析方法 |
JP2006329896A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析方法及び質量分析装置 |
JP2007046966A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JP2007198882A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JP2007218692A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Hitachi High-Technologies Corp | タンデム型質量分析システム及び方法 |
JP2007256126A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JP2007263641A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Shimadzu Corp | 構造解析システム |
WO2007132502A1 (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Shimadzu Corporation | 質量分析装置用データ処理装置 |
JP2008008801A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JP2008096353A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析方法及び装置 |
JP2008128849A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Shimadzu Corp | 質量分析を用いたペプチド同定方法 |
JP2008224636A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JP2008249444A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析データ解析方法 |
JP2008286568A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Hitachi Ltd | 質量分析システムおよび質量分析方法 |
JP2008298427A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Shimadzu Corp | 質量分析装置 |
JP2008545973A (ja) * | 2005-06-03 | 2008-12-18 | ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド | 化学分析のためのポリペプチド関連情報のカタログの発生および使用 |
JP2008309547A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Hitachi High-Technologies Corp | 修飾ペプチドの分析方法および装置 |
JP2009063389A (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Hitachi Ltd | 分析装置 |
JP2009068981A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム及び質量分析方法 |
JPWO2007060760A1 (ja) * | 2005-11-22 | 2009-05-07 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置 |
JP2009115724A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析装置および質量分析方法 |
WO2009095957A1 (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Shimadzu Corporation | 質量分析装置及び質量分析方法 |
WO2010010780A1 (ja) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置および質量分析方法 |
JP2011215060A (ja) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Mitsui Knowledge Industry Co Ltd | タンパク質の同定装置、同定方法並びに同定プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2013506124A (ja) * | 2009-09-25 | 2013-02-21 | ビオメリュー | 質量分析による分子の検出方法 |
JP5273144B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2013-08-28 | 株式会社島津製作所 | 質量分析データ解析方法及び質量分析データ解析装置 |
WO2015008453A1 (ja) * | 2013-07-16 | 2015-01-22 | 国立大学法人熊本大学 | 質量分析におけるペプチドピークの同定・定量のためのデータベース作成方法 |
JP2015040771A (ja) * | 2013-08-22 | 2015-03-02 | 日本電子株式会社 | 質量分析装置 |
JP2015076338A (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-20 | 株式会社島津製作所 | タンデム四重極型質量分析装置 |
JP2015523549A (ja) * | 2012-05-18 | 2015-08-13 | サーモ フィッシャー サイエンティフィック (ブレーメン) ゲーエムベーハー | 改良された質量分析データを取得するための方法および装置 |
WO2018037484A1 (ja) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 株式会社島津製作所 | 質量分析データ処理装置、質量分析データ処理方法、及び質量分析データ処理プログラム |
JP2018031791A (ja) * | 2017-10-31 | 2018-03-01 | 株式会社島津製作所 | 質量分析方法及び質量分析装置 |
JP2020024178A (ja) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 株式会社島津製作所 | 分析制御装置、分析システムおよび分析方法 |
EP2779208B1 (en) * | 2011-11-22 | 2020-05-20 | Shimadzu Corporation | Mass spectrometer |
JP2020094892A (ja) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 日本電子株式会社 | マススペクトル解析装置及び方法 |
WO2021005821A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | フロンティア・ラボ株式会社 | 含有判定支援システム及び含有判定支援方法 |
JP7460988B2 (ja) | 2021-01-22 | 2024-04-03 | 株式会社島津製作所 | クロマトグラフ質量分析装置 |
JP7468430B2 (ja) | 2021-03-29 | 2024-04-16 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置及び質量分析方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05121042A (ja) * | 1991-04-30 | 1993-05-18 | Finnigan Corp | 高分解能モードのイオントラツプ質量分析計の操作方法 |
JP2000028579A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Hitachi Ltd | 試料ガス採取装置及び危険物探知装置 |
JP2001249114A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-09-14 | Hitachi Ltd | 質量分析方法および装置 |
WO2002025265A1 (fr) * | 2000-09-20 | 2002-03-28 | Hitachi, Ltd. | Procede de sondage faisant intervenir un spectrometre de masse a piege ionique et dispositif de sondage |
JP2002184348A (ja) * | 1999-12-02 | 2002-06-28 | Hitachi Ltd | イオントラップ質量分析方法 |
JP2003014695A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-15 | Hitachi Ltd | セキュリティシステム及びセキュリティサービス事業方法 |
-
2004
- 2004-05-24 JP JP2004152693A patent/JP4515819B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05121042A (ja) * | 1991-04-30 | 1993-05-18 | Finnigan Corp | 高分解能モードのイオントラツプ質量分析計の操作方法 |
JP2000028579A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Hitachi Ltd | 試料ガス採取装置及び危険物探知装置 |
JP2002184348A (ja) * | 1999-12-02 | 2002-06-28 | Hitachi Ltd | イオントラップ質量分析方法 |
JP2001249114A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-09-14 | Hitachi Ltd | 質量分析方法および装置 |
WO2002025265A1 (fr) * | 2000-09-20 | 2002-03-28 | Hitachi, Ltd. | Procede de sondage faisant intervenir un spectrometre de masse a piege ionique et dispositif de sondage |
JP2003014695A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-15 | Hitachi Ltd | セキュリティシステム及びセキュリティサービス事業方法 |
Cited By (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006284305A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Nec Corp | 分析方法および分析システム |
JP4720254B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-07-13 | 日本電気株式会社 | 分析方法、分析システム、及び分析プログラム |
JP2006308600A (ja) * | 2005-04-29 | 2006-11-09 | Agilent Technol Inc | 対象であるペプチドのデータを識別するための、質量分析データのリアルタイム分析 |
US7538321B2 (en) | 2005-05-13 | 2009-05-26 | Hitachi High-Technologies Corporation | Method of identifying substances using mass spectrometry |
WO2006120928A1 (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Shimadzu Corporation | 質量分析データ解析装置及びプログラム |
JP2006317326A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析を用いた物質の同定方法 |
JPWO2006120928A1 (ja) * | 2005-05-13 | 2008-12-18 | 株式会社島津製作所 | 質量分析データ解析装置及びプログラム |
US8067729B2 (en) | 2005-05-13 | 2011-11-29 | Shimadzu Corporation | Mass analysis data analyzing apparatus and program thereof |
KR100942815B1 (ko) * | 2005-05-13 | 2010-02-18 | 가부시키가이샤 시마쓰세사쿠쇼 | 질량분석 데이터 해석장치 및 프로그램을 기록한 기록매체 |
JP4502009B2 (ja) * | 2005-05-13 | 2010-07-14 | 株式会社島津製作所 | 質量分析データ解析装置及びプログラム |
JP2006329881A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システムおよび質量分析方法 |
JP4523488B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2010-08-11 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析システムおよび質量分析方法 |
JP4522910B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2010-08-11 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析方法及び質量分析装置 |
JP2006329896A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析方法及び質量分析装置 |
JP2008545973A (ja) * | 2005-06-03 | 2008-12-18 | ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド | 化学分析のためのポリペプチド関連情報のカタログの発生および使用 |
US8105838B2 (en) | 2005-06-03 | 2012-01-31 | Waters Technologies Corporation | Generation and use of a catalog of polypeptide-related information for chemical analyses |
JP4644560B2 (ja) * | 2005-08-09 | 2011-03-02 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析システム |
JP2007046966A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JPWO2007060760A1 (ja) * | 2005-11-22 | 2009-05-07 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置 |
JP4596010B2 (ja) * | 2005-11-22 | 2010-12-08 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置 |
JP2007198882A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JP2007218692A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Hitachi High-Technologies Corp | タンデム型質量分析システム及び方法 |
JP2007256126A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JP2007263641A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Shimadzu Corp | 構造解析システム |
JPWO2007132502A1 (ja) * | 2006-05-11 | 2009-09-17 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置用データ処理装置 |
WO2007132502A1 (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Shimadzu Corporation | 質量分析装置用データ処理装置 |
JP4678438B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2011-04-27 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置用データ処理装置 |
US8180576B2 (en) | 2006-05-11 | 2012-05-15 | Shimadzu Corporation | Data processor for mass spectrometer |
JP2008008801A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JP2008096353A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析方法及び装置 |
JP2008128849A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Shimadzu Corp | 質量分析を用いたペプチド同定方法 |
JP2008224636A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム |
JP2008249444A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析データ解析方法 |
JP2008286568A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Hitachi Ltd | 質量分析システムおよび質量分析方法 |
JP2008298427A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Shimadzu Corp | 質量分析装置 |
JP2008309547A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Hitachi High-Technologies Corp | 修飾ペプチドの分析方法および装置 |
JP2009063389A (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Hitachi Ltd | 分析装置 |
JP2009068981A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析システム及び質量分析方法 |
JP2009115724A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析装置および質量分析方法 |
WO2009095957A1 (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Shimadzu Corporation | 質量分析装置及び質量分析方法 |
JP5273144B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2013-08-28 | 株式会社島津製作所 | 質量分析データ解析方法及び質量分析データ解析装置 |
WO2010010780A1 (ja) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置および質量分析方法 |
US8274044B2 (en) | 2008-07-25 | 2012-09-25 | Hitachi High-Technologies Corporation | Mass spectroscope and mass spectrometry |
JP2010032227A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析装置および質量分析方法 |
JP2013506124A (ja) * | 2009-09-25 | 2013-02-21 | ビオメリュー | 質量分析による分子の検出方法 |
JP2011215060A (ja) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Mitsui Knowledge Industry Co Ltd | タンパク質の同定装置、同定方法並びに同定プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
EP2779208B1 (en) * | 2011-11-22 | 2020-05-20 | Shimadzu Corporation | Mass spectrometer |
JP2015523549A (ja) * | 2012-05-18 | 2015-08-13 | サーモ フィッシャー サイエンティフィック (ブレーメン) ゲーエムベーハー | 改良された質量分析データを取得するための方法および装置 |
US10840073B2 (en) | 2012-05-18 | 2020-11-17 | Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh | Methods and apparatus for obtaining enhanced mass spectrometric data |
JP2015021739A (ja) * | 2013-07-16 | 2015-02-02 | 国立大学法人 熊本大学 | 質量分析におけるペプチドピークの同定・定量のためのデータベース作成方法 |
WO2015008453A1 (ja) * | 2013-07-16 | 2015-01-22 | 国立大学法人熊本大学 | 質量分析におけるペプチドピークの同定・定量のためのデータベース作成方法 |
JP2015040771A (ja) * | 2013-08-22 | 2015-03-02 | 日本電子株式会社 | 質量分析装置 |
JP2015076338A (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-20 | 株式会社島津製作所 | タンデム四重極型質量分析装置 |
WO2018037484A1 (ja) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 株式会社島津製作所 | 質量分析データ処理装置、質量分析データ処理方法、及び質量分析データ処理プログラム |
JPWO2018037484A1 (ja) * | 2016-08-23 | 2019-01-10 | 株式会社島津製作所 | 質量分析データ処理装置、質量分析データ処理方法、及び質量分析データ処理プログラム |
US10788469B2 (en) | 2016-08-23 | 2020-09-29 | Shimadzu Corporation | Mass spectrometry data processor, mass spectrometry data processing method, and mass spectrometry data processing program |
JP2018031791A (ja) * | 2017-10-31 | 2018-03-01 | 株式会社島津製作所 | 質量分析方法及び質量分析装置 |
JP7135561B2 (ja) | 2018-08-08 | 2022-09-13 | 株式会社島津製作所 | 分析制御装置、分析システムおよび分析方法 |
JP2020024178A (ja) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 株式会社島津製作所 | 分析制御装置、分析システムおよび分析方法 |
JP2020094892A (ja) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 日本電子株式会社 | マススペクトル解析装置及び方法 |
WO2021005821A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | フロンティア・ラボ株式会社 | 含有判定支援システム及び含有判定支援方法 |
US11927575B2 (en) | 2019-07-10 | 2024-03-12 | Frontier Laboratories Ltd. | Content determination assistance system and content determination assistance method |
JP7460988B2 (ja) | 2021-01-22 | 2024-04-03 | 株式会社島津製作所 | クロマトグラフ質量分析装置 |
JP7468430B2 (ja) | 2021-03-29 | 2024-04-16 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置及び質量分析方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4515819B2 (ja) | 2010-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4988884B2 (ja) | 質量分析システム | |
JP4515819B2 (ja) | 質量分析システム | |
JP4818270B2 (ja) | 選択されたイオンクロマトグラムを使用して先駆物質および断片イオンをグループ化するシステムおよび方法 | |
EP1889079B1 (en) | Methods for performing retention-time matching | |
EP1886135B1 (en) | Generation and use of a catalog of polypeptide-related information for chemical analyses | |
US8592752B2 (en) | Techniques for performing retention-time matching of precursor and product ions and for constructing precursor and product ion spectra | |
JP4857000B2 (ja) | 質量分析システム | |
JP4929149B2 (ja) | 質量分析スペクトル分析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050111 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050317 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060512 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060630 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091022 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100301 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4515819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |