[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002535350A - 非浸襲経皮予防接種 - Google Patents

非浸襲経皮予防接種

Info

Publication number
JP2002535350A
JP2002535350A JP2000595653A JP2000595653A JP2002535350A JP 2002535350 A JP2002535350 A JP 2002535350A JP 2000595653 A JP2000595653 A JP 2000595653A JP 2000595653 A JP2000595653 A JP 2000595653A JP 2002535350 A JP2002535350 A JP 2002535350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
vaccine
skin
concentration
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535350A5 (ja
Inventor
グレゴール・ツェヴク
アムラ・チョプラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idea AG
Original Assignee
Idea AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idea AG filed Critical Idea AG
Publication of JP2002535350A publication Critical patent/JP2002535350A/ja
Publication of JP2002535350A5 publication Critical patent/JP2002535350A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は予防用または治療用予防接種を目的とする超変形性担体と会合した抗原の非浸襲経皮性投与用新規ワクチンに関する。該ワクチンは、(a)浸透剤である経皮担体、(b)サイトカインまたは抗サイトカイン活性を特異的に放出するか、または特異的に誘発するか、またはかかる活性それ自体を発揮する化合物、および(c)抗原、アレルゲン、抗原混合物および/またはアレルゲン混合物を含んでなる。さらに、本発明は防御的または治療的免疫応答を得るための哺乳動物の予防接種法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は予防用または治療用予防接種を目的とする超変形性担体と会合した抗
原の非浸襲経皮性投与用新規ワクチンに関する。該ワクチンは、(a)浸透剤で
ある経皮担体であって、水性溶媒に懸濁または分散されており、その形状は凝集
傾向にある少なくとも2種の異なる物質または2種の異なる形状の物質からなる
1層ないし数層の膜様コーティングにより取囲まれた微小液状小滴であり、当該
物質または形状の物質が好ましくは水性液状媒体における溶解性において少なく
とも10のファクターで異なっており、その結果、高溶解性の物質または形状の
物質のホモ凝集体の平均直径または当該物質と当該形状の物質両方からなるヘテ
ロ凝集体の平均直径が低溶解性の物質または形状の物質のホモ凝集体の平均直径
よりも小さく、および/またはその場合に高溶解性の成分が浸透性小滴を可溶化
する傾向にあり、かつ、その場合にかかる成分の内容物は該小滴を可溶化するの
に必要な濃度の99モル%までに等しいか、または非可溶化小滴の飽和濃度の9
9モル%までに相当し、どちらがより高くてもよく、および/またはその場合に
膜様コーティング周辺の小滴の弾性変形エネルギーが、赤血球細胞の変形エネル
ギー、または液状脂肪族鎖をもつリン脂質二重層の変形エネルギーよりも少なく
とも5倍低く、より好ましくは少なくとも10倍低く、また、理想的には10倍
以上低い経皮担体;(b)サイトカインまたは抗サイトカイン活性を特異的に放
出するか、または特異的に誘発するか、またはかかる活性それ自体を発揮する化
合物;および(c)抗原またはアレルゲン;を含んでなる。本発明はさらに哺乳
動物の対応する治療的または予防的予防接種方法に関する。
【0002】 (背景技術) 本明細書本文全般に幾つもの文献を引用している。本明細書に引用した文献(
メーカーの説明書、指示書なども含む)それぞれを出典明示により本明細書の一
部とする;しかし、引用した文献のいずれもが実際に本発明の先行技術であると
認めるものではない。さらに、イデアAG(IDEA AG)の名称で出願され、発明
の名称“高適合担体による経鼻輸送/免疫処理(Transnasal transport/immuniz
ation with highly adaptable carriers)”とする同時係属出願の全開示内容も
出典明示により本明細書の一部とする。
【0003】 皮膚は体内へ接近する最良の侵入口であるが、角質層が存在するために最も困
難な入口であもある。この皮膚の角質層は進化の過程で最適化された血管壁に似
る障壁であって、柔軟性の緊密に詰まった側面の重なり合った細胞からなり、そ
れにより角質内の基底細胞タイルのモチーフが20〜30回繰返されている。さ
らに、皮膚内の細胞間接触部分は高密度に詰まり、整然と組織化された脂質の混
合物で封鎖されている。従って、この角質層は生体を感染から保護するのみなら
ず、皮膚経由の効率的な抗原取込みをも排除する。この事実は、アレルギーの観
点でも有利であるが、これまで未処置皮膚経由の免疫処理または予防接種の成功
を妨げてきた。
【0004】 市場にある最大の薬物は経皮送達器具によるもので、350Daより小さいが
(Cevc, G. Drug delivery across the skin(皮膚通過薬物送達), Exp. Opin.
Invest. Drugs (1997) 6: 1887-1937)、かかる分子は皮膚の小さなな自己封鎖
孔を通過し得るだけである。後者は通常、親水性の場合、幅が1nm未満であり
、疎水性の場合はさらに狭い。従って、蠕虫などの生体は、器官に‘穴を開ける
’ための生物機械を用いて皮膚に浸透し、体内接近を達成する。自然に生じる微
小外傷および経路(小包脂腺単位など)も同様に皮膚において利用し得る。しか
し、それらは皮膚表面の僅か0.1%ないし0.5%を占めるだけであり、従って
、細菌類が一般に局所感染のためにかかる経路を利用するという事実にもかかわ
らず、これらは経皮輸送にあまり寄与していない(Strange, P., Skov, L, Lisb
y, L., Nielsen, P.L., Baadsgard, O. Staphylococcual enterotoxin B applie
d on intact normal and intact atopic skin induces dermatoma(未処置正常
皮膚および未処置アトピー性皮膚に塗布したブドウ球菌性エンテロトキシンBは
皮膚腫を誘発する), Arch. Dermatol. (1996) 132: 27-33)。
【0005】 皮膚上に露呈した2〜3のハプテンのみが皮膚の免疫応答を引出す。このこと
は、大量の局所沈着ハプテンからの十分に小さな分子のみが、認知可能な量で皮
膚内に通じる経路を見出し得ることを確認している。次いで、かかるハプテンが
先ず器官を刺激し、最終的に過敏性と接触皮膚炎の原因となる(Kondo, S., Sau
der, D.N. Epidermal cytokines in allergic contact dermatitis(アレルギー
性接触皮膚炎における表皮サイトカイン). J. Am. Acad. Dermatol. (1995) 33:
786-800; Nasir, A., Gaspari, A. A. Contact dermatitis. Clinical perspec
tives and basic mechanisms(接触皮膚炎。臨床展望および基本メカニズム). C
lin. Rev. Allergy and Immunol. (1996) 14: 151-184)。この問題は低分子量
化学物質または医薬品を皮膚浸透増強剤などの皮膚刺激剤と併用したときに最も
深刻である(Cevc, 1997, op. cit.)。大型分子が皮膚上でアレルギー性である
ことは稀であるが、それは障壁を通過するその能力が限られているからである。
高度に免疫原性であるオボアルブミンに対するTh2応答(Wang, L.-F., Lin,
J.-Y., Hsieh, K.-H., Lin, R.-H. Epicutaneous exposure of protein antigen
induces a predominant Th2-like response with IgE production in mice(タ
ンパク質抗原の表皮露呈はマウスにおいてIgEの産生とともに顕著なTh2様
応答を誘発する). J. Immunol. (1996) 156: 4079-4082)またはコレラ毒素に対
する応答(Glenn, G.M., Rao, M. Matyas, (1998) 391: 851; Glenn, G.M., Sch
arton-Karsten T, Vasell R, Mallet C.P., Hale T.L. and Alving C.R. Transc
utaneous Immunization with Cholera toxin Protects Mice Against Lethal Mu
cosal Toxin Challenge(コレラ毒素による経皮免疫処置は致死性粘膜毒素攻撃
からマウスを防御する). J. Immunol. (1998) 161: 3211-3214)は大量のかかる
タンパク質に表皮露呈した後にのみ可能であるが、かなり弱い。さらに、皮膚か
ら角質層を除去することが、ヒト癌胎児性抗原またはヒトGM−CSFをエンコ
ードするアデノウイルスに対する特異抗体を、表皮処理したC57BL/6マウ
スのそれぞれ96%または43%において、検出可能な量産生するために必須で
ある(Deng, H., Qun, L., Khavari, P.A. Sustainable cutaneous gene delive
ry(持続性皮膚遺伝子送達). Nature Biotechnology (1997) 15: 1388-1390)。
【0006】 上記のまたは他の表皮採用抗原に対する防御についてはこれまで報告されなか
った。ジフテリアまたは破傷風トキソイドおよびウシ血清アルブミンに対する抗
体は、抗原をコレラ毒素と併用してBALB/cマウスの皮膚に塗布することに
より生成させたが(Glenn et al., 1998, op. cit.)、これらはアジュバントな
しに非常に弱い免疫応答を生じた。コレラ毒素(CT)の包含後でさえ、ジフテ
リアおよび破傷風抗原に対する平均特異抗体価は、それぞれ、約50倍および7
0倍ないし4000倍(個々のデータポイントの算入如何に左右される)であり
、コレラ毒素それ自体により引出した力価よりも低かった(Glenn et al., 1998
, op. cit.)。相当するそれぞれの力価絶対値は14±17および8±16であ
った;抗BSA力価は約11±11であった(平均値+/−標準偏差は公表され
た数字から計算した)。これらの低い力価については治療的または予防的効果は
証明されず、単純な非浸襲予防接種に向かう道はそれ程まっすぐではないことを
示している。同じグループ(Glenn et al., 1998b)が公表したより最近の報文
では経鼻攻撃後のCTに対する防御について証明したが、経皮予防接種により得
られる防御に関しては何らの結論も与えていない。
【0007】 初期の公表文献では上記の研究におけるよりも、力価で判定して数オーダー有
効なタンパク質の皮膚通過放出に関して報告し、機械的感受性および水分感受性
、自動調整可能な担体を開発している(トランスファーサムス(Transfersomes
))(総説、Cevc, 1997, op. cit.参照)。強力な抗原として、このものは皮下
タンパク質注射により引出される抗体価に匹敵する力価を誘発した;BSAの場
合には、IgGの絶対力価はいずれの場合にも大よそ200であり(Paul, A.,
Cevc, G. Non-invasive administration of protein antigens. Epicutaneous i
mmunization with the bovine serum albumin(タンパク質抗原の非浸襲投与。
ウシ血清アルブミンによる表皮免疫処理). Vaccine Res. (1995) 4: 145-164)
、ギャップ結合タンパク質では、15,000ないし100,000の力価が測
定された(Paul, A., Cevc, G., Bachhawat, B.K. Transdermal Immunization w
ith large proteins by means of ultradeformable drug carriers(超変形性薬
物担体による大型タンパク質での経皮免疫処理). Eur. J. Immunol. (1995) 25:
3521-3524; Paul, A., Cevc, G., Bachhawat, B.K. Transdermal immunization
with an integral membrane component, gap junction protein, by means of
ultradeformable drug carrier, Transfersomes(超変形性薬物担体による内在
性膜成分、ギャップ結合タンパク質での経皮免疫処理). Vaccine (1997) 16: 18
8-195)。しかし、防御的免疫応答の生成は両公表文献では証明されなかった。
【0008】 今日知られるように、Th1またはTh2細胞の活性は免疫応答において重要
な役割を演じている;Th1細胞は細胞介在免疫性、食細胞介在宿主防御を主と
して促進するばかりでなく、マウスにおいて抗原特異IgG2aの産生をも促進
する。対照的に、Th2細胞は食細胞非依存宿主応答、IgG1、IgEおよび
IgA免疫グロブリン生成を優先的に支持する傾向がある。
【0009】 免疫応答のTh1またはTh2の基本、すなわち、Th細胞サブタイプへの分
化は、サイトカインおよび他の調整分子の活性に左右されるのみではない(Luge
r, T.A., Schwarz, T. The role of cytokines and neuro-endocrine hormones
in cutaneous immunity and inflammation(皮膚免疫性と炎症におけるサイトカ
インと神経分泌ホルモンの役割). Allery (1995) 50: 292-302; Lohoff, M.,Ges
sner, M., Bogdan, C., Roellinghoff, M. The Th1/Th2 paradigm and experime
ntal murine Leishmanasis(Th1/Th2パラダイムおよび実験的マウス・リ
ースマニア症). Int. Arch Allergy Immunol. (1998) 115: 191-202);抗原提
示細胞の性質と使用される抗原量は重要な役割を演じる。サイトカインは殆どす
べての真核細胞により一過性に産生され、特定の細胞表面レセプターを介して作
用する。事実、適切な刺激の後に、皮膚のすべての細胞はかかる(糖)タンパク
質ファクターを放出するか、またはそのレセプターを発現することができる。殆
どのサイトカインは多能性であり、互いを誘発するか、または関連するレセプタ
ーの発現に影響する。このことはサイトカインが、いわゆるサイトカイン・カス
ケードの枠組み内で相乗的に、相加的にまたはアンタゴニストとしての様式で作
用することを可能とする(Luger & Schwarz, 1995; op. cit.)。
【0010】 皮膚抗原塗布後の免疫活性化における異なる細胞の役割は未だに理解が不完全
である(Luger & Schwarz, 1995; op.cit.; Lohoff et al., 1998, op.cit.)。
基底上皮膚領域に位置するランゲルハンス細胞は免疫提示に主要な役割を演じて
いると信じれる。これらの細胞は先ず抗原に結合し、処理し、次いで、表皮から
リンパ管に移行し、さらに近位排泄リンパ節に移行し、消化した抗原を搬送する
。この過程で、ランゲルハンス細胞は表現型および機能的変換を受け、(リンパ
球)樹状細胞に分化し、最終的に、T細胞が高内皮細静脈を経てリンパ節に入っ
ている原始的CD4T細胞にその抗原を渡す。対照的に、皮膚内の他の2種の
主型抗原提示細胞、マクロファージおよびBリンパ球は、抗原を提示し、T細胞
を刺激するために、先ず活性化を必要とする。抗体は細静脈内皮細胞により、ま
た恐らく同様に皮膚のある種基底細胞によりT細胞に提示される。
【0011】 明らかなことは、例えば、ケラチン細胞は、IL−1α、GM−CSFおよび
TNFαなどの多血前炎症性サイトカインを生ずることにより局所の炎症を増加
させ得る(Pastore, S., Fanales-Belaso, E., Abbanesi, C., Chinni, L.M., G
iannetti, A., Girolomoni, G. Granulocyte macrophage colony stimulating f
actor is overproduced by keratinocytes in atopic dermatitis; Implication
s for sustained dendritic cell activation in the skin(顆粒球マクロファー
ジ・コロニー刺激因子がアトピー性皮膚炎においてケラチン細胞により過剰生産
される;皮膚における持続性樹状細胞活性化意味). J. Clin. Invest. (1997) 9
9: 3009-3017)。ケラチン細胞誘導サイトカインはランゲルハンス細胞が強力な
抗原提示細胞に成熟するためにも決定的である(Nasir & Gaspari, 1996, op.ci
t.)。前者細胞がどの程度直接抗原提示に関与するのか(Kondo & Sauder, 1995,
op.cit.)は未知であるが、IL−10、非官能性IL−12およびTGFβな
どの抑制性サイトカインがケラチン細胞により産生されることは確立された事実
である(Nasir & Gaspari, 1996, op.cit.)。
【0012】 皮膚中の線維芽細胞プールは抗原処理過程に関与する細胞のサブセットを含ん
でいる。例えば、線維芽細胞の1サブセットは強皮症の炎症部位でサイトカイン
により選択的に集められる(Fries, K.M., Blieden, T., Looney, R.J., Sempow
ski, G.D., Silvera, M.R., Phipps, R.P. Evidence of fibroblast heterogene
ity and the role of fibroblast subpopulations in fibrosis(線維芽細胞不
均一性の証明および線維形成における線維芽細胞サブタイプの役割). Clin. Imm
unol. Immunopathol. (1994) 72: 283-292)。
【0013】 表皮抗原塗布が口腔または鼻腔を介して投与するより簡便な経路と異なる免疫
応答を生じることはすでに報告されている。例えば、皮膚に繰り返し表皮オボア
ルブミンを露呈した後には、抗オボアルブミンIgEが優勢となる(Wang et al
., 1996, op.cit.)。皮膚上のモデル抗原としてウシ血清アルブミンを用い、異
常に強いIgAの産生が以前に観察された(Paul et al., 1997, op.cit.)が、
表皮抗原提示とその結果生じる免疫応答との間の相互依存性について矛盾のない
構図はこれまでに浮かび上がっていない。
【0014】 多数の異なる細胞が皮膚誘導の高分子に対し免疫応答を展開する際に関与する
。上に述べたように、これまでに採られた方法は防御免疫応答を生じる確かな戦
略を確立するものではなかった。このことは、抗原注射などの先行技術戦略が、
抗原を皮膚に塗布することによって得られる免疫応答を、目標とした防御免疫応
答の案出を可能とする程度までに詳細に吟味する一助とならなかったという事実
による。例えば、抗原注射は何らかの病変または他の種類の皮膚撹乱として、化
学刺激剤の存在を含み、様々なサイトカインを皮膚から放出することが知られて
いる(皮膚は身体において最も重要な器官であるばかりでなく、身体の免疫系の
主要部分を作り出す)。これは皮膚免疫応答の微妙な調整を妨げるが、強度を最
大とし、この免疫応答が使用した抗原の性質にも感受性である。高衝撃ワクチン
送達はこの効果から利を得る。
【0015】 超変形性担体による皮膚通過物質輸送は当該高衝撃ワクチン送達方法とは全く
逆であり、報告にあるように、皮膚に影響を与えるものではない。信じられるこ
とは、かかる水分感受性、超変形性物体−いわゆるトランスファーサムス(Tran
sfersomes;登録商標)(Cevc, 1997, op.cit)が、細胞の形状に調整された角質
細胞間の‘事実上のチャンネル’を経て角質層に浸透することである(Schaetzl
ein, A., Cevc, G. Non-uniform cellular packing of the stratum corneum an
d permeability barrier function of intact skin: a high-resolution confoc
al laser scanning microscopy study using highly deformable vesicles (Tra
nsfersomes)(角質層の不均一細胞詰込みと未処置皮膚の浸透性障壁機能;高度
変形性小胞による高分解能共焦点レーザー走査顕微鏡研究(トランスファーサム
ス)). Br. J. Dermatol. (1998) 138: 583-592)。トランスファーサムスはその
過程で皮膚細胞と細胞間脂質を、その最も弱い接合部位で優位に押し離すと提唱
された。このようにして形成された通路は平均して大よそ20〜30nmである
と思われる。これは皮膚表面の数パーセント(〜4%)を被い(Schaetzlein &
Cev, 1998, op.cit.)、隣接表面の排出は含まない。これは正常の分路面積(〜
0.1%)よりもかなり大きく、超変形性担体(Paul & Cevc, 1995, op.cit.)
による抗原投与後、またはアジュバントとしてコレラ毒素(Glenn et al., 1998
a, b, op.cit.)を用いることによる抗原投与後に測定した抗BSA力価間の定
量的差を説明する。
【0016】 担体により開かれた皮膚の事実上のチャンネルは十分に広いと思われるので、
該担体並びに担体と会合した物質を障壁通過させ、器官を著しく撹乱することも
ない。しかし、超変形性担体による皮膚通過インシュリン送達を繰返すと、該タ
ンパク質に対する抗体を誘発しないことが判明した(Cevc, G., Gebauer, D., S
chaetzlein, A., Blume, G.、超柔軟性小胞、トランスファーサムスは非常に低
い浸透抵抗性を有し、治療量のインシュリンを未処置哺乳動物皮膚から通過輸送
する、Biochim. Biophys. Acta (1998) 1368: 201-215)。
【0017】 従って、本発明の基礎となる技術上の問題は、医療上有用な経皮免疫応答を成
功裏に誘発させる手段を確立することであった。当該技術上の問題解決は請求項
により特徴づけられる態様を提供することにより達成される。
【0018】 (発明の開示) 従って、本発明は、経皮ワクチンであって、(a)浸透剤である経皮担体であ
って、水性溶媒に懸濁または分散されており、その形状は凝集傾向にある少なく
とも2種の異なる物質または2種の異なる形状の物質からなる1層ないし数層の
膜様コーティングにより取囲まれた微小液状小滴であり、当該物質または形状の
物質が好ましくは水性液状媒体における溶解性において少なくとも10のファク
ターで異なっており、その結果、高溶解性の物質または形状の物質のホモ凝集体
の平均直径または当該物質と当該形状の物質両方からなるヘテロ凝集体の平均直
径が低溶解性の物質または形状の物質のホモ凝集体の平均直径よりも小さく、お
よび/またはその場合に高溶解性の成分が浸透性小滴を可溶化する傾向にあり、
かつ、その場合にかかる成分の内容物は該小滴を可溶化するのに必要な濃度の9
9モル%までに等しいか、または非可溶化小滴の飽和濃度の99モル%までに相
当し、どちらがより高くてもよく、および/またはその場合に膜様コーティング
周辺の小滴の弾性変形エネルギーが、赤血球細胞の変形エネルギー、または液状
脂肪族鎖をもつリン脂質二重層の変形エネルギーよりも少なくとも5倍低く、よ
り好ましくは少なくとも10倍低く、また、理想的には10倍以上低い経皮担体
; (b)サイトカインまたは抗サイトカイン活性を特異的に放出するか、または特
異的に誘発するか、またはかかる活性それ自体を発揮する化合物であって、その
いずれかが所望の医療上有用な免疫応答を生じるもの;および(c)抗原、アレ
ルゲン、抗原混合物および/またはアレルゲン混合物;を含んでなるワクチンに
関する。
【0019】 99%までという上記例示の値に関しては、前者の相対濃度の50%以下の値
が多くの場合用いられるということを特に言及する。さらにより有利には、40
相対%以下の値またはさらに30相対%前後および以下が選択され、一方、より
可溶性の成分により可溶化し得ない小滴では、上記の濃度を2までのファクター
超過する相対濃度が好ましい。
【0020】 本発明の文脈において、“病原体”という用語は、身体内または身体上に存在
することで、病的状態に導くか病的状態を促進する要素をいい、病的状態とは原
則として防御的、治癒的または補助剤としての免疫療法を施行し得るかまたはそ
こから利益を得ることのできる状態である。この病原体は微生物病の原因となる
病原体、例えば、スタヒロコッカスおよびストレプトコッカスなどの膿形成性球
菌を包含する細胞外細菌、メニンゴコッカスおよびゴノコッカス種などのグラム
陰性細菌、ナイセリアの種、大腸菌、サルモネラ、シゲラ、シュードモナス、ジ
フテリア、ボルデテラ・ペルツッシス(百日咳菌)などの腸内菌体を包含するグ
ラム陰性細菌、およびグラム陽性細菌(例、バシラス・ペスティス、BCG)、
取分け、クロストリジウム種(例、クロストリジウム・テタニ(破傷風菌)、ク
ロストリジウム・パーフリンジェンス、クロストリジウム・ノビイ、クロストリ
ジウム・セプチカム)などの嫌気性菌;宿主細胞内で生存し、複製する多くの細
菌およびすべてのウイルス;この後者の群は、マイコバクテリア(例、マイコバ
クテリウム・ツベルクローシス(結核菌))およびリステリア・モノサイトゲネ
ス、またこれらに限定されるものではないが、肝炎ウイルス、(ヒト)免疫不全
ウイルス、ヘルペスウイルス、痘瘡(水痘)、インフルエンザ、麻疹、流行性耳
下腺炎およびポリオウイルス、サイトメガロウイルス、ライノウイルスなどを包
含するレトロウイルスおよびアデノウイルス、および宿主細胞内部で繁殖し得る
真菌類;原虫および蠕虫などの動物寄生虫を包含する寄生虫、およびマダニおよ
びダニなどの外部寄生虫を包含する。該病原体はさらにブルセラ種菌(例、ブル
セラ・メリテンシス(マルタ熱菌)、ブルセラ・アボータス(ウシ流産菌)、ブ
ルセラ・スイス(ブタ流産菌)、ブルセラ・カニス、ブルセラ・ネオトメ、ブル
セラ・オビス)、コレラ原因作用因子(例、ビブリオ・コレレ)、ヘモフィルス
・アクチノミセテムコミタンス、ヘモフィルス・プリゥロニュウモニエなどのヘ
モフィルス種、並びにパラチフス、プラーク、狂犬病、破傷風および風疹などの
疾患の引き金となる病原体を包含する。さらに、本発明の病原体は、これらに限
定されるものではないが、真核細胞またはその部分であって、種々の新形成、自
己免疫疾患の原因となるか、また必ずしも病原体感染の結果ではない動物または
人体の他の病的状態に関係している病原体を包含すると仮定する。ある種病原体
の部分、取分け種々の微生物毒素はポーリン様の性質を有し、その結果、粘膜を
通過する能力、または浸透性膜の柔軟性を増大させるある種の能力をもつ。
【0021】 “放出する”または“誘発する”と併用する用語“特異的に”とは、該化合物
が、レセプター介在のサイトカイン放出または誘発の引き金により該サイトカイ
ンを放出し得る細胞と相互作用する事を意味する。この特異的放出または誘発は
、例えば、経皮注射により得られる非特異的放出または誘発と対照的である。
【0022】 用語“アレルゲン”を本発明にて使用するのは、内在性または異種性起源、例
えば、動物または植物起源の物質であって、かかるアレルゲンに曝された身体が
不所望の免疫応答を生じ、多くの場合、急性の過敏性反応を起こす物質を記載す
るためである。アレルギー惹起微生物またはその部分(例、ダニの部分)、植物
の部分(例、花粉)または動物の部分(例、毛髪および皮膚断片)、さらに人工
的物質および無機物質もこの群に属する。他方、人体の殆どすべての部分は、そ
れが身体の免疫系により誤って処理されるか、またはそれに露呈した場合、自己
免疫応答を生じて、かかる物質に対するアレルギー反応を起こす。狭い解釈では
、上述のように使用したアレルゲンとは体内で即時型過敏症を引起す物質、物質
群または物質の配列であり、皮膚経由の非浸襲性であったか否かにかかわりなく
、免疫療法により減少させ得るかまたはさらに除去し得るものである。
【0023】 本明細書の文脈において“(治療的)予防接種”という用語は、例えすでに疾
患の診断が確定した後であっても、臨床的状況を改善するための、または疾患を
予防する目的の、何らかの治療的予防接種を説明するものである。かかる予防接
種は本発明のワクチンを単回または反復投与することからなる。治療的予防接種
は病的状況を防止するか、および/または臨床的状況を改善する。予防剤として
投与した場合、一般に防御的免疫応答を生じるに至る。
【0024】 予防接種は当該応答が治療的または非治療的であるか否かにかかわらず、ある
種の免疫応答を引出すことを意味する。
【0025】 “抗体”または“免疫グロブリン”とは、IgA、IgD、IgE、IgG、
またはIgMを意味し、例えば、IgA1およびIgA2、IgG1、IgG2
、IgG3、IgG4などのすべてのサブタイプを包含する。それらの“誘導体
”とは化学的、生物学的および他の方法で得られる誘導体であって、遺伝子工学
による抗体誘導体などである。フラグメントとは、例えば、一本鎖フラグメント
、Fc−、Fab−、F(ab')−および他のIg類の他の部分を包含し、そ
れらが内在性、異種性、(半)合成または組換え起源であるか否かは無関係であ
る。さらに本発明が構成するのは、2種またはそれ以上の上記抗体、誘導体また
はフラグメントの複合体である。
【0026】 “抗原”とは病原体またはアレルゲンの一部であり、天然型またはフラグメン
ト化もしくは誘導化後のものである。より一般的には、この抗原という単語は高
分子またはそのフラグメント、何らかのハプテン部分(例えば、単一の炭水化物
、複合体炭水化物、多糖、デオキシリボ核酸)を意味し、要するに、系に投与さ
れたときに、生体の抗体レパートリーにより認識され、かつ抗体を誘発し得る分
子である。
【0027】 “抗原の混合物および/またはアレルゲンの混合物”という用語は、本発明に
よる少なくとも2種の抗原またはアレルゲンの組合わせを意味する。また、少な
くとも1種の抗原と少なくとも1種のアレルゲンを含んでなる抗原とアレルゲン
の混合物も本発明により使用し得る。
【0028】 本発明にて使用される場合、“サイトカイン”という用語は、IL−1、IL
−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−
9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−1
5、IL−16、IL−17、IL−18などのサイトカイン、そのすべてのサ
ブタイプ、例えば、IL−1αおよびIL−1βなど、腫瘍壊死因子(TNF)
、トランスフォーミング増殖因子(TGF−βおよび−α)、I型およびII型イ
ンターフェロン(IFN−α1、IFN−α2、(IFN−ω)、IFN−β、
IFN−γ)、遊走阻止因子、MIF、c−キットリガンド、顆粒球マクロファ
ージ・コロニー刺激因子(GM−CSF)、単球マクロファージ・コロニー刺激
因子(M−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、ケモカインなど
、並びにこれら分子いずれかの機能的誘導体のすべてを意味する。
【0029】 特に良好な天然免疫性を仲介するサイトカインは、I型インターフェロン(I
FN−αおよびIFN−β)、腫瘍壊死因子(TNF)、インターロイキン−1
(IL−1αおよびIL−1β)、インターロイキン−6(IL−6)および白
血球誘引活性化ケモカインなどである。この過程は、取分け、抗増殖(例、IF
Nによる)、前炎症性(例、TNF、IL−1による)または補刺激性(例、I
L−6による)作用によるものである。リンパ球の活性化、増殖および分化を最
も良好に仲介するサイトカインはインターロイキン2(IL−2)、インターロ
イキン4(IL−4)およびトランスフォーミング増殖因子(TGF)などであ
る。かかるサイトカインは結果として標的の増殖に影響を与えるばかりでなく、
さらに、細胞による他のサイトカインの活性化、従って産生に影響し、最終的に
治療作用において役割を果たす。
【0030】 免疫介在の炎症は細胞介在応答に大きく左右されるが、この炎症を仲介するサ
イトカインは、インターフェロン−ガンマ(IFN−γ)、リンホトキシン(T
NF−β、インターロイキン−10(IL−10)、インターロイキン−5(I
L−5)、インターロイキン−12(IL−12)および、恐らく遊走阻害因子
である。白血球増殖および分化は主としてインターロイキン−3(IL−3)、
c−キットリガンド、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)
、マクロファージもしくは顆粒球コロニー刺激因子(M−CSFもしくはG−C
SF)およびインターロイキン−7(IL−7)により影響される。
【0031】 “免疫アジュバント”という用語は、細胞型または体液型の所望の免疫応答を
支持し、増大させ、活性化し、増強し、または調整する物質を説明するものとし
てここでは使用するが、特に、ある種の抗原特異免疫応答を増大させることによ
る予防的処理の場合、および多くの場合、細胞介在免疫性を支持することによる
治療的処理の場合に使用する。これは、皮膚または他の関与する末梢組織からの
サイトカイン放出に直接または間接的に寄与する場合、適当なサイトカイン、そ
の混合物またはアンタゴニストを添加することにより、またはあまり直接的では
ないが、皮膚を化学的に刺激することにより達成し得るか、あるいはかかる作用
に至らしめる組織中の分子の生合成を触媒または促進することにより達成し得る
が、ただし、最終の成果は使用した抗原の予防的および/または治療的作用であ
る予防接種の成功率が上がることである。
【0032】 有用なサイトカインプールに間接的に寄与する免疫アジュバントのクラスは、
アレルゲンとしての能力を有する小型の化学要素であり、例えば、ある種のアレ
ルゲン性(金属)イオン、例えば、これらに限定されるものではないが、LiCl
、HgCl、モリブデン、酸、塩基および他の刺激性化合物、例えば、ジシクロ
ヘキシルメタン−4,4'−ジイソシアネート、ジトロカルブ(ジエチルジチオカ
ルバメート)、2,4−ジニトロクロロベンゼン、イソプリノシン、イソホロン
ジイソシアネート、レバミソール、(フェニル)オキサゾロンなど、スワンソニ
ン(Swansonine)、シゾフラン、無水フタル酸、チモペンチン、(脂肪族)アル
コール、(脂肪族)アミン、(脂肪族)エーテル、リシン、または他の適切な両
親媒性体、多くの界面活性剤および化学的皮膚浸透増強剤、並びにその誘導体ま
たは併用剤などである;さらに、微生物の(低分子量)フラグメントまたはそれ
からの誘導体、例えば、リポ多糖(LPSなど)、コードファクター(トレハロ
ース・ジミコール酸)および膜に付着した他の多糖、充分量使用する場合、アセ
チルムラミル−アラニル−イソグルタミン、および微生物の大型フラグメント、
例えば、細菌の外毒素および内毒素、または腸内毒素、例えば、コレラ毒素およ
び大腸菌の熱不安定性毒素(HLT)など、およびその高分子フラグメント、例
えば、A鎖誘導体(そのすべてではないにしても殆どがADP−リボシル化活性
を有すると見られる)、高活力免疫アジュバントLTホロトキシンなど、細胞壁
骨格、BCGなどの弱毒化細菌などである。
【0033】 あまり確立されていない例としては、ボツリヌス毒素、結核菌(M. tubercuos
is)の精製タンパク質誘導体、LT−R192G、化膿レンサ球菌(Streptococc
us pyrogenes)のフィブロネクチン結合タンパク質I、髄膜炎菌(Neisseria me
ningitidis)B群の外膜タンパク質(GBOMP)、種々の他のペプチドグリカ
ンなどである。免疫アジュバントは、換言すると、抗原の取込みまたは提示を変
える分子を包含し、皮膚だけでなく他の免疫担当組織においても、抗原特異リン
パ球の増殖を活性化または増大させ、または免役応答において優性制御メカニズ
ムを妨害する。(ADP−リボシル化細菌性腸内毒素の粘膜アジュバント活性は
このための十分に確立された既知の例である)。他方、サイトカインまたは他の
免疫アジュバントの(相対)濃度を変える分子、例えば、抗免疫アジュバント抗
体または免疫アジュバントのアゴニストまたはアンタゴニストなども本発明の意
味において免疫アジュバントである。同じことはリンパ球のホーミングに影響を
与える分子、例えば、種々のセレクチン(LECAMS、例えば、種々のCD6
2−s)、GlyCAM−1、MadCAM−1、VCAM−1、ICAM−1
、ヒアウロン酸など、および他のケモカイン、例えば、RANTESまたはMC
P−1などについても当てはまる。さらに、免疫アジュバントの内在性グループ
はヒスタミン、転移因子、タフトシンなどを包含する。上記の免疫アジュバント
の多くが、過度に低い濃度または場合により過度に高い濃度で、またはそれ自体
で非浸襲免疫処置をしたにもかかわらず、所望の効果を確保するための充分な効
力をもたないので、本研究に用いたアジュバントの機能的限定により、体内にお
けるサイトカイン濃度と分布パターンの十分な調整を組込み、その結果、所望の
治療的または予防的免疫応答を展開させる。もし明確にする必要があるなら、当
該調整とその程度をそのための実験で決定しなければならず、その際に、例えば
、特定のサイトカインレベルが決定される。
【0034】 “免疫アジュバント操作”とは皮膚に非化学的処理を行うことを意味し、例え
ば、皮膚の摩擦、押し付け、加熱、電気的または機械的、例えば、超音波の場に
露呈すること、または非免疫原製剤を皮膚に注射することなどであるが、ただし
、かかる処理が免疫アジュバント化合物を皮膚または他の末梢免疫活性組織から
放出させるか、またはアンタゴニストの濃度/作用持続時間を低減させ、所望の
予防接種とする。しかし、本発明による“免疫アジュバント操作”とは、免疫モ
ジュレーターおよび/またはサイトカインおよび/またはサイトカイン放出因子
、取分け、ヒスタミンにより皮膚を前処理することをも意味する。
【0035】 “免疫原”という用語は免疫学的担体と結合したハプテンまたは遊離の抗原ま
たは担体と会合した抗原を意味し、免疫応答を誘発し得るものである。
【0036】 “免疫寛容”とは抗原に対する不所望の免疫応答を欠落しているか、またはよ
り一般的には減少させていることを意味する。 Th1(T−ヘルパー細胞I型)関連の抗体はIgG2a、IgG2bおよび
IgG3などである。 Th2(T−ヘルパー細胞II型)関連の抗体はIgG1、IgG4およびIg
Eのクラスを含んでなる。
【0037】 本発明と関連して“2つの形状の物質”という用語は同一物質の2つのイオン
化状態または塩の形状、かかる物質の2つの異なる複合体などを意味する。
【0038】 “非浸襲投与”または“非浸襲送達”とは、未処置皮膚を介し本開示にて扱う
生物学的適用において、未処置障壁に塗布することまたは通過輸送することを意
味する。
【0039】 “貫通性”とは比較的大きな要素が障壁を横切って非拡散的に移動することを
意味する。この過程は一般に障壁の異なる狭隘な穿孔に浸透剤が適合するか否か
に左右され、また、穿孔を拡大するか、またはチャンネルを開口するなど、貫通
性が誘導した障壁抵抗性の低下を伴う;しかし、この過程は一義的に障壁を横切
る浸透剤濃度勾配には左右されない。
【0040】 “浸透”とは半浸透可能な障壁を通過する拡散性の移動をいう。これについて
の最良の例は、障壁を通過する浸透性種の濃度勾配の影響下に分子または分子の
凝集体が輸送されることである。
【0041】 結果として、浸透剤は障壁を透過するには大きすぎる分子または分子の配列を
含んでなる要素であるが、障壁の異なる狭隘な通路(穿孔)の形状および/また
は径に浸透剤が適合することで障壁を通過し得る。この適合性は以下の事実、例
えば、浸透剤は穿孔径よりも2倍も大きいが、穿孔径までフラグメント化せずに
二重層を通過するということから見られる。他方、透過剤は皮膚などの半透過性
障壁を透過し得る要素である。外部の場にある浸透剤は、名目上の浸透剤サイズ
に比例して、また適用した場に比例して自然に存在する可能性のある推進力を受
ける。かかる力は未処置非閉塞皮膚上で角質層を通っている水の濃度勾配に由来
すると信じられるが、もしこの力が浸透剤を変形させるか、またはサイズ排除の
問題を回避するのに十分に障壁の通路を広げるか、あるいはその両方に対し十分
な力であるならば、この力が皮膚などの障壁を通過する浸透剤の動きとなる。
【0042】 さらなる定義について、取分け、複合体の変形性に関しての浸透剤、対応する
作用メカニズム、対象浸透剤成分または選択した薬剤のリストなどに関しては、
発行された特許または係属中の特許(DE41 07 152、PCT/EP91
/01596、PCT/EP96/04526、DE44 47 287)を参照
する。製造方法および障壁を透過するには大きすぎる抗原性(高)分子および/
または免役アジュバントと混合した浸透剤に関する詳細な情報については、国際
特許出願PCT/EP98/06750に見出すことができる。
【0043】 一般に、担体を形成する凝集物質の中で溶解性の低いものは脂質または脂質様
物質、取分け極性脂質であり、一方、懸濁液中により溶解性であり、かつ小滴の
適合性を増大させる物質は界面活性剤に属するか、または界面活性剤様性質を有
する。前者の成分は、一般に、生物起源の脂質または脂質様物質または相当する
合成脂質またはその修飾体であり、かかる脂質は多くの場合以下の化学式を有す
る純粋なリン脂質のクラスに属する:
【化1】 ただし、式中、RおよびRは脂肪族鎖、典型的には、C10−20−アシル
もしくは−アルキル、または部分的に不飽和脂肪酸残基、取分け、オレオイル、
パルミトエロイル、エライドリル、リノレイル、リノレニル、リノレノイル、ア
ラキドイル、ワクシニル、ラウロイル、ミリストイル、パルミトイル、およびス
テアロイル鎖である;Rは水素、2−トリメチルアミノ−1−エチル、2−ア
ミノ−1−エチル、C1−4−アルキル、カルボキシ置換C1−5−アルキル、
ヒドロキシ置換C2−5−アルキル、カルボキシおよびヒドロキシ置換C2−5 −アルキル、またはカルボキシおよびアミノ置換C2−5−アルキル、イノシト
ール、スフィンゴシン、または当該物質の塩である;当該脂質はまたグリセリド
、イソプレノイド脂質、ステロイド、ステリンまたはステロール、イオウ−また
は炭水化物−含有脂質のもの、または他の二重層形成脂質、取分け半プロトン化
液状脂肪酸を含んでなる;好ましくは、ホスファチジルコリン、ホスファチジル
エタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール
、ホスファチジン酸、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリンまたは他のス
フィンゴホスホリピド、グリコスフィンゴリピド(セレブロシド、セラミドポリ
ヘキソシド、スルファチド、スフィンゴプラスマローゲンを包含する)、ガング
リオシドまたは他の糖脂質または合成脂質、取分け相当するスフィンゴシン誘導
体をもつもの、または他の糖脂質からなる群から選択される;それによって2つ
の類似のまたは異なる鎖がバックボーンにエステル化し得る(ジアシルおよびジ
アルケニル化合物におけるように)か、またはジアルキル脂質におけるようにエ
ーテル結合を有するバックボーンに付着し得る。
【0044】 使用する界面活性剤としては、通常、非イオン性、両性イオン性、アニオン性
またはカチオン性、取分け、脂肪酸または脂肪族アルコール、アルキル−トリ/
ジ/メチル−アンモニウム塩、硫酸アルキル塩、コール酸、デオキシコール酸、
グリココール酸、グリコデオキシコール酸、タウロデオキシコール酸などの一価
の塩、アシル−またはアルカノイル−ジメチル−アミンオキシド、取分け、ドデ
シル−ジメチル−アミンオキシド、アルキル−またはアルカノイル−N−メチル
グルカミド、N−アルキル−N,N−ジメチルグリシン、3−(アシルジメチル
アンモニオ)アルカンスルホネート、N−アシル−スルホベタイン、ポリエチレ
ン−グリコール−オクチルフェニルエーテル、取分け、ノナエチレン−グリコー
ル−オクチルフェニルエーテル、ポリエチレン−アシルエーテル、取分け、ノナ
エチレン−ドデシルエーテル、ポリエチレン−グリコール−イソアシルエーテル
、取分け、オクタエチレン−グリコール−イソトリデシルエーテル、ポリエチレ
ン−アシルエーテル、取分け、オクタエチレンドデシルエーテル、ポリエチレン
−グリコール−ソルビタン−アシルエステル、例えば、ポリエチレングリコール
−20−モノラウレート(トゥイーン20)またはポリエチレングリコール−2
0−ソルビタン−モノオレエート(トゥイーン80)、ポリヒドロキシエチレン
−アシルエーテル、取分け、ポリヒドロキシエチレン−ラウリル、−ミリストイ
ル、−セチルステアリル、または−オレオイルエーテル、ポリヒドロキシエチレ
ン−4または6または8または10または12などの−ラウリルエーテル(ブリ
ジ系のものとして)、または相当するエステルにおいて、例えば、ポリヒドロキ
シエチレン−8−ステアレート(ミルジ(Myrj)45)のミリステート−、−ラ
ウレート、リノレート−、リノレネート−、パルミトレート−または−オレエー
ト型、またはポリエトキシル化カスターオイル40におけけるソルビタン−モノ
アルキレート(例えば、アリアセル(Ariacel)またはスパン(Span)において)
、取分け、ソルビタン−モノラウレート、−ミリステート、−リノレート、−リ
ノレノエート−、−パルミトレート−または−オレエート、アシル−またはアル
カノイル−N−メチルグルカミド、取分け、デカノイル−またはドデカノイル−
N−メチルグルカミド、アルキル硫酸(塩)、例えば、ラウリル−、ミリストイ
ル−、パルミトイル−、オレオイル−、パルミトレオイル−、リノレニル−、リ
ノレオイル−、ワクシニル−、またはエライドイル−硫酸、デオキシコール酸ナ
トリウム、グリコデオキシコール酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、タウリ
ン酸ナトリウム、上記のごとき脂肪族鎖を同様に優先する脂肪酸塩、リソホスホ
リピド、例えば、n−オクタデシレン(=オレオイル)−グリセロホスファチジ
ン酸、−ホスホリルグリセロール、または−ホスホリルセリン、n−アシル−、
例えば、ラウリル、ミリストイル、パルミトイル、オレオイル−、パルミトレオ
イル−、エラジル−、ワクシニル−、リノレイル−、リノレニル−グリセロ−ホ
スファチジン酸、−ホスホリルグリセロール、または−ホスホリルセリン、また
は相当する二重短鎖リン脂質、例えば、ドデシルホスファチジルコリン、その他
、表面活性ポリペプチドである。しかし、極性脂質と他の両極性物との複合体は
しばしば担体のコーティングにおいて界面活性剤の役割を果たし得ること、また
極性脂質の異なるイオン化または塩状態がその性質において大幅に異なるとを認
識することが重要である。従って、膜内で混ざり合った同じ(極性)脂質の2つ
の異なる理化学的性質が高度に変形可能な担体を生じ、本研究の条件を満足する
のは理に適っている。
【0045】 脂質懸濁液に関するより一般的な情報は‘リポソーム’を扱うハンドブック(
Gregoriadis, G., Hrsg., CRC Press, Boca Raton, Fl., Vols 1-3, 1987)、書
籍‘薬物担体としてのリポソーム’(Gregoriadis, G., Hrsg., John Wiley & S
ons, New York, 1988)、または実験室手引書‘リポソーム。実用的方法’(New
, R., Oxford-Press, 1989)に見出すことができる。生物適合性免疫浸透剤を調
製するために簡便に使用し得るリン脂質の性質については‘リン脂質ハンドブッ
ク’(Cevc, G., ed., Dekker, New York, 1995)に概説されている。
【0046】 製剤のpH値は調製直後にまたはその適用直前に調節するのが便利である。か
かる調節は当初のpH条件下、生理的適合性を犠牲にせずに個々の系成分および
/または薬物担体の劣化を防止する。浸透剤懸濁液を中和するために、生物適合
性酸または塩基を用い、pH値3〜12、多くの場合5〜9、最多には6〜8の
バッファーを調製するのが合理的である。生理的に許容し得る酸は、例えば、鉱
酸の希釈水溶液、例えば、塩酸、硫酸、もしくはリン酸、または有機酸、例えば
、酢酸などのカルボキシアルカン酸などである。生理的に許容し得る塩基は、例
えば、希釈水酸化ナトリウム、適切にイオン化したリン酸などである。
【0047】 要すれば、免疫原懸濁液は適用前に希釈または濃縮(例えば、超遠心分離また
は限外濾過)することができる;添加物はこの時点で、またはその前に加えても
よい。該添加物は多くの場合、周囲のストレスに対する製剤の感受性を減少させ
る物質、例えば、殺微生物剤、抗酸化剤、望ましくない酵素作用のアンタゴニス
ト、予備的低温保存剤、濃厚化剤などから選択する。しかし、系を操作した後、
担体の特性をチェックし、要すれば、再調整すべきである。
【0048】 本発明によると、驚くべきことに、本明細書に記載した超変形性脂質凝集体と
会合した高分子抗原(免疫浸透剤)は、当該浸透剤の平均直径が平均穿孔/チャ
ンネル直径を超えており、かつ、かかる免疫浸透剤が治療的または予防的免疫応
答を引出し得るという事実にもかかわらず、人工的多孔性障壁並びに皮膚を通過
し得るということが判明した。ただし、当該免疫浸透剤はサイトカイン活性を示
す化合物、または皮膚および/または身体の他の免疫適合器官におけるサイトカ
インの生成および/または放出を誘発する化合物と会合している。あるいは、当
該化合物はサイトカイン活性に拮抗する。この後者の態様ではそれぞれの他の経
路を遮断することにより、免疫応答をTh1またはTh2依存性免疫応答に有利
に指し向ける。本発明に記載した抗原担体はこの過程の前およびその間十分な安
定性を維持する。さらに驚くべきことに、得られる免疫応答は塗布した用量に正
比例せず、抗原の量が変化している可能性のあることを示唆するものであるとい
うことが判明した。当該量は最適の効果があるように巧く選択すべきである。最
適量または抗原の範囲選択は本明細書の教示を考慮すれば十分に当業者の技術範
囲内にある。
【0049】 本発明ワクチンの担体として使用される少なくとも二成分からなる免疫凝集体
は高い変形性において勝っており、また殆どが多くの場合高い柔軟性膜をもつ小
胞の形状をもつ。以前はかかる担体を免疫処理プロトコールに採用していたが、
以前に仮定した担体の免疫アジュバント活性は、サイトカイン活性化合物または
それに対する適切なアンタゴニスト、好ましくはIL−4、IL−10、TGF
−β、IL−5、IL−6、IL−9およびIL−13などを包含させる必要性
、または所望の防御免疫応答を達成するために、T細胞レセプターの前刺激に続
いて、IL−1をも包含させる必要性を排除しないということは意外であった。
同じ議論によって、IL−12、IFN−γおよびリンホトキシン(LTまたは
TNF−β)はTh1応答を促進し、その結果、細胞介在免疫応答を介助するこ
と、またウイルスと他の寄生虫病の治療手段、あるいは免疫寛容を促進する手段
を提供するために有利に包含される。例えば、IFN−γ、IL−12およびI
L−4の併用、または単なるIL−12の添加はTh2応答をTh1型に逆戻り
させると期待される。さらに広い意味でいうと、IL−12とIL−4の相対量
について前者を優先して免疫応答の開始時に増量することが、浸透剤介在免疫処
理の場合にもTh1応答を促進するために有用であり、またその逆の処理も有用
であることが提案される一方、IL−2はNKおよびB細胞増殖を支持し、抗体
合成を刺激し、さらに一般にはT−細胞依存性免疫応答の大きさに影響する。こ
のように、先行技術は抗体力価が抗原と、また要すれば免疫アジュバントと組合
わせた適当な担体を用いることにより誘導し得ることを証明した一方、得られる
免疫応答が防御的であることは証明されなかった。
【0050】 本発明の特徴的な利点は、本発明に記載した浸透剤の転移が皮膚内のサイトカ
イン成分の本質的な障害に導くものではないという驚くべき知見があったという
事実にもとづいている。換言すると、これらの担体が皮膚を通過する転移はそれ
自体がサイトカインの本質的な放出を誘発しない。従って、皮膚またはサイトカ
インを放出し得る他の器官の細胞からかかるサイトカインを特異的に誘発または
放出する化合物を本発明のワクチンに包含させることにより所望の免疫応答につ
いて、今やそれを研究すること、またその引き金を引くことが可能である。この
ように、所望の免疫応答を微調整することが可能である。あるいは、サイトカイ
ン活性を有するか、または示す化合物を本発明のワクチンに包含させることがで
きる。さらに、サイトカイン活性のアンタゴニストをかかるサイトカインの作用
を特異的に防止するために使用してもよい。この態様において、免疫応答は有利
にTh1およびTh2経路に向けられる。これらの化合物は抗原の性質に依存し
てサイトカインを特異的に誘発または放出する。このようにこれらは、本発明に
よると、非特異的に、また広範に免疫応答を支持するアジュバントとは区別され
る。
【0051】 結論として、本発明ワクチンの適用は従って所定の抗原に対する所望の免疫応
答を微妙に調整することを可能とするが、抗原の性質は勿論所定の役割を演ずる
ものである。この免疫応答は、例えば、アジュバントにより始動する非特異的な
免疫応答により上昇させ得る。免疫応答を微調整する選択は特にワクチン注射の
みによる先行技術よりも有利であるが、その理由は注射の過程それ自体が皮膚の
サイトカイン相対濃度を大きくまた非特異的に損なうからである。
【0052】 上記の基準を考慮することは、皮膚細胞と末梢免疫系細胞に適切な種類の免疫
を提示する基礎となるばかりでなく(担体による)、体内で抗原中和抗体を優先
的に生成するか、細胞介在の免疫応答のもととなるか、または抗原に対する寛容
を次第に発達させるに至るか、または細胞介在免疫性を特異的に促進させるかの
いずれかの免疫過程を保証するものである。
【0053】 本発明によると、非浸襲経皮予防接種の結果は免疫浸透剤(抗原担体)組成物
により強く影響を受けることも判明した。異なる純度の抗原を用いると、結果と
して大きく異なる免疫応答が得られる。このことは、恐らく異なる最終抗原イソ
タイプパターンのために、同様の全体的な力価をもつ生体が多様なレベルの防御
を示したという観察に反映されていた。
【0054】 さらに、常套の低分子量免疫アジュバント、モノホスホリルリピドAを添加す
ると、以前に公表された測定抗体価においてより小さな標準偏差が証明している
ように、表皮での免疫処置の結果をより強固なものとしただけではなかった。免
疫担体としてこの免疫アジュバントを使用すると、意外にも、またマウスで得ら
れた以前の経験に反して、IgG2bの分泌が増加し、IgG2aについても幾
分強く増加したが、IgAの産生は上昇しなかった。Th1様免疫グロブリンで
あるIgG1の存在は、破傷風毒素に対して少なくともマウスの防御にとって必
須であると推論されるので、リピドAまたは細菌抗原の役割がここで初めて明ら
かとなった。本発明に開示した教示を将来医学および商業上使用するためには、
高い(特異)抗体価が必ずしも良好な防御結果を暗示するものではないというこ
とを認識することが重要である;所望の十分な防御を達成するためには、一定の
抗体イソタイプの正しい種類と相対量が必要であり、その結果、広く信じられる
ように、あるべきTh1またはTh2型の免疫応答を与えることになる(先の考
察参照)。
【0055】 所望のゴールに到達するのに適した基本的剤形は技術上既知である;より詳細
なまたは補足的情報については、例えば、DE41 07 152、PCT/EP
91/01596、PCT/EP96/04526、DE44 47 287参照
。本発明のワクチンは予防的または治療的予防接種のみに有用であるだけでなく
、さらに、アレルギーの治療に、またヒトおよび家畜医療においける細胞外およ
び細胞内細菌、ウイルスおよび寄生虫などの微生物に対して免疫を得るために適
用し得る。
【0056】 上記の浸透剤と組合わせることにより、免疫活性物質などの抗原は前者と物理
的または化学的複合体を形成して障壁を通過輸送される。
【0057】 皮膚内に存在するサイトカインのプールから利を得るためには、予防接種の特
に有用な方法として、上に定義した免疫アジュバントの巧みな操作により器官を
前処理した後、皮膚に免疫原を塗布する方法が提案される。
【0058】 特に有用なのは、さらなるアレルゲン投与の細部と過程を最適化するために、
パッチ評価に対する上記の局所免疫応答からの読取り値を使用し、それを治療的
または予防的予防接種の成果にプラスに影響させることである。かかる方法は適
用したアレルゲンに対し被験者を免疫寛容に到達させるか、またはそれを改善す
るために有利に使用し得ると信じられる。
【0059】 もし最初の免疫処置が、典型的に皮下注射により、またはある種他の適当な皮
膚障壁穿孔/破壊方法を用いることにより浸襲的に行われるならば、高いIgM
レベルが得られと期待されが、その後の追加刺激免疫処置は本発明に記載した非
浸襲的方法で実施することが可能である。
【0060】 最後に、幾つかの最適化方法として、高度に変形可能な浸透剤に基き、免疫原
と予防接種を改善するために使用し得る方法が提案される。好適なのは、十分に
解明された障壁の種々の穿孔を通過する免疫原と会合した浸透剤の流れを、障壁
を通過する適当な推進力または作用圧の関数として決定し、次いでそのデータを
特徴的な曲線により簡便に描出し、それを次いで製剤の最適化またはさらなる適
用の最適化に採用するという方法である。その穿孔は適当な推進力または圧の関
数として十分に解明された障壁の穿孔を通過する免疫浸透剤の流れの決定因子で
あり、特徴的な曲線による得られたデータの解析は、次いで、異なるデータセッ
トとの比較に基づいて製剤の最適化またはさらなる適用の最適化に採用すること
ができる。これは、例えば、Cevc et al., 1998, op.cit.に報告されている既知
の皮膚浸透能をもつ免疫原不含浸透剤懸濁液での浸透結果との比較をも包含する
。補足的な好適な態様において、免疫調整剤または免役調整手法の種々組合わせ
を主にTh1またはTh2関連サイトカイン関連産生と関連してテストし、次い
でその結果を最終の治療または予防適用に向け適切に選択するために使用する。
【0061】 免疫処置は一般に外界温度で実施するが、それより低い温度でも高い温度でも
適当である。これらは室温と皮膚温度またはその他の障壁温度間で堅固な合成物
質を含んでなる製剤でありことを特に意味する。
【0062】 製造温度は通常0℃ないし95℃の範囲で選択される。好ましくは、10〜7
0℃の温度範囲、最も多くの場合、15℃ないし45℃の温度で作業するが、あ
らゆる場合に、重要な製剤成分のいずれかが組成物内で、または物理的状態で不
可逆的な変化を受ける可能性のある温度より低い温度で作業する。皮膚温度は通
常32℃である。他の温度範囲も可能であるが、凍結可能または非揮発性成分、
低温または熱安定化製剤などを含む系については最も顕著である。
【0063】 個々の系成分の完全さおよび所望の性質を維持することが必要な場合、担体製
剤は会合した抗原を含め、または含めずに冷所(例えば、4℃)で保存すること
ができる。不活性気相下、例えば、窒素下の製造および貯蔵が可能であり、場合
により賢明である。免疫原製剤の貯蔵期限は二重結合の非常に少ない物質を使用
することにより、すなわち、不飽和度を低くすること、抗酸化剤、キレート化剤
、および他の安定化剤を添加することより、あるいは凍結乾燥または乾燥混合物
からその場でまたは原位置で免疫浸透剤を調製することにより引き延ばすができ
る。
【0064】 本発明によるワクチンの好適な態様においては、サイトカイン活性または抗サ
イトカイン活性を有する分子を特異的に放出するか、または特異的に誘発する化
合物および抗原がこの浸透剤と会合している。
【0065】 本発明によるワクチンのさらなる好適な態様において、溶解性の低い自己凝集
性分子は極性脂質であり、より溶解性の高い成分は界面活性剤または界面活性剤
様分子または本発明の目的にとって十分に可溶性であるかかる形状の極性脂質で
ある。
【0066】 本発明によるワクチンのさらに好適な態様において、浸透剤の平均直径は30
nmないし500nmであり、好ましくは40nmないし250nmであり、さ
らにより好ましくは50nmないし200nmであり、取分け好ましいのは60
nmないし150nmである。
【0067】 さらなる好適な一態様において、本発明はワクチンに関するものであり、その
場合、ヒトまたは動物の皮膚に使用する製剤における小滴の総重量は総質量の0
.01重量%(w%)ないし40w%、特に0.1w%ないし30w%、最も好ま
しくは5w%ないし20w%である。
【0068】 本発明によるワクチンのさらに好適な態様においては、総抗原濃度が総浸透剤
質量の0.001w%ないし40w%、取分け0.01w%ないし30w%、さら
に好ましくは0.1w%ないし20w%、最も好ましくは0.5w%ないし10w
%である。
【0069】 本発明によるワクチンのさらに好適な態様において、該製剤はさらに、(da)
低分子量化学刺激剤、および/または(db)病原体からの低分子量化合物または
そのフラグメントまたは誘導体を含んでなる。
【0070】 本発明によるワクチンのなおさらに好適な態様において、サイトカイン活性を
示す化合物は、IL−4、IL−3、IL−2、TGF、IL−6、IL−7、
TNF、IL−1αおよび/またはIL−1β、I型インターフェロン、好まし
くはIFN−αまたはIFN−β、IL−12、IFN−γ、TNF−β、IL
−5またはIL−10である。
【0071】 本発明によるワクチンのさらにもう一つの好適な態様において、抗サイトカイ
ン活性を示す化合物は、抗サイトカイン抗体または対応する活性フラグメント、
その誘導体または類似体である。
【0072】 これに関連する用語“活性フラグメントまたはその誘導体”とは上記の活性が
使用した物質により実質的に維持されるか、または模倣されることを意味する。
【0073】 本発明によるワクチンのさらに好適な態様においては、抗原が病原体から誘導
される。
【0074】 本発明によるワクチンの他の特に好適な態様においては、当該病原体が、スタ
ヒロコッカスおよびストレプトコッカスなどの膿形成性球菌を包含する細胞外細
菌、メニンゴコッカスおよびゴノコッカス種などのグラム陰性細菌、ナイセリア
の種、大腸菌、サルモネラ、シゲラ、シュードモナス、ジフテリア、ボルデテラ
・ペルツッシス(百日咳菌)などの腸内菌体を包含するグラム陰性細菌、および
グラム陽性細菌(例、バシラス・ペスティス、BCG)、取分け、クロストリジ
ウム種(例、クロストリジウム・テタニ(破傷風菌)、クロストリジウム・パー
フリンジェンス、クロストリジウム・ノビイ、クロストリジウム・セプチカム)
などの嫌気性菌、マイコバクテリア(例、マイコバクテリウム・ツベルクローシ
ス(結核菌))およびリステリア・モノサイトゲネス、肝炎ウイルス、(ヒト)
免疫不全ウイルス、ヘルペスウイルス、痘瘡(水痘)、インフルエンザ、麻疹、
流行性耳下腺炎およびポリオウイルス、サイトメガロウイルス、ライノウイルス
などを包含するレトロウイルスおよびアデノウイルスを含んでなる宿主細胞内で
生存し、複製する細菌およびウイルス、および宿主細胞内部で繁殖し得る真菌類
、原虫および蠕虫などの動物寄生虫を包含する寄生虫、およびマダニおよびダニ
などの外部寄生虫、またはブルセラ種菌(例、ブルセラ・メリテンシス(マルタ
熱菌)、ブルセラ・アボータス(ウシ流産菌)、ブルセラ・スイス(ブタ流産菌
)、ブルセラ・カニス、ブルセラ・ネオトメ、ブルセラ・オビス)、コレラ原因
作用因子(例、ビブリオ・コレレ)、ヘモフィルス・アクチノミセテムコミタン
ス、ヘモフィルス・プリゥロニュウモニエなどのヘモフィルス種、並びにパラチ
フス、プラーク、狂犬病、破傷風および風疹などの疾患の引き金となる病原体、
および種々の新形成、自己免疫疾患の原因となるか、または必ずしも病原体感染
の結果ではない動物または人体の他の病的状態に関係している病原体から選択さ
れる。
【0075】 本発明によるワクチンの好適な態様において、アレルゲンは異種または内因性
起源のもの、微生物、動物または植物由来のものであって、そのアレルゲンに露
呈された身体を急性の過敏性反応に導くものであり、多くのかかるアレルゲンは
ダニ、花粉、動物の毛髪または皮膚片、または人工的および/または刺激性無機
物質の群に属するもの、または人体の免疫系により間違って処理されたか、露呈
された人体のかかる部分または成分に属するものである。
【0076】 本発明によるワクチンのさらなる好適な態様において、使用するサイトカイン
活性提示化合物のそれぞれの濃度は、抗原と選択した免疫アジュバントについて
、製剤を皮下注射するかまたは生体外テストを実施することにより遂行した対応
するテストにおいて確立された最適濃度よりも1000倍までの高さに選択され
るが、該濃度は、好ましくは100倍までであり、より多くの場合50倍までで
あり、さらに良好には20倍までの高さである。
【0077】 本発明によるワクチンの異なる好適な態様において、病原体抽出物または化合
物は、リポ多糖、コードファクター(トレハロース・ジミコール酸)、ムラミル
ジペプチド、または病原体膜の免疫学的活性部分に同じか、または類似している
他の(多)糖または(ポリ)ペプチドであり;病原体抽出物が細菌性外来および
内毒素、好ましくはコレラ毒素および大腸菌の熱不安定毒素(HLT)、A鎖誘
導体、ADPリボシル化活性を有する成分、ペプチドグリカン、クロストリジウ
ム属毒素、または結核菌(M.tuberculosis)の精製タンパク質誘導体、LT−R
192G、ストレプトコッカス・ピオゲネス(化膿連鎖球菌)のフィブロネクチ
ン結合タンパク質I、またはB群ナイセリア・メニンジティディス(髄膜炎菌)
(GBOMP)の外膜タンパク質;または非メチル化CpGジヌクレオチドを含
むオリゴヌクレオチドなどの細菌性またはウイルス性核酸である。
【0078】 本発明の取分け好適な態様において、当該リポ多糖はリピドAまたはその誘導
体および修飾体、例えば、モノホスホリルリピドA、またはその類似体、例えば
、サッカロースの脂肪酸誘導体などである。
【0079】 本発明によるワクチンの他の取分け好適な態様において、病原体由来の病原化
合物の濃度は、同様の抗原を使用する対応する注射製剤で使用するよりも10倍
より低く、かつ1000倍までの高さであり、皮膚上に投与した免疫アジュバン
ト濃度は多くの場合、注射での免疫アジュバント濃度とは0.5ないし100の
ファクター、より好適には1ないし50のファクター、最善は2ないし25のフ
ァクター異なっている。
【0080】 本発明によるワクチンのさらに他の取分け好適な態様において、低分子量刺激
剤は、アレルゲン性金属イオン、酸、塩基、刺激性液体、(脂肪族)アルコール
、(脂肪族)アミン、(脂肪族)エーテル、(脂肪族)硫酸エステル、−リン酸
エステルなどのクラス、または他の適当な溶媒または両性溶媒などから、または
しばしば皮膚浸透上昇能力を有する界面活性剤様分子並びにその誘導体または組
合わせから選択される。
【0081】 本発明によるワクチンの好適な態様において、当該低分子量刺激剤の濃度は少
なくとも2のファクターで、より多くの場合5のファクターで、さらに好適には
10またはそれ以上のファクターで選定され、その濃度はかかる刺激剤のテスト
に共通に用いられる方法と基準により評価した場合、同一または同等の被験者で
の独立したテストにおいて局所刺激に受け容れ難いと思われる濃度以下である。
【0082】 本発明によるワクチンのさらなる取分け好適な態様において、アレルゲンは吸
入性アレルゲンのクラスに属し、種々の花粉、胞子、動物毛髪、皮膚、羽毛、天
然および合成繊維などの小片、コムギ、ダニを含む(ハウス)ダストなどを包含
し;さらに食物および医薬アレルゲン;接触アレルゲン;注射、浸襲およびデポ
アレルゲン、例えば、種々の(胃腸管居住)蠕虫、エキノコックス、旋毛虫など
、埋植材部品などである。
【0083】 本発明によるワクチンの好適な態様において、抗原の適用用量は他の方法で免
疫化過程において注射しなければならない用量と0.1ないし100のファクタ
ー異なるが、多くの場合、ファクターは0.5ないし50の範囲にあり、より好
適には1ないし20、理想的には注射にて使用されるよりも10倍未満高い。
【0084】 本発明によるワクチンの好適な態様において、適用される刺激剤用量は、0.
1mg/cmないし15mg/cmであり、さらに多くの場合0.5mg/
cmないし10mg/cmの範囲であり、好ましくは1mg/cmないし
5mg/cmである。塗布免疫原用量を調節するために、容易に接近し得るか
、または保護された目的の身体部位(例えば、胸部または背部、腕、頚部側面な
ど、例えば、耳の後ろ、または頭皮部分も)において、異なる投与領域を使用す
るのも有利である。
【0085】 本発明によるワクチンの異なる好適な態様において、当該抗原は純粋なまたは
精製した抗原である。本発明ワクチンにおいて高度に精製した抗原の使用は、防
御的免疫応答の生成にとって取分け有利であることが分かる。
【0086】 本発明はさらにビン詰めまたはそれ以外の包装形態で、該ワクチンの少なくと
も1用量を含んでなるキットに関する。 本発明による好適な態様において、該キットは上記抗原の少なくとも1注射可
能用量を含んでなる。
【0087】 本発明は、さらに上記のワクチンにより哺乳動物に予防接種することを含んで
なる当該哺乳動物に防御免疫応答を生じさせる方法に関する。
【0088】 本発明による方法の他の好適な態様においては、適用した免疫原用量と治療予
防接種の結果を制御するために、異なる治療部位を選択する。
【0089】 本発明による方法のさらに好適な一態様においては、抗原不含浸透剤懸濁液に
抗原を負荷し、投与前日までに、好ましくは得られる製剤を皮膚上に投与する3
60分前、より好ましくは60分前、さらにより好ましくは30分前にそれと会
合させる。
【0090】 本発明による方法の異なる好適な態様においては、免疫アジュバント操作によ
り器官を前処理した後、本発明のワクチンを皮膚上に塗付するが、当該操作が、
例えば、皮膚の摩擦、押し付け、加熱、電気的または機械的、例えば、超音波の
場に露呈すること、または非免疫原製剤を皮膚に注射することを含んでなる;た
だし、かかる処理のいずれかが免疫アジュバント化合物を皮膚または他の末梢免
疫活性組織から放出させるか、またはアンタゴニストの濃度/作用持続時間を低
減させ、所望の予防接種とする。
【0091】 本発明による方法の好適な態様においては、免疫原は非閉塞パッチとして適用
する。この態様は浸透剤懸濁液中の表皮投与免疫原に対する皮膚反応を評価する
目的でも使用し得るが、前者は少なくとも当初アレルギー性であり、例えば、生
じる発赤、刺激などから見られるように、急性の局所過敏性反応を生じる。
【0092】 本発明による方法の他の好適な態様においては、少なくとも1用量のワクチン
を投与する。 本発明のこの態様は、本発明ワクチンの反復投与を包含する。反復投与は皮膚
上での反復投与、または皮膚上での反復投与と、例えば、非経口投与との併用を
包含する。これと関連して、本発明のキットは本発明ワクチンを含んでなる1個
またはそれ以上のコンテナーまたはアンプルを含んでなるキットとして有利に使
用し得る。
【0093】 本発明による方法の取分け好適な態様においては、当該ワクチンを追加刺激予
防接種として投与する。 本発明による方法の最も好適な態様においては、一次免疫処置を浸襲的に、一
般には皮下注射またはある種他の適切な皮膚障壁穿孔/破壊方法を用いて実施し
、引続くブースター免疫処置を非浸襲的に実施する。
【0094】 本発明による方法の好適な態様において、ワクチンは、非アレルゲン性抗原を
使用する場合、2ないし10回、好ましくは2ないし7回、さらにより好ましく
は5回まで、最も好ましくは3回まで投与するか、あるいはアレルゲンの場合に
は、適切な評価方法に従って決定される免疫寛容を達成するために、または努力
が不首尾と思われるために必要とされる回数投与する。
【0095】 本発明による方法の取分け好適な態様において、引続く予防接種の時間間隔は
2週間ないし5年、多くの場合1ヵ月ないし3年まで、より多くの場合2ヵ月な
いし1.5年であるように選定される。さらに好適な態様において、反復免疫原
の投与は治療的予防接種の最終効果が最大となるように実施する。非アレルゲン
を使用する場合、2ないし10回、多くの場合2ないし7回、より典型的には5
回まで、最も好適には3回までの免疫処置を行うことが提案され、あるいはかか
る回数は、アレルゲンの場合には、上記同様または他の適切な評価方法に従って
決定される所望の免疫寛容を達成するために、または努力が不首尾と思われるた
めに必要とされる回数である。引続く予防接種の時間間隔は、被験者が初めての
免疫処置を受ける場合、2週間ないし5年、多くの場合1ヵ月ないし3年まで、
より多くの場合2ヵ月ないし1.5年である。マウスおよびウサギなどのげっ歯
類の場合、2週間隔で免疫処置するのが有利であり、霊長類、例えば、サルおよ
び多くの場合ヒトでは、3〜6ヵ月の間隔で追加刺激接種が必要である。
【0096】 本発明による方法の好適な態様においては、輪郭の明瞭な障壁の様々な穿孔に
免疫原を通過させ運搬する浸透剤の流れが、障壁を横切って作用する適切な推進
力または圧力の関数として測定され、そのデータを特性曲線によって簡便に記述
し、その曲線を使用して製剤化またはさらなる適用を最適化する。
【0097】 最後に、本発明は防御または寛容原性免疫応答を誘発するワクチン調製のため
の前記定義どおりの経皮担体、サイトカインもしくは抗サイトカイン活性を特異
的に放出するかまたは特異的に誘発するか、またはかかる活性を発揮する化合物
、抗原またはアレルゲン、および選択肢として微生物からの抽出物もしくは化合
物またはそのフラグメントもしくは誘導体、および/または低分子量化学刺激剤
の使用に関する。
【0098】 図は、以下のことを示す: 図1は、過度に不安定化したトランスファーサムス(Transfersomes)は通常
混合脂質ミセルに分解することから、TT負荷混合ミセルまたはトランスファー
サムスにより表皮免疫処置した動物の生存率に関するデータを示し、凝集サイズ
(安定性)の効果を説明する。 図2は、皮膚に投与した常套の脂質小胞(リポソーム)とTTを担持する超変
形可能リピド小胞(トランスファーサムス)に対する免疫応答について比較し、
血清中の相当する特異抗体濃度に関する情報(吸光度として表示)を上欄パネル
に示す。 図3は、トランスファーサムスによる表皮免疫処置の結果に及ぼす抗原用量増
大の影響を説明する。結果は吸光度の変化、抗体価、または動物生存率として、
相当する特異抗体イソタイプデータとともに示す。 図4は、トランスファーサムスの破傷風トキソイドによる表皮免疫処置の結果
に及ぼす抗原純度の影響を、動物生存率の時間依存性情報とともに強調して示す
。 図5は、トランスファーサムス中のTTによる反復浸襲性(皮下)免疫処置と
非浸襲(表皮)免疫処置の結果を、動物の生存率、血清濃度(吸光度による)、
特異抗体価、および抗体分布パターン値とともに比較する。 図6は、トランスファーサムス介在皮膚通過TT送達後の免疫応答に及ぼす皮
膚前処理(非特異攻撃)の影響を図示する。
【0099】 図7は、トランスファーサムス中のTTとともに未処置皮膚通過送達した比較
的低分子量の免疫刺激剤、モノホスホリルリピドA(LA)のアジュバント効果
に焦点を合わせる。 図8は、トランスファーサムスによりTTとともに皮膚通過輸送されたサイト
カイン、インターロイキン−12(IL−12)の免疫アジュバント活性を証明
する。 図9は、トランスファーサムスにおいて非浸襲的に皮膚通過送達されたTT抗
原に対するマウス応答の種々サイトカインによる免疫調整について論じる。 図10は、トランスファーサムス中のTTにより皮膚上処理したマウスの免疫
応答刺激についての実験的証拠を提示するが、この場合には、担体もコレラ毒素
(CT)を含んで特異抗体産生を維持し、その結果、破傷風毒素による他の場合
には致死的な攻撃に対しての動物の防御をも維持する。 図11は、大腸菌から得た熱不安定毒素の免疫アジュバントとしての使用につ
いて図示する。 図12は、トランスファーサムスによる経皮抗原適用と組合わせた局所皮膚ヒ
スタミン前処理の免疫調整効果を図示する。 図13は、抗破傷風力価と表皮予防接種宿主の生存率に及ぼす皮下初回抗原刺
激の影響を示す。 図14は、抗原として使用した破傷風トキソイドとコレラ毒素による二価予防
接種の効果を示す。
【0100】 以下の実施例は本発明を説明するが、その範囲を限定するものではない。 一般的実験構成およびサンプル調製 スイス・アルビノ種マウス(18〜20g)は国立栄養研究所(ハイデラバッ
ド、インド)から入手した。第一回免疫処置の時点でマウスは8〜12週令であ
り、通常4〜6匹の群として懸垂したケージに保持した。動物は標準の食餌と水
に自由に接近できた。免疫処置の1日前、マウス背部の塗布部分の毛を注意深く
剃り落した。抗原は高精密ピペットにより皮膚表面に投与し、部分的に乾燥させ
た。免疫原の摩耗を避けるために、動物は個々のケージに移し、各表皮物質の投
与後18時間そこに保持した。
【0101】 全身麻酔は試験動物にストレスを与えないためと、免疫処置時を含め操作の間
、静かにさせるために使用した。この目的には、ケタベット(Ketavet)とロン
パン(Rompun)混合物の腹腔内注射剤(0.0071%ロンパン(バイエル(Bayer
)、レバークゼン、ドイツ)および14.3mg/mLのケタベット(パーク−
デービス(Parke-Davis)、ロチェスター、ニューヨーク)を用いた。この操作に
より動物は約2時間眠らせた。
【0102】 免疫原 本研究にて検討した超変形性免疫担体または免役浸透剤(免疫トランスファー
サムス)は一般に(オリゴ)二層小胞の形状を有していた。それらは生物適合性
(リン)脂質、例えば、ホスファチジルコリンなど、および(バイオ)界面活性
剤、例えば、コール酸ナトリウムまたはポリソルベート(トゥイーン80)など
を含み、高凝集変形性を保持する異なる組成物が可能であった。さらなる成分と
しては、多様な免疫アジュバント活性を有するモノホスホリルリピドA、および
要求どおりで明細書記載どおりの抗原であった。
【0103】 常套の小胞、リポソームは大豆ホスファチジルコリン(SPC;ナッターマン
(Nattermann)リン脂質、ローン−プーラン・ローラー(Rhone-Poulenc Rorer
)、ケルン、ドイツ)を含んでなり、以下に記載のように調製した。アジュバン
ト・モノホスホリルリピドA(MLA)をSPCに対し0.04モル%で含むま
たは含まない有機脂質溶液を先ず真空(10Pa、一夜)乾燥した。得られた脂
質フィルムをリン酸バッファー(pH=6.5)中、破傷風トキソイド溶液(2.
0mg/mL;アキュレート・アンチボディズ(Accurate Antibodies)、ニュ
ーヨーク、アメリカ)により水和して、10wt%脂質懸濁液を得た。脂質小胞
の粗製懸濁液はポリカーボネート・メンブレン系統の800nm、400nmお
よび200nm穿孔を有する膜から押出し、最終小胞サイズ分布を狭めた。
【0104】 高変形性小胞、トランスファーサムス(Transfersomes)は以前に記載どおり
に調製した(Paul et al., 1995 op.cit.)。簡単に説明すると、エタノール性
SPC溶液をコール酸ナトリウム(メルク(Merck)、ダルムシュタット、ドイ
ツ)(3.75/1モル/モル)および、要すれば、アジュバントと混合した。
この混合物を10mMリン酸バッファー(pH=6.5)に分散した。これを溶
液中に存在する破傷風トキソイドと混合し、要求どおり、懸濁液1mL当たり0
.25mgないし2.0mgのタンパク質とした。次いで、小胞懸濁液を3回凍結
融解した。次いで、この製剤を加圧下に微小孔フィルター(200nm;ポレテ
ィックス(Poretics)、カリフォルニア)に通した。小胞製造の再現性をチェッ
クするために、各調製物について400nmでの光学濃度を測定し、略一定であ
ることを確認した。
【0105】 界面活性剤/脂質比を変えることにより、小胞凝集変形性は膜が高界面活性剤
濃度のために不安定となる濃度まで調節し、ミセル形状に戻した。一般にはリポ
ソームとして知られ、少なくともトランスファーソムスよりも少なくとも10倍
柔軟性の低い、界面活性剤を添加しなかった脂質小胞は、陰性の対照として使用
した。
【0106】 総脂質濃度は特に断りのない限り一般に10w%であった。抗原濃度は一般に
1mg/mLのオーダーであったが、必須ではない。殺微生物剤含有のバッファ
ーが体積相を提供した。他の適切な組成物については、専門家が我々研究室から
の他の刊行文献および特許に明瞭に言及している。
【0107】 免疫処置は抗原を含まない超変形性小胞含有の異なる製剤により実施した;次
いで、かかる小胞は破傷風トキソイド(リピドA含有または不含)と遊離の免疫
原を含んでいた。各製剤は特に断りのない限り6匹のマウスで試験した。
【0108】 皮下免疫処置の場合には、マウス1匹当たり免疫原40μgを注射した。非浸
襲投与の場合には、異なる担体を会合させた破傷風トキソイドをマウス1匹当た
り1μgないし80μgの用量を上背部の未処置皮膚上に投与した。非注射製剤
はすべて高精度ピペットにより塗布し、乾燥させた;この間、マウスは個々のケ
ージに容れ、マウスが互いに背中を擦り合うために生じる塗布した物質の摩耗を
最少にするようにした。動物は2週間ごと、すなわち、14日目と28日目に追
加刺激処理した;総免疫処理の構図は3用量とし、初回免疫刺激と2回の追加刺
激とした。
【0109】 動物は7日目、21日目および35日目に眼窩後から採血した。採取した血液
は先ず血餅とした。ミクロ遠心機で簡単に遠心した後、血清を分離し、56℃で
30分間、補体除去し、総抗体濃度と特異抗体イソタイプを決定するまで−20
℃に保存した。 吸光度測定は標準のUV−VISスペクトロメーターにより実施した。
【0110】 血清中破傷風トキソイド(TT)特異抗体のELISAによる測定 抗破傷風抗体のレベルを通例の様式でELISAにより一般的に二重測定定量
した。簡単に説明すると、ELISAプレート(マキシソープ(maxisorp);ヌ
ンク(NUNC)、ドイツ)はコーティングバッファー(NaCO/NaHCO
、pH=9.6)中でアリコート(10μgのTT/mL含有100μL)に
より37℃で3時間被覆した。ウエルを先ず200μL/ウエルの洗浄バッファ
ーで3回洗浄し、次いで、洗浄液(1000mL当たり、8gのNaCl、1.
45gのNaHPO・2HO、0.2gのKHPO、0.2gのKCl
および0.05%トゥイーン−20)中2%乳により37℃で3時間ブロックし
た。200mL/ウエルの洗浄バッファーで1回洗浄した後、プレートをテスト
血清の種々希釈液(1/50ないし1/6400)によりインキュベートした。
4℃一夜のインキュベーションの後、プレートを200μL/ウエルの洗浄バッ
ファーで3回洗浄し、100μLの第二抗体とインキュベートした。IgG、I
gA、またはIgM量を定量する場合、適切な抗Igに結合した西洋ワサビペル
オキシダーゼ(hrp)を使用した。37℃で3時間インキュベートした後、プ
レートを200μL/ウエルの洗浄バッファーで3回洗浄し、hrp基質として
o−フェニルジアミンを用いて発色させた。この目的には、リン酸/クエン酸バ
ッファー(pH4.5)中のo−フェニルジアミン0.4mg/mLと1mL当た
り0.4μLのHを使用した。2分後に、50μLの2N−HSO
添加し、反応を停止させた。492nmでの吸光度を測定した。
【0111】 種々のイソタイプの検出に用いた方法もELISAを基本とした。この方法は
IgG1(1:1000)、IgG2a(1:1000)、IgG2b(1:1
000)、およびIgG3(1:200)(これらはすべてICNイムノバイオ
ロジカルス(ImmunoBiologicals)から入手した)に特異的なペルオキシダーゼ
標識アフィニティ精製第二抗体に依った。さらなる第二抗体は西洋ワサビペルオ
キシダーゼ(シグマ(Sigma)、ノイウルム(Neu-Ulm)、ドイツ)に結合したI
gA(1:1000)およびIgM(1:1000)を含んでいた。対応して標
識した抗マウスIgEはファーミンゲン(PharMingen)(サンジエゴ、カリフォ
ルニア)から購入した。抗原を再度テストプレートに吸着させ、過剰の抗原を洗
い流した後、テスト血清とインキュベートした。次いで、適切な特異第二抗体溶
液を6枚の異なるプレートの1枚に添加し、それぞれ抗IgG1、IgG2a、
IgG2b、IgG3、IgA、IgMを決定した。プレートを37℃で3時間
インキュベートし、さらに先の記載どおりに処理した。
【0112】 抗原(破傷風毒素)による生体内攻撃 35日目に試験動物に破傷風毒素のLD50の50倍量を皮下(s.c.)注射し
攻撃した。(実際のLD50値は別の実験で定め、その際に重量が釣り合う動物
16匹に毒素量を増量してs.c.攻撃し、生存数を決定した)。予防接種した動物
における急性TT毒性を決めるために、かかるテストマウスの臨床的状態を最初
の攻撃後、4日間記録した。
【0113】 非防御マウスは24時間後に麻痺の徴候を示し、遅くとも36時間後には死に
至った。攻撃後4日間にわたり麻痺または他の異常の徴候を示さなかった動物は
破傷風に対し免疫であると見なした。 長期間の免疫性は、免疫処置したマウスすべてについて、LD50の50倍量
に相当する投与量の毒素により月1回の割合で少なくとも半年間、攻撃処理し試
験した。
【0114】 実施例1〜2 凝集体サイズ(安定性)の影響 高度変形性小胞(トランスファーサムス(TransfersomesTM):IDEA): 87.4mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 12.6mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.04モル%:SPCに比例するモノホスホリルリピドA(MLA、LA) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 0.1mL:エタノール (混合脂質)ミセル: 65mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 35mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.04モル%:SPCに比例するモノホスホリルリピドA(MLA) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 0.1mL:エタノール 以下の用量で使用された破傷風トキソイド(2mg/mL;アキュレート・アン
チボディズ(Accurate Antibodies)): マウス1匹と免疫処置当たり40μg(20μL)または80μg(40μL
)のTT 塗布領域:マウス1匹当たり40μgまたは80μgのTTについて上背部に
1cmまたは2cm
【0115】 種々の表皮投与製剤の免疫学的性質に及ぼす製剤安定性の影響を試験するため
に、2種の凝集体を調製した:比較的に大きな小胞(直径100nmないし20
0nm)と比較的に小さな小胞(直径50nm以下)。後者については、最適以
下の条件下で(脂質崩壊または不適当な凝集体組成物のため)前者から生じる可
能性のあることを期待して選択した。
【0116】 抗体価は、492nmでの血清吸光度に反映されるように、図1に示す。この
図が示すのは、混合脂質ミセルが同量のTTを負荷した超変形性混合脂質小胞(
Tfs)よりも効果の劣る抗原担体であるということである。低強度洗浄剤(皮
膚浸透増強能力が低い)を含む混合ミセルはさらに効力の低い免疫応答メディエ
ーターであった。 動物防御データは、図1の下のパネルに見られるように、同様の傾向を示す。
【0117】 実施例3〜4 凝集体変形性の影響 通常の脂質小胞(リポソーム): 100mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 0.4モル%:SPCに比例するモノホスホリルリピドA(MLA) 0.5mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 2mg/mL:破傷風トキソイド(アキュレート・アンチボディズ(Accurate
Antibodies)) 高度変形性小胞(トランスファーサムス(TransfersomesTM): 87.4mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 12.6mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.04モル%:SPCに比例するモノホスホリルリピドA(ML A) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 0.1mL:エタノール マウス1匹と免疫処置当たり40μgまたは80μgのTT用量で使用した破
傷風トキソイド。 塗布領域:マウス1匹、免疫処置1回当たり40μgまたは80μgのTTに
ついて上背部に1cmまたは2cm
【0118】 通常の小胞で得た結果は高度変形性小胞について測定したデータと違っていた
:障壁の狭い穿孔を通過しない単純なリポソームは本質的な抗体価を示さない。
逆に、高度に柔軟で変形性の、従ってより適合性のある膜をもつ小胞は、障壁の
狭い穿孔を非常に容易に通過移動することが別に示されており、血清吸光度測定
の結果によると、未処置皮膚上に塗布した場合、認識し得る量の抗体を生成する
(図2参照)。
【0119】 実施例5〜10 抗原用量の影響 高変形性小胞: 86.3mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 13.7mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.04モル%:SPCに比例するモノホスホリルリピドA(MLA) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 0.1mL:エタノール 破傷風トキソイド(TT;アキュレート・アンチボディズ(Accurate Antibod
ies)、ニューヨーク、アメリカ)濃度:なし、0.25mg/mL、0.5mg
/mL、1mg/mL、2mg/mLはマウス1匹、免疫処置1回当たり0μg
、10μg、20μg、40μgまたは80μgのTTに相当する。 塗布領域:上背部にマウス1匹、免疫処置1回当たり、0μg、10μg、2
0μg、40μgのTTについては1cm、また80μgについて2cm
【0120】 この一連の実験結果を図3に示す。この図は超変形性担体中の表皮投与破傷風
トキソイドの用量を増大させていくと、TTに対する免疫応答も増大することを
示す。このことは血清の吸光度(免疫処置1回当たり20μgの用量まで)、特
異抗体価(免疫処置1回当たり40μgの用量まで)、および生存率データ(免
疫処置1回当たり80μgまでの用量で飽和とならない)に反映されている。
【0121】 イソタイプの分布パターンについてはあまり明瞭ではないが、IgG1(応答
の飽和を強く示す)とIgG2b(恐らく、免疫処置当たり40μgおよび80
μgの間で飽和)は例外である。IgMはIgG1同様の用量依存性を示す。I
gG2aについて得られた図は区別し難い。
【0122】 実施例11〜13 抗原精製の影響 高度変形性小胞: 実施例5〜10に記載どおり(不純TTで処理した群は免疫アジュバント・リ
ピドAを受けなかったことは例外)。 破傷風トキソイド:2mg/mL、マウス1匹、免疫処置1回当たり80μg
のTTに相当する。 塗布領域:上背部に2cm
【0123】 抗原の純度は、トキソイドを非浸襲的に皮膚に塗布した場合、破傷風毒素に対
するマウスの防御レベルに強く影響する。(抗原の注射により得られた同様の結
果は示していない)。
【0124】 上記の考察を実証するために、生体外で増殖させた破傷風菌(Clostridium te
tani)培養物からの培地濾取物を未精製抗原として使用した。部分的に精製した
抗原を得るために、かかる濾取物を10kDa排除メンブレンに通し、リン酸バ
ッファー(pH6.5)で十分に洗浄した;この工程で、培地濾取物は15倍に
濃縮された。精製トキソイドはアキュレート・アンチボディズ(Accurate Antib
odies)(ニューヨーク、アメリカ)から購入した。
【0125】 スイス・アルビノ・マウス(n=6)を同一の名目用量の未精製抗原、モノホ
スホリルリピドA補填の部分精製抗原、またはモノホスホリルリピドA添加の精
製抗原により免疫処理した。該抗原は常に同じトランスファーサムスと会合させ
た。後者についての組成と調製方法は上記実施例記載のものと同じとした。免疫
処置スケジュール詳細、採血時間および攻撃処理並びに分析の詳細も上記と同様
であった。
【0126】 結果を図4に示す。これらの結果は、抗原純度が品質並びにTTに対する免疫
応答の強さを確定する際に果たす役割を示している。さらに、図4に示したデー
タは、特異抗体価の吸光度さえも表皮予防接種の治療効果、すなわち、予防効果
の信頼し得る予言者ではないということを示している。これはもし十分に純粋な
抗原を用いるなら、Th2様IgG1成分に比較して、実質的な割合のTh1様
IgG2bのみを含む特異抗体イソタイプにおける大きな差によるものである(
22頁も参照)。
【0127】 実施例14〜15 表皮投与および皮下投与の比較 高度変形性小胞、トランスファーサムス(TransfersomesTM)(IDEA): 実施例5〜10に記載のとおり。 破傷風トキソイド用量: 1回の表皮免疫処置当たり80μgのTT(2mgTT/mLと塗布面積2c
使用) 1回の皮下注射当たり40μgのTT(2mgTT/mL使用)
【0128】 適切なものとして、実施例1〜4に記載したと同じ手法により、抗体特異血清
力価、破傷風毒素に対する動物の防御レベル、および異なる特異抗体イソタイプ
の相対発現率を測定した。
【0129】 結果を図5に示す。免疫処置依存性の血清吸光度の増大が、浸襲性および非浸
襲性抗原投与後に同等であるが、後者の場合の力価は初回免疫処置後には6のフ
ァクターだけ幾分低く、2回目の追加免疫後には8のファクター低い。同様に、
Th2−指示IgG1のTT特異レベルは本実験の両方において同様であるが、
他の抗体サブタイプに対する特異読取り値、取分け、IgG2aについて、また
初期時点でもIgG2bについて、それぞれ25および3のファクター、抗原注
射後に高くなる。しかし、通常致死量の破傷風毒素を注射して、テストマウスが
その後の攻撃をも生存する可能性は、少なくともこの一連の実験の枠内では、抗
原の投与経路と関係ない。
【0130】 実施例16〜17 アジュバント皮膚処理(事前注射)の影響 高度変形性小胞、トランスファーサムス(TransfersomesTM)(IDEA): 89.3mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 10.7mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.04モル%:SPCに比例するモノホスホリルリピドA(MLA) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 0.1mL:エタノール 破傷風トキソイド:2mg/mL、未精製抗原を用いる1群につき6匹のスイ
ス・アルビノ・マウスの内、1匹、免疫処置1回当たり80μgのTTに相当す
る。 塗布領域:上背部に2cm
【0131】 皮膚を通過するトランスファーサムスと会合させた高分子の経皮輸送は極端に緩
やかであると思われる;従って、抗原を少量で使用したり、または未精製であっ
たりすると、Th2様免疫応答に向けて免疫系を始動させることができない。そ
の状況を変えるために、皮膚を(事前に)刺激して、超変形性小胞による実際の
非浸襲性抗原投与に先立って、器官から相当するメッセンジャー分子を放出させ
ることができる。この目的のために、我々は生理食塩水0.1mLを塗布部位に
事前注射するか、抗原担体小胞として使用する同様組成物の生物分解性物質から
、その使用前日に調製した非抗原性小胞の緩和な製剤を注射した。追加の対照と
して、不完全フロイントアジュバントを、免疫担体を皮膚に塗布する24時間前
に、別の動物に注射した。
【0132】 結果の図面による例を図6に示す。この図によると、対照とした皮膚上担体製
剤のマウスよりもむしろ高い特異抗体価と取分け防御の改善が、事前に注射処理
したマウスにおいて明らかである。 血清吸光度または特異抗体価と、防御的ワクチン接種の効果を示す動物の生存
率は相関しないことに注意すべきてある。
【0133】 実施例18〜21 低分子量アジュバント(リピドA)の影響 高度変形性免疫調整TT−トランスファーサムス(TransfersomesTM)(IDE
A): 86.3mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 13.7mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.04モル%:SPCに比例するモノホスホリルリピドA(LA) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 0.1mL:エタノール 高度変形性標準免疫小胞、TT−トランスファーサムス(TransfersomesTM)(
IDEA): 上記同様であるがLAは添加せず 破傷風トキソイド:2mg/mL:免疫処置1回当たり40μgまたは80μ
gのTTに相当する20μLまたは40μLによる。 塗布領域:上背部にそれぞれ1cmまたは2cm
【0134】 所望の抗原の免疫作用を達成するためには、免疫活性の、典型的には免疫を活
性化する分子が、身体に抗原を提示する際に、障壁を通過するTT担体により搬
送されて皮膚内に存在しなければならないと我々は信じる。この結論を実証する
ために、我々は周知の免疫刺激剤、例えば、生体中でTNFの生成をもたらすこ
との知られたモノホスホリルリピドA(LA)を包含させた、または包含させな
いトランスファーサムスにより、TTの非浸襲的免疫提示の結果を比較した。2
種類の異なる抗原用量を用いた。両方の場合において、実質的な力価と測定可能
な予防的免疫応答(部分的免疫性)に到達した。
【0135】 血清の吸光度は期待どおりに上昇する(図7参照)。逆に、LAの影響は使用
した高用量よりも低い用量で良好に見られる。これは実験の変動によるのか、ま
たは典型的な免疫処理データの用量・作用曲線の非直線性を反映している可能性
がある。例えば、アジュバントは低用量範囲においてのみ有効である可能性のあ
る一方、高用量処方では系が疑似飽和となり、アジュバントが実験設定の範囲内
で免疫応答をさらに増強する僅かな可能性を残す。50倍のLD50により通常
なら致死性である攻撃に対し、動物の完全な防御が、LAのみと併用した高TT
用量により、この一連のテストで達成された。
【0136】 さらに観察されたのは、Th1−サイトカインIgG2bが、LAを受けなか
った群と比較して、LA群でより高いということである。この差は低用量で高用
量に対してよりも4のファクターより顕著であり、高用量の場合は2のファクタ
ーのみの増強が観察された。Th2−サイトカインIgG1は、IgG2bが比
較的寄与しているLA群での低用量の場合を例外として、優位に存在した。
【0137】 実施例22〜23 高分子量アジュバント、IL−12サイトカインの影響 高度変形性小胞、トランスファーサムス(TransfersomesTM)(IDEA): 実施例5〜10に記載のとおりとし、それに免疫原懸濁液1mL当たり0.0
1mgのIL−12を添加した。 破傷風トキソイド:2mg/mL:マウス1匹、免疫処置1回当たり80μg
のTTに相当する(実施例9〜11に記載のように部分的に精製)。 塗布領域:スイス・アルビノ・マウスの上背部に2cm
【0138】 破傷風トキソイドによる非浸襲表皮予防接種の結果に及ぼすサイトカインの影
響について検討するために、モノホスホリルリピドAとマウス1匹あたり0.4
μgのIL−12を併用した。破傷風トキソイドとモノホスホリルリピドAを負
荷したトランスファーサムスと会合させたIL−12をマウス1匹当たり80μ
g投与した。免疫処置スケジュールの詳細、採血間隔および破傷風毒素による最
終攻撃処理は上記と同様であった。
【0139】 一連の実験結果は図8に示す。これらは、表皮TT投与後の免疫提示の過程で
、皮膚内にプロTh2サイトカインの存在することが、予防接種の結果にプラス
に影響するという結論を裏付けるものである。このことは血清の吸光度、特異抗
体価に、またテスト動物の生存確率に見られる。 実施例22〜23にて検討した影響は、IL−12以外のサイトカインを免疫
原製剤に含めることにより確証した。結果を図9に示す。
【0140】 実施例24〜25 高分子量アジュバント(IFN−γおよびGM−CSF+IL−4)の影響 高度変形性小胞、トランスファーサムス(TransfersomesTM)(IDEA): 実施例5〜8に記載のとおりとし、それに免疫原懸濁液1mL当たり0.05
mgのIFN−γと0.004mgのGM−CSFと0.004mgのIL−4を
添加した。 破傷風トキソイド:2mg/mL:マウス1匹、免疫処置1回当たり80μg
のTTに相当する(未精製)。 塗布領域:スイス・アルビノ・マウスの上背部に2cm。 実施例22〜23にて検討した影響は、異なるサイトカインの混合物でも確認
された。結果を図10に示す。
【0141】 実施例28〜29 追加刺激効果(免疫応答の成熟) 先の実施例の殆どにおいて、免疫処置の時間経過とともに吸光度を測定した場
合、常に矛盾のないパターンが観察された。免疫応答は初回免疫処置後に得られ
た応答に比べて、各追加刺激により増大した(図3、4、5、6、7、8参照)
。一次応答はIgMが優勢となり、次いで最初の追加刺激の後に次第にIgGが
現われ、さらに2回目の追加刺激の後にさらに大量のIgGが現われるが、同時
にIgMも現われる。この典型的なイソタイプのパターンは免疫応答におけるア
フィニティの成熟を意味する。この過程において、特異抗体混合物の平均アフィ
ニティは反復免疫処置により増大する。
【0142】 種々の表皮予防接種実験の結果は、浸襲的初回予防接種と非浸襲的2回目の(
追加刺激)免疫処置とを組合わせることが有利であることを示唆する。
【0143】 実施例30〜72 トランスファーサムスによる生体外皮膚からのサイトカイン放出 高度変形性小胞(C型トランスファーサムス): 87.4mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 12.6mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.9mL:リン酸バッファー、50mM、pH7.3 その2.5μL 高度変形性小胞(T型トランスファーサムス): 50mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 50mg:ポリソルベート(トゥイーン80) 0.9mL:リン酸バッファー、50mM、pH6.5 その2.5μL 陽性対照A: 2.5μL:5%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS) 陽性対照B: 100μL:リポ多糖(LPS;10U/mL) 陰性対照: 2.5μL:リン酸バッファー生理食塩水(PBS) 産物はすべて希釈せずに試験した。
【0144】 細胞型:緻密角質層をもつ多層化表皮形成の正常ヒト角化細胞を用いた;組織学
は生体内でヒト表皮と著しく類似していることを明らかにした。
【0145】 方法:0.63cmのポリカーボネート・フィルター挿入物上、角化細胞を化
学的に規定した補足培地に接種し、気液界面で17日間培養した。
【0146】 テスト測定:所定量の各テスト産物をマイクロピペットで沈殿させ、小型の無菌
器具を用いて、8個の再構成表皮の角質層表面に均一に広げた。培養物は5%C
存在下、37℃で24時間インキュベートした。4重に調製した培養物(重
複してインキュベートしたLPS処理細胞は除く)を0.5mLのPBSで洗浄
し、0.5mg/mLのMTT300μL上、5%CO存在下、37℃で3時
間インキュベートした。
【0147】 組織を敷いた培地に放出された炎症性メディエーター(IL1α、IL2、I
L4、IL8、IL10、IFN−γ、およびTNF−α)を、測定すべき免疫
メディエーターの各型に特異的なELISAキット(R&Dシステムズ、イギリ
ス;クワンティカイン(Quantikine))により定量した。
【表1】 トランスファーサムスOで観察された比較的大きな標準偏差は、該産物が再構成
表皮の角質層上に均一に広げることが困難であったという事実により説明し得る
【0148】 TNF−αのレベルは、細胞を確立された免疫アジュバントであるLPS含有
陽性対照と接触した場合、113.43pg/mLのレベルに増大した。
【0149】 トランスファーサムスと細胞培養した後のIL8濃度は、丁度、2のファクタ
ーだけ検出下限を超えていたが、これは一方で95%の信頼性レベルで有意では
なく、他方でも殆ど有意ではない;しかし、いずれの場合にも167倍の値を与
えた免疫アジュバントLPS含有の陽性対照で観察された増加に比べて、無視し
得る。
【0150】 非特異刺激剤SDSは皮膚細胞から大量のIL−αを生体外水浴培地に放出し
た。可能性としては、同等量が潜在的に刺激性のオレイン酸を含むトランスファ
ーサムスOとインキュベートした細胞から放出されたということがあったが、確
かな結論は、後のテストシステムで得られた結果に大きな標準偏差のあったこと
から、見送られた。
【0151】 A型およびB型の他の試験したトランスファーサムスに対するIL−1α濃度
はバックグランドレベルの約2倍に変化した。この差は陰性対照と比較して統計
的に有意であるが、LPS含有の陽性対照で観察された増加が60倍よりも高か
ったことを考慮すると、事実上無視し得る。
【0152】 IFN−γ、IL−2、IL−4またはIL−10は測定可能なレベルまで上
昇しなかったが、他のテスト条件でもこれらサイトカインの放出を欠如すること
を示唆している。 総合すると、上記の知見はトランスファーサムスが皮膚細胞からサイトカイン
を放出しないか、またはかかる分子の生成を誘発しないことを示唆している。こ
のことは抗原またはアレルゲンをかかる担体により皮膚透過送達し、治療的また
は予防的免疫応答を引出す際に、免疫アジュバント/モジュレーターを使用する
必要のあることを意味する。
【0153】 実施例73〜82 特異免疫アジュバントとしての細菌壁成分コレラ毒素: 高度変形性小胞、トランスファーサムス(TransfersomesTM): 86.3mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 13.7mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 コレラ毒素(CT;シグマ(Sigma)、ノイウルム(Neu-Ulm))、10μg/
免疫処理および要すれば破傷風トキソイド(TT、純粋;アキュレート・アンチ
ボディズ(Accurate Antibodies))2mg/mL
【0154】 容量用量は、0μgTT/マウス/免疫処置(陰性対照)、1μgTT/マウ
ス、5μgTT/マウス、10μgTT/マウス、20μgTT/マウス、40
μgTT/マウス(CT用法の場合)および80μgTT/マウス(CTなし)
に相当する用量を用い、4〜6匹のスイス・アルビノ・マウスの上背部2cm までの部分に表皮投与した;20μgTT/マウス/免疫処置を陽性対照群の対
応する部位に皮下注射した。非免疫処置マウスをもう一群の陰性対照として使用
した。
【0155】 コレラ毒素を破傷風トキソイドと併用してテスト製剤に包含させた場合、表皮
抗原投与の防御効果は卓越していた。この免疫アジュバントを含まない製剤は、
4匹の内1匹(25%)が破傷風毒素で攻撃した後に麻痺となたという事実によ
り証明されるように、防御効果の劣るものであった。
【0156】 図10に示した結果は、20μg/免疫処置過剰の抗原用量が完全な防御を保
証したということを明らかにするが、他の試験したアジュバントまたはアジュバ
ント処理ではこのようにならなかった(上記実施例参照)。抗原投与量を下げる
と定量的に同様の効果を与えたが、すべてのテストマウスの生存を保障するには
不十分であった。ただし、5μgTT/免疫処置を受けたテスト群は例外であっ
た。(これは1μg/免疫処置ないし15μg/免疫処置のTTが過渡的領域に
属することを意味する)。しかし、コレラ毒素の他の用量は同様にまたはさらに
より有益であろう。
【0157】 実施例83〜85 大腸菌の熱不安定毒素(HLT)は免疫アジュバントとして作用する 高度変形性小胞、トランスファーサムス(TransfersomesTM): 86.3mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 13.7mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 熱不安定毒素(HLT、シグマ(Sigma)、ノイウルム(Neu-Ulm))1mg/
mLおよび要すれば破傷風トキソイド(TT、純粋;アキュレート・アンチボデ
ィズ(Accurate Antibodies))2mg/mL
【0158】 種々の相対アジュバント/抗原濃度を用い、経皮予防接種用の最も一般に用い
られるADPリボシル化酵素の一つについて効果を試験した。トランスファーサ
ムスは前記実施例に記載どおりに調製した。他の実験的詳細(動物飼育;抗原投
与;力価定量)は上記のとおりである。
【0159】 容量用量は、20μgTT/マウス/表皮免疫処置および1〜2μgHLT/
マウス/表皮免疫処置に相当する用量、および皮下注射用0.5μgのTTによ
る陽性対照を用い、スイス・アルビノ・マウスを免疫処置した。結果を図11に
示す。
【0160】 抗TTの力価は、アジュバントとしてHLTを用いた場合、無アジュバント抗
原皮下注射に比較して、または皮膚上トランスファーサムス中TTの無アジュバ
ント投与に比較して、上昇することが判明した。通常ならば致死性の破傷風毒素
での攻撃に対する体液性応答および防御は用量依存性であり、抗TT力価が高く
、高用量HLTのために生存率が改善されていることが判明した。測定結果(デ
ータ非開示)は、有用なHLT投与量が100ng/用量の範囲に始まり、この
一連のテストに用いる実験条件下で最も高い実際に有用な用量は約100倍大き
いことを示唆する。このことは表皮投与トランスファーサムスとともに使用すべ
きアジュバント用量の上限は、常套の浸襲性(s.c.)免疫処置に用いられる位数
に相当する大きさであり、高くとも10倍であるべきである;実用的下限は、我
々の見解として、典型的な皮下(s.c.)用量よりも1〜2の位数小さい。同様の
関係が他の関連する免疫アジュバントについても当てはまることを提言する。
【0161】 実施例86〜87 ヒスタミンによる局所前処理 高度変形性小胞、トランスファーサムス(TransfersomesTM): 86.3mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 13.7mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 破傷風トキソイド(TT、純粋;アキュレート・アンチボディズ(Accurate A
ntibodies))2mg/mL リン酸バッファー(10mM、pH6.5)中1mg/mLヒスタミン溶液
【0162】 免疫応答調整代替手段の効果を試験するために、トランスファーサムス中抗原
の皮膚投与直前または15分前に、10μgヒスタミンの溶液をマウスの表皮免
疫処置部位に注射した。期待したことは、この処置が皮膚からのサイトカイン放
出を誘発するであろうこと、および/または非浸襲経皮免疫処置の結果にある種
の他のプラス効果をもたらすであろうことであった。この仮説を試験するために
、トランスファーサムスを上記実施例に記載どおりに調製し、本明細書の上記の
スイス・アルビノ・マウスで実施した(ヒスタミンでの前処理を除く)。
【0163】 図12は上記の作業仮説を確認する。これらの結果は良好な体液性応答を明ら
かにし、破傷風毒素の攻撃に対し妥当な防御を達成するために、ヒスタミン注射
と表皮免疫処置との間に時間が必要なことを明らかにする。アジュバントを用い
ず表皮上トランスファーサムス中TTで測定した結果と比較すると、ヒスタミン
注射が動物の免役応答を追加刺激するために助けとなることを示している。
【0164】 実施例88〜89 初回および追加刺激免疫処置の異なる投与経路 高度変形性小胞、トランスファーサムス(TransfersomesTM): 86.3mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 13.7mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 コレラ毒素(CT、シグマ(Sigma)、ノイウルム(Neu-Ulm))、0〜1μg
/免疫処置 破傷風トキソイド(TT、純粋;アキュレート・アンチボディズ(Accurate A
ntibodies))2mg/mL
【0165】 小胞調製および動物実験の詳細な説明は本明細書の前記実施例に見出し得る。 20μgのTT単独および0.5μgTTプラス1μgCTに相当する容量用
量は初回免疫処置について皮下注射したが、追加刺激免疫処置については表皮塗
布した。この併用は先に暗示したように、実質的に免疫処置の効率を増加させた
【0166】 抗TT力価は破傷風毒素による攻撃に対し100%防御を生じるのに十分に高
かった(図13)。無アジュバントTT−Tfsにより皮膚上に実施した前記実
施例からのデータと比較すると、皮下/表皮併用免疫処置プロトコールの有用性
が明瞭に証明される。 従って、このデータは、皮膚上に塗布した抗原負荷トランスファーサムス(Tr
ansfersomesTM)が浸襲抗原投与に興味ある補助手段を提供するが、それは追加
刺激免疫処置の目的に取分け重要である。
【0167】 実施例90 抗原としての破傷風トキソイドとコレラ毒素による二価予防接種 高度変形性小胞、トランスファーサムス(TransfersomesTM): 86.3mg:大豆からのホスファチジルコリン(SPC) 13.7mg:コール酸ナトリウム(NaChol) 0.9mL:リン酸バッファー、10mM、pH6.5 コレラ毒素(CT、シグマ(Sigma)、ノイウルム(Neu-Ulm))、10μg/
免疫処置 破傷風トキソイド(TT、純粋;アキュレート・アンチボディズ(Accurate A
ntibodies))2mg/mL
【0168】 コレラ毒素は抗TT応答を改善するアジュバントととして作用するのみならず
(前記実施例参照)、それ自体抗原でもある。結果として、アジュバントは特定
濃度で使用した場合、二次抗原の役割を果たし得る。しかし、アジュバント活性
と免疫原性とは直線的に相関するものではなく、免疫処置の結果の成果を最適化
する興味のある可能性を提供するものである(副作用およびアレルギー誘発に関
しても)。マウスで試験したトランスファーサムス中のCTにつき検討し、塗布
1回当たり50ng未満と少なくとも10μgの間のCT用量が、本出願に記載
の目的に有用なことを我々は見出した。
【0169】 皮膚上異なる容量のテスト製剤(10μgTTと10μgCTに相当する)に
より処理したマウスにおいて抗コレラ毒素抗体はCT抗原性を暗示している。こ
のことは、2種以上の抗原含有トランスファーサムス(TransfersomesTM)に基
く少なくとも二価ワクチンを調製するために超変形性小胞が可能であることを裏
付けるものである。 図14は同じ担体中のTTおよびCTにより先に免疫処理したマウスで測定し
たTTおよびCTの力価を示す。
【0170】 (文献) Cevc, G. Drug delivery across the skin(皮膚通過薬物送達). Exp. Opin.
Invest. Drugs (1997) 6: 1887-1937。 Cevc, G., Gebauer, D., Schaetzlein, A. Blume, G. Ultraflexible Vesicles,
Transfersomes, Have an Extremely Low Permeation Resistance and Transpor
t Therapeutic Amounts of Insulin Across the Intact Mammalian Skin(超柔
軟性小胞、トランスファーサムスは非常に低い浸透抵抗性を有し、治療量のイン
シュリンを未処置哺乳動物皮膚から通過輸送する). Biochim. Biophys. Acta (1
998) 1368: 201-215。 Deng, H., Qun, L., Khavari, P. A. Sustainable cutaneous gene delivery(
持続可能皮膚遺伝子送達). Nature Biotechnology (1997) 15: 1388-1390。 Fries, K.M., Blieden, T., Looney, R. J., Sempowski, G.D., Silvera, M.R.,
Willis, R. A., Phipps, R. P. Evidence of fibroblast heterogeneity and
the role of fibroblast sub-populations in fibrosis(線維芽細胞不均一性の
証明および線維形成における線維芽細胞サブタイプの役割). Clin. Immunol. I
mmunopathol. (1994) 72: 283-292。 Glenn, G. M., Rao, M. Matyas, G. R., Alving, C. R. Skin immunisation ma
de possible by Cholera toxin(コレラ毒素により可能とした皮膚免疫処置). Nature (1998a) 851: 391。 Glenn, G.M., Scharton-Karsten T, Vasell R, Mallet C.P., Hale T.L. and Al
ving C.R. Transcutaneous Immunization with Cholera toxin Protects Mice
Against Lethal Mucosal Toxin Challenge(コレラ毒素による経皮免疫処置は致
死的粘膜毒素攻撃からマウスを防御する). J. Immunol. (1998b) 161: 3211-32
14。 Kondo, S., Sauder, D.N. Epidermal cytokines in allergic contact dermati
tis(アレルギー性接触皮膚炎における表皮サイトカイン). J. Am. Acad. Derm
atol. (1995) 33: 786-800。 Lohoff, M., Gessner, M., Bogdan, C., Roellinghoff, M. The Th1/Th2 parad
igm and experimental murine Leishmaniasis(Th1/Th2パラダイムおよ
び実験マウス・リースマニア症).Int. Arch Allergy Immunol. (1998) 115: 1
91-202。 Luger, T. A., Schwarz, T. The role of cytokines and neuro-endocrine hor
mones in cutaneous immunity and inflammation(皮膚免疫性と炎症におけるサ
イトカインと神経内分泌ホルモンの役割). Allergy (1995) 50: 292-302。 Nasir, A., Gaspari, A. A. Contact dermatitis. Clinical perspectives and
basic mechanisms. Clin. Rev. Allergy and Immunol(接触皮膚炎。臨床展望
と基本メカニズム). (1996) 14: 151-184。 Pastore, S., Fanales-Belaso, E., Abbanesi, C., Chinni, L.M., Giannetti,
A., Girolomoni, G. Granulocyte macrophage colony stimulating factor is
overproduced by keratinocytes in atopic dermatitis: Implications for sus
tained dendritic cell activation in the skin(顆粒球マクロファージ・コロ
ニー刺激因子はアトピー性皮膚炎においてケラチン細胞により過剰生産される;
皮膚における持続性樹脂状細胞活性化の意味). J. Clin. Invest. (1997) 99: 3
009-3017. Paul, A., Cevc, G. Non-invasive administration of protein antigens. Epi
cutaneous immunisation with the bovine serum albumin(タンパク質抗原の非
浸襲性投与。ウシ血清アルブミンによる表皮免疫処置). Vaccine Res. (1995)
4: 145-164。 Paul, A., Cevc, G., Bachhawat, B. K. Transdermal immunisation with larg
e proteins by means of ultradeformable drug carriers(超変形性薬物担体に
よる大型タンパク質での経皮免疫処置). Eur. J. Immunol. (1995) 25: 3521-3
524。 Paul, A., Cevc, G., Bachhawat, B. K. Transdermal immunisation with an i
ntegral membrane component, gap junction protein, by means of ultradefor
mable drug carriers(超変形性薬物担体による内在性膜成分、ギャップ結合タ
ンパク質での経皮免疫処理).Transfersomes. Vaccine (1997) 16: 188-195。 Schaetzlein, A., Cevc, G. Non-uniform cellular packing of the stratum c
orneum and permeability barrier function of intact skin: a high-resoluti
on confocal laser scanning microscopy study using highly deformable vesi
cles (角質層の不均一細胞詰込みと未処置皮膚の浸透性障壁機能;高度変形性
小胞による高分解能共焦点レーザー走査顕微鏡研究). Br. J. Dermatol. (1998)
138: 583-592。 Strange, P., Skov, L, Lisby, S., Nielsen, P. L., Baadsgard, O. Staphylo
coccal enterotoxin B applied on intact normal and intact atopic skin ind
uces dermatoma(未処置正常皮膚および未処置アトピー性皮膚に塗布したブドウ
球菌エンテロトキシンBは皮膚腫を誘発する). Arch. Dermatol. (1996) 132: 2
7-33。 Wang, L.-F., Lin, J.-Y., Hsieh, K.-H., Lin, R.-H. Epicutaneous exposure
of protein antigen induces a predominant Th2-like response with IgE pro
duction in mice(タンパク質抗原の表皮露呈はマウスにおいてIgE産生とと
もに優位なTh2様応答を誘発する). J. Immunol. (1996) 156: 4079-4082。
【図面の簡単な説明】
【図1】 過度に不安定化したトランスファーサムス(Transfersomes)は
通常混合脂質ミセルに分解することから、TT負荷混合ミセルまたはトランスフ
ァーサムスにより表皮免疫処置した動物の生存率に関するデータを示し、凝集サ
イズ(安定性)の効果を説明する。
【図2】 皮膚に投与した常套の脂質小胞(リポソーム)とTTを担持する
超変形可能リピド小胞(トランスファーサムス)に対する免疫応答について比較
し、血清中の相当する特異抗体濃度に関する情報(吸光度として表示)を上欄パ
ネルに示す。
【図3】 トランスファーサムスによる表皮免疫処置の結果に及ぼす抗原用
量増大の影響を説明する。結果は吸光度の変化、抗体価、または動物生存率とし
て、相当する特異抗体イソタイプデータとともに示す。
【図4】 トランスファーサムスの破傷風トキソイドによる表皮免疫処置の
結果に及ぼす抗原純度の影響を、動物生存率の時間依存性情報とともに強調して
示す。
【図5】 トランスファーサムス中のTTによる反復浸襲性(皮下)免疫処
置と非浸襲(表皮)免疫処置の結果を、動物の生存率、血清濃度(吸光度による
)、特異抗体価、および抗体分布パターン値とともに比較する。
【図6】 トランスファーサムス介在皮膚通過TT送達後の免疫応答に及ぼ
す皮膚前処理(非特異攻撃)の影響を図示する。
【図7】 トランスファーサムス中のTTとともに未処置皮膚通過送達した
比較的低分子量の免疫刺激剤、モノホスホリルリピドA(LA)のアジュバント
効果に焦点を合わせる。
【図8】 トランスファーサムスによりTTとともに皮膚通過輸送されたサ
イトカイン、インターロイキン−12(IL−12)の免疫アジュバント活性を
証明する。
【図9】 トランスファーサムスにおいて非浸襲的に皮膚通過送達されたT
T抗原に対するマウス応答の種々サイトカインによる免疫調整について論じる。
【図10】 トランスファーサムス中のTTにより皮膚上処理したマウスの
免疫応答刺激についての実験的証拠を提示するが、この場合には、担体もコレラ
毒素(CT)を含んで特異抗体産生を維持し、その結果、破傷風毒素による他の
場合には致死的な攻撃に対しての動物の防御をも維持する。
【図11】 大腸菌から得た熱不安定毒素の免疫アジュバントとしての使用
について図示する。
【図12】 トランスファーサムスによる経皮抗原適用と組合わせた局所皮
膚ヒスタミン前処理の免疫調整効果を図示する。
【図13】 抗破傷風力価と表皮予防接種宿主の生存率に及ぼす皮下初回抗
原刺激の影響を示す。
【図14】 抗原として使用した破傷風トキソイドとコレラ毒素による二価
予防接種の効果を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年11月2日(2000.11.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0098
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0098】 図は、以下のことを示す: 図1:混合ミセル対トランスファーサムス(Transfersomes)。本図は、過度
に不安定化したトランスファーサムス(Transfersomes)は通常混合脂質ミセル
に分解することから、精製TT負荷混合ミセルまたはトランスファーサムスによ
り表皮免疫処置した動物の生存率に関するデータを示し、凝集サイズ(安定性)
の効果を説明する。 図2:リポソーム対トランスファーサムス。皮膚に投与した常套の脂質小胞(
リポソーム)と精製TTを担持する超変形可能リピド小胞(トランスファーサム
ス)に対する免疫応答について比較し、血清中の相当する特異抗体濃度に関する
情報(吸光度として表示)を上欄パネルに示す。 図3:抗原投与効果。本図は、抗原およびモノホスホリルリピドA(LA)負荷
SPC:NaChol(3.75:1)由来のトランスファーサムスによる表皮免疫処置の結果に及
ぼす抗原用量増大の影響を説明する。結果は吸光度の変化、抗体価、または動物
生存率として、相当する特異抗体イソタイプデータとともに示す。抗原用量は1
0、20、40および80μgであった。No Ag(4匹)以外、各グループあ
たり6匹の動物を使用した。 図4:抗原純度効果。本図は、SPC:NaChol(3.75:1)由来のトランスファーサム
スの80μg破傷風トキソイドとモノホスホリルリピドA(LA)による表皮免疫
処置の結果に及ぼす抗原純度の影響を、動物生存率の時間依存性情報とともに強
調して示す。全てのデータは、2回目の追加刺激+7日後に得た。 図5:表皮対皮下免疫化。本図は、トランスファーサムス中のTTによる反復
浸襲性(皮下)免疫処置と非浸襲(表皮)免疫処置の結果を、動物の生存率、血
清濃度(吸光度による)、特異抗体価、および抗体分布パターン値とともに比較
する。 図6:前注射効果。本図は、トランスファーサムス(SPC:Tw-80 1:1)介在
皮膚通過TT(40μg)送達後の免疫応答に及ぼす皮膚前処理(非特異攻撃)の
影響を図示する。前注射グループのマウスに40μg抗原投与24時間前に注射
をした。食塩水各0.1ml(pre-S)、10%SPC:NaCh4.5:1エンプテ
ィトランスファーサムス(Pre-empty Tfs)および不完全フロイントアジュバント
を前注射に使用した。本実験の全てのマウスを2回目の追加刺激7後にLD50
の50倍の毒素で攻撃した。(ec)表皮、(sc)皮下および(Tfs)トランスフ
ァーサムスを意味する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0099
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0099】 図7:アジュバンド効果:例えば、モノホスホリルリピドA。本図は、トラン
スファーサムス中のTTとともに未処置皮膚通過送達した比較的低分子量の免疫
刺激剤、モノホスホリルリピドA(LA)のアジュバント効果に焦点を合わせる
。 図8:アジュバント効果:例えばサイトカインIL−12。本図は、SPC:
NaChからのトランスファーサムスによりTTとともに皮膚通過輸送されたサ
イトカイン、インターロイキン−12(IL−12)の免疫アジュバント活性を
証明する。 図9:免疫調整効果、例えば、サイトカイン。本図は、トランスファーサムス
において非浸襲的に皮膚通過送達された不純破傷風毒素(TT)抗原に対するマウ
ス応答の種々サイトカインによる免疫調整について論じる。血清を2回目の追加
刺激7日後にアッセイのために採取した。いずれのグループでも保護効果は観察
されなかった。 図10:免疫アジュバント効果:例えば、コレラ毒素(CT)。本図は、トラン
スファーサムス(SPC:NaCh3.75:1)中のTTにより皮膚上処理した
マウスの免疫応答刺激についての実験的証拠を提示するが、この場合には、担体
も10μgのコレラ毒素(CT)を含んで特異抗体産生を維持し、その結果、破
傷風毒素による他の場合には致死的な攻撃に対しての動物の防御をも維持する。
グループあたり4−6匹の動物を使用した。アスタリスクは4匹中1匹の麻痺マ
ウスを示す。 図11:アジュバント効果:例えば、大腸菌から得た熱不安定毒素(HLT)。
本図は、大腸菌から得た熱不安定毒素の免疫アジュバントとしての使用について
図示する。 図12:ヒスタミン効果:抗破傷風力価および皮膚上へのトランスファーサム
スによる免疫化後の生存。本図は、トランスファーサムスによる経皮抗原適用と
組合わせた局所皮膚ヒスタミン前処理の免疫調整効果を図示する。 図13:皮下初回抗原刺激:抗破傷風力価および表皮追加刺激後の生存率にお
ける効果。本図は、抗破傷風力価と表皮予防接種宿主の生存率に及ぼす皮下初回
抗原刺激の影響を示す。 図14:二価予防接種:皮膚上でトランスフォーサムスと共に透瞭した両方の
抗原に対する抗破傷風および抗コレラ応答。本図は、抗原として使用した破傷風
トキソイドとコレラ毒素による二価予防接種の効果を示す。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 混合ミセル対トランスファーサムス(Transfersomes)。過度に
不安定化したトランスファーサムス(Transfersomes)は通常混合脂質ミセルに
分解することから、精製TT負荷混合ミセルまたはトランスファーサムスにより
表皮免疫処置した動物の生存率に関するデータを示し、凝集サイズ(安定性)の
効果を説明する。
【図2】 リポソーム対トランスファーサムス。皮膚に投与した常套の脂質
小胞(リポソーム)と精製TTを担持する超変形可能リピド小胞(トランスファ
ーサムス)に対する免疫応答について比較し、血清中の相当する特異抗体濃度に
関する情報(吸光度として表示)を上欄パネルに示す。
【図3】 抗原投与効果。抗原およびモノホスホリルリピドA(LA)負荷SP
C:NaChol(3.75:1)由来のトランスファーサムスによる表皮免疫処置の結果に及
ぼす抗原用量増大の影響を説明する。結果は吸光度の変化、抗体価、または動物
生存率として、相当する特異抗体イソタイプデータとともに示す。抗原用量は1
0、20、40および80μgであった。No Ag(4匹)以外、各グループあ
たり6匹の動物を使用した。
【図4】 抗原純度効果。SPC:NaChol(3.75:1)由来のトランスファーサム
スの80μg破傷風トキソイドとモノホスホリルリピドA(LA)による表皮免疫
処置の結果に及ぼす抗原純度の影響を、動物生存率の時間依存性情報とともに強
調して示す。全てのデータは、2回目の追加刺激+7日後に得た。
【図5】 表皮対皮下免疫化。トランスファーサムス中のTTによる反復浸
襲性(皮下)免疫処置と非浸襲(表皮)免疫処置の結果を、動物の生存率、血清
濃度(吸光度による)、特異抗体価、および抗体分布パターン値とともに比較す
る。
【図6】 前注射効果。トランスファーサムス(SPC:Tw-80 1:1)介在皮
膚通過TT(40μg)送達後の免疫応答に及ぼす皮膚前処理(非特異攻撃)の影
響を図示する。前注射グループのマウスに40μg抗原投与24時間前に注射を
した。食塩水各0.1ml(pre-S)、10%SPC:NaCh4.5:1エンプティ
トランスファーサムス(Pre-empty Tfs)および不完全フロイントアジュバントを
前注射に使用した。本実験の全てのマウスを2回目の追加刺激7後にLD50の
50倍の毒素で攻撃した。(ec)表皮、(sc)皮下および(Tfs)トランスファ
ーサムスを意味する。
【図7】 アジュバンド効果:例えば、モノホスホリルリピドA。トランス
ファーサムス中のTTとともに未処置皮膚通過送達した比較的低分子量の免疫刺
激剤、モノホスホリルリピドA(LA)のアジュバント効果に焦点を合わせる。
【図8】 アジュバント効果:例えばサイトカインIL−12。SPC:N
aChからのトランスファーサムスによりTTとともに皮膚通過輸送されたサイ
トカイン、インターロイキン−12(IL−12)の免疫アジュバント活性を証
明する。
【図9】 免疫調整効果、例えば、サイトカイン。トランスファーサムスに
おいて非浸襲的に皮膚通過送達された不純破傷風毒素(TT)抗原に対するマウス
応答の種々サイトカインによる免疫調整について論じる。血清を2回目の追加刺
激7日後にアッセイのために採取した。いずれのグループでも保護効果は観察さ
れなかった。
【図10】 免疫アジュバント効果:例えば、コレラ毒素(CT)。トランス
ファーサムス(SPC:NaCh3.75:1)中のTTにより皮膚上処理したマ
ウスの免疫応答刺激についての実験的証拠を提示するが、この場合には、担体も
10μgのコレラ毒素(CT)を含んで特異抗体産生を維持し、その結果、破傷
風毒素による他の場合には致死的な攻撃に対しての動物の防御をも維持する。グ
ループあたり4−6匹の動物を使用した。アスタリスクは4匹中1匹の麻痺マウ
スを示す。
【図11】 アジュバント効果:例えば、大腸菌から得た熱不安定毒素(H
LT)。大腸菌から得た熱不安定毒素の免疫アジュバントとしての使用について
図示する。
【図12】 ヒスタミン効果:抗破傷風力価および皮膚上へのトランスファ
ーサムスによる免疫化後の生存。トランスファーサムスによる経皮抗原適用と組
合わせた局所皮膚ヒスタミン前処理の免疫調整効果を図示する。
【図13】 皮下初回抗原刺激:抗破傷風力価および表皮追加刺激後の生存
率における効果。抗破傷風力価と表皮予防接種宿主の生存率に及ぼす皮下初回抗
原刺激の影響を示す。
【図14】 二価予防接種:皮膚上でトランスフォーサムスと共に透瞭した
両方の抗原に対する抗破傷風および抗コレラ応答。抗原として使用した破傷風ト
キソイドとコレラ毒素による二価予防接種の効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/09 A61K 39/09 39/095 39/095 39/10 39/10 39/108 39/108 39/112 39/112 39/12 39/12 39/13 39/13 39/145 39/145 39/21 39/21 39/235 39/235 39/245 39/245 39/29 39/29 39/35 39/35 39/36 39/36 39/39 39/39 Fターム(参考) 4C085 AA03 BA02 BA07 BA08 BA09 BA14 BA15 BA16 BA17 BA24 BA49 BA51 BA53 BA65 BA69 BA87 BB03 BB12 BB13 EE06 FF11

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経皮ワクチンであって、 (a)浸透剤である経皮担体であって、水性溶媒に懸濁または分散されており、
    その形状は凝集傾向にある少なくとも2種の異なる物質または2種の異なる形状
    の物質からなる1層ないし数層の膜様コーティングにより取囲まれた微小液状小
    滴であり、当該物質または形状の物質が好ましくは水性液状媒体における溶解性
    において少なくとも10のファクターで異なっており、その結果、高溶解性の物
    質または形状の物質のホモ凝集体の平均直径または当該物質と当該形状の物質両
    方からなるヘテロ凝集体の平均直径が低溶解性の物質または形状の物質のホモ凝
    集体の平均直径よりも小さく、および/またはその場合に高溶解性の成分が浸透
    性小滴を可溶化する傾向にあり、かつ、その場合にかかる成分の内容物は該小滴
    を可溶化するのに必要な濃度の99モル%までに等しいか、または非可溶化小滴
    の飽和濃度の99モル%までに相当し、どちらがより高くてもよく、および/ま
    たはその場合に膜様コーティング周辺の小滴の弾性変形エネルギーが、赤血球細
    胞の変形エネルギー、または液状脂肪族鎖をもつリン脂質二重層の変形エネルギ
    ーよりも少なくとも5倍低く、より好ましくは少なくとも10倍低く、また、理
    想的には10倍以上低い経皮担体; (b)サイトカインまたは抗サイトカイン活性を特異的に放出するか、または特
    異的に誘発するか、またはかかる活性それ自体を発揮する化合物;および (c)抗原、アレルゲン、抗原混合物および/またはアレルゲン混合物; を含んでなるワクチン。
  2. 【請求項2】 サイトカインまたは抗サイトカイン活性を示すかまたは誘発
    する該化合物および該抗原が浸透剤と会合している請求項1記載のワクチン。
  3. 【請求項3】 該低溶解性自己凝集分子が極性脂質であり、かつ該高溶解性
    成分が本発明の目的のために充分に可溶性である界面活性剤または界面活性剤様
    分子またはかかる形状の極性脂質である請求項1または2記載のワクチン。
  4. 【請求項4】 浸透剤の平均直径が30nmないし500nm、好ましくは
    40nmないし250nm、さらにより好ましくは50nmないし200nm、
    取分け好ましくは60nmないし150nmである請求項1ないし3のいずれか
    に記載のワクチン。
  5. 【請求項5】 ヒトまたは動物皮膚に使用する製剤の小滴総重量が、総質量
    の0.01重量%(w%)ないし40重量%、特に0.1w%ないし30w%、最
    も好ましくは5w%ないし20w%である請求項1ないし4のいずれかに記載の
    ワクチン。
  6. 【請求項6】 総抗原濃度が総浸透剤質量の0.001w%ないし40w%
    、取分け0.01w%ないし30w%、さらに好ましくは0.1w%ないし20w
    %、最も好ましくは0.5w%ないし10w%である請求項1ないし5のいずれ
    かに記載のワクチン。
  7. 【請求項7】 さらに、 (da)低分子量化学刺激剤;および/または (db)病原体からの抽出物または化合物またはそのフラグメントまたは誘導体
    ; を含んでなる請求項1ないし6のいずれかに記載のワクチン。
  8. 【請求項8】 サイトカイン活性を示す化合物が、IL−4、IL−3、I
    L−2、TGF、IL−6、IL−7、TNF、IL−1αおよび/またはIL
    −1β、IL−12、IFN−γ、TNF−β、IL−5またはIL−10、I
    型インターフェロン、好ましくはIFN−αまたはIFN−βである請求項1な
    いし7のいずれかに記載のワクチン。
  9. 【請求項9】 抗サイトカイン活性を示す化合物が、抗サイトカイン抗体ま
    たは対応する活性フラグメント、その誘導体または類似体である請求項1ないし
    8のいずれかに記載のワクチン。
  10. 【請求項10】 抗原が病原体由来のものである請求項1ないし9のいずれ
    かに記載のワクチン。
  11. 【請求項11】 当該病原体が、スタヒロコッカスおよびストレプトコッカ
    スなどの膿形成性球菌を包含する細胞外細菌、メニンゴコッカスおよびゴノコッ
    カス種などのグラム陰性細菌、ナイセリアの種、大腸菌、サルモネラ、シゲラ、
    シュードモナス、ジフテリア、ボルデテラ・ペルツッシス(百日咳菌)などの腸
    内菌体を包含するグラム陰性細菌、およびグラム陽性細菌(例、バシラス・ペス
    ティス、BCG)、取分け、クロストリジウム種(例、クロストリジウム・テタ
    ニ(破傷風菌)、クロストリジウム・パーフリンジェンス、クロストリジウム・
    ノビイ、クロストリジウム・セプチカム)などの嫌気性菌、マイコバクテリア(
    例、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(結核菌))およびリステリア・モ
    ノサイトゲネス、肝炎ウイルス、(ヒト)免疫不全ウイルス、ヘルペスウイルス
    、痘瘡(水痘)、インフルエンザ、麻疹、流行性耳下腺炎およびポリオウイルス
    、サイトメガロウイルス、ライノウイルスなどを包含するレトロウイルスおよび
    アデノウイルスを含んでなる宿主細胞内で生存し、複製する細菌およびウイルス
    、および宿主細胞内部で繁殖し得る真菌類、原虫および蠕虫などの動物寄生虫を
    包含する寄生虫、およびマダニおよびダニなどの外部寄生虫、またはブルセラ種
    菌(例、ブルセラ・メリテンシス(マルタ熱菌)、ブルセラ・アボータス(ウシ
    流産菌)、ブルセラ・スイス(ブタ流産菌)、ブルセラ・カニス、ブルセラ・ネ
    オトメ、ブルセラ・オビス)、コレラ原因作用因子(例、ビブリオ・コレレ)、
    ヘモフィルス・アクチノミセテムコミタンス、ヘモフィルス・プリゥロニュウモ
    ニエなどのヘモフィルス種、並びにパラチフス、プラーク、狂犬病、破傷風およ
    び風疹などの疾患の引き金となる病原体、および種々の新形成、自己免疫疾患の
    原因となるか、または必ずしも病原体感染の結果ではない動物または人体の他の
    病的状態に関係している病原体から選択されるものである請求項10記載のワク
    チン。
  12. 【請求項12】 アレルゲンが異種または内因性起源のもの、微生物、動物
    または植物由来のもの、または人工的および/または刺激性無機物質の群に属す
    るもの、または人体の免疫系により間違って処理されたか、露呈された人体のか
    かる部分または成分に属するものである請求項1ないし11のいずれかに記載の
    ワクチン。
  13. 【請求項13】 使用するサイトカイン活性提示化合物のそれぞれの濃度が
    、抗原用量と選択した免疫アジュバントについて、製剤を注射するかまたは生体
    外テストを実施することにより遂行した対応するテストにおいて確立された最適
    濃度よりも1000倍までの高さに選択されるが、該濃度は、好ましくは100
    倍までであり、より多くの場合50倍までであり、さらに良好には20倍までの
    高さである請求項1ないし12のいずれかに記載のワクチン。
  14. 【請求項14】 病原体抽出物または化合物がリポ多糖、コードファクター
    (トレハロース・ジミコール酸)、ムラミルジペプチド、または病原体膜の免疫
    学的活性部分に同じか、または類似している他の(多)糖または(ポリ)ペプチ
    ドであり;病原体抽出物が細菌性外来および内毒素、好ましくはコレラ毒素およ
    び大腸菌の熱不安定毒素、A鎖誘導体、ADPリボシル化活性を有する成分、ペ
    プチドグリカン、クロストリジウム属毒素、または結核菌(M.tuberculosis)の
    精製タンパク質誘導体、LT−R192G、ストレプトコッカス・ピオゲネス(
    化膿連鎖球菌)のフィブロネクチン結合タンパク質I、またはB群ナイセリア・
    メニンジティディス(髄膜炎菌)(GBOMP)の外膜タンパク質;または非メ
    チル化CpGジヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドなどの細菌性またはウイ
    ルス性核酸である請求項7ないし13のいずれかに記載のワクチン。
  15. 【請求項15】 当該リポ多糖がリピドAまたはその誘導体および修飾体、
    例えば、モノホスホリルリピドA、またはその類似体、例えば、サッカロースの
    脂肪酸誘導体などである請求項14記載のワクチン。
  16. 【請求項16】 病原体由来の病原化合物の濃度が、同様の抗原を使用する
    対応する注射製剤で使用するよりも10倍より低く、かつ1000倍までの高さ
    であり、皮膚上に投与した免疫アジュバント濃度は多くの場合、注射での免疫ア
    ジュバント濃度とは0.5ないし100のファクター、より好適には1ないし5
    0のファクター、最善には2ないし25のファクター異なっている請求項7ない
    し13のいずれかに記載のワクチン。
  17. 【請求項17】 当該低分子量刺激剤が、アレルゲン性金属イオン、酸、塩
    基、刺激性液体、(脂肪族)アルコール、(脂肪族)アミン、(脂肪族)エーテ
    ル、(脂肪族)硫酸エステル、−リン酸エステルなどのクラス、または他の適当
    な溶媒または両性溶媒などから、またはしばしば皮膚浸透上昇能力を有する界面
    活性剤様分子並びにその誘導体または組合わせから選択される請求項7ないし1
    6のいずれかに記載のワクチン。
  18. 【請求項18】 当該低分子量刺激剤の濃度は少なくとも2のファクターで
    、より多くの場合5のファクターで、さらに好適には10またはそれ以上のファ
    クターで選定され、その濃度はかかる刺激剤のテストに共通に用いられる方法と
    基準により評価した場合、同一または同等の被験者での独立したテストにおいて
    局所刺激に受け容れ難いと思われる濃度以下である請求項7ないし17のいずれ
    かに記載のワクチン。
  19. 【請求項19】 アレルゲンが吸入性アレルゲンのクラスに属し、これらに
    限定されるものではないが、種々の花粉、胞子、動物毛髪、皮膚、羽毛、天然お
    よび合成繊維の小片、コムギ、ダニを含む(ハウス)ダストなどを包含し;さら
    に食物および医薬アレルゲン;接触アレルゲン;注射、浸襲またはデポアレルゲ
    ン、例えば、種々の(胃腸管居住)蠕虫、エキノコックス、旋毛虫など、埋植材
    部品などである請求項7ないし16のいずれかに記載のワクチン。
  20. 【請求項20】 抗原の適用用量が他の方法で免疫化過程において注射しな
    ければならない用量と0.1ないし100のファクター異なるが、多くの場合、
    ファクターが0.5ないし50の範囲にあり、より好適には1ないし20、理想
    的には注射にて使用されるよりも10倍未満高い請求項1ないし19のいずれか
    に記載のワクチン。
  21. 【請求項21】 適用される刺激剤用量が、0.1mg/cmないし15
    mg/cmであり、さらに多くの場合0.5mg/cmないし10mg/c
    の範囲であり、好ましくは1mg/cmないし5mg/cmである請求
    項1ないし20のいずれかに記載のワクチン。
  22. 【請求項22】 当該抗原が純粋なまたは精製した抗原である請求項1ない
    し21のいずれかに記載のワクチン。
  23. 【請求項23】 ビン詰めまたはそれ以外の包装形態で、請求項1ないし2
    2のいずれかに記載のワクチンの少なくとも1用量を含んでなるキット。
  24. 【請求項24】 請求項11に特定した抗原または請求項12に特定したア
    レルゲンの少なくとも1注射可能用量を含んでなる請求項23記載のキット。
  25. 【請求項25】 請求項1ないし22のいずれかに記載のワクチンにより哺
    乳動物に予防接種することを含んでなる当該哺乳動物に防御免疫応答を生じさせ
    る方法。
  26. 【請求項26】 適用した免疫原用量と治療予防接種の結果を制御するため
    に、異なる治療部位を選択する請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 抗原不含浸透剤懸濁液に抗原を負荷し、投与前日までに、
    好ましくは得られる製剤を皮膚上に投与する360分前、より好ましくは60分
    前、さらにより好ましくは30分前にそれと会合させる請求項25または26記
    載の方法。
  28. 【請求項28】 免疫アジュバント操作により器官を前処理した後、請求項
    1ないし22のいずれかに記載のワクチンを皮膚上に塗付する方法であって、当
    該操作が、例えば、皮膚の摩擦、押し付け、加熱、電気的または機械的、例えば
    、超音波の場に露呈すること、または非免疫原製剤(ヒスタミンなど)を皮膚に
    注射することを含んでなるが、ただし、かかる処理のいずれかが免疫アジュバン
    ト化合物を皮膚または他の末梢免疫活性組織から放出させるか、またはアンタゴ
    ニストの濃度/作用持続時間を低減させ、所望の予防接種とする請求項25ない
    し27のいずれかに記載の方法。
  29. 【請求項29】 免疫原が非閉塞性パッチにて適用する請求項25ないし2
    8のいずれかに記載の方法。
  30. 【請求項30】 少なくともワクチン1用量を投与することを特徴とする請
    求項25ないし29のいずれかに記載の方法。
  31. 【請求項31】 当該ワクチンを追加刺激予防接種として投与する請求項3
    0に記載の方法。
  32. 【請求項32】 一次免疫処置を浸襲的に、一般には皮下注射またはある種
    他の適切な皮膚障壁穿孔/破壊方法を用いて実施し、その場合、引続く追加刺激
    免疫処置を非浸襲的に実施する請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 ワクチンは、非アレルゲン性抗原を使用する場合、2ない
    し10回、好ましくは2ないし7回、さらにより好ましくは5回まで、最も好ま
    しくは3回まで投与するか、あるいはアレルゲンの場合には、適切な評価方法に
    従って決定される免疫寛容を達成するために、または努力が不首尾と思われるた
    めに必要とされる回数投与する請求項25ないし32のいずれかに記載の方法。
  34. 【請求項34】 引続く予防接種の時間間隔が2週間ないし5年、多くの場
    合1ヵ月ないし3年まで、より多くの場合2ヵ月ないし1.5年であるように選
    定される請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 輪郭の明瞭な障壁の様々な穿孔に免疫原を通過させ運搬す
    る浸透剤の流れが、障壁を通過作用する適切な推進力または圧力の関数として測
    定され、そのデータを特性曲線によって簡便に記述し、その曲線を使用して製剤
    化またはさらなる適用を最適化する請求項25ないし34のいずれかに記載の方
    法。
  36. 【請求項36】 防御または寛容原性免疫応答を誘発するワクチンを調製す
    るための前記請求項のいずれかに定義した経皮担体、サイトカインもしくは抗サ
    イトカイン活性を特異的に放出するかまたは特異的に誘発するか、またはかかる
    活性を発揮する化合物、抗原またはアレルゲン、および選択肢として微生物から
    の抽出物もしくは化合物またはそのフラグメントもしくは誘導体、および/また
    は低分子量化学刺激剤の使用。
JP2000595653A 1999-01-27 2000-01-26 非浸襲経皮予防接種 Pending JP2002535350A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99101479.6 1999-01-27
EP99101479A EP1031346B1 (en) 1999-01-27 1999-01-27 Noninvasive vaccination through the skin
PCT/EP2000/000597 WO2000044349A1 (en) 1999-01-27 2000-01-26 Non-invasive vaccination through the skin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535350A true JP2002535350A (ja) 2002-10-22
JP2002535350A5 JP2002535350A5 (ja) 2007-03-01

Family

ID=8237425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595653A Pending JP2002535350A (ja) 1999-01-27 2000-01-26 非浸襲経皮予防接種

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7867480B1 (ja)
EP (2) EP1031346B1 (ja)
JP (1) JP2002535350A (ja)
KR (2) KR20070094662A (ja)
CN (1) CN1230151C (ja)
AR (1) AR037312A1 (ja)
AT (1) ATE216875T1 (ja)
AU (1) AU778972B2 (ja)
BR (1) BR0007749A (ja)
CA (1) CA2360692C (ja)
DE (1) DE69901377T2 (ja)
DK (1) DK1031346T3 (ja)
ES (1) ES2173678T3 (ja)
HK (1) HK1030363A1 (ja)
HU (1) HU225170B1 (ja)
MX (1) MXPA01007657A (ja)
PT (1) PT1031346E (ja)
SI (1) SI1031346T1 (ja)
WO (1) WO2000044349A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060002949A1 (en) 1996-11-14 2006-01-05 Army Govt. Of The Usa, As Rep. By Secretary Of The Office Of The Command Judge Advocate, Hq Usamrmc. Transcutaneous immunization without heterologous adjuvant
PT1103564E (pt) 1998-07-31 2009-03-13 Int Inst Cancer Immunology Inc Antigénios de cancro com base no produto do gene supressor de tumor wt1
DE69901284T2 (de) 1999-01-27 2002-11-28 Idea Ag Transnasaler Transport bzw. Impfung mit hochadaptierbaren Trägern
EP1031346B1 (en) 1999-01-27 2002-05-02 Idea Ag Noninvasive vaccination through the skin
US7635488B2 (en) 2001-03-13 2009-12-22 Dbv Technologies Patches and uses thereof
FR2822049B1 (fr) 2001-03-13 2003-08-01 Dbv Medica 1 Patch destine notamment a depister l'etat de sensibilisation d'un sujet a un allergene, procede de fabrication et utilisation
ES2298353T3 (es) 2001-03-22 2008-05-16 International Institute Of Cancer Immunology, Inc. Peptido wt1 modificado.
US20020193729A1 (en) 2001-04-20 2002-12-19 Cormier Michel J.N. Microprojection array immunization patch and method
EP1447091A4 (en) * 2001-09-28 2008-02-13 Institute Of Can International NEW METHOD FOR INDUCTION OF ANTIGEN SPECIFIC T CELLS
US20050002951A1 (en) * 2001-09-28 2005-01-06 Haruo Sugiyama Novel method of inducing antigen-specific t cells
DK1545605T3 (da) * 2002-10-02 2010-04-12 Nordic Vaccine As Komposition til vaccination
GB0417487D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Novartis Ag Organic compound
EP2012707B1 (en) 2006-04-28 2020-03-18 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cryoprotectant for use with a treatment device for improved cooling of subcutaneous lipid-rich cells
US20080077201A1 (en) 2006-09-26 2008-03-27 Juniper Medical, Inc. Cooling devices with flexible sensors
US9132031B2 (en) 2006-09-26 2015-09-15 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device having a plurality of controllable cooling elements to provide a predetermined cooling profile
US8192474B2 (en) 2006-09-26 2012-06-05 Zeltiq Aesthetics, Inc. Tissue treatment methods
US20080287839A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Juniper Medical, Inc. Method of enhanced removal of heat from subcutaneous lipid-rich cells and treatment apparatus having an actuator
US8523927B2 (en) 2007-07-13 2013-09-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. System for treating lipid-rich regions
EP2182898B1 (en) 2007-08-21 2018-10-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. Monitoring the cooling of subcutaneous lipid-rich cells, such as the cooling of adipose tissue
FR2924349B1 (fr) 2007-12-03 2010-01-01 Dbv Tech Methode de desensibilitation aux allergenes
FR2924350B1 (fr) 2007-12-03 2010-08-13 Dbv Tech Procede et compositions pour la vaccination par voie cutanee
US8603073B2 (en) 2008-12-17 2013-12-10 Zeltiq Aesthetics, Inc. Systems and methods with interrupt/resume capabilities for treating subcutaneous lipid-rich cells
SG175831A1 (en) 2009-04-30 2011-12-29 Zeltiq Aesthetics Inc Device, system and method of removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
WO2011000889A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 William Henry Topical vaccine formulations and methods of treating drug addiction using same
CN102770162B (zh) 2009-08-21 2016-09-28 靶向递送技术有限公司 囊泡制剂
MX2012008660A (es) 2010-01-25 2013-02-26 Zeltiq Aesthetics Inc Aplicadores de uso para remover de manera no invasiva calor celulas subcutaneas ricas en lipido a traves de enfriadores de cambio de face, y dispositivos, sistemas y metodos asociados.
US8676338B2 (en) 2010-07-20 2014-03-18 Zeltiq Aesthetics, Inc. Combined modality treatment systems, methods and apparatus for body contouring applications
GB201205642D0 (en) 2012-03-29 2012-05-16 Sequessome Technology Holdings Ltd Vesicular formulations
GB201212010D0 (en) * 2012-07-05 2012-08-22 Sigmoid Pharma Ltd Formulations
US8652457B2 (en) 2012-07-13 2014-02-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Interleukin-10 peptides and antibodies thereof for inhibiting adverse effects of protozoan infection
US9545523B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Zeltiq Aesthetics, Inc. Multi-modality treatment systems, methods and apparatus for altering subcutaneous lipid-rich tissue
US9844460B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with fluid mixing systems and fluid-cooled applicators and methods of using the same
ES2542088B1 (es) * 2014-01-29 2016-05-05 Enoc Solutions, S.L. Composición de azufre liposomado
WO2015117032A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Zeltiq Aesthestic, Inc. Treatment systems for treating glands by cooling
US10675176B1 (en) 2014-03-19 2020-06-09 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, devices, and methods for cooling targeted tissue
USD777338S1 (en) 2014-03-20 2017-01-24 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cryotherapy applicator for cooling tissue
US10952891B1 (en) 2014-05-13 2021-03-23 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with adjustable gap applicators and methods for cooling tissue
US9821028B2 (en) * 2014-07-11 2017-11-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods of controlling parasitic worms in animals
US10935174B2 (en) 2014-08-19 2021-03-02 Zeltiq Aesthetics, Inc. Stress relief couplings for cryotherapy apparatuses
US10568759B2 (en) 2014-08-19 2020-02-25 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, small volume applicators, and methods for treating submental tissue
DK3316856T3 (da) 2015-06-30 2021-06-28 Sequessome Tech Holdings Limited Blandede formuleringer
ES2892598T3 (es) 2015-10-19 2022-02-04 Zeltiq Aesthetics Inc Métodos de tratamiento vascular para enfriar estructuras vasculares
BR112018013919A2 (pt) 2016-01-07 2018-12-11 Zeltiq Aesthetics Inc adesão dependente de temperatura entre o aplicador e a pele durante o resfriamento do tecido
US10765552B2 (en) 2016-02-18 2020-09-08 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling cup applicators with contoured heads and liner assemblies
US10682297B2 (en) 2016-05-10 2020-06-16 Zeltiq Aesthetics, Inc. Liposomes, emulsions, and methods for cryotherapy
US10555831B2 (en) 2016-05-10 2020-02-11 Zeltiq Aesthetics, Inc. Hydrogel substances and methods of cryotherapy
US11382790B2 (en) 2016-05-10 2022-07-12 Zeltiq Aesthetics, Inc. Skin freezing systems for treating acne and skin conditions
MX2019002835A (es) 2016-09-13 2019-09-04 Allergan Inc Composiciones no proteínicas de toxina clostridial.
US11076879B2 (en) 2017-04-26 2021-08-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. Shallow surface cryotherapy applicators and related technology
US10995139B2 (en) 2017-09-12 2021-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Interleukin-10 receptor-2 peptides, antibodies, compositions, and methods of use thereof
US11446175B2 (en) 2018-07-31 2022-09-20 Zeltiq Aesthetics, Inc. Methods, devices, and systems for improving skin characteristics
CN114075551B (zh) * 2021-06-11 2024-01-26 华中农业大学 沙林鼠种布鲁氏菌脂多糖的单克隆抗体及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020734A1 (en) * 1996-11-14 1998-05-22 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army Adjuvant for transcutaneous immunization
WO1998050071A1 (en) * 1997-05-01 1998-11-12 Chiron Corporation Use of virus-like particles as adjuvants
WO1998058670A1 (en) * 1997-06-24 1998-12-30 Chiron Corporation Methods of immunizing adults using anti-meningococcal vaccine compositions

Family Cites Families (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2160326B1 (ja) 1971-11-19 1975-02-07 Anvar
US4185100A (en) 1976-05-13 1980-01-22 Johnson & Johnson Topical anti-inflammatory drug therapy
US4095596A (en) 1976-11-26 1978-06-20 Smithkline Corporation Nasal inhaler
US4369182A (en) 1978-09-27 1983-01-18 A. Nattermann & Cie Gmbh Inflammation-preventing pharmaceutical composition of oral administration
JPS55153713A (en) 1979-05-02 1980-11-29 Kureha Chem Ind Co Ltd Pharmaceutical preparation of ribosome containing active substance
US4383993A (en) 1980-05-30 1983-05-17 University Of Kentucky Research Foundation Nasal dosage forms containing natural female sex hormones
IL64397A0 (en) 1981-01-07 1982-02-28 Weder Hans G Process for the preparation of liposomal medicaments
DE3374837D1 (en) 1982-02-17 1988-01-21 Ciba Geigy Ag Lipids in the aqueous phase
EP0102324A3 (de) 1982-07-29 1984-11-07 Ciba-Geigy Ag Lipide und Tenside in wässriger Phase
USRE33273E (en) 1982-08-18 1990-07-24 Georgia Tech Research Corporation Materials having improved nonfouling characteristics and method of making same
FR2542998B1 (fr) 1983-03-24 1986-01-31 Rhone Poulenc Sante Nouvelle forme transdermale du dinitrate d'isosorbide
GB8321913D0 (en) 1983-08-15 1983-09-14 Acacia Chem Ltd Spray method
EP0152379A3 (de) 1984-02-15 1986-10-29 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von pharmazeutischen Zusammensetzungen enthaltend unilamellare Liposomen
US5008050A (en) 1984-06-20 1991-04-16 The Liposome Company, Inc. Extrusion technique for producing unilamellar vesicles
US4897269A (en) 1984-09-24 1990-01-30 Mezei Associates Limited Administration of drugs with multiphase liposomal delivery system
US4921706A (en) 1984-11-20 1990-05-01 Massachusetts Institute Of Technology Unilamellar lipid vesicles and method for their formation
IL79114A (en) 1985-08-07 1990-09-17 Allergan Pharma Method and composition for making liposomes
JPS6295134A (ja) 1985-10-21 1987-05-01 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk リポソ−ムの製造法
IN166447B (ja) 1985-11-27 1990-05-12 Ethicon Inc
DE3542773A1 (de) 1985-12-04 1987-06-11 Roehm Pharma Gmbh Hautwirksame pharmaka mit liposomen als wirkstofftraeger
US5244678A (en) 1986-01-14 1993-09-14 Ire-Celltarg S.A. Pharmaceutical composition containing a local anesthetic and/or centrally acting analgesic encapsulated in liposomes
FR2597367B1 (fr) 1986-04-22 1988-07-15 Oreal Procede pour faciliter la formation de spherules lipidiques en dispersion dans une phase aqueuse et pour ameliorer leur stabilite et leur taux d'encapsulation, et dispersions correspondantes.
DE3777640D1 (ja) 1986-11-28 1992-04-23 The Liposome Co.,Inc., Princeton, N.J., Us
US4938970A (en) 1987-02-06 1990-07-03 Hustead Robert E Painless electrolyte solutions
DK86988A (da) 1987-02-25 1988-08-26 Takeda Chemical Industries Ltd Liposompraeparat og anvendelse deraf
US5154930A (en) 1987-03-05 1992-10-13 The Liposome Company, Inc. Pharmacological agent-lipid solution preparation
CA1323306C (en) 1987-03-05 1993-10-19 Mircea C. Popescu Pharmacological agent-lipid solution preparation
US4911928A (en) 1987-03-13 1990-03-27 Micro-Pak, Inc. Paucilamellar lipid vesicles
US4855090A (en) 1987-03-13 1989-08-08 Micro-Pak, Inc. Method of producing high aqueous volume multilamellar vesicles
US4783450A (en) 1987-04-13 1988-11-08 Warner-Lambert Company Use of commercial lecithin as skin penetration enhancer
US5238613A (en) 1987-05-20 1993-08-24 Anderson David M Microporous materials
IL86650A0 (en) 1987-06-30 1988-11-30 Biophor Corp Animal derived cells and liposomes,having an antigenic protein incorporated into their membrane
US4983395A (en) 1987-11-12 1991-01-08 Theratech Inc. Device for administering an active agent to the skin or mucosa
US4849224A (en) 1987-11-12 1989-07-18 Theratech Inc. Device for administering an active agent to the skin or mucosa
US4937078A (en) 1988-08-26 1990-06-26 Mezei Associates Limited Liposomal local anesthetic and analgesic products
US5043165A (en) 1988-12-14 1991-08-27 Liposome Technology, Inc. Novel liposome composition for sustained release of steroidal drugs
US5049392A (en) 1989-01-18 1991-09-17 The Liposome Company, Inc. Osmotically dependent vesicles
US4944948A (en) 1989-02-24 1990-07-31 Liposome Technology, Inc. EGF/Liposome gel composition and method
DE69013557D1 (de) 1989-04-21 1994-12-01 Otsuka Pharma Co Ltd An Liposome gekuppelte bioaktive Verbindungen und ihre Verwendung in pharmazeutischen Zubereitungen.
WO1991001146A1 (en) * 1989-07-14 1991-02-07 Praxis Biologics, Inc. Cytokine and hormone carriers for conjugate vaccines
ATE104862T1 (de) 1989-08-03 1994-05-15 Hisamitsu Pharmaceutical Co Hautcremezubereitung zur aeusserlichen verwendung.
US5104661A (en) 1989-08-14 1992-04-14 Technology Unlimited, Inc. Reverse loading of liposomes
US5209720A (en) 1989-12-22 1993-05-11 Unger Evan C Methods for providing localized therapeutic heat to biological tissues and fluids using gas filled liposomes
CA2067754C (en) 1990-08-24 2002-06-04 Gregor Cevc Preparation for the application of agents in mini-droplets
US6165500A (en) 1990-08-24 2000-12-26 Idea Ag Preparation for the application of agents in mini-droplets
WO1992004009A1 (en) * 1990-09-10 1992-03-19 School Of Pharmacy, University Of London Liposomes
US5202125A (en) 1990-12-10 1993-04-13 Theratech, Inc. Method and systems for administering nitroglycerin transdermally at enhanced transdermal fluxes
US5145684A (en) 1991-01-25 1992-09-08 Sterling Drug Inc. Surface modified drug nanoparticles
US5552160A (en) 1991-01-25 1996-09-03 Nanosystems L.L.C. Surface modified NSAID nanoparticles
JP2922017B2 (ja) 1991-03-25 1999-07-19 第一製薬株式会社 経口用脂質膜構造体
US5498420A (en) 1991-04-12 1996-03-12 Merz & Co. Gmbh & Co. Stable small particle liposome preparations, their production and use in topical cosmetic, and pharmaceutical compositions
HU223343B1 (hu) 1991-05-20 2004-06-28 Novartis Ag. Allil-amin-származékot tartalmazó gyógyászati készítmények és eljárás azok előállítására
GEP19991583B (en) 1991-06-10 1999-04-29 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Nitroglycerine Plaster and Method for Its Production
IT1250691B (it) 1991-07-22 1995-04-21 Giancarlo Santus Composizioni terapeutiche per somministrazione intranasale comprendenti ketorolac.
GB9116610D0 (en) 1991-08-01 1991-09-18 Danbiosyst Uk Preparation of microparticles
CZ85994A3 (en) 1991-10-16 1994-12-15 Richardson Vicks Inc Pharmaceutical preparation for local use and exhibiting increased penetration through skin
EG20380A (en) 1991-10-16 1999-02-28 Richardson Vicks Inc Enhanced skin penetration system for improved topical delivery of drugs
US5985860A (en) 1992-06-03 1999-11-16 Toppo; Frank System for transdermal delivery of pain relieving substances
CA2141192C (en) 1992-07-28 1999-02-02 Roberta C. Bloom Pharmaceutical composition for topical use containing a crosslinked cationic polymer and an alkoxylated ether
ES2136105T3 (es) 1992-08-04 1999-11-16 Rhone Poulenc Rorer Gmbh Preparacion farmaceutica y/o cosmetica.
SG65599A1 (en) 1993-03-24 1999-06-22 Collaborative Lab Inc Cosmetic delivery system for salicylic acid and process for preparation of same
DE4336557C2 (de) 1993-05-06 1997-07-17 Lohmann Therapie Syst Lts Estradiolhaltiges transdermales therapeutisches System, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US5460820B1 (en) 1993-08-03 1999-08-03 Theratech Inc Method for providing testosterone and optionally estrogen replacement therapy to women
FR2714601B1 (fr) 1993-12-30 1996-02-09 Oreal Composition dépigmentante pour le traitement simultané des couches superficielles et profondes, son utilisation.
US5716526A (en) 1994-01-14 1998-02-10 The Liposome Company, Inc. Method of separating materials from liposomes or lipid complexes
US5536263A (en) 1994-03-30 1996-07-16 Lectec Corporation Non-occulusive adhesive patch for applying medication to the skin
US5540934A (en) 1994-06-22 1996-07-30 Touitou; Elka Compositions for applying active substances to or through the skin
ATE223202T1 (de) 1994-09-30 2002-09-15 Mika Pharma Ges Fuer Die Entwi Pharmazeutische zusammensetzung
IT1270678B (it) 1994-10-20 1997-05-07 Bayer Ag Liposomi al chetoprofen
US20020048596A1 (en) 1994-12-30 2002-04-25 Gregor Cevc Preparation for the transport of an active substance across barriers
DE4447287C1 (de) 1994-12-30 1996-11-07 Cevc Gregor Präparat zum Wirkstofftransport durch Barrieren
US5763422A (en) 1995-01-27 1998-06-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of enhancing the therapeutic activity of NSAIDS and compositions of zwitterionic phospholipids useful therein
US5510118A (en) 1995-02-14 1996-04-23 Nanosystems Llc Process for preparing therapeutic compositions containing nanoparticles
IT1275955B1 (it) 1995-03-22 1997-10-24 Dompe Spa Formulazioni farmaceutiche in forma di gel tissotropico
US5654337A (en) 1995-03-24 1997-08-05 II William Scott Snyder Topical formulation for local delivery of a pharmaceutically active agent
DE19512181C2 (de) 1995-03-31 2003-11-06 Hexal Pharma Gmbh Transdermales System mit Ramipril und/oder Trandolapril als ACE-Hemmer
DE19518221A1 (de) 1995-05-10 1996-11-14 Schering Ag Verwendung nichtsteroidaler Entzündungshemmer zur Verbesserung der physiologischen Verträglichkeit partikulärer pharmazeutischer Zubereitungen
US5653987A (en) 1995-05-16 1997-08-05 Modi; Pankaj Liquid formulations for proteinic pharmaceuticals
US5908839A (en) 1995-08-24 1999-06-01 Magainin Pharmaceuticals, Inc. Asthma associated factors as targets for treating atopic allergies including asthma and related disorders
US6214386B1 (en) 1995-11-22 2001-04-10 Recordati, S.A. Prompt-release oral pharmaceutical compositions for extemporaneous suspensions
US5783208A (en) 1996-07-19 1998-07-21 Theratech, Inc. Transdermal drug delivery matrix for coadministering estradiol and another steroid
US5837289A (en) 1996-07-23 1998-11-17 Grasela; John C. Transdermal delivery of medications using a combination of penetration enhancers
US6797276B1 (en) 1996-11-14 2004-09-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Use of penetration enhancers and barrier disruption agents to enhance the transcutaneous immune response
US5891472A (en) 1996-11-19 1999-04-06 Meri Charmyne Russell Treatment of equine laminitis
US6090800A (en) 1997-05-06 2000-07-18 Imarx Pharmaceutical Corp. Lipid soluble steroid prodrugs
ES2284202T3 (es) 1997-05-14 2007-11-01 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preparaciones acuosas en suspension con excelente redispersabilidad.
US6083996A (en) 1997-11-05 2000-07-04 Nexmed Holdings, Inc. Topical compositions for NSAI drug delivery
IT1298214B1 (it) 1998-01-28 1999-12-20 Dompe Spa Sali dell'acido (r) 2-(3-benzoilfenil) propionico e loro composizioni farmaceutiche.
US6193996B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 3M Innovative Properties Company Device for the transdermal delivery of diclofenac
US6248329B1 (en) * 1998-06-01 2001-06-19 Ramaswamy Chandrashekar Parasitic helminth cuticlin nucleic acid molecules and uses thereof
US6726925B1 (en) 1998-06-18 2004-04-27 Duke University Temperature-sensitive liposomal formulation
US6200598B1 (en) 1998-06-18 2001-03-13 Duke University Temperature-sensitive liposomal formulation
SE9802864D0 (sv) 1998-08-27 1998-08-27 Pharmacia & Upjohn Ab Transdermally administered tolterodine as antimuscarinic agent for the treatment of overactive bladder
ES2281981T3 (es) 1998-09-03 2007-10-01 Loma Linda University Medical Center Composicion farmaceutica y uso de aines para tratar la inflamacion.
HUP0102741A3 (en) 1998-10-23 2002-12-28 Idea Ag Method for developing, testing and using associates of macromolecules and complex aggregates for improved payload and controllable de/association rates
EP1140021B1 (en) 1998-12-23 2004-08-04 Idea Ag Improved formulation for topical non-invasive application in vivo
DE69901284T2 (de) 1999-01-27 2002-11-28 Idea Ag Transnasaler Transport bzw. Impfung mit hochadaptierbaren Trägern
EP1031346B1 (en) 1999-01-27 2002-05-02 Idea Ag Noninvasive vaccination through the skin
US6294192B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US6362227B1 (en) 1999-03-02 2002-03-26 Sepracor, Inc. Methods for the treatment of tinnitus and other disorders using R(−)ketoptofen
US7063859B1 (en) 1999-04-28 2006-06-20 Noven Pharmaceuticals, Inc. Barrier film lined backing layer composition and method for topical administration of active agents
US6726598B1 (en) 1999-06-18 2004-04-27 Powerlung, Inc. Pulmonary exercise device
MXPA02000053A (es) 1999-07-05 2003-07-21 Idea Ag Un metodo para mejorar el tratamiento a traves de barreras adaptables semipermeables.
US6276598B1 (en) 1999-07-13 2001-08-21 Asm Assembly Automation Ltd. Method and apparatus for ball placement
JP2001036949A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Hitachi Ltd 無線通信方法および無線通信システム
US6685928B2 (en) 1999-12-07 2004-02-03 Rutgers, The State University Of New Jersey Therapeutic compositions and methods
US6248353B1 (en) 1999-12-10 2001-06-19 Dade Behring Inc. Reconstitution of purified membrane proteins into preformed liposomes
US6562370B2 (en) 1999-12-16 2003-05-13 Dermatrends, Inc. Transdermal administration of steroid drugs using hydroxide-releasing agents as permeation enhancers
US6673363B2 (en) 1999-12-16 2004-01-06 Dermatrends, Inc. Transdermal and topical administration of local anesthetic agents using basic enhancers
US6586000B2 (en) 1999-12-16 2003-07-01 Dermatrends, Inc. Hydroxide-releasing agents as skin permeation enhancers
US6582724B2 (en) 1999-12-16 2003-06-24 Dermatrends, Inc. Dual enhancer composition for topical and transdermal drug delivery
US6645520B2 (en) 1999-12-16 2003-11-11 Dermatrends, Inc. Transdermal administration of nonsteroidal anti-inflammatory drugs using hydroxide-releasing agents as permeation enhancers
EP1116485A3 (de) 2000-01-10 2002-01-16 Gerhard Dr. Gergely Instant-Granulat und Verfahren zu seiner Herstellung
US20020119188A1 (en) 2000-02-08 2002-08-29 Susan Niemiec Method of manufacturing liposomes
DE60133270T2 (de) 2000-05-10 2009-04-23 Jagotec Ag Zerkleinerung mittels mahlkörper
AU2001277891A1 (en) 2000-07-26 2002-02-05 Alcon Universal Ltd. Pharmaceutical suspension compositions lacking a polymeric suspending agent
US6387383B1 (en) 2000-08-03 2002-05-14 Dow Pharmaceutical Sciences Topical low-viscosity gel composition
KR20030079784A (ko) 2002-04-04 2003-10-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 냉동 사이클 장치와, 그것을 구비하는 공기 조화기,냉장고, 온수 공급기 및 극저온 냉동 장치
KR20050055723A (ko) 2002-10-11 2005-06-13 이데아 아게 생체 내, 특히 피부를 통한 비침투성 약물 적용 및 반투성배리어를 통한 향상된 전달을 위한, 적어도 세 가지 양친성성분을 포함하는, 증가된 변형성을 갖는 응집체
US20040105881A1 (en) 2002-10-11 2004-06-03 Gregor Cevc Aggregates with increased deformability, comprising at least three amphipats, for improved transport through semi-permeable barriers and for the non-invasive drug application in vivo, especially through the skin
US7387788B1 (en) 2003-10-10 2008-06-17 Antares Pharma Ipl Ag Pharmaceutical compositions of nicotine and methods of use thereof
WO2005063213A1 (en) 2003-12-19 2005-07-14 Biodelivery Sciences International, Inc. Rigid liposomal cochleate and methods of use and manufacture
GB0417494D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
CA2584475A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Idea Ag Extended surface aggregates in the treatment of skin conditions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020734A1 (en) * 1996-11-14 1998-05-22 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army Adjuvant for transcutaneous immunization
WO1998050071A1 (en) * 1997-05-01 1998-11-12 Chiron Corporation Use of virus-like particles as adjuvants
WO1998058670A1 (en) * 1997-06-24 1998-12-30 Chiron Corporation Methods of immunizing adults using anti-meningococcal vaccine compositions

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5002002087; Paul,A, Cevc,G: 'Noninvasive administration of protein antigens: Transdermal immunization with bovine serum albumin i' Vaccine Res. Vol.4,No.3, 1995, P.145-164 *
JPN6010018250; Paul,A et al.: 'Transdermal immunization with large proteins by means of ultradeformable drug carriers' Eur. J. Immunol. Vol.25,No.12, 199512, P.3521-3524 *

Also Published As

Publication number Publication date
AR037312A1 (es) 2004-11-03
PT1031346E (pt) 2002-09-30
KR20010112252A (ko) 2001-12-20
HU225170B1 (en) 2006-07-28
AU2798800A (en) 2000-08-18
EP1031346A1 (en) 2000-08-30
MXPA01007657A (es) 2003-06-24
HK1030363A1 (en) 2003-05-06
CA2360692C (en) 2011-01-04
CN1342066A (zh) 2002-03-27
BR0007749A (pt) 2001-11-13
WO2000044349A1 (en) 2000-08-03
EP1146858A1 (en) 2001-10-24
CN1230151C (zh) 2005-12-07
US7867480B1 (en) 2011-01-11
SI1031346T1 (en) 2002-08-31
EP1031346B1 (en) 2002-05-02
DE69901377T2 (de) 2003-01-02
HUP0200315A2 (en) 2002-05-29
ES2173678T3 (es) 2002-10-16
DK1031346T3 (da) 2002-08-12
CA2360692A1 (en) 2000-08-03
KR20070094662A (ko) 2007-09-20
ATE216875T1 (de) 2002-05-15
AU778972B2 (en) 2004-12-23
DE69901377D1 (de) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535350A (ja) 非浸襲経皮予防接種
JP2002535350A5 (ja)
WO2000044349A9 (en) Non-invasive vaccination through the skin
US7037499B1 (en) Adjuvant for transcutaneous immunization
JP4875799B2 (ja) Adp−リボシル化外毒素により誘引される経皮免疫応答を促進するための皮膚浸透性エンハンサーおよびバリア崩壊剤の使用
Altman et al. Immunomodifiers in vaccines
US4455142A (en) Method of coadministering an antigen and an immunopotentiator
KR20070094663A (ko) 적합성이 높은 담체에 의한 경비 수송/면역화
AU771205B2 (en) Novel, non-antigenic, mucosal adjuvant formulation which modulates the effects of substances, including vaccine antigens, in contact with mucosal body surfaces
Michalek et al. Antigen delivery systems: new approaches to mucosal immunization
JP2001514212A (ja) 免疫原経皮投与のための2相脂質小胞組成物
US4484923A (en) Method for administering immunopotentiator
JP2010059201A (ja) 経皮的免疫のアジュバント
US6890540B1 (en) Vaccine formulation
KR101136107B1 (ko) 알킬포스파티딜콜린과 혼합된 백신 조성물
Stewart-Tull Immunopotentiating conjugates
US8076059B2 (en) Adjuvant capable of specifically activating the adaptive immune response
CEVC et al. Patent 2360692 Summary
Sehra et al. Role of liposomes in selective proliferation of splenic lymphocytes
Partidos Antigens onto bare skin: a ‘painless’ paradigm shift in vaccine delivery
Verheul et al. Beneficial effects of additional adjuvants on the immune response to haptenated liposomes
AU2761102A (en) Adjuvant for transcutaneous immunization
JP2004182655A (ja) 医薬品組成物
AU2004216682A1 (en) Adjuvant for transcutaneous immunization

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002