HOMEニュースマプリィ、森林情報や地形情報などに地上計測データを組み合わせて活用できる「mapry森林マップ(β版)」を公開 株式会社マプリィは10月19日、森林情報などを可視化できるサービス「mapry森林マップ(β版)」を無料で公開した。 同サービスは、樹種や樹高、材積などの森林資源情報や地形情報などのオープンデータを地図上に可視化できるウェブサービス。アカウント単位でShapeファイルや地上計測データなどと連携し、立木の材積や収穫の予想などを行える。利用できるデータは、森林計画図、CS立体図、資源量(材種別)、登記所備付地図など。 リリース時は、栃木県、兵庫県、高知県など林野庁にてオープンデータ化された都道府県と、神奈川県相模原市に対応しており、対応エリアは順次追加する予定。利用には無料のアカウント登録が必要となる。 mapry森林マップ(β版) https://mapryrs.c
新着情報 2024.5.12 全国Q地図MapLibre版で標高タイルからCS立体図を作成する機能の試験公開を開始しました。 2024.4.21 JavaScriptのライブラリ”Svelte”を使って全国Q地図MapLibre版をリニューアルし、サイドバーを設けてより使いやすいUIとなりました。 2024.3.10 2024.1.30に更新された基盤地図情報5mメッシュDEMを標高タイルに加工し全国Q地図MapLibre版で公開しました。 2024.2.24 全国Q地図MapLibre版で傾斜量図を表示できるようになりました。基盤地図情報1mメッシュDEMを標高タイルに加工し全国Q地図MapLibre版で公開しました。 2024.2.12 1:2,500八女市都市計画基本図、1:5,000八女市基本図、1:2,500小竹町基本図、1:10,000小竹町全図の公開を開始しました。 2024
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による観測画像を用いて整備した、全世界の陸地の起伏を水平方向30mの細かさで表現できる標高データセット(30mメッシュ版)の無償公開を開始します。今回、日本を含む東アジア、東南アジア域から公開を開始し、順次、全世界の陸地(緯度82度以内)に拡大する予定です。(別紙1.参照) 今回、公開するデータセットは、全世界規模で整備される標高データセットとして現時点で世界最高精度を持つ「全世界デジタル3D地形データ」(別紙3.参照)の標高データセット(5mメッシュ版)をベースとして作成しており、30mメッシュ版としての高さ精度も世界最高水準です。本データセットは、科学研究分野や教育、地理空間情報を活用した民間サービス等での利用が期待されています。(別紙2.参照)
パスコは3月10日、従来から提供している人工衛星や航空機(UAVを含む)などから収集した空間情報を活用して行政業務の効率化を支援するマネジメントサービスと、森林分野での空間情報活用ノウハウを活かし、「森林GISクラウドサービス」を開発、2016年秋より提供を開始すると発表した。 主な機能は森林簿・森林計画図管理機能、林地台帳管理機能、森林異動管理機能、施業履歴管理機能、林道・作業道の管理機能など。共通利用できる仕組みを提供し、森林管理・林業に係る情報の管理や共有、活用を推進する考えだ。 特徴は、都道府県別に開発、稼動実績のある森林マネジメントシステムから必要な共通機能を絞り込み、全国標準のクラウドサービスとして提供する点。また、クラウド方式による機能とコンテンツの提供により、システム導入の工期短縮と導入・運用コストを削減するという。 さらに、関係団体をネットワークでつなぎ、申請作業や情報共
国土地理院から提供されている地理院タイルは、ArcGIS Online のマップ ビューアーや ArcGIS Pro から直接利用できます。今回は、国土地理院が公開している地理院タイルを追加する方法をご紹介します。 地理院タイルとは 国土地理院は、標準地図や災害時に撮影した航空写真などを、正方形のタイル状に分割した地図画像として配信しています。このタイルの仕様が業界標準と同一のため、ArcGIS Online のマップにも簡単に追加できます。 地理院タイル一覧 ArcGIS での利用手順 地理院タイル一覧ページにアクセスします。 追加したいタイルの URL をコピーします。 地理院タイル一覧 ArcGIS Online マップ ビューアーの場合 ArcGIS Online にアクセスし、マップ ビューアーを表示します。 [レイヤーの追加] で、コピーした地理院タイルの URL を貼り付け、
2.2 微地形図の作成方法 (1) ArcViewへデータをインポート (2) ラスタへ変換 (3) 標高レイヤの作成 (4) 傾斜レイヤの作成 (5) 曲率レイヤの作成 a.平滑化(「SA」-「近傍解析」-「フォーカル統計」) b.曲率計算 (6) 立体図の作成 (7) 曲率図の作成 (8) 等高線の作成 (9) 微地形図の完成 1. はじめに 山地災害による被害を減らすためには、適切な森林管理を行ったうえで、必要に応じて治山施設等を設置することが効果的です。しかし、広大な森林の中から土砂災害が発生する危険地を予測するのは困難な作業です。 従来、危険地予測の方法は、地形図や航空写真などを用いて地形判読する手法がとられてきましたが、この手法では地形判読者に経験と高度な技術が要求されます。また、既存の地形図には表現されていない微地形が存在することもあります。一方、近
Kashmir3D、数値地図5mメッシュ(標高)東京都区部表示用のパレットの一例です。 標高5m以下を青系のグラデーション、7mから100mまでを黄系のグラデーションで表示するように調節したもの。 日本地図センターの「東京時層地図」の地形表示用としても使われているものです。 表示結果はこんな風です。 以下、区切り線より下の行をぜんぶコピーして、テキストファイルにペーストし、「.pal」の拡張子で保存(ファイル名は何でも)、kashmir/pal/ のディレクトリに保存して、Kashimir3Dを起動してください。 5mメッシュ東京スペシャル KASHMIRPALETTE ; ; Palette color list for Kashmir. ; Sub=5mメッシュ東京スペシャル ; SeaArea=0,0,0 ; Sea Color (R,G,B) Level0=27,27,27 ; C
80,000円~ 動作環境:Android2.3.3以上 ALaserAd デモ版ソフトはこちらからご依頼ください。 A-LaserAdは多くのAndroidディバイスで動作するGIS(測量ソフトです。)GPSやレーザー距離計などを使用する事でマッピング作業の生産性がUPします。 各ポイントの属性情報を入力できる(手書きメモ機能、カメラ) GPS座標 外部GPSデータを器械点としてレーザー測距儀で求点を求めて行くことができ、作業効率が上が ります。AndroidディバイスにGPSが内蔵されている場合は内蔵GPSを指定できます。GPSログの再生、SIMA保存、Googleマップを表示 できる。地図画像の取り出しが出来る。磁気偏差補正、座標変換BLーXY、座標変換XYー BL、磁気偏角もGPS接続時は自動計算(緯度経度情報を手入力も可)するのでレーザー測距儀の設定 は方位角のままで補正する必要
► 2024 (347) ► 12月 2024 (16) ► 11月 2024 (30) ► 10月 2024 (31) ► 9月 2024 (30) ► 8月 2024 (31) ► 7月 2024 (31) ► 6月 2024 (30) ► 5月 2024 (31) ► 4月 2024 (30) ► 3月 2024 (31) ► 2月 2024 (28) ► 1月 2024 (28) ► 2023 (313) ► 12月 2023 (27) ► 11月 2023 (26) ► 10月 2023 (26) ► 9月 2023 (26) ► 8月 2023 (27) ► 7月 2023 (26) ► 6月 2023 (26) ► 5月 2023 (27) ► 4月 2023 (25) ► 3月 2023 (27) ► 2月 2023 (24) ► 1月 2023 (26) ► 2022 (
► 2024 (347) ► 12月 2024 (16) ► 11月 2024 (30) ► 10月 2024 (31) ► 9月 2024 (30) ► 8月 2024 (31) ► 7月 2024 (31) ► 6月 2024 (30) ► 5月 2024 (31) ► 4月 2024 (30) ► 3月 2024 (31) ► 2月 2024 (28) ► 1月 2024 (28) ► 2023 (313) ► 12月 2023 (27) ► 11月 2023 (26) ► 10月 2023 (26) ► 9月 2023 (26) ► 8月 2023 (27) ► 7月 2023 (26) ► 6月 2023 (26) ► 5月 2023 (27) ► 4月 2023 (25) ► 3月 2023 (27) ► 2月 2023 (24) ► 1月 2023 (26) ► 2022 (
**************************************************************************************************** 「土壌情報閲覧システム」は「日本土壌インベントリー」として、新たに土壌情報を配信しております。 5秒後には日本土壌インベントリー(https://soil-inventory.dc.affrc.go.jp/)に自動的に移動いたします。 ****************************************************************************************************
ポイント ・ 農耕地土壌の種類ごとの分布がわかるデジタル農耕地土壌図を提供。 ・ 土壌図で土壌の種類を選ぶと、土壌断面の写真や解説が表示されます。 ・ 全国の土壌調査地点の調査票を閲覧できます。 概要 独立行政法人農業環境技術研究所(農環研)は、全国各地の田畑にどのような土壌が分布しているかを簡単な操作で表示できる「土壌情報閲覧システム」を、インターネットで公開します。 このシステムでは、土壌の分布がわかるデジタル農耕地土壌図のほか、各土壌についての説明、土壌断面の写真や模式図を使用した土壌解説資料、土壌調査地点の断面記載表と分析データを表示できます。 インターネットを利用して、誰でも全国各地の農地に分布する土壌の種類と性質を調べることができ、農作物の栽培計画や施肥管理、研究開発、教育活動などに利用できます。 予算: 農業環境技術研究所運営費交付金研究 (2009-2010) 問い合わせ先
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く