[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

voiceとlifestyleに関するsaitokoichiのブックマーク (6)

  • 赤ちゃんの顔を見ながら、仕事と家庭の両立について思う(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今日、家内が赤ちゃん向けのペットボトルを貰って来いというので、仕事の帰り際に区役所の赤坂地区総合支所なるところに寄って、母子手帳を出してお水を貰ってきた。500ml入りが12。私はそんな対策を打たれていたことを知らなかったのだが、何でもこのところ降った雨で貯水場に放射性物質が流れ込み、幼児には影響のある濃度になってしまったことに対する措置らしい。でも、あまり周知されていなかったのか、係員の女性が言うには130人程度しか取りに来ている区民がいないのだそうだ。 来なら私も海外仕事で出る予定だったのだが、地震もあって国内の仕事が一部滞り、東京に結局ずっといる。ところが、周辺のセレブなご家庭が続々と東京からどこぞへ疎開していく。人によっては「山さんは幼子が二人もいらっしゃるのに、どうして東京においでになるの」と訊いてくる。や、仕事があるからに決まってるじゃねーか。 とはいえ、ふと思う。

    赤ちゃんの顔を見ながら、仕事と家庭の両立について思う(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • グローバルの戦い方を知れば勝てるはずだ:日経ビジネスオンライン

    グローバル企業において日市場を任されている2人の日人経営者、日GEの藤森義明社長兼CEO(最高経営責任者)と、日マクドナルドの原田泳幸会長兼社長兼CEO。1月4日(火)に公開した「“自分を超える”後継者を作らずに成長はない《前編》」では、リーダーの役割について、継続的な成長のために「変革を起こす」「人を育てる」存在ということで、2人で見解は一致。そこから人事評価や人材育成まで、話は広がった。 後編となる今回は、「グローバル」をテーマに意見を交わした。「英語の公用語化」で、当に世界に通用する企業たりうるのか。 (司会は前・日経ビジネスオンライン副編集長、現・日経トップリーダー副編集長、戸田 顕司) 司会 日企業はグローバル化への対応が迫られています。その象徴と言えるのが、「英語の公用語化」という動きでしょう。2人は、どのように考えていますか。 原田 泳幸氏(以下、原田) 英語の公

    グローバルの戦い方を知れば勝てるはずだ:日経ビジネスオンライン
  • eno blog: Twitter社訪問と3つのキーワード。

    Twitter社訪問と3つのキーワード。 サンフランシスコと、ニューヨークへ行った。 ニューヨークのほうは、このblogの2つ前に書いた。 といっても、ニューヨークのお話というよりも 「坂龍一さん宅で、坂龍一さんと一緒に、ワールドカップを見た」 というお話なのだが、興味ある人は、ぜひ読んでいただきたい。 さて、今回はサンフランシスコである。 Twitter(ツイッター)社に行ってきたのである。 Twitter社訪問記といいながら、Twitterに滞在して僕が感じた 「90年代」、「サンフランシスコ」、「マーケット・インとプロダクト・アウト」 という、3つのキーワードについて話してみたい。 (ロビーには、Twitter社が今日に至るまでの1歩、1歩が飾られている。 ロビーのソファに置いてある手作りクッションが、とてもかわいい) 「アップル社が、新しいデバイスを発表する場所」であることが多

  • オサニチ第24回

    ふと気がつくと、昨日と同じような一日を送っている。 昨日と同じように会社に通い、昨日と同じようにテレビを見、昨日と同じようにビールをグビる。 生活のためとはいえ、そんな毎日を送って老いぼれてくのはゴメン、だよね? 同じ顔した毎日に、ほんの小さな無理ない刺激。 機械的な毎日に人生を牛耳られないために。「オサニチ」。連載中。 第24回「オサニチ的胸にチクチクくる言葉(その12)」(2004年03月) ニューヨークに出張で来ている。 もう11回目だか12回目だか……のべ10ヶ月以上はこの街にいるかもしれない。別に商社系のように海外出張が多い仕事ではないのだが、なぜかニューヨークには縁があり何度も来ている。 ニューヨークに限らず、アメリカに来たらいつも思うことなのだが、アメリカ人はヒトを褒めるのが実にうまい。褒めるところを無理矢理探してでも褒めてくれる。おとといなんかボロボロのコートを褒めてくれた

  • いかに生きるか - もぎけんPodcast

    MP3の感想や関連した記事のトラックバックを歓迎したします。トラックバックは承認制ですが、どしどしトラックバックを送って下さい。 このブログ記事を参照しているブログ一覧: いかに生きるか このブログ記事に対するトラックバックURL: http://nozawashinichi.sakura.ne.jp/MT-4.25/mt-tb.cgi/436

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    saitokoichi
    saitokoichi 2009/02/17
    PPP/Google問題について
  • 1