少し前の話になるが、スペイン・バルセロナでMobile World Congress 2010が開幕した2月15日に、とある米国のベンチャー企業が、DOCOMO Capitalから100万ドルの出資を受けたことを発表した。そのベンチャー企業とは、タッチパネル上で独特の文字入力方式を実現したSwypeだ。 Swypeは、タッチパネルに表示されたQWERTYキーボードを、一筆書きの要領でなぞることで言葉を入力する技術だ。慣れれば1分間で40語も入力できるという。YouTubeに掲載されているSwypeのチュートリアル動画を見てみると、慣れればかなりのスピードで単語が入力できそうに見える。 すでにSwypeは30種の言語をサポートしているが、今回DOCOMO Capitalからの出資を受け、日本語対応のバージョンも開発する。2010年後半のリリースを予定しているという。 スマートフォン向けの単体
This is where he blogs about web design, front-end development, web performance, and other things web-related. 画像やCSSのようにスタティックなコンテンツはクッキーを有効にしていないクッキーレスドメインから取得した方が優れたパフォーマンスが見込めるというのはよく知られた高速化手法のひとつだ。この高速化手法の説明と実施方法をRob Flaherty氏がravelrumbaにおいてServing Static Content from a Cookieless Domainのタイトルのもとで紹介している。要点がまとまっていてわかりやすい。 サーバが特定のドメインに対してクッキーを設定した場合、そのドメインに対するHTTPリクエストにはクッキーが含まれるようになる。サブドメインも対象に
アニメ『刀語』公式サイト 先日、Twitter上で講談社編集・太田さんとちょっとやり取りした会話をもとにして語ってみます。 まず前提となる問題として押さえておきたいのが、「製作委員会システムによって1〜2クールのTVアニメを作る」という様態がどんどん難しくなってきているんじゃないか、ということ。 有り体に「システムにガタがきている」と言ってもいいことかもしれませんが、2クールぶんを一気に放送する体力も恐らく無くなっているようで、まず1クールぶんのエピソードで一区切り付けてから、ちゃんと売り上げが出ているようなら「第二期」の企画を通してもうワンクール、なんてしのぎ方も珍しくなくなってきました(怪我の功名というか、これはこれで面白いスタイルになっているのですが)。 それでえーと、たしかどこでだったかな、庵野監督がキングレコード(スターチャイルド)の大月プロデューサーに向かって、 「あんたがやり
Home Study Google マップや Google の検索結果が HTML5 になっていた件 Google マップや Google の検索結果が HTML5 になっていた件 February 26, 2010 06:57 forestk Comments(0) TrackBack(0) Google マップや Google の検索結果が HTML5 になっていた件 #forestk Posted in Study Tags : HTML5 google DOCTYPE Apple と言っても DOCTYPE だけですが・・・ 日常的に Google を使っているわけですが、たまたまソースを見たら DOCTYPE の部分が HTML5 になっていました。 へー、と思っていろいろ見てみたのですが、DOCTYPE 以外は特にコレと言ったものは見つかりませんでした。 ちなみに他のサービスで
copy.jsを導入します。まぁ、常識的ですね。 " for copy.js js <<EOM liberator.globalVariables.copy_templates = [ { label: 't', value: '%TITLE%' }, { label: 'u', value: '%URL%' }, { label: 's', value: '%SEL%' }, { label: 'q', value: '%TITLE%\n%URL%\n\>\|\|\n%SEL%\n\|\|\<\n' }, { label: 'hq', value: '\>%URL%\:title\=%TITLE%\>\n%SEL%\n\<\<\n' }, ]; EOM hqがいい感じ。hatena風のpre作れるです。 選択してc->s->RETとかでね。 幸せかも。このmacのキーバインドいじりまくっ
iPhoneアプリの連写カメラ QuadCameraがver 2.30より、待望のアニメーションgif対応。アンドGoode App Ever Award2009のベスト写真アプリ受賞記念セールでしばらく $0.99。 アニメーション再生状態で、Twitterかメールを選べば出力できるので、どしどしTwitterにヘンテコアニメーションを送って頂ければと。 リリース当初からの1年越しのリクエストですが、ようやく搭載できました。 みなさまお待たせいたしました。 今回のアニメーションGIFパートは、cocoponさんが多大なヘルプをしてくださいました。マジ超絶感謝です。足を向けて練れないぐらい。 また隙をみて、QuadCameraの更新をすると思いますので、 今後ともよろしくお願いいたします。
■Google Buzz はじめた http://www.google.com/profiles/113278890500620350200 コミュニケーション不全気味の私としては Twitter とかアレだったのですが、敬愛する Google 様が始めたようなので、使ってみた。 その結果、以下のような展開になるとは。 ■Nexus One を注文してみた つまらない日常に喝入れ。Nexus One を注文してみた。 その気はまるでなかったのに Buzz でゆーいちさんに煽られて、といったところ。 ぶっちゃけ昔ほど物欲感に煽られてということもなく。 暇つぶしガジェットとしてKindleの活躍っぷりがスゲエってのもあったのですが。 ポイントとしては以下のとおり。 ・海外用も含めてSIMフリー端末をひとつ押さえておきたかった ・Googleが直販ってちょっとおもしれえじゃ
■Google Buzz はじめた http://www.google.com/profiles/113278890500620350200 コミュニケーション不全気味の私としては Twitter とかアレだったのですが、敬愛する Google 様が始めたようなので、使ってみた。 その結果、以下のような展開になるとは。 ■Nexus One を注文してみた つまらない日常に喝入れ。Nexus One を注文してみた。 その気はまるでなかったのに Buzz でゆーいちさんに煽られて、といったところ。 ぶっちゃけ昔ほど物欲感に煽られてということもなく。 暇つぶしガジェットとしてKindleの活躍っぷりがスゲエってのもあったのですが。 ポイントとしては以下のとおり。 ・海外用も含めてSIMフリー端末をひとつ押さえておきたかった ・Googleが直販ってちょっとおもしれえじゃ
FF13のみならず、FFシリーズ及び夢をみる島のネタバレを含みます。 本稿ではFF13がなぜ一本道でチュートリアルが多いのかについて評する。 関連リンク:FF13を50時間ほどプレイした感想(ネタバレなし) はじめに大雑把な評 一本道、Rail Playing Game で RPG と揶揄されるFF13ですが、一本道であることの理由付けは一応はある。シナリオに関してはセリフ回しなどは小気味よいし、決して悪いとは思わないが何よりも演出が悪すぎる。 その一方で戦闘は面白いと評されている。ゲームなのだからゲーム部分を楽しむのが基本だと僕なんかは思うわけですが。しかしながら、戦闘が面白いと評する人もやはりチュートリアルだらけでパーティー編成などができるようになるまでに時間がかかるのは理解に苦しむというのがほとんどである。 グラフィックは言うまでもなく美麗。しかしながら、人間のモーションに関しては違
適当 XSSがある=なんでもやり放題ではない ブログサービスなど自由にHTMLをかけるようなサービスでは、害が及ばないように表示を丸ごと別のドメインに分けていたり、あるいは別ドメインのIFRAME内で実行したりしているのが普通です。個人情報を預かってるサイトは、重要個人情報についてはHTTPSじゃないと参照できなかったり、そもそも表示しなかったり(パスワードやカード番号等)、決済用のパスワードや暗証番号を入れないと操作できなかったりする。 参考までに http://blog.bulknews.net/mt/archives/001274.html (2004年のアメブロ脆弱性の話) http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20090114 (信頼できないデータを取り扱うドメインを分ける話) 管理用と別ドメインに分けたにも関わらず、script実行できることに対してDISられ
広島の実家に帰りました。 日々とても平穏です。 しかし今の僕には、その平穏を楽しむ余裕がなくて、考え込んでしまって、時々は苦しい気持ちに襲われることがあります。 東京の荷物が届くのに時間がかかりそうで、日々することを見出せず、ひたすら眠ってばかりの毎日です。 友人がいないということが、予想外に辛くて、寂しくて、駄目になってしまいます。 少しずつこの毎日に慣れて、病気と折り合いをつけながら、無理をしない程度に真人間に戻っていきたいです。 こっちにきてから、酷くうつ状態が続くことが多くなってきました。 人には出会わないから、怯えることは少ないけれど。 テレビを見ていると、暗い気持ちになります。 犬と戯れていても、なんだか悲しくなります。 肝心のありとあらゆる文章も、僕の頭がうまく動かなくて、ままならないです。 毎日がとても不安です。 生きることは、僕にはとても難しくて、情けなく思います。 東京
Home Study Google マップや Google の検索結果が HTML5 になっていた件 Google マップや Google の検索結果が HTML5 になっていた件 February 26, 2010 06:57 forestk Comments(0) TrackBack(0) Google マップや Google の検索結果が HTML5 になっていた件 #forestk Posted in Study Tags : HTML5 google DOCTYPE Apple と言っても DOCTYPE だけですが・・・ 日常的に Google を使っているわけですが、たまたまソースを見たら DOCTYPE の部分が HTML5 になっていました。 へー、と思っていろいろ見てみたのですが、DOCTYPE 以外は特にコレと言ったものは見つかりませんでした。 ちなみに他のサービスで
最初に ちょっと最近,ドタバタしてて twitter だと腰を据えて話せないなと感じたので,ちょっと最近のTDD 議論についてちゃんと僕の気持ちを書いてみようと思います. これは僕が"今"感じてる事とか考えている事を書いているだけですので,誰かを論破したいとか,誰かを説得したいという意思は無いです. 本当に裏とかはなく,純粋に「"庄司嘉織"という人間は"今この時"にこういう事を感じてこういう事を考えた」というだけです. もちろん明日には考えが変わるかもしれないし,逆に過去の発言とは違うかもしれませんが,「最近はこう感じている」という事をちゃんと書いておこうと思いました. デブサミでの発表について id:babie さんにちゃんと返事をしていなかったので,まずちゃんと返事をしておこうと思います.(遅くなってしまってすいません) @kakutani は興味なくても、あのスライドだと @yosh
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
いろいろな条件を考慮に入れた結果,メイン機にPT2刺すのが最適解という残念な結果になりました.まだ,いろいろ考えている事はあるので,foltia導入の続きとか,今後の予定とか,いろいろ書くつもりではあります.とりあえずは,4月の新番組までにはどうにかする予定です. あとは駄文. foltia……というより,録画鯖を諦めた理由として,現状のLinux機を経由して他のPCでTVを生で見る方法が無いという所でした.特にPT2はBS受信が出来るため,地方においても全国各地と同時進行で見られるわけで,録画だけじゃ物足りなかったわけです.もちろん,UDPでパケット垂れ流せるので,技術的には自宅で受信して大学の研究室で見ることだって可能ではあるのですが,TVって快適に見られてこそのものじゃないですか.しかし,番組表から飛ぶ&自由にチャンネルを切り替えるという簡単なことすらままならなかったので,現状はメイ
諸般の事情で仕事を失なって Twitter で「仕事くれ」って騒いでたら、何社からか「ウチとかどうですか」的な御言葉を頂きました。どうせ面接行けば落すんだろうがなどと思ったので、その中から一番御互いに知ってる感じの sionic4029 のところに行くことにしました。 sionic4029 が 3 月からまたスタートアップを起すので、それに伴なって調査業務やら企画業務やらコード書いたりとかしてます。職種は普通のエンジニアです。 ところで、 2/1 から入社したのですが 、初日はちょっと早めに出社したのですが、二日目から今日に至るまで、 16 日連続で遅刻を繰り返しています。 16 日連続と言うとちょっと語弊がありまして 1 日だけ遅刻をしていない日があります。その日は欠席しました。遅刻の原因ですが、主なところははなまるマーケットを見ているせいで家を出る時間がギリギリだからです。 そんな感じ
◆ニュース・思想系気になるニュース・ネタ [36]心理 [39]宗教・哲学 [10]思想 [7]ジェンダー [42]ネットウォッチ [33]◆趣味映画 [15]本 [10]アニメ・ゲーム [12]コミックス [16]人形・食玩 [18]シムピープル [1]◆眠れぬ夜の奇妙な話 [8]◆作品イラスト [16]4コマ漫画 [7]◆雑記散文的日常 [37]Movable Type [8]◆脳内物質 [10] はてな村における「内心の忖度」問題について ● いいかげん一方的にはてなのブックマークで「レッテル貼り」をされて、しかもそれに対して反論すれば、「お前はレッテル貼りをしている」と一方的に言われることに我慢がならない。揉め事タグを付けるのが好きな人に寄って来られるのはウザいのですが、以前から納得がいかないと思っていたことを書きます。 黙っているといつまでもこちらだけがレッテルを貼られたままだ
2010年02月28日 天下一剣闘会 ごきげんよう、乃亜です。 今年も気づけば、2010年の2月はもう過ぎようとしています。 また、梅花をちらほらと見られるようになりました。桜の予感ですね。 2月21日、私は『剣闘士 グラディエータービギンズ』 天下一剣闘会・決勝戦!!を見学してきました。 パラメータの強さ、武器・防具の強化はもちろんのこと、回避や武器弾きを巧みに使い分けるテクニック、さすが天下一剣闘会。勉強になりましたよ。 一応、私もPSPを持っていたのですが、勝てる気がしなかったので、静かに見学していました。もっとやり込んでいればよかった・・・・・・。 優勝賞品は、好きな武器・防具を作ってもらえる権利。魅力的。 他の賞品には、抱き枕などもありました。 抱き枕のプリントに関して、見ればすぐにわかるはずなのですが、私じゃないですよ。 何はともあれ、とても楽しい大会でした。今後は、こういった
「まめことネコゼのどたばた会議」って? twitterで知りあった3人がまわりの友人たちとお届けするweb系フリーテーマpodcast!気になる会社訪問や大好きなwebサービスを語ったり。生放送もあるのでよろしくね! ※諸事情により、番組・ニュースの更新は2010/9/30の更新をもって、当分の間お休みさせていただきます。 どたばた会議ニュース始めました どたばた会議スタッフが気になったWeb系トピックを日替わり(土日除く)でお届け。Podcastと同じスタンスでお送りする、文字で読むどたばた会議! 過去に撮っておいた今回のメンツの写真(※写真撮ってなかったので) どたばた会議ではロックフェスのついでにイベントでセッションさせてくださるスポンサーを募集しています!交通費だけ出していただければどこまででも! さて、今回はネコゼさんのブログネタの反応を探ろうの回だったのですが、そこから話がそれ
引越しや模様替えで、大物の家具、家電が余って、リサイクルショップでも値段がつかない場合は自治体の処分か、廃品処理業者に依頼する事になると思いますが、その前にヤフオクで出品してみるのはどうでしょうか? 自治体で処分する場合、値段は安いですが、時間の指定などに融通がきかない為、若干不便です。 また、廃品処理業者は時間に融通がきく反面、凄まじい金額を請求される事があるので厳しいです。 そんな時、ヤフーオークションを利用してみると良いと思います。 以前引っ越しの際に、ソファー、バランスチェア、こたつなどが不要になり、自治体で処分しようにも数週間日程が埋まっているという状態の時に、ヤフーオークションにて、1円&直接引取りor送料負担で出品をしてみたところ、すべてに買い手がついて、手軽に処分を行う事ができました。 ヤフオク処分でのメリット 日程の都合がつきやすい 自治体などとは違って、交渉ができる事が
Tumblr楽しいですよね。自分好みの文章やら画像をどんどんリブログする。でも、いつサービスが停止するかわからない。毎日貯めたお気に入り画像が消えちゃうのは嫌だ。ここはやっぱりバックアップしとかなきゃ、となるわけです。それで以前はtomblooでFlickrに同時ポストとかしてたけど、これもログインがめんどくて、そもそも過去ポストのバックアップができない。いろいろ考えた結果、メール(自分の場合はGmail)をストレージ代わりにしてTumblr画像を添付でどんどん送りつけることにした。プラットフォームはもちろんGoogle App Engine。流れとして、まずTumblrの画像のURLをすべて取得する。その後、CronとTaskqueueを使って画像取得とメール送信を行う。 http://gist.github.com/316633 class TumblrPhoto(db.Model):
アメブロでサムネイル画像じゃなくて、オリジナル画像をポストしたい方向けです。 Tomblooのextensions\tombloo@brasil.to\chrome\content\library\31_Tombloo.Service.extractors.jsに以下を追加する。 { name : 'Photo - ameblo entry', ICON : 'http://www.ameba.jp/favicon.ico', check : function(ctx){ return ctx.href.match('http://ameblo.jp/.+/entry-'); }, extract : function(ctx){ return { type : 'photo', item : ctx.title, itemUrl : ctx.target.src.replace(/t(\
次はここに来て! 下級貴族だったドンキホーテが、騎士道物語を読んで自分の国の街づくりを妄想する。道をどうつないで、どこに騎士を配置するか? 若手ドイツゲームデザイナーとしてコンスタントに作品を発表してきたR.シュタウペの今年の新作。 マイボードに自分のタイルを配置していくタイプのゲーム(『テイクイットイージー』『シティーズ』)で、ほかの人とは得点だけを競う。タイルは、出てくる順番が異なるだけで、構成はみんな同じ。全体的な計画と、臨機応変な対応でライバルに差をつけよう。 ラウンドの最初に、自分のタイルから決まった枚数をめくる。座標カードを1枚ずつめくると、タイルをどこに置くかが指定されるので、めくったタイルから1枚選んで置く。めくったタイルがなくなったら得点計算。次のラウンドのタイルをめくって、また座標カードに従って1枚ずつ配置する。3ラウンドで全部のタイルを配置し、最後の得点計算をして、得
ヨーロッパ中央の激戦 ヨーロッパ全土を舞台に、さまざまなパターンの六角形タイルを並べて領土を奪い合うゲーム。ゴンザーガとは、イタリア北部を13世紀から400年近く支配した一族の名前。昨年のエッセンでイタリアのdVゲームズ(旧ダヴィンチ出版)から発売された。六角形タイルの造形がひときわ目を引くが、見かけだけではない。 六角形タイルは、六角形を3〜4個つなげた形をしており、端にお城がある(お城は海にはみ出して置けない)。パターンは『ブロックス』のようにさまざまあって、構成はみんな同じだ。ラウンドのはじめにまず領土カードを引いて、今回使う六角形タイルが決まる。そのかたちを見て、どこに置いたらよいか考え、アクションを選択する。アクションは国(イギリス、フランス、スペイン、ドイツ、イタリア、東欧の6種類)と、地形(港のみ、都市のみ、都市+港)の組み合わせ。みんなが選んだら一斉にオープンして、アクショ
サクランボの生産量日本一を誇る山形県東根(ひがしね)市は、11年4月に開校する新しい小学校の校名を「さくらんぼ小学校」と決めた。同市はブランドの「佐藤錦」発祥の地でもあり「全国に送られるサクランボのように大きく羽ばたいて」などの思いを込めた。続きを読む
巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーが1日午後からダウンし、アクセスしづらい状態が続いている。原因は不明だが、韓国の有力紙「中央日報」(日本語電子版)では、韓国のネットユーザーが、1日の「三一節」(独立運動記念日)に2ちゃんねるへ大規模なサイバー攻撃を行う計画があると報じていた。 同紙によると、バンクーバー五輪の女子フィギュアで金メダルを獲得した韓国のキム・ヨナ選手に対し、2ちゃんねる上で多数の批判が寄せられていたことが原因。韓国のポータルサイトに「正当なテロ対応カフェ」という名前のコミュニティーが開設され、ユーザーが1日午後1時に攻撃を開始するとしていた。 また、2ちゃんねるの検索を手がける国内ネット企業にはサーバーがダウンする直前、攻撃予告をするメールが韓国人を名乗るユーザーから届いた。メールには、2ちゃんねるにキム・ヨナ選手の悪口が投稿されているため、仲間がサイバー攻撃を行うと書かれ
Boom Swagger Boom『64-bit Firefox for Mac OS X Up and Running』によれば、Mac OS Xの64bit環境でFirefoxの開発版(Minefield/3.7a1pre)が動作するようになったようだ。先ごろリリースされたMac OS X 10.6 Snow Leopardは、64bit対応が大きく進んでおり、Firefoxとしても対処が求められていたといえよう。今回の成功は、その第一歩として意義がある。 重大な問題がなお残っているため、現時点でのビルドの公開は控えるとのこと。また、今後さらに64bit版に必要なパッチをチェックインし、たくさんのコードを書き換えねばならないそうだ。とはいえ、Firefox 3.7がMac OS X 10.4のサポートを外すとなると、代わりに10.6の64bit環境をサポートすべきとの声が強まることが考
Pale Moon 「Pale Moon」はFirefoxと高い互換性を持つ、高速起動が可能なオープンソースのウェブブラウザです。Firefoxの最大の欠点と言えば、何と言ってもとにかく起動に時間がかかること。最近ではChromeも拡張機能に対応してきたこともあり、豊富なアドオンで自由に機能を追加できるというFirefox独自の優位性が失われつつある今、ヘビーユーザーの間でもより起動の速いChromeへの乗り換えが進んでいる傾向にあるようです。 そんなFirefox最大の欠点である起動の遅さですが、こういった問題点を改良してアドオン等の互換性はそのままに、よりユーザーの視点に立って使いやすく軽量に再設計されているのがこの「Pale Moon」というブラウザです。基本的なデザイン、機能からインターフェースまでほとんどFirefoxと同じで、起動や動作が速くメモリの消費も少ないという、ツボを押
韓国でも有名な日本の「2ちゃんねる」だが、最近、韓国の一部のネチズンの間では「3月1日に『2ちゃんねる』にサイバーテロを仕掛ける」と盛り上がっている。先日、フィギュアスケート女子の八百長騒動と関連し、韓国が「2ちゃんねる」の「801(やおい)板」を誤爆したとして話題になったが、どうやら彼らの本命は3月1日のようである。 なぜ、このような「2ちゃんねる」へのサイバーテロ計画が持ち上がったかというと、事の発端はロシアの韓国人留学生が死亡した事件と関連している。この事件は、ロシアに留学中の韓国の交換留学生が、現地の青年らに集団で暴行を受けて死亡したというものだが、「2ちゃんねる」内ではこの事件について相変わらず好き勝手なコメントが書き込まれていた。 しかし、この書き込みを一部の韓国ネチズンが発見 → あまりにも酷いと激怒 → サイバーテロ攻撃を計画 → 韓国の独立運動が起こった三一節(3月1日)
さて、お送りいただいた『POSSE』第6号ですが、ベーシックインカム論に対する批判がいくつかの文章に書かれていて、本誌の一つのスタンスを示しています。 まず、錦織さんが次の論考で、ベーシックインカムが人々の生活保障を切り崩す圧力になる可能性すらあることを説得的に論じています。 ●錦織史朗(大学院生) ベーシックインカムが使えない4つの理由 推進派が陥りがちな新自由主義の罠… そしてベーシックインカムが生存を保障しない根本的理由 そこで労働はどのように歌われていたのか? いろんな論点がありますが、「ベーシックインカムは生存を保障しない」では、急病やけがで急な支出が必要になったとき、医療の現物給付制度がしっかりしていれば必要な医療サービスを受けることが出来るが、現物給付を廃止してBIだけになると、アメリカのように、個人破産者の半数が高額医療費負担のために破産するような社会になると説得的に説きま
最近 Firefox のプロファイルが肥大化してきたのかなにをしても少し遅くなってきた. それに加えて Firefox 3.6 で vimperator が満足に使えなかったり,動画が途切れたり... そこで Google Chrome for Mac が Extension と Greasemonkey に対応したことだし 試しに使ってみる. 前提条件 Firefox でできる作業はほぼ全部 Google Chrome でできること! Google Chrome が機能不足のための拡張 Downloads - Google Chrome 拡張機能ギャラリー Go Extensions - Google Chrome 拡張機能ギャラリー History Button - Google Chrome 拡張機能ギャラリー RSS Subscription Extension Plus - Go
今日は社内の有志によるプレゼン会でした。 デブサミ2010と仮面ライダー勉強会で受けた刺激をぶつけるように、 プレゼンテーションzen片手に夜なべしてプレゼン資料を作成しました。 内容は、Firefox-addonの「vimperator」の紹介です 見た目は完全に…仮面ライダー勉強会やマスタージェダイ角谷さんのスライドのパク…ゲフ、ゲフン。所謂リスペクトです。オマージュです。 だいぶ空回りしてる感じですが、 奮発して購入したkehynoteがとても使いやすくて、 楽しく資料作成することが出来ました。 プレゼン発表はずいぶん久しぶりでしたが、とても楽しかったです。 ついでに興味があったslideshareも使い始めてみました。 よかったら見てやってください。 2010/03/02 追記 コメント欄でご指摘いただきました箇所を修正させていただきました。 operatorimperator o
IEからFirefoxに移った時のように、 今はFirefoxからChromeに移る時だと考えて、 Chrome移行についてまとめてみ。。。る予定です。 (バテない程度にちょいちょい書き足していきます) Google Chromeの良さ シンプル 表示が早い オススメアドオン Vimlike Smooziee (Firefoxのvimperatorのようなもの) j,k : move down, up gg, G : move top, bottom H, L : 戻る/進む gi : text box esc : focus解除 r : reload d : close tab u : undo close-tab f : クイックヒント(数字を入力してリンクへ飛ぶ) AutoCopy : Automatically copy selected text コピペ天国 AutoPager
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
えーっと、わたくしあほうなので、毎回同じところで失敗をして「なんでなんだろう?」と悩んでしまいます。今日もまた同じところでつまずききました。ちょっと恥を忍んで披露します。 たとえば、こんな感じでASを用意します。これは同じ階層にあるシェルスクリプトを実行するだけのものです。 set script_name to "test.sh" --実行したいターゲットshell tell application "Finder" activate set script_folder to container of (path to me) as Unicode text --このスクリプトが動作するディレクトリ set script_name to (script_folder & script_name) as alias set script_name to quoted form of POSI
■ [mac] Mac OS X Leopardでrubygemsがrequireできない 発端: /Users/yhara/proj/bookmarklets % ./script/generate Rails requires RubyGems >= 0.9.4. Please install RubyGems and try again: http://rubygems.rubyforge.org いやgemはあるんだが。 /Users/yhara/proj/bookmarklets % gem --version 1.1.1 LOAD_PATHは? /Users/yhara/proj/bookmarklets % ruby -e 'p $LOAD_PATH' ["/opt/local/lib/ruby/site_ruby/1.8", "/opt/local/lib/ruby/sit
■ [mac] Mac OS X Leopardでrubygemsがrequireできない 発端: /Users/yhara/proj/bookmarklets % ./script/generate Rails requires RubyGems >= 0.9.4. Please install RubyGems and try again: http://rubygems.rubyforge.org いやgemはあるんだが。 /Users/yhara/proj/bookmarklets % gem --version 1.1.1 LOAD_PATHは? /Users/yhara/proj/bookmarklets % ruby -e 'p $LOAD_PATH' ["/opt/local/lib/ruby/site_ruby/1.8", "/opt/local/lib/ruby/sit
先月末にリリースされたSnow LeopardをMacBook Pro にインストールした。何だか動作が軽くなったと喜んでいたのもつかの間、開発系を中心に、動かないプログラムがいくつも出てきた。どうもアーキテクチャがi386からx68_64になったことが原因らしい。 一番困ったのはRubyが上手く動かないことだ。ネイティブコンパイルされたgemのモジュール群を入れ直す必要がある。しかし、それらのモジュールが参照しているライブラリも影響を受けているので、MacPortsとそれで入れたライブラリを全部入れなおす。以下はいくつかのサイトを見ながら自分が行った手順だが、記憶違いもあるかもしれないのであくまで参考ということで。 最新版Xcodeのインストール まずはXcodeをSnow Leopardのインストールディスクに含まれる最新版にアップデートする。これをしないといろいろ上手くいかない。 M
DP版ユーザーとして先走って3ヶ月前から使っていました。たぶん修正されないであろう問題があったので、ここに書いておきます。 MacPortsやRubygemsが怪しい挙動を示すんですね。MacPortsが依存を解決せずに中断したり、gems が モノによっちゃrequireできなかったり・・・。この二つ、開発者にとっちゃ致命的な問題。MacPortsはpkgのバージョンチェックでこけたので自分でビルドしたんですが、それが悪いのかと思って調べていたところ、海外の方に既に報告されていました。(日本だと全く情報がありませんでした) 参考 evolution - Snow Leopard with legacy macports and rubygems 超訳 LeopardのユーザーはおそらくOSに載っている標準のRubyを使っていて、既に大量のmacportsとrubygemsがあることだと思
[編集] sequel sequel は Ruby の DBアクセスライブラリです。MySQL や SQLite などのデータベースへ簡単にアクセスできます。 [編集] インストール $ gem install sequel rubygems でインストールすると対話型のDBフロントエンドが一緒にインストールされます。 $ sequel sqlite://database.db データベース名を指定して起動すると、「DB」という変数名のデータベース接続オブジェクトが生成されます。 [編集] 利用方法 require 'rubygems' require 'sequel' # DB 接続オブジェクトの生成(第二引数でオプションを指定できる) DB = Sequel.sqlite('database.db') # 「table」テーブルに insert DB[:table] << { :
株式会社ロクナナ メディアは本来「メッセージ」を伝えるためにあります。しかし、近年における情報の肥大化によって、ただ伝えるだけでは理解に至る事が少なく、すぐにそのメッセージ自体の意味や存在は記憶から失われてしまうものに変化しました。 私たちは「わかるために、いかに伝えるか」という目的を第一に、ものづくりをしています。そしてこれを実行しつづけるために「細部まで考えが行き届き、何事にも詳しくあろうとする姿勢」を根幹とし、尽力しています。 制作事業と並行して主催する ロクナナワークショップ では、教育事業を通した後進の育成、人材活性や業界の発展に貢献できるよう努めています。 そして自らも、創意と学習を怠らず「創造する」に邁進したいと考えます。 新卒・中途採用情報
[,h100,right] GrowlのdmgのなかにExtras/growlnotifyというのがあって、これを使うとコマンドラインからGrowlで通知できる。 インストール 親切なことにインストールスクリプトが用意されていて % ./install.shで/usr/local以下にコピーしてくれる。あとはパス通して終わり。 使い方 % growlnotify -t "タイトル" -m "メッセージ"必要最低限はこんな感じ。詳細はmanで。 ビルドが終わったら教えてもらう ビルドとかしてると待ってる間に他の事始めてビルドしていたことを忘れてしまう。特にMacPortsとか依存関係で長いし。なので終わったら教えてほしい。 % sudo port install hoge ; growlnotify -t "MacPorts" -m "install finish"これでhogeパッケージの
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2023年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年9月) 出典検索?: "待機電力" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 電気機器のスタンバイ表示 待機電力(たいきでんりょく)あるいは待機時消費電力(たいきじしょうひでんりょく、Stand-by power)とは、コンセントに接続された家電製品が、電源の切れている状態でも消費する電力のこと。待機電力を多く消費する機器の代表的な例は、給湯器、エアコン、オーディオ・ビデオ機器、などである。平成20年度(2008年度)の経済産業省 資源エネルギー庁の資料では、現在の一般
ブロント語とは、インターネットスラングの一つ。「ブロント」と称される人物がインターネットの電子掲示板に書き込んだレス、言い回しである。この人物はしばしば「ブロントさん」と敬称付きで呼ばれており、ブロント語を使う者は俗に「ブロンティスト」と呼ばれている。 [編集] 概要 ブロント(ブロントさん)と呼ばれる人物は2ちゃんねるのネトゲ実況板の『ファイナルファンタジーXI』のスレッドで、名無しで独特な文体のレスを書き込んでいた。しかし、あまりにも文体が強烈なのですぐに特定されることが多かったようである。ブロントという呼び名、その書き込みからゲーム中で使っていたと推定されたプレイヤー名Burontに由来するものであり、ブロントのものとみなされるレスにはハンドルネームを名乗ったものもあるが、そちらは呼称として定着しなかった。基本的に名無しであり、書き込みに際しトリップをつけていたりIPアドレスを明らか
■ なぜ一流企業はhttpsでの閲覧をさせないようにするのか 「かんたんログイン」などという似非認証方式は、たとえIPアドレス制限を実装したとしても安全でない。仕様が公開されていないからという点の他に、技術的な理由として、少なくとも次の2つがある。 「IPアドレス帯域」と俗称される重要情報が安全に配布されていない。 SSLを必要とするケータイサイトでは、通信経路上の攻撃によってなりすましログインされてしまう。*1 2番目には解決策がない。 1番目については解決策はあるだろうが、携帯電話事業者がサボタージュしていて、実現される見通しがない。これについては、2008年7月27日の日記にも書いたが、その後どうなったかを調べてみたところ、ソフトバンクモバイル以外は、何ら改善されておらず、当時のままだった。 NTTドコモ 「iモードセンタのIPアドレス帯域」のページをhttps:// でアクセスする
いつもモバツイをご利用頂きありがとうございます。 この度モバツイは2016年12月14日(水)14:00をもちましてサービスを終了させて頂くこととなりました。 2007年のサービス開始より、多くのお客様にご利用頂き、誠にありがとうございました。 終了するサービス及びアプリは以下の通りです。 ・モバツイbasic ・モバツイsmart ・モバツイスコープ(ドコモiアプリ) ・モバツイtouch無料版(Androidアプリ) ・モバツイtouch有料版(Androidアプリ) ・モバツイWeb起動用アイコン(Androidアプリ) ・写ツ ・その他モバツイ関連サービス 今後のスケジュールは以下の通りです。 2016年10月14日 モバツイスコープ 新規契約停止、モバツイtouch有料版 ダウンロード停止 2016年11月30日 モバツイスコープ 有料版サービス終了 2016年12月14日14:
2月28日に都内で行われた東京マラソンで、iPhoneを使い、走りながらUstreamなどで映像をライブ配信するランナーが登場し、注目を集めた。テレビ中継とは異なる市民ランナー目線の映像のライブ感にTwitterなどで応援が盛り上がり、「まるで一緒に走っているかのようで感動した」といった感想も寄せられた。 英国出身で、日本をテーマにした英語ポッドキャストなどを運用しているジョセフ・テイムさん(@Tamegoeswild)は、3台のiPhoneを装備して出走。1台は頭に取り付けて自らが走る様子や沿道の様子をとらえ、もう1台はGPSで走っている場所をリアルタイムに把握しネット地図に公開、もう1台でTwitterを確認しながら、約5時間で完走した。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く