[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / ttmtko.air-nifty.com (5)

  • VirtualBox で FreeBSD on Mac OS X(Intel) - 辰己丈夫の研究雑報

    このブログでは、Windows XP で動作する VMwarePlayer 上に FreeBSD を構築する話題を何度も取り上げています。VMware はとてもいい製品ですが、仮想マシン・仮想OSは VMware だけではありません。ほかのものも試してみようということで、今回は Sun が無料配布をしている VirtualBox を使用してみることにしました。とはいいつつも、単に使うだけでは面白くないので、VMware Player が動作しない Mac OS X の上に構築(Mac OS X といっても、残念ながら PPC では動作しないので、ご注意。)ということで取り組んできました。(なお、 VMware 社でも Mac OS X 上で動作する仮想マシンとして、 VMwareFusion を販売しています。) 以下、その操作の備忘録的メモです。 FreeBSD-8.0R の booto

    VirtualBox で FreeBSD on Mac OS X(Intel) - 辰己丈夫の研究雑報
    otsune
    otsune 2010/01/15
  • 入試問題を作られる先生へ - 辰己丈夫の研究雑報

    大学入試問題に利用される現代文の著作権について、さまざまな問題があるとの報道を受けて、僕は以前、このblogに 「日ビジュアル著作権協会会員となっている作家の作品を、入試問題に使わないで欲しい」 と書きました。 誤解がないように冒頭に書きますが、著作権法で入試問題への利用は著作権者の権利行使制限を受けているので入試に使うことは自由です。それはよく承知しています。今回話題にしているのは別の話題です。入試問題を利用した問題集や、ワークブック、先生が授業中に配布するプリントなどに、日ビジュアル著作権協会会員の作品を使用するには、使用料を支払う必要があり、それをしないと犯罪行為になるということです。 僕が前のblogを書いたのは2005年9月のことだから、もう1年以上前のことです。そのあと、僕はこの問題を追跡調査するのを忘れてしまっていたのですが、幸いなことに、僕とほぼ同意見の方が、この問題の

    入試問題を作られる先生へ - 辰己丈夫の研究雑報
    otsune
    otsune 2006/12/12
  • 資格を持っていると給料はどうなるか? - 辰己丈夫の研究雑報

    今日、あるゼミで、ある大学院学生さん(といっても、僕より年上)が、こんな話をしていました。 IT関係企業に就職しようとすると、大抵の会社はX社のYかZという資格を持っていることを希望します。そのため、学生さんは皆さん、YやZをとることに大変興味があります。実際には素人の学生さんでも3週間パソコンに向かえばYをとれるので、ほとんどの学生はまずYをとって、さらにZをとる学生がいるという状況です。しかし、私が調べたところでは、YやZを持っている人の方が給料が低いのです。 それはなぜか。 YやZを持って就職している人は、就職するとすぐに文書作りとか表計算ソフトとかを使う仕事をさせられます。いっぽう、YもZも持っていない人で同じ企業に就職できた人は、大抵将来の幹部候補で、パソコンを使って文書を作る仕事は他人に頼む立場なんですね。 結論はこうだ。資格Yや資格Zを持っている方が給料が低くなる。 奥村先生

    資格を持っていると給料はどうなるか? - 辰己丈夫の研究雑報
    otsune
    otsune 2006/12/12
  • 今年は「プログラミング軽視の影響」元年…か? - 辰己丈夫の研究雑報

    11月1日に、東京証券取引所のシステムが誤動作を起こして止まりました。12月8日には、みずほ証券の誤発注問題が起こりました。この二つの事件、偶然か必然かはわかりませんが、同じ東京証券取引所で起こった事件であり、同じコンピュータサービス会社で起こった事件でもあります。 その原因については、いろいろなところでいろいろな意見があります。僕自身もいろいろ思うところがあるのですが、やはり、プログラム作成という行程全体を軽視してきた関連企業の幹部に大きな責任があるのだろうと考えています。最近はCIO(最高情報責任者)という言葉もあります。CIOがしっかりと予算を使ってシステムマネジメントを行なう必要があることはいうまでもないでしょう。 ところで昨日、僕から見ると同じところに根がある事件が起きました。男子フィギュアスケートの採点問題です。 ニュースや新聞記事などを見ると、以下の状況だそうです。まず、「3

    今年は「プログラミング軽視の影響」元年…か? - 辰己丈夫の研究雑報
    otsune
    otsune 2005/12/26
  • FreeBSDでライブ音声MP3ストリーミング - 辰己丈夫の研究雑報

    2005年11月時点で、FreeBSD (僕の場合は 4.11-STABLE)でライブ音声MP3ストリーミング(マイク端子や音声入力端子の内容をストリーミングで流す)を行なう方法を、いろいろ調べた。日語で書かれた説明がなかったり、日語でも古いバージョンについて記されたものが多かったりして、調査はかなり面倒だったが、結果として非常に簡単に実現できることがわかったので、ここに備忘録を兼ねてメモを残します。(なお、海外出張の直前に「ライブ音声MP3ストリーミング」を行なった理由は、御賢察ください。) [1] まず、boot時のBIOS設定で、音声デバイス(Audio)を有効にします。あるいは、audio カードを取り付けます。 [2] kernelで音声デバイスを有効にします。GENERICカーネルを使っている人はほとんどいないでしょうが、 # cd /usr/src/sys/i386/co

    FreeBSDでライブ音声MP3ストリーミング - 辰己丈夫の研究雑報
    otsune
    otsune 2005/11/08
    海外から日本のラジオを聞くためにicecast2でのmp3ストリーミングの設定をした話
  • 1