Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms
よくemobile契約するとEeePCが19800円で買える(orノートPCが3万引き)よ!って話があるのに、その後を考えると安くないことがあまり言われてない気がするので書いとく。 まず、EeePC+emobileをセットで契約するのと、バラで契約する時の違いを書いておきます。バラだと「新にねん」「いちねん」「ベーシック」等の契約が選べます。一方セットで契約すると強制で「にねん」契約になります。 ここで契約期間が同じである「新にねん」と「にねん」の違いを書くと、 新にねんの方が月額1000円安い。(2年経過後もずっと←これはあやふやかも。さらに2年経過後安い奴も多少解約金がかかる) 途中解約時の違約金が、新にねんはにねんの半分 んで、カメラ屋でEeePCとD02HWを2年間データプランで契約するときの、2年後の総額をシミュレートすると、 セット バラ 初期費用 EeePC 19800 49
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
南京事件の論争について触れたからには、あの論争に関する自分の見解がわかる記事をアップさせたほうがいい気がしてきたので、アップするタイミングを見失ってお蔵入りさせていた記事をアップする。かなり長いので注意。 以前、知識優越感ゲーム話題でfromdusktildawnさんがこのようなブクマコメントしていた。 はてなブックマーク - 知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@ハテナ系 fromdusktildawn まあ、実際には優越感ゲームはしてもしなくても現実はあまり変わらない。優越感ゲームが云々と言ってる人の横を素通りして具体的なチャンスをつかみ成果を重ねたヤツが充実した人生を送れる、ただそれだけ。 南京事件の議論の時のfromdusktildawnさんの態度って、妙な言い訳して泥沼に陥ってたんじゃ? 「俺は南京事件議論の知識はないけど、(なぜか)議論は俯瞰で
はてなブックマーク - 「知らないことに関しては調べてから言いましょう」がなぜか「だまってろ」に変換される問題 - ARTIFACT@ハテナ系 ちょっと気になるコメントがあったのでレスをしてみる。全コメントではないんだけど。 id:summercontrail logic 言及先は"怠惰なバカ野郎がまじめな研究者のやっていることに対して何事かを物申す権利はこれっぽっちも無いし、そうした専門家の意見はありがたく聞くべきだよ。つくづくどうしようもないバカ野郎"へ反応/ミスリード id:MASASCIANTE うさんくさいはてな 「怠惰なバカ野郎がまじめな研究者のやっていることに対して何事かを物申す権利はこれっぽっちも無い」と言われて反論すると「知らないことに対しては謙虚になればいいだけ」と言われてしまう問題。 id:TatsuyaSuzuki 二つめの引用先のリンクは必ずクリックして開くこと。
パソコン画面に表示された実験内容。左は特殊なスーツを着て抱っこの実験を行う女性と赤ちゃんの動画で、右はその瞬間にスーツのセンサーが感知している圧力の位置と強さ。上が女性、下が赤ちゃんのスーツのデータだ。 赤ちゃんの抱き方を科学的に解明する世界初の研究が、日本のロボット工学の専門家らによって行われている。体にかかる圧力などを測定するセンサーを内蔵した特殊なスーツを赤ちゃんや母親が着用し、「抱っこ」の際のさまざまなデータを収集、解析する試み。まだ初期の実験段階だが、研究者らは「将来は抱き方のコツを提案するなど育児支援につなげたい」としている。 研究は、大阪大学大学院工学研究科の浅田稔教授が研究総括する科学技術振興機構の共創知能プロジェクトの一環として実施。研究チームの東京大学情報理工学系研究科の國吉康夫教授らが、抱っこの際に赤ちゃんと母親の体のどの部分にどの程度の圧力がかかるかを調べるため、接
2008年04月13日06:00 カテゴリLightweight Languages タイプ・クラス・プロトタイプ - OOの語彙 その違いは微妙というにはあまりに大きいので、ここでおさらい。 駄文 - JavaScript と「クラス」と「コンストラクタ」と「プロトタイプ」って言葉の定義が難しいよなあ - IT戦記 JavaScript関数の実体は、Functionクラスのオブジェクトです。今回はFunctionクラスの機能を網羅的に解説します。 JavaScriptの関数オブジェクトを完璧に理解する - builder by ZDNet Japan 「Function クラスのオブジェクト」って言いますよねー。 僕もそういう風に言ったりするんですけど、本当は微妙ーに違うんですよね。 Type(型)って何? まず、タイプ=型から説明しよう。 型というのは、「どんなデータを、どう置くか」の
昨日立川の自衛隊官舎へのビラまきで住居侵入罪に問われた裁判の上告が棄却された。またとんでもない判決が出たものである。また一つ生きづらい監視社会へと近づいた。この事件は警察が自衛隊情報保全隊と協力して立件したという事実が赤旗によってスクープされている。警察が立件するために自衛隊に被害届けの提出を依頼している(住民の自発的な提出ではない)時点で明らかな思想弾圧事件である。 この件に関しては中日新聞の記事が興味深かった。 反戦ビラ配布で処罰は合憲 最高裁が上告棄却「他人の権利侵害」 2008年4月12日 朝刊 東京都立川市の防衛庁(当時)宿舎の新聞受けに、自衛隊のイラク派遣に反対するビラを許可なく入れたとして、市民団体のメンバー3人が住居侵入罪に問われた事件の上告審判決で、最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は11日、「表現の自由は無制限に保障されるわけではなく、他人の権利を害する手段は許されない」
■拡大解釈される著作権法の危うさ この件でまず珍妙なのは、削除の申し立てに当たって、江崎氏が「催告書」が「自らの著作物である」という理由を掲げたことである。 すなわち、著者である自分に無断で当の「催告書」をネット上で公表したことは、明らかな著作権侵害だという理屈なのだ。 そして、東京地裁が催告書をなぜ著作物と認めたのかについては、何ひとつ具体的な理由が明らかにされていない。 だが、問題は「催告書が著作物か否か」という議論ではなく、すでに裁判所が催告書を著作物と認定し、事実として仮処分を認めてしまったことにある。 つまり、もし自らに都合の悪い文書や資料が公開されてしまった際に、「著作物である」と主張することによって、それらを隠蔽できる可能性が発生してしまうことになる。 だが、はたして催告書のようなたぐいの文書を、本当に著作物として認める根拠があるのだろうか? 著作権法によれば、権利が保護さ
Googleのプログラマの給料を推測してる記事がDiggのトップページを飾ってますね。転職サイトIndeedからのデータを拾ってきたということですけど。 Googleプログラマ アリゾナ州フェニックス 1773万円/年 Googleプログラマ カリフォルニア州 2007万円/年 Googleプログラマ シカゴ 2262万円/年 Googleプログラマ ニューヨーク 2466万円/年 ははははは(乾いた笑い) 知り合いの受けたオファーはもっと低かった(でも1000万円ぐらい)とか、プログラマー以外のオペレーション関連のエンジニアの待遇はひどいもんだ、とかいろいろコメントも出ているのでどこまで正しいのかわかりませんけど。
この項目は、主に現役中二病の視点により書き込まれています。 この記事は主に勉強も部活もやらずに暇をもてあました中高生が中二病全開で執筆しています。内容には受け入れがたいものがある可能性があります(ただし執筆した当人は本気で面白いと思っています)。あまりの痛々しさに直視できない場合は、ウィキペディアに逃げてそちらの記事を改善するか、検索サイトでも使っててください。発達心理学者の方は、まれに研究対象として役に立つかもしれないのでがんばって読んであげてください。
# * 聞かれた事に答えない A「ブラウザでENDキーを押してもページの最後に移動しなくなりました」 B「ブラウザ以外のソフトでは正常ですか?」 A「あ、CTRLキーを押しながらだと効くみたいです」 - * 何もかも分からない A「ブラウザでENDキーを押してもページの最後に移動しなくなりました」 B「ブラウザ以外のソフトでは正常ですか?」 A「分かりません」 B「ブラウザ以外のソフトで正常に動くかどうか確認して欲しいのですが」 A「どうすればいいんですか?」 - * 非協力的 A「ブラウザでENDキーを押してもページの最後に移動しなくなりました」 B「ブラウザ以外のソフトでは正常ですか?」 A「今喋ったこと以外は何も分かりません」 B「いや、それだと状況が分からないんですが」 A「忙しいんで検証とかやってるヒマないんです」 B「はあ」 A「分からないならもういいです」 // Time S
はてなブックマーク - 「知らないことに関しては調べてから言いましょう」がなぜか「だまってろ」に変換される問題 - ARTIFACT@はてブロ 上記ブクマコメで「専門家は素人にわかりやすく教えるべき」みたいな話が結構上がってて盛大にもにょる。 普通の専門家は素人にわかりやすく教えられません。特にWWWでは。 人数の非対称性 ブログで専門家が記事を書く場合、送り手は一人だが、受け手は膨大な数になる。 そして、理解できる知識量を持つ人が多いとは限らない。 また、受け手の99%が理解できたとしても、一人が理解できなければ、その人にとって「専門家は俺、つまり素人にわかりやすく教えてくれない」という状況は変わらない。 これが学校なら「理解している人・していない人の割合」が見えやすいため、理解出来ない側も少数派であることを認識しやすいが、Web上ではこの人数比は可視化されづらい。 よって、理解出来ない
突っ込み頂いたから返信します。 via 岩本隆史の日記帳 さん 「こんにちは」から始まる1行のみmain.phpに書かれているということだろう。 このコード、htmlspecialcharsの第2引数が「ENT_QUOTES」でなかったらどんな問題があるというのか。私にはまったく分からない。 「いや、問題がある」という方は、高木浩光さんの下記記事も批判してみてはどうか。 http://d.hatena.ne.jp/IwamotoTakashi/20080411/p1 こんな簡単なコードに一々 目くじら立てて、ENT_QUOTES 漏れを突っ込むなよって事でしょうか? それなら「セキュリティを気にしましょうね」と啓蒙している web デザイナ向けの記事で、エスケープ漏れのあるコードを提示していることです。 これを読んだ PHP 初心者が htmlspecialchars に第二引数、第三引数
「The 10 Biggest Mistakes Freelancers Make, and How to Avoid Them」という記事がありました。 フリーランスが気をつけるべきことを述べています。 気をつけないといけないですね。 以下、要約してみました。 かなり削ったり意訳したりしているので、是非原文をご覧下さい。 1. 〆切りに間に合わない フリーランスにとっては本人の評判が全てです。 そして、〆切りに間に合う事とアウトプットの品質が評判を形成します。 〆切りに間に合わない事が増えれば、クライアントはいなくなります。 締め切りに間に合うように、予定は長く取りましょう。 2. 価格を過小評価 新人フリーランスは請求を少なくしがちです。 実績がないうちは仕方がありませんが、実績が出来てきたら自分の価値を正しく評価しましょう。 あまりに安い値段で請け負うと、いいように使われるだけになり
■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 オーディオ機器の海外価格と国内価格を曝そう 2 1 ◆VgMETALayk 03/02/12 20:08 ID:0oD8sLhn 引き続き語ってくれ。 個人輸入経験者も代理店も煽りも荒らしもDQNも歓迎するぜ(w ここは2ちゃんだ、言いたいことは全部吐き出せ! 前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1044103529/l50 円換算 http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=USD&t=JPY すまぬが店リンクなどあれば>>2以降に入れてくれ。 2名無しさん@お腹いっぱい。 03/02/12 20:10 ID:??? 荒らすぜ! 3 ◆VgMET
『巨人の星』の星飛雄馬を演じてから今年で40周年。その後も、『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイ、『聖闘士星矢』のペガサス星矢と、常に時代のヒーローを演じてきた古谷徹さん。声優・ナレーターとして活躍する傍ら、バンド活動やPCのプログラミング、冬はスキーに夏はウインドサーフィンと、多趣味多才な人物としても知られています。デビューから今日まで、長きにわたり第一線を走り続ける古谷さんの素顔に迫りました。 古谷さんは個人のサイト(※1)も開設されていますが、こちらは自作なんですか。 もちろんそうです。自分で管理して、もう10年以上やってます。 (※1) 古谷さんの個人サイトはこちら→http://toru.luvnet.com/ 以前はプログラミングもされていたんですよね。 そうですね。自分がプログラミングしたWindowsのソフトは僕のサイトでダウンロードできるようになってます。 年賀
malaさんのAmazon最速検索βが動かなくなっていた。 会社のアレに組み込んでいて、どうせ非公式で僕しか使わないのだが、やっぱりないと不便。 で、直してみた。 Amazon側の仕様変更らしいのだが、AWSだかECSだかよく分からなくなっているし、バージョン指定で動くかと思っても上手く行かないし、芋づる式に手を加えて行く破目になってしまった。結局AWSもXSLTもJavaScriptもよく調べずに力づくで応急手当。 http://worris3.sakura.ne.jp/saisoku/beta.html (XSL) ただ動くだけの、完全に自分向け。和書しか検索しないので他は無視、検索結果の出版社をクリックして検索できるのも止めた。
申し込んでみた Google App Engineが公開されたので,さっそく申し込んでみました.でも現段階ではアプリを3個しか登録出来ないし,一旦登録したアプリは削除できないらしいので,何をやったら面白いのかを考えてみる事にしました. いろんな制約 Google App Engineは,ファイルシステムへの書き込み,ソケット利用,子プロセスやスレッド作成,シグナルのようなシステムコール利用ができません.ユーザによるライブラリの追加はできますが,Cで書いたpythonモジュールは動きません.さらに,ファイルシステムへの書き込みなどが禁止されたりしてることから標準ライブラリ中のいくつかのモジュールに変更が加えられています.Google App Engineで動くpythonライブラリ一覧を一読しておくことをお勧めします. 何ができるか? Google App EngineアプリケーションはGo
Google app engineのアカウントが申し込み間に合わなくてくやしいので、Dropboxについてでも書こう。 rsync + Amazon S3 + subversion × 全自動 = dropbox 「気軽に複数PCでファイル共有できるオンラインストレージ」という触れ込みで登場したDropbox Techcrunch - Dropbox: みんなが待ち望んでいたオンラインストレージソリューションかも 現在5GBまで無料のオンラインストレージで、実際のストレージにはAmazon S3を利用しているらしい。WindowsとMac用のクライントがあり、これが良くできていて ファイルの変更を検知して全自動でオンラインストレージへ保存し続けてくれる。しかもソース管理ツール的な履歴機能付き、編集の衝突も検知して上手く回避してくれる。 さらに友人・知人と共有するSharedフォルダも作れ
New York Timesの記事、本家/.記事によると心理学の実験の分析結果の間違いをエール大学の経済学者Keith Chenが指摘したとのこと。 問題の実験方法は、1956年にJack Brehmが行なったものなどを改良したものでfree-choice paradigmと呼ばれ、心理学の認知的不協和の実証に使われている。 元の実験では、まず猿に赤と青のM&Mのどちらかを選ばせ、赤を選んだ場合、次に青と緑から1つ選ばせる。この場合、青と緑では緑のM&Mを選ぶ確率が高くなることから、赤と青では赤の方が好みだっただけなのに「青が好きじゃなかった」と自身に思い込ませることから青の順位を下げてしまうと結論づけられている。 しかし、Chen博士が執筆中の論文によると、これは確率の計算で簡単に説明できる現象であるとのこと。 赤、青、緑の3色を好みの順番に並べるときに順列の数は3 P 3=6通りであり
IPv6 の localhost (::1) で待ち受けするのであれば、/etc/namedb/named.conf で listen-on-v6 の行を有効にする。以下rcsdiffによる差分。 =================================================================== RCS file: RCS/named.conf,v retrieving revision 1.1 diff -u -r1.1 named.conf --- named.conf 2008/04/11 04:46:33 1.1 +++ named.conf 2008/04/11 04:54:46 @@ -23,7 +23,7 @@ // If you have IPv6 enabled on this system, uncomment this option
例えば久しぶりに友人に会えば、日常的にはてなを使っている人はほとんど居ない、という現実を目の当たりにする事になる。毎日これだけ全力で良いサービスと作ろうと努力しているのにまだ届かないのかと、惨めで悔しい想いをする事になるが、その悔しさを乗り越えない限り未来は無いと思う。 その友達とやらには届いてなくても、ここでこうしてオレには届いている。 たしかにオレは四六時中ネットにはりついてるうさんくさい無職のおっさんだが、生まれも育ちも学校も職場も違うところにいるひとにそのサービスがガツンと届いているということの意味をもういちどちゃんと考えてみてはどうか。それこそがインターネットの持っている力ではないか。 そういうインターネットばかりやっているうさんくさいたこつぼの住人がオレ以外にも何十人何百人もいて、実利的には一文の得にもならない「アイディア」をアップし続けているのはいったいどういう心情と動機によ
【大紀元日本4月12日】北京五輪リレーが海外で遭遇した抗議の波が中国国内で伝えられたのは、北京当局を支持する海外中国人が赤い旗で歓迎する場面や、「チベット暴徒」が中国人ランナーからトーチを奪おうとする場面だけだった。中でも、パリ・リレーでチベット旗の帽子を被る男性が障害者の中国人女性ランナーの手からトーチを奪おうとする一枚の写真が、中国各報道機関及びニュースサイトで広く報道され、全国中に愛国の機運が高まり、「チベット独立チンピラ」に対する憤慨を招いた。 中国国内多くのサイトの掲示板で、ネットユーザーらが、このチベット人らしき男性の身元について徹底に調査し、復讐行動を取ろうとする行動を始まった。しかし、調査の結果、複数のネットユーザーが、中国国営報道機関に発表される写真の中から、リレーのルートに行く前の場面で、この男性が中国の国旗を持つ中国大陸の留学生らしきものと一緒に仲良く歩いている写
■追記 こちらも併せてお読みください はてブでホットエントリー入りするためにするべき、たった2つの簡単なこと 超適当、順不同、敬称略 順次追加予定 ひろゆき - ご存じ2ちゃんねる管理人 小飼弾 - Jcode.pm作った人、あと404 Blog Not Foundの人 mala - Livedoor Readerの人 あきやん - akiyan.comの人。CakePHPの本とか書いた人。 さとる - satoru.netの人。字幕.inの人。ニートの期待の星。 堀江貴文 - Livedoorの社長だった人 藤田晋 - サイバーエージェントの社長の人 家入一真 - paperboyの社長の人 秋元裕樹 - サイボウズラボの人 田口元 - 百式の人 宮川達彦 - Sixapartの人 まつもとゆきひろ - Ruby作った人 伊藤直也 - はてなのnaoyaの人
はてなブックマークのうさんくささとは - ウィンドバード::Recreation …という思惑から、「id付きでも匿名には変わりないからはてブは卑怯」とか「隠れて悪口を言うからはてブは卑怯」とか「反論できないからはてブは卑怯」とか、そういう理屈が捻り出されるようになり、それらが総合されて「はてな村きもい」「うさんくさい」という空気が生まれているんじゃないだろうか。 「ハンドルでも匿名には変わりないからブログでのネガティブ言及は卑怯」とか「面と向かって悪口を書くからブログは卑怯」とか「反論できないからブログは卑怯」とか、そういうワケのわからない理屈を捻り出すのも可能だよなぁ。それらが統合されて「ブロガーきもい」「うさんくさい」という空気もきっと生まれてくるよ! はてなブックマークのネガコメ批判に対する、一番大きな疑問は「何故‘ブクマでの批判’がダメなのか?」つーこと。‘ブクマでの批判’がダメ
http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080407#c1207949639 それでも、僕がこうしてネットで発言しているのは、「専門家しか発言の資格が無いんだ」「素人は黙ってろ」というような排他性を超えられるのがネットの醍醐味だと思っているからなんですよ。 よく専門家や詳しい人がアドバイスなどをしても、こんな感じで「素人はだまってろというんですか!」と反撃する光景はよく見かけられる。 今年頭の南京事件論争の時も、こういう発言があった。 専門家の意見に疑問を持つことは許されない - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ 一般人は、ひたすら専門家の意見をありがたく聞くだけで、 一般人はその意見に疑問を持つことは許されないし、 自分から何かを発言するなどもっての他ということですね。 知らないことに対しては謙虚になればいいだけなのに、専門家相手になぜか「素人は
Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの
もう2年ほど前に話題になったアレなんですけど、今更ながらあるサービスでこの仕組みの導入を検討しています。 onsubmit で submit ボタンを disable にしてユーザビリティを良くする - naoyaのはてなダイアリー submit ボタン disable 技の罠 - naoyaのはてなダイアリー onsubmit で submit ボタンを < disable にしてユーザビリティを悪くするのはやめてください - のヮの うんこ♥ onsubmit で disable にするやつ - 鷹の島 onsubmit の disable 化ですが既に議論が終わっているように、onsubmit disable の実装方法として、 onsubmit イベント発生時に submit 要素を disable にして値をサーバへ渡すための hidden 要素を生成する方法 setTimeou
訂正 2008.4.13 reblogCommandのコード、間違ってたみたいです。修正してます。Tombloo0.1.6で動作確認済。 Tombloo 0.1.3、LDR + Tombloo - 実用でGreasemonkeyからTomblooの機能が利用できるようになっているので、それを使ってrelbogするようにするためのReblogCommandのパッチです。Tomblooの機能に依存しているのでTomblooがないと動かなくなります。 Tomblooにもパッチが必要です。Tomblooは extensions/tombloo/chrome/content/browser.xul にgetReblogToken TUMBLR_URL を付け足すだけです。 --- browser.xul 2008-04-12 11:17:16.000000000 +0900 +++ browser.
吉瀬美智子さん主演でドラマ化もされたマンガ「ハガネの女」が、15日発売のマンガ誌「YOU」(集英社)23号で、新展開で連載が始まった。小学生編の好評を受け、舞台を中学に移してストーリーが展開する。 「ハガネの女」は07年11月~10年7月、「YOU」で連載された深谷かほるさんのマンガ。35歳の独身で公立小学校臨時教師の羽賀稲子、通称「ハガネ」が、問題児ぞろいのクラスの担任となり、困難な問題にぶつ...
好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 もはや私の生活にtumblrは欠かせない存在となっていて、毎日せっせとタンぶっているわけです。とにかくShare on Tumblrのブックマーレットが秀逸で、自動的に引用(quote), 動画(video)を判別するし画像(photo)を取り込むこともたやすいです。 ところが唯一問題なのがyoutube動画の取り込み時、キャプションが文字化けしてしまうこと。 いままでずっとキャプションだけはコピペしていたのですが、今回思い立って文字化けを解消するグリースモンキースクリプト(Greasemonkey Script)を作ってみました。 Greasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイト Greasemonkeyは指定ドメイン・URIに対しJavaScr
自ニュGから。 http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm 笑った。 というか基板配置が素で酷い。FFC限界まで伸ばしてるし。 RCAコネクタから基板までの束にした白黒ワイヤーが涙を誘います。 このランクだとメートルウン万の高級ケーブル使う人多いんだろうなあ。 そのケーブルから実際の出力段まではひと束数円のワイヤーですけどね! さすがにDACぐらいはバーブラウンとかに差し替えてるはず!とか思ったけど基板からライン出力直接引っ張ってる上にPCBパターンが同一なんで以下略。 MediaTek(緑基板の中央にあるMマークのチップ)って安いCD/DVDプレイヤー御用達だと思ってたのに。 StereoSoundは提灯記事なんて生易しい台詞では表現し切れないほどの持ち上げ雑誌で有名ですが、まがりなりにも専門誌なんだから少しでい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く