[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

taxとpoliticsに関するmoronbeeのブックマーク (18)

  • No. 1095 誰のための国家運営か

    11月17日に政府が発表した7~9月期のGDPの速報値は、前期比実質0.4%減、年率換算1.6%減と、2期連続で経済成長率はマイナスとなった。 アベノミクスがこのような結果をもたらすであろうことを、私はこれまでも予告してきた。なぜなら日経済の70%は国内消費で成り立っているからだ。GDPは個人や企業が国内で消費したモノやサービスの金額の総計で、消費税が8%に増税されたことで日人の大部分にあたる中流層や低所得層の消費が減退することは目に見えていた。 1980年代には毎年10%の経済成長率を誇っていた日が、89年に3%の消費税を導入したことで成長率が4%に減退した。97年、消費税が5%になって以降、マイナス成長となり現在まで景気停滞は続いている。回復を真に願うなら、なぜ経済を落ち込ませた消費税の撤回を検討しないのだろう。 その一方で政府は所得税の最高税率を20%減税し、89年には40%だ

    No. 1095 誰のための国家運営か
    moronbee
    moronbee 2014/12/19
    "経済を活性化させるには、国の勤労者である一般国民に仕事と十分な賃金を提供し、お金を使わせることである。" // 同意。
  • 0.1%の富裕層格差が開いても一向一揆が起こらない理由

    アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録:らばQ アメリカの「スーパーリッチ」が世界の所得格差を拡大させる 0.1%の最富裕層が世界の富を独占 この辺は、わりと煽ってる部分が多くて 別に富裕層の富が倍増したのは下位90%から2倍搾取したからではない。 下位90%も富裕層に比べればわずかながら所得は増えてる。 あるいは長いデフレ化によるサービス向上や技術の発達で、 同じお金で得られるものが増えてる。 というのは、2008年のNHK番組「マネーの暴走」において、 マッキンゼー調べで、 世界の金融資産は1京7000兆円とあり、5年前はこの半分だったそうだ。 つまり2003年は8500兆円で、 5年で金融市場がどんどん加速して増えてることになる。 2008年の話なので、2014年に3京円になっていてもおかしくない。 この増えた部分が格差となっ

  • 古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    例の「今後の経済財政動向等についての集中点検会合」に「有識者」として出席した古市憲寿さん。ネット上では誰の代表のつもりだ・・・とかなりな言われようでしたが、公開されたその議事録を読んでみると、実にまっとうな議論を堂々と展開しています。 冒頭「今日は、若いというだけで呼んでいただいたと思うので、できるだけ若者とか現役世代目線の利害を代表したようなことを言いたいと思う」と、謙遜めいた言い方をしていますが、どうしてわかってない下手な大人よりもずっと立派にまともなことを言ってますよ。 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken/01/gijiyoushi.pdf ・・・そもそもなぜ消費税を上げるのかという議論に対して、余り根的な議論がされていないように思う。すごく後ろ向きの意見が目立つと思う。 ・・・3点目が一番重要だと考える

    古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    moronbee
    moronbee 2013/09/04
    こういったまともな意見が出ても根拠や個々の懸念に対する対応が示されず決まるので、結局あの会議は「心理的になじませる茶番なんでしょ?」と思ってしまう。
  • 日本の予算の問題点:透明性の低さと意思決定の断片化

    たなか・ひであき 1960年生まれ。1985年、東京工業大学大学院修了(工学修士)後、大蔵省(現財務省)入省。内閣府、外務省、オーストラリア国立大学、一橋大学などを経て、2012年4月から現職。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士、政策研究大学院大学博士。専門は予算・会計制度、公共政策・社会保障政策。著書に『財政規律と予算制度改革』(2011年・日評論社)、『日の財政』(2013年・中公新書) 田中秀明の予算の政治経済学入門 日政府の抱える借金は、何とGDPの約2倍に達する。財政再建は待ったなしと、これまでに何度もトライされてきた。だが、いずれもうまくゆかず借金は膨らむばかりだ。なぜ、財政再建はとん挫するのか。財務省出身で、気鋭の財政学者が、予算策定から決算至る予算の一生に分け入り、制度・仕組みの問題点を指摘し、無駄をなくし、効率的な予算を実現するため方策を提言する。 バックナ

  • 「孫の教育資金」一定額非課税検討 NHKニュース

    政府は、11日に取りまとめる緊急経済対策に、祖父母から孫に教育資金をまとめて贈与した場合、一定額まで贈与税を非課税にする措置を盛り込むことになり、非課税になる贈与の上限は、孫1人当たり1500万円とする案を軸に調整を進めています。 祖父母から孫に対して、教育にかかる資金を贈与する場合、祖父母が学校に授業料を支払う場合は贈与とは見なされず、贈与税は課税されていませんが、将来の教育資金としてまとめて贈与した場合には、これまで課税の対象となっていました。 これについて政府は、経済の活性化につなげる観点から若い親の世代の教育の負担を軽くし、消費などにお金を回すことができるよう、祖父母が孫に教育資金をまとめて贈与した場合も一定額まで非課税にする措置を創設し、11日に取りまとめる緊急経済対策に盛り込むことにしました。 非課税となる贈与額の上限は、孫1人当たり1500万円とする案を軸に調整が進められてお

    moronbee
    moronbee 2013/01/10
    うーん、金持ち世代から下の世代への資産移転、景気には消費だけど。。移転後何に使うか分かんないのと、税による再分配がされないのが気になる。
  • 夏野剛さん、新年早々選民思想を切々と語り低所得者を煽る - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    相変わらず夏野剛さんのツイートが凄いことになっており、まさに「名は体を表す」感じで、夏の剛な熱く暑い議論になっております。名が山一郎である私からしますと、その名前ですでにオチがついているあたりに限りない羨望を感じます。 夏野剛氏による匿名論と格差論 http://togetter.com/li/433168 概ね意見としては私は賛成でありまして、比較的数多く匿名の罵倒コメントが来たり、訳の分からない議論を吹っかけられることはありますので、実名匿名云々のところは感覚としては理解できます。また、格差論や投票の資格のところも、ちゃんと考えもせずに矛盾する政策を支持する人には投票する権利なんて来要らないんじゃないのという気もしないでもありません。夏野さんも例示している通り、増税は反対だけど福祉削減も反対とかいう馬鹿は投票以前に知性を疑うのは仕方のないことです。 ただ、この一連の議論の問題とい

    夏野剛さん、新年早々選民思想を切々と語り低所得者を煽る - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    moronbee
    moronbee 2013/01/04
    既得権によるムダ使いに一番頭に来てるのは高額納税者だから、よく分かる。// でも、その俯瞰できない視点が対立を産み、解決を遠ざけるわけで。(まぁ議論するための極論だとは思うけど)
  • きまぐれな日々 「頑張れない人にも再分配を」と語る赤木智弘に共感した

    現在テレビのワイドショーでは大相撲の八百長の話で持ち切りだ。相撲への興味をすっかり失ってから久しい私にとっては、相撲で八百長をやっているのは当たり前のことであって、何で今頃騒ぐのかと思えるほどだが、それでも「週刊ポスト」が大相撲の八百長疑惑追及キャンペーンを始めてから30年以上経って、ようやく大相撲の八百長が事実として認められ、追及が始まったことに感慨を覚える。 突飛な連想かもしれないが、私が思い出したのは沖縄返還をめぐる密約の話だ。この密約は、元首相・佐藤栄作の密使として若泉敬が動いた「核持ち込み」の密約と、元大蔵大臣・福田赳夫(のち首相)と元大蔵省財務官・柏木雄介(2004年死去)が推進した、沖縄返還に伴うアメリカへの巨額の支払いに関する密約の二つに大きく分けられるが、これらについても密約の存在が歴史的事実とみなされるようになるまでには、長い年月を要した。 これほどまでにも社会に働く慣

    moronbee
    moronbee 2012/12/19
    "「国は企業を守るのではなく個人を守る方向に転換すべきだ」" 同意。税(皆の供託)で担保すべきは、セーフティネットからの落下防止だと思うので。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    moronbee
    moronbee 2012/10/26
    組織理解や建設的な考えはいいと思う。批判に対する引き受けや、税の重みをあまり理解してない点が若い感じ。人が死んでも税は集まり社会は回るのですよ。。
  • 消費税増税後の日本 - Baatarismの溜息通信

    すでに報じられているように、6/26に民主、自民、公明三党などの賛成多数で、消費税増税法案が衆議院で可決されました。その際、民主党からは多くの反対・棄権票が出て、その中でも小沢一郎氏を中心としたグループは民主党を離党し、新たな政党「国民の生活が第一」を結成しました。 これから参議院での審議が始まりますが、採決前に内閣不信任案が可決されるような事態がない限り、法案の成立は避けられないと思われます。 消費税関連のニュースでは政局絡みの話ばかり報道されますが、当に重要なのはこの増税で私たちの生活や日経済がどうなるかでしょう。今回はまずそのことを考えてみたいと思います。 ニッセイ基礎研究所で、消費税が実質GDPに与える影響が試算されています。 それによると、2013年度は駆け込み需要で成長率が0.7%押し上げられるものの、2014年度は実質GDPが1.4%押し下げられ、成長率への影響はマイナス

    moronbee
    moronbee 2012/10/09
    このまま行くと予想通りになってしまうよね。
  • No.970 円高は本当に「悪」か

    8月、円高の史上最高値を更新しそうな中、日政府は単独で4.5兆円規模の円売り・ドル買い介入をおこなった。この為替介入によって一時円相場は下がったものの、最終的には何事もなかったかのように値を戻した。4.5兆円というのは、1日の円売り介入として最大であったという。 円高は当に「悪」か この為替介入について、当時の野田財務相は、『日経済が(大震災から)復興に向かっているときに、円高は経済・金融に悪い影響を与えるため』と語ったというが、これこそ真実を直視していない無能な政治家の発言にほかならない。(しかしその野田氏は総理大臣となった。) 円高、つまり円の価値が高くなって損をするのは輸出企業だ。輸出企業は海外での価格競争力を上げて製品を売りやすくするために円安を望む。だからたとえ日企業や個人の所得や富の価値が目減りしても、政治家に圧力をかけ円安を誘導させる。 日は資源がなく輸入に依存して

    No.970 円高は本当に「悪」か
    moronbee
    moronbee 2012/09/13
    "政府は円高のメリットを国民生活に生かす道も模索せず、増税だけが唯一の方策であるかのように振る舞う。政府にも、正直な報道をすることはないメディアにもこれほど憤りを感じることはない"
  • No. 1009 富の格差広げる政府課税

    この8月、日証券業協会と東証は全国の証券会社50社を集め、社内の法人情報 の管理体制について自主点検を行うよう要請したという。大手証券会社が公募増 資をめぐるインサイダー事件で情報漏えいに関与したことが相次いで発覚したた めだ。 また政府も、インサイダー取引規制を強化し、現行では処罰規定がないインサイ ダー情報の提供者に罰則を設けることなど再発防止策を法律に反映させるとい う。資金調達のために企業が新株を発行すると、1株当たりの価値が希薄化して 株価が下がる。内部情報を使って「空売り」をして注文を出し、下がった後に買 い戻すことで不正な利益が得られるのだ。しかしインサイダー取引に限らず、製 品やサービスを提供して社会に貢献するのではなく、株や、いわゆる「金融商 品」で金もうけをすることは、社会にとって寄生虫のようなものだと私は思って いる。 昭和の時代、日では人々が銀行に貯蓄をし、企業

    No. 1009 富の格差広げる政府課税
    moronbee
    moronbee 2012/09/13
    "国民の誰もが生きていくために必要な、衣食住にかかる買い物に10%も税金をかけようとする政府が、なぜ、株の売買に1%の税金をかけることができないのか"
  • 消費増税は茶番に次ぐ茶番。「社会保障制度国民会議」を宙に浮かせた谷垣自民党の「罪」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    消費税率引き上げとセットで創設が決まった「社会保障制度改革国民会議」が早くも宙に浮いている。自民党が「国民会議より衆院解散・総選挙が先だ」と反対しているためだ。会議の構成メンバーすら決まらず、このままだと社会保障制度の改革論議を置き去りにして、増税だけが着々と動き出す事態になりかねない。 国民会議の創設は8月22日に施行された社会保障制度改革推進法に盛り込まれた。そこで何を議論するのかといえば、公的年金と医療保険、介護保険、少子化対策の社会保障4分野だ。法律は国民会議について「施行日から1年を超えない範囲において政令で定める日まで置かれる」と定めている。 つまり、来年夏までには国民会議を設置して、社会保障4分野の改革案を具体的に決めなければならない。 年金では、現在は見送られているマクロ経済スライドの発動や厚生年金保険料の上限引き上げ、支給開始年齢の68~70歳への引き上げ、医療では70歳

    消費増税は茶番に次ぐ茶番。「社会保障制度国民会議」を宙に浮かせた谷垣自民党の「罪」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/08/24
    "自民党は結局「増税さえできれば社会保障制度改革は後回しでいい」というのが本音だった"
  • 次期総選挙の争点は維新の会が掲げる消費税の地方税化だ

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 「近いうち」解散というので、永田町は次期総選挙に向け合従連衡の動きがある。中でも台風の目は、橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」である。 安倍晋三元首相が、渡辺喜美みんなの党代表が、そのほかにも国会議員が橋下市

    次期総選挙の争点は維新の会が掲げる消費税の地方税化だ
    moronbee
    moronbee 2012/08/23
    道州制には基本的に賛成。だけど制度じゃなく運用だよね、本当に問題なのは。
  • 「カネ」と「情報」で民主党も自民党も操る「霞ヶ関最強官庁」財務省の「常識」が露呈した「ニコ生」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    8月10日、とうとう消費税増税法案が成立した。共同通信社が11、12日実施した全国電話世論調査によると、消費税増税法成立に基づく税率引き上げに反対は56・1%、賛成42・2%だった。近いうちに国民に信を問えば、民自公で4割の票を分け合い、その他で6割となるだろう。これほどまで国民を説得しないまま、増税が行われてしまった。もちろん増税の黒幕は財務省だ。 コラムでは、菅政権になってから菅総理が財務省に増税で洗脳され(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/539)、与謝野氏を入閣させ増税路線が加速し(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1607)、野田政権になって完全に財務省に操られてきたこと(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/18376)を一環して書いてきた。 一方で、谷垣自民党総裁も

    「カネ」と「情報」で民主党も自民党も操る「霞ヶ関最強官庁」財務省の「常識」が露呈した「ニコ生」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/08/13
    コスト部門。
  • 焼け太る復興予算(ドクターZ) @gendai_biz

    野田佳彦首相が、消費税増税の理由としていた「財政再建は待ったなし」が虚構であったのが早くもばれてしまった。このほど復興予算(2011年度計上分15兆円)を使い切れずに、余らせていたことが明らかになったからだ。さらに国の一般会計予算でも約2兆円の"余り"が出たこともわかった。 ならば、「待ったなし」と政府が主張する財政再建にそのカネを使うと考えるのが普通の感覚だろう。しかし、なにを思ったのか、安住淳財務相は復興予算枠の拡大を検討すると表明した。復興予算については2011年度から5年間で国と地方を合わせて総額19兆円程度としていたが、これを1兆円超上積みし、20兆円超に引き上げる見通しだというのだ。 一般決算の剰余金である2兆円のうち0.8兆円を復興財源とする予定らしい。また残り1.2兆円のうち一部を景気対策にあてるという意見も出ている。 要するに、復興予算だろうが景気対策だろうが名目は何でも

    焼け太る復興予算(ドクターZ) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/07/30
    "所詮、国民からカネを搾り取ってバラマキたいだけの官僚体質が露呈した" うーん。
  • 偶然の一致を見せた決算 - 経済を良くするって、どうすれば

    今日は、ちょっと予定を変更して、7/2に公表された国の財政の「平成23年度決算概要」の分析をお届けする。昨日の日経の記事は、今一つ分かり難かったこともあるのでね。「概要」の作りは、いかにも日の財政当局らしいもので、ウォッチャーとしても、なかなか楽しませてもらったよ。 さて、「概要」は、予算からのブレを示すもので、思いがけない収入と、使わずに残った支出からなる。日経は、当局の報道発表に従い、剰余金は1.23兆円と報じ、復興費の剰余金0.75兆円と合わせて、2兆円の補正予算が可能になったとしている。まあ、それは、そのとおりなのだが、一面を表すに過ぎない。 まず、思いがけない収入としては、税収の上ブレ分8000億円と、日銀納付金などの税外収入2500億円があり、合わせて1兆500億円である。他方、使わずに残った支出として、金利が安くて済んだことによる国債費の不要が6400億円、災害などの備えと

    偶然の一致を見せた決算 - 経済を良くするって、どうすれば
    moronbee
    moronbee 2012/07/04
    "実際、政治的には凄くても、一気増税は、成長の障害になるだけで、決して、日本株式会社のためにはならないのである"
  • 世界経済の文脈から見た「消費税法案衆院可決」

    まず、今回の可決を受けて超円高にはなっていません。日が、大変な思いをして消費税率アップへの合意形成をしつつあるのに、まるで、世界の金融市場は無反応という感じです。では、市場は日の判断を評価していないのでしょうか。 そういうことではないと思います。まず、現在進行している円高というのは、円高であるというよりもユーロ安であり、ドル安であるわけです。ギリシャやスペインの危機が進行する中で、ユーロが売られる、また、そのヨーロッパを間接的に支援するために、あるいは国内景気の回復のために、ドルの流動性供給は続いているわけです。 こうした、ユーロ安、ドル安の圧力の「はけ口」として、現在の円高があるわけです。その圧力のスケールが大きいこと、そしてあくまで円高であるとか、日の国債の高騰という現象は、消極的な「受け皿」であることから、今回の可決イコール「日の財政好転」という材料での「更なる円高」にはなっ

    moronbee
    moronbee 2012/06/29
    決断・行動すべき人が人間ドラマの演技に熱中してるからなぁ。
  • 国会の壮絶な茶番の陰で繰り広げられている対決: 極東ブログ

    昨日の国会は壮絶だった。これまで国会の怒号・乱闘だの深夜の牛歩だとフルコースでひどいものを見てきたと思っていたが、昨日は格別の一品だった。そもそも国会の体をなしてなかった。定員削減の司法判断を反映しないからそもそも違法だという斜め上の話ではない。まずもって国会が国民代表の熟議の場になっていないのである。国会の議論でも民主党党内の議論でもなく、党間の密談でやっちゃえって、なんですか、これ。 戦前の大政翼賛会ってこういうものだったのだろうなと感動を新たにしたのだった。 マニフェストを自ら堂々とご破算にした民主党は今後どんな政策を打ち出してもギャグにしかならないから、もう二度と国政に復活する目はないと思う。麻生さんがあれだけ景気に配慮していたのにそれを忘れて、弾力条項打ち消した消費税増税をそのまま飲む自民党も、自滅。なにが野党だよ。政権受け皿になってないじゃん。 こんな国会には参加できないとして

    moronbee
    moronbee 2012/06/27
    すごい良エントリ、読んでよかった。
  • 1