[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

読書に関するmoozのブックマーク (54)

  • 古書肆 マルドロール

    <BODY> <script><!-- var fc2footerparam = 'charset=' + encodeURIComponent(document.charset ? document.charset : document.characterSet) + '&url=' + encodeURIComponent(document.location) + '&service=0&r=' + Math.floor(Math.random()*99999999999); var fc2footertag = "//vip.chps-api.fc2.com/apis/footer/?" + fc2footerparam; var script = document.createElement('script'); script.src = fc2footertag; script.

    mooz
    mooz 2012/01/19
    書店.幻想文学,シュルレアリスム,ファンタジー.
  • Awards and Honors | LibraryThing

    mooz
    mooz 2012/01/18
    ファンタジー,幻想文学 100 選.
  • David Pringle "Science Fiction: The 100 Best Novels" - SF百科図鑑

    英国のSF編集者、デヴィッド・プリングルが選んだ1950年代以降の長編SFベスト100をチェックしてみました。 *あくまでも私の好き嫌いです。客観評価ではありません。 *暇があれば作品ごとにテーマ性、奇想性、物語性、一般性の評価も将来する予定があります。 1984年(オーウェル)★★★★★ 大地は永遠に(スチュワート)★1/2 火星年代記(ブラッドベリ)★★★★ 分解された男(ベスター)★★★★1/2 華氏451度(ブラッドベリ)★1/2 幼年期の終わり(クラーク)★★★★ 人間以上(スタージョン)★★★★ オブザーバーの鏡(パングボーン)★★★1/2 虎よ、虎よ!(ベスター)★★★ 都市と星(クラーク)★★★★★ 夏への扉(ハインライン)★★★★1/2 呪われた村(ウィンダム)★★★ NON-STOP(オールディス)★★★★1/2 悪魔の星(ブリッシュ)★1/2 時は乱れて(ディック)★

    David Pringle "Science Fiction: The 100 Best Novels" - SF百科図鑑
  • ゾッキ本 - Wikipedia

    ゾッキ(ゾッキぼん)、ぞっきとは、古・古書市場にて極めて安い価格で売られる新品[1]。赤、特価、新古、バーゲンブックとも言われる[2]。 「ゾッキ」は「すべて」を意味する言葉とも、「殺ぐ」や「そっくり」が転じた言葉とも言われるが、定説はない[3]。 日において、新刊は再販制度によって原則定価販売となる[4]。しかし、新刊で販売された書籍や雑誌で一定期間を経た書籍は、出版社が定価の拘束を外すことができ、小売店側で自由に価格を設定できる[4]。このように、古と異なり、一度も読者の手に渡っていない新をゾッキと言い、「自由価格」「アウトレットブック」「バーゲンブック」と呼ぶ[4]。古くは「見切」「数物」「擦れ」などとも呼ばれた[5]。在庫が大量に余った場合や、出版社が倒産して大量の在庫が流出した場合にも使われる[1]。 ゾッキを専門に扱っている屋のことを「ぞっき屋

  • Good night, Posterous

  • ひまわり博士のウンチク: 山本義隆『知性の叛乱』

    今日、荻窪でG出版社の社長と打ち合わせをした後、二人でささま書店に立ち寄った。 「面白いがありますよ」 105円コーナーで栗田書店発行のさまざまな出版社の社長による遺稿集を見つけた。  全部で8冊あり、中央公論社の嶋中、平凡社の下中、岩波書店の岩波茂雄ら、8人の創業者の遺稿が、それぞれ1冊にまとめられたものだ。 「これ、いいなんですよ。どれを持っていたか忘れたなあ。全部買っていこう」 この足で帰省するという社長は、荷物になるのに買って行った。 出すところへ出せばけっこういい値段がつく代物だろう。 店内に入って、いつも通り現代史が並んでいる隅っこのコーナーへ行く。 すると、何処かで見かけたが、棚の隙間に横になっている。 『知性の叛乱』山義隆。 おおおおおおっ! ウソだろ! カバー、帯ともに完璧な初版である。 ネットでは、状態が良ければ15000円がつけられてい

  • 第22回 京都編・恵文社一乗寺店 堀部篤史さんに聞きました――本を「なつかしいもの」にしないために・・・|本屋さんの遊び方|平日開店ミシマガジン

    「恵文社 一乗寺店」は、レトロな喫茶店のように、人々を優しく迎え入れてくれる。木造店舗と木製家具の木の温もりに、そっと包み込まれるような心地がする。 店長の堀部篤史さん(1977年生まれ)は、自著『を開いて、あの頃へ』(mill books)のなかで、読書への思いを次のように綴っている。 「や、それを読むという行為は他の何かと交換可能なものではない。検索して情報を知る以上の楽しみがそこにはあるということを自分自身の読書体験をもとに証明したかった。少なくとも読書やレコード蒐集の楽しみを知るものとして、振り返って気づく前にこの変化の流れに一石を投じたい。それを意識してから僕の読書はノスタルジーに取り憑かれた。 (略) を読むという行為だけは懐かしいものにしたくない。感傷的だと笑われるかもしれないが、そんな思いがこのの至る所に込められている。」 (序文「読むことへの偏愛、読書

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • サービス終了のお知らせ

    mooz
    mooz 2011/03/09
  • 英語が読めない人向け、英語技術書の読み方

    英語が大して読めないけど、最新の技術とか読みたい内容が英語だったするジレンマがある人向けの記事。 自分も大して英語が読めませんが、550ページほどのJavaScript Cookbookというオライリーを原著で読んだので、どのようにして読んでいたのかを書いてみます。 電子書籍 まずは読むですが、pdfやepubなどの電子書籍で読むのが良いと思います。 分からない単語が出てきたりしたときに毎回辞書なんか引いてたらつらいので、その場で翻訳できる電子書籍だと圧倒的に時間短縮できます。 オライリーならJavaScript Cookbookの記録 – prog*sigでも書いていましたが、iPhoneアプリpdf、safari onlineなど電子書籍として読む方法はいろいろあるので手を出しやすいと思います。 また、最近の海外の書籍だとSecrets of the JavaScript Ni

    英語が読めない人向け、英語技術書の読み方
    mooz
    mooz 2011/01/15
    読書メモのとりかた
  • 電子文藝館:小説

    電子文藝館 小説 新着案内 樋口 一葉 「ゆく雲」  斎藤 史子 「濁流」  大岡 昇平 「俘虜記(抄)」  中津 攸子 「吉良義周の諏訪流し」  稲上 説雄 「夢浮遊」  崎村 裕 「末期の花―美佐乃覚書」  谷 多美子 「把手のない扉」  武田 泰淳 「汝の母を!」  畠山 拓 「家畜は夢を見るか」  菊地 秀行 「影女房」  西木 正明 「寝袋の子守唄」  浅田 次郎 「スターダスト・レヴュー」  津田 崇 「夏の喪章」  水樹 涼子 「紫の記憶」  早乙女 貢 「からす組(抄)」  眉村 卓 「蒼穹の手」  開高 健 「「玉、砕ける」」  阿刀田 高 「白い蟹」  小田 実 「百二十八頁の新聞」  秦 恒平 「初恋」  佃 實夫 「わがモラエス伝 第四章 第五章 第六」  杉 利男 「うぶげの小鳥」  小川 未明 「戦争」  武田 泰淳 「異形の者」  小笠原 幹夫 「鬼灯(ほ

    mooz
    mooz 2011/01/05
    日本ペン倶楽部
  • 感動する本の読書感想文

    感動するのあらすじと読書感想文のページです。古典や思想書や純文学の読書感想文が中心です。多くの人と感想を語りあいたいと思います。ご感想はお気軽に掲示板にお寄せください。メールマガジン「読書だより」も発行しています。感動する読書感想文のページや「読書だより」へのリンク、個別の文章へのリンク、引用はフリーです。 自己紹介  自己紹介 メールマガジン  掲示板 更新情報  神様のいない日シリーズ はじめに 感動するとの出会い 文芸誌、新人賞、同人雑誌優秀賞 (文学界、群像、新潮、すばる、文芸、三田文学、早稲田文学、江古田文学、小説すばる、小説宝石、野性時代) 月の日  ヤドリギの音  かわいそうな鬼  フル母  逃げ道  焼却炉行き赤ん坊  星のしるし  犬降りの日  時が滲む朝  卵を産む少女  素見  カレーと梅干し  ゲイリー  無頭鰯  にずわい  城跡  湖水浴  碧空

    mooz
    mooz 2011/01/04
    良い
  • 日本の発禁書一覧2000冊 読書猿Classic: between / beyond readers

    この記事の末尾につけたリストは、内務省が旧出版法(明治26(1893)年制定)に基づき検閲を行い、「安寧秩序妨害(禁安)」「風俗壊乱(禁風)」に当たるとして発売禁止処分にした図書の一覧である。 国立国会図書館蔵書検索・申込システムで、 (1)請求記号が特501-で始まるもの(内務省から米軍が接収し、1976年から1978年までに米国議会図書館から返還されたもの) (2)同じく請求記号が特500-で始まるもの(昭和12(1937)年以降、内務省から移管された帝国図書館蔵のもの) を抽出してマージして作成した。 ただし押収した図書を保管していた内務省保管書庫は、関東大震災により焼失しているため、(1)(2)とも大正12(1923)年秋以降に処分を受けたもののみで、それ以前のものは残っていない。 発禁書は、「アカ」(マルクス主義に限らず労働運動等にも)と「エロ」(井原西鶴、ゾラから性科学まで)と

    日本の発禁書一覧2000冊 読書猿Classic: between / beyond readers
  • マンガがあればいーのだ。 全3誌の「2010マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト11作品+α!

    11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01 さて今年ものこりわずか。終わる前に今年を振り返るということで… 毎年恒例となりつつある、各誌のマンガランキングを今回もまとめました。 「このマンガがすごい! 2011」 「THE BEST MANGA 2011 このマンガを読め!」 「オトナファミ 2011年 02月号」 それぞれ特色のあるランキングになってるだけに、 この3誌全てから選出される作品はすごいんじゃないか!? という思いから、こういった総合ランキングを個人的に作ってみた次第です。 ※参考、昨年も同企画やってます ⇒全3誌の「2009マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト12作品 もちろん各誌のランキング選出形式が全然違うだけに絶対的なものではないのです。 が、選ばれた作品にはそれだけの「面白さ」が詰

  • Googleブックスで読めるソフトウェア開発に関する本たち - 俺がぐったり部だ!

    Googleブックスの騒ぎを知って約1年。気づくと今そこには「読んでみたかった!」というが数多く載せられていることを知りました。 さて、そこでゲーム開発にも応用できる知識を中心に私がチョイスしたのが以下のたちです。もちろんGoogleブックスではこれら以外にもまだまだ多くのを閲覧することができます。これらを読めば、には当に知識と情報がまとめられているということ、著者たちの努力を発見できると思います。 ゲームデザイン 「おもしろい」のゲームデザイン: 楽しいゲームを作る理論 シリアスゲーム デジタルゲーム学習: シリアスゲーム導入・実践ガイド ユーザビリティエンジニアリング原論: ユーザーのためのインタフェースデザイン 人はなぜ形のないものを買うのか: 仮想世界のビジネスモデル ゲーム理論の基と考え方がよ〜くわかる ノベルゲームのシナリオ作成奥義 ライトノベル創作教室 すごい人

    Googleブックスで読めるソフトウェア開発に関する本たち - 俺がぐったり部だ!
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    mooz
    mooz 2010/12/26
    修辞学
  • 珍書・奇書を出し続ける出版社 :: デイリーポータルZ

    月にいちど、「おまかせ書店」という企画をUSTREAMで実施している。 「1000円で仕事に役立つ」や「2000円以内で彼女が家に来たときにテーブルの上にあるとかっこいい」などのリクエストに応じてを送る企画だ。立川にあるオリオン書房ノルテ店を閉店後借りて行っている。 ちょっと狙って変わったを選んだりするのだが、そうすると特定の出版社ばかりになることに気づいた。 国書刊行会という出版社だ。 (林 雄司) 変わったを選ぶとたいてい国書刊行会 11月のUSTREAMできちんと紹介したのは20冊程度なのだが、そのうち3冊が国書刊行会のだった。約1/6が国書刊行会である。メジャーな出版社をさしおいてこの比率の高さはなんなのか。 オリオン書房はよそで見かけないが多いので買って帰ったり、気になってあとから買うことが多い。そうして買ったを家で見返してみたらやっぱり国書刊行会だった。

    mooz
    mooz 2010/12/26
  • カーマ・スートラ - Wikipedia

    カーマ・スートラ(サンスクリット: Kāma Sūtra、कामसूत्र, 英: Kama Sutra)は、古代インドの性愛論書(カーマ・シャーストラ)で、推定でおよそ4世紀から5世紀にかけて成立した作品といわれており[1]、現存するものとしては最古の経典である。『アナンガ・ランガ』『ラティラハスヤ』と並んでインド三大性典のひとつとされ、そのうちで最も重要なものとされる。また、『素女経』(中国・漢代)、『匂える園』(イスラム圏・15世紀)と並ぶ「世界三大性典」の一つである[2]。 著者はヴァーツヤーヤナ[3]で、正式なタイトルは『ヴァーツヤーヤナ・カーマスートラ(Vātsyāyana Kāma Sūtra)』である。 カーマ・スートラは、1000編におよぶといわれる現存する古代インドの性愛論書『カーマ・シャーストラ』のうち、最も古く重要な文献である[4]。 カーマ(性愛)は、ダルマ(聖法

    カーマ・スートラ - Wikipedia
    mooz
    mooz 2010/11/13
    "カーマ・スートラは、古代インドの愛の経典でおよそ4世紀から5世紀にかけて成立した作品といわれており、『アナンガ・ランガ』『ラティラハスヤ』と並んでインド3大性典のひとつとされる。"
  • 青空文庫で読める日本古典SF

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mooz
    mooz 2010/10/16
  • 近デジダウンローダー作った - hitode909の日記

    これまでブラウザでちまちま見ていて,めんどくさかったので,画像をダウンロードするのをRubyで書いた. hitode909/kindairb · GitHub ページURLみたいなやつをコピーしてきて, こうすると, ruby kindai.rb http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/922693こうなって, こういう感じになる. いちばんでかい画像をダウンロードしてくるので,ブラウザで読むよりましだと思う. スクリプト実行するのがめんどうで,ブラウザからを右クリックとかでダウンロードできるほうがよいと思うので,Firefox拡張とかにしたい. 関連 続き 近デジダウンローダーを更新 - hitode909のダイアリー

    近デジダウンローダー作った - hitode909の日記