[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年8月8日のブックマーク (19件)

  • ありのままの自分を受け入れられると努力しなくなる - mrcms songs 2008

    オレの父は家庭内では理不尽な絶対的権威を振りかざしており、子供の頃からオレは全否定され続けてきた。両親の間で争いは絶えず、オレはどちらかの味方になることを常に強要された。そんなことから、ありのままの自分を全肯定されて受け入れられたい、と常に願うようになり、人の顔色を窺うことなく自由に自分の意志のみで行動したい、という望みを持っていた。 自分は天才なのだからいつかきっと、と無理矢理自分に言い聞かせたが、それでも常に劣等感に苛まれ、自分が最低の人間であるという思いもなかなか消えず、辛い学生時代を送った。 成人した頃、まったく幸運であったが、ありのままの自分を受け入れてくれる存在と出会った。この上なく幸せな気分であった。人生の中で生まれて初めて自分が認められ思い通りになったのだ。オレは有頂天になり調子に乗り徐々に傲慢になり、やがて慢心し、気づくとすべての仲間は去り、習得した技術も衰え、感覚も鈍り

    ありのままの自分を受け入れられると努力しなくなる - mrcms songs 2008
  • 「エヴァ」取材がなぜ俺のところに?: たけくまメモ

    気がついたらとっくに8月ですが、大学は夏休みであるものの、業のほうが妙にあわただしくなってます。まず9月25日売りの「IKKI」で『サルまん2.0』が始まるんですけど、この原稿を今月いっぱいで入れてくれと言われている。 もちろん、こちらもそのつもりでいたんですが、9月1日に新作『エヴァ』が劇場公開されるじゃないですか。これでいくつかの雑誌やTV・ラジオから出演依頼がきていて面らってます。なんでも制作が押しに押していて、監督もスタッフも、一切取材に応じていないとのことで。 それで俺みたいな部外者のところにまで取材がきている。10年前の「エヴァ」のときに監督のロングインタビューをやったせいでしょうか。ついこないだもCSのMTVが特番を組むというので、家にTVクルーが来たばかりです(放映日がいつだったかな。スタッフの人、ここ読んでらしたらコメント欄で教えてください)。 俺も新作は楽しみなんで

  • 誰かとつきあえば幸せになれるという幻想

    会社の後輩の子が一緒にご飯べませんか?と誘ってきた。 日曜の夜だったので、昼間は仕事でそれから来るんだろうなと思って、会った時に「仕事お疲れ様」というと「違うんです。人と会ってたんです」と言う。 友達に紹介された男性と会って来たんだと言う。 「どうだった?」と聞くと「ダメで逃げるように店出てきました」と疲れた顔で言う。 彼女は普段から男を漁る女ではない。 至極まじめでまじめすぎて余計なものまでしょってしまうタイプ。 でも、グチはこぼさなかった。 少なくとも私を含めた会社の人からは彼女のグチを聞くことは少ない。 仕事の大変さも弱弱しく「でも、私の要領が悪いから」と言っていた。 まじめなのでどうも、男を紹介してもらった自分もどうも恥ずかしいらしい。 それで、私は言ってみた。 「いや、そういう時期あるよ。彼氏がいたら幸せになれるって思う時期」 逆に言うと、パートナーがいないから不幸なんだと思う

    誰かとつきあえば幸せになれるという幻想
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    人は恋愛で自己実現できるか? あるいはそれは幻想か?
  • この恐怖、わかりますか?

    ヒゲを剃るのが嫌だ。といっても、いちいち剃るのがめんどくさいとか、剃刀負けして痛いとかじゃなくて、自分にヒゲが生えていることを自覚するのがたまらなく嫌。まだ剃ってもジョリジョリしてるわけじゃなく、幸い青髭にもならないけど、3、4日ほっておくと目立ってきて剃らなきゃいけなくなる。もう二十歳なんだからしょうがないかもしれないけど、ヒゲが生えた姿は可愛くない。 俺は女顔で小さい頃から「女の子みたいで可愛い」って言われていた。今までの人生、人に「可愛い」って言われるのが生きがいだった。鏡に映った自分自身を「可愛い」って思えるのがたまらなく嬉しかった。そのための可愛さの研究に時間をたくさん使った。体重は45kg以下をキープして、綺麗な肌を保つためにサプリをガブガブ。常に口角を上げるよう意識して、可愛い髪のいじり方まで研究。自分の声をテープに録音して、一番可愛い声の高さを調べた。フェラされたときに可愛

    この恐怖、わかりますか?
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    すごい破壊力だ……
  • http://www.asahi.com/life/update/0802/TKY200708020273.html

  • 下流志向の私 - 雑種路線でいこう

    最近「何をやりたいの」とか聞かれるとさっぱり答えられない.今やっている仕事にそこそこ満足しているが,あと20年とか30年も続けることではない気がする.これまで何となく興味を持てることを探して,転職も社内異動も自分から能動的にこなしてきたけれども,そろそろ落ち着きどころを決めないと,段々と潰しがきかなくなりそうとか焦りもある. どの仕事も1年くらいで嫌になったり先がみえたりして退いたから,気がつくとたかだか10年の社会人生活で職務経歴書が2ページでは収まらなくなっているけれども,この3年くらい似たような仕事をしている.バタバタ働いて個々の局面で結果は出せた気もするけれども,じゃあ一言で何をやったのかといわれても答えにくい. システム構築から離れた時点で覚悟していたことだが,あれをつくりました,これをつくりましたというのは分り易くてよい.調整とか折衝という仕事は,まあ結果的に世の中が複数均衡あ

    下流志向の私 - 雑種路線でいこう
  • ブログのコメント欄を公衆便所の落書きにしない方法 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    10日も前のことなのだけど(ブログ界では賞味期限だな)、ブログのコメント欄については、Joel Spolsky氏やDave Winer氏とは立場を異にせざるを得ないなと感じた。Daveは次のように書いている。 コメント欄は、編集されていない個人の声の健全な表現を妨げるという限りにおいて、ブログをブログでないものにする働きがある。 (中略) ブログのいいところは、たとえ地味で、同じ考えを持つ人がほとんどいないとしても、少なくとも怒号で押さえ込まれることなく、考えを語れることにある。俗受けしない考えだって表明できるんだ。歴史を振り返れば、最も重要なアイデアはそんなものが多かった。 (中略) ブログではそれが重要なんだ。みんながアイデアにコメントできるということじゃなくてね。自分のブログを始められる限り、コメントする場が足りなくなるということはないのだから。 この発言をJoelが援護した。 ここ

    ブログのコメント欄を公衆便所の落書きにしない方法 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    コメント欄に現れる○○な人々
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000004-yom-soci

  • 自分のオタク/サブカル文化圏がsuperiorでなければ困る人達 - シロクマの屑籠

    昨今のアニメ論議などをみていて再認識したこと。 それは、アニメやアクションゲームといった、いわゆるオタク文化圏であれ、洋楽や日映画といったその他のサブカル文化圏であれ、自分が所属する文化圏のコンテンツがsuperiorでなければ困ってしまう、または不安を拭えない人達がどうやらいるようだ、ということである。 例えばオタクの場合。 自分が摂取しているアニメコンテンツなりゲームコンテンツなりに対して、「優れている」「時代を先読みしている」「奥深い味わいがある」といった要件を満たしていることを強く願望するオタクがいるようなのである。例えばアニオタでこの一群に該当する人の場合、自分のチョイスするアニメ作品ばかりでなく、アニメ界隈全体が、またはアニメ界隈の人気コンテンツまでもが、「優れている」「時代を先読みしている」「奥深い味わいがある」べきと考えたり、そうでないアニオタ界隈を嘆いてみせたりする。…

    自分のオタク/サブカル文化圏がsuperiorでなければ困る人達 - シロクマの屑籠
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    「自分の好きなコンテンツ」が自我とべったりイコールになっちゃってるから、そのコンテンツにsuperiorityを求める⇒すなわち自我がsuperiorであることを望み、好きなコンテンツによりそれを再確認したい、ってことでは?
  • 丸川候補中傷で炎上した民主党議員秘書の石田日記が復活

    1 : 大道芸人(茨城県):2007/08/07(火) 22:16:59 ID:s0w4n49b0 ?PLT(12000) ポイント特典 お詫びと削除のお知らせ 昨日の日記の記述の中に、参議院東京選挙区候補の丸川珠代さんのポスターのキャッチコピーに関しまして、不適当な表現がありました。丸川候補および関係者の皆様、またネットをご閲覧の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫びいたしますとともに、昨日の日記を削除させていただきます。何卒、ご了承ください。 http://homepage2.nifty.com/ishidatoshitaka/200707.htm なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんてね!そんなこと書くわけないじゃん。こういうもっともらしい「お詫び」みたいなことを載せたりすると、なんとなく事が収まったような気がするよね。あーー、日人でよかったぁぁぁぁぁ

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    すさまじいなあ……。「これはひどい」ってタグ、初めて使っちゃった
  • 爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか? ソーシャル・メディアと総称されるITツールが,昨今,爆発的な広がりを見せている。Wikipediaによればソーシャル・メディアとは,多数の人々が様々なコンテンツや意見,経験などを共有するためのツールのこと。そこにはWikipedia自身やブログ,SNS,あるいは動画共有のYouTubeや写真共有のFlickr,仮想世界のSecond Lifeなど多種多様なサービスが含まれる。しかし最近では,あまりの拡大の速さに,その目的が従来の尺度では測りきれないツールも登場している。中でも今回紹介する「Twitter」とリアルタイム日記は,不可解と思われるほど意味のない書き込みの連続だ。前編では,それらの実態を見た上で,無意味さの持つ意味を考えてみよう。 「一体,こんなものを何に使うのだろう」―

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    低コストなコミュニケーションが女子高生に大人気(笑)
  • ミクシィ=ラポート・トーク、ブログ=レポート・トーク? - スマイル・トレーニング・センター

    @lovecall 小学生の女の子って、朝誰に声かけるかとか誕生会に誰呼んでどんなプレゼント贈るか、みたいな同調圧力強そうですね http://twitter.com/chaturanga/statuses/166482902@lovecall 小学生の男の子にはそういうのあまりない、と思う。どっちの方がつええか、みたいなコミュニケーション。後年、大きくなった女の子から小学生の頃の話をきいてその世界観の違いに驚愕としたおぼえがあります。 http://twitter.com/chaturanga/statuses/166549542@lovecall mixiが小学生の女の子っぽいという比喩はかなり当たってるんでしょう。じゃあブログは男の子的か・・。これ以上男女の比喩を使うと8文字からなるF-wordな観点から問題が発生する可能性があるのでやめときますhttp://twitter.com/

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    「ラポート・トーク」と「レポート・トーク」のあたりはせっかくおもしろかったのに、追記で感情的になってるのは惜しい気がした
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    『高コストなコミュニケーション』という概念はわかりやすい
  • コミュニケーションの質の違いを、男女差の強調で語るべきではない - スマイル・トレーニング・センター

    はてなダイアリーが女子ウケしない理由 - 万有引力はてなが「女子ウケ」しないなんてひどいとおもいます>< - 煩悩是道場注目を集めている上二つの話題は、id:lovecallさんのこのエントリに発するといって良いだろう。やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!! - べにぢょのらぶこーるmixiは女の子社会。ここから派生して、ブログは男性社会で、さらに「はてな」はそれが顕著で、女子受けしない。で、それは当なのか、良いのか悪いのか? 私も一つ関連エントリを書いていました。ミクシィ=ラポート・トーク、ブログ=レポート・トーク? - スマイル・トレーニング・センター最初は私もネタというか、わかり良いお話としてそういう言い方もありかなあと思っていたし、自分もしていました。しかし今はちがいます。現在は上のエントリの追記で書きましたが、こう考えています。 とりあえず現時点での考えをまとめてお

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    『感情を導火線にした』ってのは、単にこの方自身が感情的になってるってだけのような気も……
  • 「はてなキモイ!」という女心を代弁するょ☆ - べにぢょのらぶこーる

    id:lastlineさんにふられたので*1大喜びで尻尾振りながらエントリ書いてみました! 今日から忠犬ベニ公と呼んでください♪ ■参考リンク : はてなの敷居がはてなを作る ( 最終防衛ライン2 サマ) 『はてなダイアリーが女子ウケしない理由』 に端を発するこの話題。 今回はデザインが可愛くない、初心者には敷居が高い等のインフラ的な面ではなく、 はてなのコミュニティとしての特性、ソーシャルな面でなぜ女子受けしないのかにスポットを 当てて書いてみます。 以下で挙げる ”女の子” の定義については、 『はてなダイアリーが女子ウケしない理由』 に記載されている ”その前にその「女子ウケ」の「女子」とは” と同義とお考えください。 では早速。紅が考える ”女子ウケしない理由” は次の3つです。 ★女の子は聞き上手がお好き 女の子はお喋りが大好き。そして、自分のお話を聞いてくれる人が大好きです。

    「はてなキモイ!」という女心を代弁するょ☆ - べにぢょのらぶこーる
  • アクセスログ共有サービス Pathtraq リリース! - IT戦記

    Pathtraq リリース! ついに、待ちに待った kazuhooku さん謹製の Pathtraq がリリースされました! サイトはこちら http://pathtraq.com/ Pathtraq とは アクセスログを共有サービスです。 Pathtraq を使うためには、まず、ブラウザに Pathtraq の拡張機能をインストールします。 そうすると、ステータスバーの右のほうに今見ているページおよびサイトの人気度が表示されて、そのページがどれくらいの人に見られているのかを知ることができるようになります。 そして、今自分が見ているサイトの情報をみんなで共有することができます。 家サイトの方にはランキングや特定サイトのアクセス解析機能やブログパーツ生成機能があり、これから続々とおもしろいデータが集まってくるのではないかと思います。 みなさん、ものは試しということでさっそくインストールして

    アクセスログ共有サービス Pathtraq リリース! - IT戦記
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/08/08
    アクセスログ共有サービス
  • Web2.0と集合知 - Vox

    論文は非公式バージョンです。学術論文へ引用される場合には、必ず「情報処理」2006年11月号掲載の論文をご参照ください。(大向一輝: Web2.0と集合知, 情報処理, Vol.47, No.11, pp.1214-1221, 2006.)----Web2.0と集合知 Collective Intelligence on Web 2.0大向 一輝 Ikki Ohmukai国立情報学研究所 / 総合研究大学院大学 National Institute of Informatics / The Graduate University for Advanced Studies 1. はじめにWeb2.0の潮流の中でとくに特徴的なのは、ブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)で見られるような、参加者自身によるコンテンツの作成・公開である。折からのWebユーザの増加に伴い、こういったコ

  • The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nations - H-Yamaguchi.net

    The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nations James Surowiecki (2004). "The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nations." Bantam Dell Pub Group. 著者はNew Yorker誌のコラムニストだそうだ。「Collective Intelligence」は、「集団知」とでも訳すのだろうか。書の主張は、ひとこ

    The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nations - H-Yamaguchi.net
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 多様化する個を集めて新しい価値を生み出す「Wisdom of Crowds」

    ■ The Wisdom of Crowdsとは 「The Wisdom of Crowds」という書籍があります。James Surowieckiという方が執筆したで、そのサブタイトル“Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business, Economies, Societies and Nations”にも見られる通り、「なぜ集団はときに(優秀な)個人よりも優れているのか」というのがテーマの書籍です。 最も優れた個人よりも、集団の意見を集約した集合知こそが正しい場合がある。なんとなくインターネットの匂いがしてきます。今回は“Wisdom of Crowds”を元に、インターネットの世界を考えてみたいと思います。 まずはじめに、Googleを思い浮かべてみてください。 Googl