[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

芸術に関するmatsuoka_mikiのブックマーク (3)

  • Something Orange - クリエイタの「金儲け」を支持する。

    なんか、最近らき☆すたに萎えてきています。 というのも、アニメ効果で一気に周りに広まったから…… (中略) この頃から、だんだん自分が冷めていくのを感じました。 なんというか、あまりにも人気すぎるというか…… (中略) 後、グッズの大量販売もどうかと思う……いや、いいんですけどね。いいんですけどね。 結局、金なんだな……と思うと冷める心があるわけでして。 ――「とあるらき☆すた好きな者の悩み」 なるほど、ぼくと正反対だなあ。 昨日も書いたように、ぼくは自分が好きな作品はできるだけ広く宣伝したいと思っている。 昔はそう思っても知人に勧めるくらいしか出来なかったのだけれど、最近はネットのおかげで一度にたくさんのひとに薦められるようになった。非常に嬉しいし、可能ならもっともっと広い層に薦められるようになりたい。 この推薦欲というものは、もちろんぼく個人の欲望だけれど、同時に「少しでも作り手のため

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/09/11
    正論。だけど消費者は普通そこまで考えてなかったりする
  • 文芸ジャンキー・パラダイス

    《なぜ芸術はスゴイのか?》芸術万歳宣言 by カジポン・マルコ・残月 ●芸術は全然難しくない! 芸術! 「うぐぐ、なんだか高尚で難しそう」 「とっつきにくいッス」 「良いのは分かってるんだけど接し方が分からないの…」 こういう言葉をよく聞く。 芸術は特別な人だけが味わうものじゃないし、味わうのに資格も何も必要ないのに、なぜこうした 苦手意識が根強いのだろう。 これは学校教育に問題があったと思う。最初の出会いが良くなかった。来自由であるはずの芸術 解釈に、“正解”を用意し、点数を付けてしまったんだ。音楽や美術の時間、そして誤解を恐れずに 言うならば読書感想文など国語の時間も、テストや通知表から切り離すべきだった。これらの授業は 子どもたちにとって、成績を気にせず、純粋に感受性を育み、知的好奇心を満たす時間になるはず だった。作品を自由に感じることを禁じられた僕らは、芸術に堅苦しさを感じるよ

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2006/10/01
    熱いわこの人
  • 2006-09-14

    なんか前に「若者を徴兵すればニート問題解決する」みたいな意見を聞いた時も思ったんだけど、 誰がズブの素人である徴農された若者たちに仕事を教えるんだろう。 http://d.hatena.ne.jp/./matuoka/20060914#1158206226 徴兵も徴農も、どちらも特殊技能が必要とされる重労働であるという事実が忘れられているのではないか、という指摘。さらに すべてのニートに対して農業従事させるということで80万人のニートに5000万ずつ与えるということで、40兆円使うということですか、もっとまともなこと考えろよバカ。 http://d.hatena.ne.jp/./orangestar/20060911/1157915248 そもそもニート問題は「無気力な若者」だけの問題ではない、という指摘。 で、気になったので元の記事を読んでみた。びっくりしたので全文引用。 ≪“徴農”でニ

    2006-09-14
  • 1