北アルプスの爺ケ岳から岩小屋沢岳にかけての尾根筋(標高約二千四百メートル)に、イノシシが侵入して高山植物の花畑を掘り返している痕跡が、県環境保全研究所(長野市)の調査で確認された。イノシシの北ア北部侵入は二年連続の確認だが、高山植物の掘り返し確認は初めて。一帯にはニホンジカの侵入も相次いでおり、花畑の消失など植生改変が懸念される。 爺ケ岳一帯には、同研究所が二〇一三年から毎夏、七~十台の赤外線センサーカメラを設置し、野生動物の生息状況を調べている。これまでにシカやニホンザル、キツネ、ツキノワグマなど哺乳類十四種と、ライチョウやヤマドリなど鳥類二十四種を確認した。 同研究所自然環境部の尾関雅章研究員によると、イノシシの侵入を初めて確認したのは昨年。今年も九月にカメラがイノシシを捉え、恒常的に高山帯に侵入している状況を予測させた。十月には花畑が掘り返された痕跡を尾関研究員が確認した。