[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (147)

タグの絞り込みを解除

農業に関するkowyoshiのブックマーク (162)

  • ナイジェリアの農家さん『子供の頃に畑で「きれいだな」と思っていた植物が不作の原因でした』最凶植物・魔女の雑草ストライガの話

    Anonymous-さん👽🇳🇬🇯🇵 @Dan_Getso1 子供の頃、畑でこの植物を見るたびに、その美しい見た目に幸せを感じていました。しかし、実はこの植物が作物の不作や収量低下の原因であることに気づいていませんでした。今では、この植物が私の大きな敵の一つです。もし、これを効果的に管理する方法をご存じの方がいれば、ぜひ教えてください。🇳🇬🇯🇵 x.com/Ecoharvest_ltd… 2024-10-27 17:15:13 EcoHarvest Bridge Ltd. @Ecoharvest_ltd Striga, or witchweed ("wuta-wuta" in Hausa), is a major parasitic threat to sorghum in West Africa, siphoning water and nutrients from cr

    ナイジェリアの農家さん『子供の頃に畑で「きれいだな」と思っていた植物が不作の原因でした』最凶植物・魔女の雑草ストライガの話
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/10/30
    いたずら目的で日本に放つバカが出てきそう
  • 数十年前、畑泥棒が多発していたので落とし穴を掘った田舎の話

    飴308@2㌔マン @candylight308 数十年前に佐賀の家と周辺で畑泥棒が多発してた時、叔父と付近の農家が昨日やられた、ウチは一昨日やられたと、井戸端会議をしていたら、ふと誰かが「落とし穴でも掘っておくか?」と。そこは暇な田舎、面白いやってみよう、やってみようと言う話になったとか。 飴308@2㌔マン @candylight308 考えは子供でも、そこは機材が充実している農家。誰かが直ぐに小型のユンボを持ってきて、サクサク穴を掘って上がれない程度の穴と、衝撃緩和用に堆肥(に変化中の馬糞)を敷き詰め、上には細い竹とビニールシート、その上に土を敷いて一見わからない様にと。 飴308@2㌔マン @candylight308 その日の夜は雨。真夜中に叔父の家のチャイムとノックが連打され、玄関まで来ると隣家の親父がでかい声で、 「勝治ぃ〜!かかったぞぉ〜!!」 と叫んでるとw 慌てて一緒

    数十年前、畑泥棒が多発していたので落とし穴を掘った田舎の話
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/08/06
    水ダウがなにかインスパイアしそう
  • 千葉県の稲作に危機!? ジャンボタニシ被害急増 米農家で対策の動き “ジャンボタニシ農法”に注意喚起も | NHK

    田んぼにぽっかりと空いた「穴」。外来種「ジャンボタニシ」による稲の苗の害が拡大しています。 今後、千葉県の米の生産に打撃となるおそれも。被害の現場と対策を取材しました。 (千葉放送局記者・渡辺佑捺) 田んぼに「穴」が・・・ 山武市の米農家・伊藤享兆さん(38歳)。祖父が米農家だったため、幼いころから米づくりに携わってきたといいます。 伊藤享兆さん 田植えから3か月がたち、青々としている田んぼですが、ところどころ「穴」が空いたようになっています。「ジャンボタニシ」に稲を丸ごとべられてしまった跡です。 伊藤さん

    千葉県の稲作に危機!? ジャンボタニシ被害急増 米農家で対策の動き “ジャンボタニシ農法”に注意喚起も | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/08/01
    参政党はろくなことしないよね
  • 乳牛の鳥インフル感染 米国101農場に拡大 農水省、都道府県へ周知 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    従事者も3人感染 米国で3月下旬、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)に感染した乳牛が世界で初めて確認され、全米12州101農場に広がっていることが同国農務省(USDA)の発表資料から明らかになった。搾乳作業を通じて感染牛と接触した酪農従事者3人も感染していた。事態を重く見た農水省は、都道府県に周知を図る一方、牛に原因の分からない乳量減などの症状が出た場合、HPAI検査を検討するよう呼びかける。 USDAによると、乳牛の感染は3月26日、カンザス州で初めて確認され、6月14日までに計12州に拡大。生乳から多くのウイルスが検出されたことから、消毒が不十分な搾乳器具を共有するなどして感染が広がった可能性が高いという。 一方、感染牛の症状は比較的軽く、泌乳量の減少や欲低下、透明な鼻汁の排出などで10日ほどで回復した。 米疾病予防管理センター(CDC)は4月以降、感染牛と接触した酪農従事者3人へ

    乳牛の鳥インフル感染 米国101農場に拡大 農水省、都道府県へ周知 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/06/24
    うわあ
  • 食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/05/25
    罰金ありでただでさえキツい農業やると思ってるのが自公政権と官僚かあ。亡国待ったなしだな。
  • オレンジ果汁不足・高騰 相次ぐ飲料販売休止 「Dole」「バヤリース」… / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    国内飲料メーカーによるオレンジジュース商品の販売休止が相次いでいる。主産国での減産などで世界的にオレンジ果汁が不足し、価格も高騰しているためだ。国内で流通する果汁のうち約9割が輸入品と推計され、絶対量が足りていない。事態の収束が見通せない中、国産果汁の確保に動く国内メーカーも出始めている。 森永乳業は25日、オレンジジュース商品「サンキスト 100%オレンジ」(200ミリリットル)の販売を果汁原料がなくなり次第、休止すると発表した。 雪印メグミルクは「Dole オレンジ 100%」について、200ミリリットルを除く1000ミリリットル、450ミリリットルの販売を2023年4月上旬から休止している。アサヒ飲料も、「バヤリース オレンジ」(1・5リットルペットボトル)の販売を23年12月1日出荷分から販売休止し、販売再開の見通しは立っていない。 背景にあるのが、世界的な果汁不足と価格高騰だ。主

    オレンジ果汁不足・高騰 相次ぐ飲料販売休止 「Dole」「バヤリース」… / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/04/30
    経済団体のお偉いさんや与党政治家とその取り巻きは、円安も環境悪化も気にせずにオレンジがぶ飲みするんだろうなあ。
  • 「私たち三流大学なんで」 北海道の牛舎に女子大生が無断侵入、被害農家は"口蹄疫"を危惧「知らないでは済まされない」 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 「私たち三流大学なんで」 北海道の牛舎に女子大生が無断侵入、被害農家は"口蹄疫"を危惧「知らないでは済まされない」

    「私たち三流大学なんで」 北海道の牛舎に女子大生が無断侵入、被害農家は"口蹄疫"を危惧「知らないでは済まされない」 - 弁護士ドットコムニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/30
    SNSの弊害だな
  • ジャンボタニシ農法と参政党:ロマン優光連載281

    農林水産省がジャンボタニシ放飼を止めるように訴えている。正式の名称はスクミリンゴガイ、俗にジャンボタニシと言われているが見た目が似てるだけでタニシとは異なる種類の南アメリカ産の外来種である。ジャンボタニシという呼び方はタニシの牧歌的なイメージにミスリードしそうなので、ホリエモンではなく堀江貴文と、ひろゆきではなく西村博之と書くように、稿では基的にはジャンボタニシではなくスクミリンゴガイと書くようにする。 日に80年代初頭に持ち込まれ用として各地で養殖されていたが、需要が乏しく採算がとれないため廃れ、スクミリンゴガイは破棄された。破棄されたものや養殖場から逃げ出した個体が野生化し繁殖、分布を広げ、84年には有害動物に指定されている。 田植え直後の稲をべるため、稲作農家の天敵ともいえる害虫であり、卵には毒性があって天敵にべられることがなく繁殖力も強い。スクミリンゴガイによる稲作農家

    ジャンボタニシ農法と参政党:ロマン優光連載281
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/08
    極右カルトこわいこわい>「子供や孫に残せる日本を」と謳っている参政党に所属する重松氏が日本の生態系を破壊する外来種をバラ撒くことを推奨するのは本当に変な話
  • ジャンボタニシ、IoTで操れ!四万十市の水田で実験  | 高知新聞

    ■電流で雑草に誘導■集めて一網打尽 稲の苗などをべる通称ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の行動を、あらゆる機器を通信でつなぐIoT(モノのインターネット)の活用で制御する実験が、四万十市内の水田で進んでいる。雑草が多い場所に移動させてべさせたり、逆に1カ所に集めて駆除したり。関係者は将来的な実用化に期待を込めている。 四国電力の情報通信子会社「STNet」(高松市)と、佐世保高専(長崎県)でジャンボタニシ防除を研究する柳生義人准教授(43)、四万十市江ノ村の米農家、鳥谷恵生さん(31)の共同研究。 鳥谷さんは、水田の雑草をジャンボタニシにべさせる無農薬栽培(通称ジャンボタニシ農法)で稲を育てている。ただ、個体数が増え過ぎると稲の害につながってしまう。 一方、同社の研究開発部は、地域課題の解決を掲げて農業分野での先端技術活用を模索。ジャンボタニシの害に注目しており、昨年6月には、

    ジャンボタニシ、IoTで操れ!四万十市の水田で実験  | 高知新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/29
    うーむ(BMネクタールを連想してしまう)
  • 有機農家がみた『ダンジョン飯』のゴーレム農法|豊吉隆一郎

    ダンジョン飯の第8話「キャベツ煮」では登場人物のセンシがゴーレムを使って野菜を作っている様子が描かれます。 この回はダンジョン飯のテーマである「うかわれるか、そこには上も下もなく」という世界とはちょっと違う特殊な回でした。 それを有機農業をする農家である私がみたらどうだったかをお伝えします。漫画は全巻、アニメも今までの回を見ている状態でお伝えします。 ゴーレム農法の考察全体的にさすがというべきかとても細かいです。例えば次のコマ ダンジョン飯 単行2巻 P14まず、雑草を抜いています。農業の基です。 雑草を抜くのは土の栄養をとられないようにしたり、雑草により作物への日光が遮られないようにするためです。そして抜いた雑草を土に戻すのは肥料になるからなのですが、わざわざ乾燥させているのが少し専門的だと感じました。なぜなら乾燥させないと分解が遅くなり、土に戻した効果が薄くなるということがある

    有機農家がみた『ダンジョン飯』のゴーレム農法|豊吉隆一郎
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/26
    久世先生はすごい(小並感)
  • アライグマの春期捕獲について - 環境生活部自然環境局

    北海道では、アライグマを効果的に捕獲するため、2015(平成27)年から新たな取組として、アライグマの出産・授乳時期で餌を求めて活動が活発となる3月から6月の間を「春期捕獲推進期間」として設定しています。 アライグマについては、春に4頭前後の子どもを産み、夏にはその子どもが親と行動を共にすることで農作物などに大きな被害を及ぼしています。これまで、農業被害が出る夏頃にワナを仕掛け始める農家が多かったため、子どもを含めて多数捕獲しなければならず、捕獲作業の負担が大きい状態でした。 このため、春にメスのアライグマを1頭捕獲することで、夏から秋にかけて5頭分を捕獲する手間がなくなり、さらに翌年にその子どもが繁殖に参加することも抑制することができます。

    kowyoshi
    kowyoshi 2024/01/31
    自立してない子供のうちにアライグマを殲滅しろという
  • テムザック、 収穫などを完全電動で行う多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を開発|fabcross

    テムザックは、完全電動で動作し、機動的な動作が可能な小型の多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を開発した。 雷鳥2号(Prototype)は、各種アタッチメントを付け替えて、耕起や収穫などを完全電動で行う多機能型農業ロボットだ。搭載したバッテリーによるモーター駆動で走行し、4輪をそれぞれ動作させて、前後移動/横移動/その場旋廻の動きが可能だ。 同社によると、2022年12月に締結した宮崎県延岡市および北浦農業公社との連携協定に基づき、同社が2023年に稲作を行った宮崎県延岡市の圃場において、2023年12月15日に雷鳥2号に収穫用アタッチメントを搭載して収穫作業を行った。圃場はすでに9月に稲刈りを実施済みだが、初回収穫後の株から生育した二番穂が生育しており、雷鳥2号を用いて二番穂の刈り取りを一部行い、収穫作業に活用できることを確認した。 サイズは2200×1400×1300mm(突起物込み15

    テムザック、 収穫などを完全電動で行う多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を開発|fabcross
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/12/19
    東北新社に話を通してるのかな…
  • 政府が食料確保指示の新法提出へ 危機下にサツマイモへ転作要請も | 毎日新聞

    農林水産省の有識者検討会の冒頭であいさつする座長の渡辺研司・名古屋工業大大学院教授(右から2人目)=東京都千代田区霞が関1の同省で2023年12月6日午前10時ごろ、山下貴史撮影 農林水産省の有識者検討会は6日、凶作や有事、輸入の途絶などの不測の事態が起きた際の対応策をまとめた。料供給の減少が見込まれた段階で政府が対策部を設置し、農家や商社などに料の確保を要請、指示する。料安全保障の強化が狙いで、2024年の通常国会に関連法案の提出を目指す。 対応策では、料供給の状況を4段階に分け、平時は農相が国内外の状況を把握するよう求める。冷害や干ばつなどで供給不足が予測される場合には首相をトップとする対策部を速やかに設置。農家や民間事業者に対し、出荷・販売の調整、輸入・生産の拡大を要請する。 要請後、さらに事態の悪化が見込まれる場合は、2段階で不測の事態を宣言する。 1回目の宣言は、重要

    政府が食料確保指示の新法提出へ 危機下にサツマイモへ転作要請も | 毎日新聞
  • 深刻な食料不足時 カロリー高い作物 転換指示できる制度検討へ | NHK

    料安全保障の強化が課題となる中、農林水産省は、世界的な穀物の不作や紛争などで極めて深刻な料不足に陥った場合、国内の生産者に対し、さつまいもやコメといったカロリーが高い作物への転換を指示できる制度を検討していくことになりました。 農林水産省は、8日開いた、料安全保障の強化に向けた有識者会議で、世界的な穀物の不作や紛争で輸入が滞るなどして、最低限、必要な料も確保できない場合の対応案を示しました。 それによりますと、国民が必要とするカロリーの確保が重要になるとして、極めて深刻な料不足に陥った場合には、総理大臣をトップとする政府対策部を設置し、国内のさつまいもやコメといったカロリーが高い作物の生産者に対し、増産を指示することが考えられるとしています。 さらに、野菜などほかの作物の生産者に対しても、さつまいもなどのカロリーが高い作物への転換を指示することも検討する必要があるとしています。

    深刻な食料不足時 カロリー高い作物 転換指示できる制度検討へ | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/11/09
    2008年にフジの特番「もしも3」で鈴木Q太郎が輸入食材ゼロ生活にチャレンジしたけど、その顛末がこれ。具体的に言うと地獄。 https://plaza.rakuten.co.jp/lovethanks/diary/200807200000/
  • イネのカメムシ対策 焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない - 現代農業WEB

    近年はカメムシが異常発生することもあり、それらの吸汁による斑点米(吸汁した跡が残った米)は、味には影響しないとはいっても困ったものです。 農文協が運営する農業情報サイト「ルーラル電子図書館」で人気だった現代農業の過去記事より、すぐに実践できる情報を公開します。この記事は、現代農業2018年6月号の「困った病害虫相談室」カメムシ対策コーナーに掲載されたものです。 北海道深川の米農家に生を受け、米づくりに携わり、今年で50年になります。米は日人の主。毎日3度べます。体が求めない化学合成物質を摂取する機会も当然他の材より多くなりますから、極力農薬を使用しない栽培に取り組んできました。 光合成細菌を培養して土をつくり、化成肥料を減らし、「多収」ではなく病気や虫の害に耐える「健康なイネ」の姿をめざしました。しかしカメムシの害については効果が薄いと感じていました。 23年前、自然栽培研究

    イネのカメムシ対策 焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない - 現代農業WEB
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/10/21
    すげえ>カメムシの忌避剤として使い始めたのが、焼き肉のタレ。タレに含まれる酵素や香辛料、植物油脂などがカメムシよけになるようです。これを7500倍に水で希釈し、10aあたり25L散布します。
  • 「日本の野菜は水っぽい」をウズベキスタンに行って検証した|岡根谷実里 | 世界の台所探検家

    きっかけは、「日の野菜は水っぽい」という外国在住経験のある方々の言葉だった。ウズベキスタン出身の方は「日に来て料理時間が半分で済むからとっても助かるけれど味が弱い」と語り、フランスに住んでいた知人は「フランスの料理を日の野菜で同じように作ると形がなくなる」と言う。 水っぽいとみずみずしいは紙一重だからと自分に言い聞かせながらも、やっぱり悔しい。それに親世代以上の方から「昔の野菜はもっと力強かった」とか言われると、その時代を知らないだけに、弱々しい時代を自分は生きているのだろうかと漠然と不安に駆られる。 実はこの野菜の味問題は、著書「世界の卓から社会が見える」で一章を割いて考察して、「気候条件・土壌・栽培方法・品種」が寄与しているというところまではわかった。 (酸性土壌がどうとか日は過剰施肥になりがちだからえぐみが残りやすいとか、そういう話を知りたい方はよかったら読んでください。)

    「日本の野菜は水っぽい」をウズベキスタンに行って検証した|岡根谷実里 | 世界の台所探検家
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/23
    ほほう>野菜の性質は「油脂が豊富に使える文化」か「水の文化」かによっても異なる進化を遂げていそうだということ
  • 校庭やゴルフ場をサツマイモ畑に…食料自給率問題、農水省が”本気”で考えている「芋」中心の食生活 | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    校庭やゴルフ場をサツマイモ畑に…食料自給率問題、農水省が”本気”で考えている「芋」中心の食生活 | FRIDAYデジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/05/28
    昔、ハイキングウォーキングのQ太郎が、テレビの特番で輸入食材ゼロ生活をしてサツマイモしか食えなくてガチ泣き言あげてたのを思い出すわ
  • 畑のスイカを食い荒らす天敵・ハクビシン捕まえた 四万十市の農家:朝日新聞デジタル

    スイカをべ荒らす天敵を捕獲――。高知県四万十市西土佐岩間の農業、今城千益さん(84)が13日、ハクビシン1匹を捕まえた。尾を含めると体長約1メートル。捕獲器の中で威嚇していた。 今城さんは約20年前から、四万十川近くの岩間沈下橋を望む約10アールの畑で、無農薬でスイカを栽培している。甘くておいしいと評判で、地元では「スイカ作りの仙人」と呼ばれる。だが、愛情込めて育てたのに、収穫前にイノシシやハクビシン、カラスに襲われることも。2年前にはスイカがほぼ全滅したという。 畑にネットを張ったり、爆竹を鳴らしたりして防衛策をとってきた今城さんは、ハクビシン対策で網の捕獲器を設置していた。13日朝、ガタガタという音に気づいて捕獲器をのぞくと、大きなハクビシンが入っていたという。エサの小夏に誘われて捕まった。 年金暮らしの足しにとスイカを作る今城さんは「べ荒らされて悔しい思いを何度もした。悪いことば

    畑のスイカを食い荒らす天敵・ハクビシン捕まえた 四万十市の農家:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/19
    叱る(食べる)でいこう
  • 農業オタクが異世界転生したら白馬の王子様と国興しをすることになった話「花とゆめCOMICSでも異世界転生するのか!」「農業ゲーしたくなった」

    晴海ひつじ @hituji0123 漫画家です。「土かぶりのエレナ姫」4巻、4/5発売予定・連載中。「マリはハッピーエンドでお願いします」全4巻・「斎王寺兄弟に困らされるのも悪くない」全5巻・「ツイン ロール」全2巻・「こもりとてんま」 返信はできたりできなかったりですがリプ全部読んでます☺ありがとうございます https://t.co/5RpCVLU1oE

    農業オタクが異世界転生したら白馬の王子様と国興しをすることになった話「花とゆめCOMICSでも異世界転生するのか!」「農業ゲーしたくなった」
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/09/03
    電子書籍で単行本買った。2巻乙かなと思ったけど続きそうなので3巻待つけど隔月誌かあ
  • 世界的な食料危機が迫っている、ウクライナ侵攻で肥料が不足

    ナイジェリア、ラゴスの肥料メーカー、ゴールデン・ファーティライザー社で肥料が混ぜられる様子。肥料不足は世界中で料不足につながる可能性があると専門家は指摘している。(PHOTOGRAPH BY PETER ESSICK, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 世界の肥料不足なんて他人事だ。そう思ってはいないだろうか。もしもあなたが北米、ヨーロッパ、中南米、またはアジアでこれを読んでいるならば、今日生きていられるのは化学肥料のおかげである可能性が高い。 著名なエネルギー研究者であるカナダのバクラフ・スミル氏によれば、人類の5分の2にあたる30億人以上が化学(窒素)肥料によって生かされている。現在、これらの肥料が足りなくなっており、世界中の農家、肥料会社、政府が、作物収量の激減を避けようと躍起になっている。(参考記事:「化学肥料と地球の未来」) 1年以上にわたって様々な出来事で打

    世界的な食料危機が迫っている、ウクライナ侵攻で肥料が不足
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/06/02
    プーチンは世界の敵というのがまた確定した