[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

artとhistoryに関するkatshiのブックマーク (4)

  • 新宿アンダーグラウンドの残影 〜モダンアートのある60年代〜【プロローグ】 - WEBスナイパー

    誌・web連動企画 『新宿アンダーグラウンドの残影』 〜モダンアートのある60年代〜 文=ばるぼら S&Mスナイパー4月号の誌面では紹介できなかった「モダンアート」をめぐる新宿とアングラの親和性。現在までつながるいくつかの残影を集めながら、いま再び光をあてる新宿アングラ詳論の決定版! プロローグ 新宿モダンアート。その名を聞いて、60年代後半に実験小劇場として始まったアングラ劇場を思いだす人は、もはやほとんどいないだろう。かつての新宿のアングラスポットといえば喫茶店「風月堂」やジャズ系ライブハウスの老舗「ピットイン」、または小劇場の「アートシアター新宿文化」や「蝎座」といった名前を挙げる人がほとんどだろうし、それを否定するつもりはない。 しかし、それらの単語が60年代〜70年代の日の若者文化の象徴・栄光として、たびたび時代の証人達の思い出話に登場するのに対し、モダンアートの名前はほとん

    katshi
    katshi 2008/08/12
    by ばるぼら。全9回
  • ICC ONLINE | アーカイヴ | 2005年 | アート&テクノロジーの過去と未来 | 年表 | アート&テクノロジーの過去と未来 1951-1995

    この年表は,1951年から1995年までの美術,メディア,文化技術関連の主な出来事をまとめたものです. 展覧会カタログ「アート&テクノロジーの過去と未来」(99ー105ページ)でも同様にご覧頂けます.

  • 今泉省彦  絵描き共の変てこりんなあれこれの前説1-5

    今泉省彦 絵描き共の変てこりんなあれこれの前説1-5 今泉省彦 60年安保闘争後のなしくずしの情熱の中で何かが生まれつつあった (絵描き共の変てこりんなあれこれの前説1) 仁王立ち倶楽部@CHRIS 002(1985年6月発売) 1959年の春は、日米安全保障条約改定反対のデモの渦のなかにあった。60年になると、先走りして革命は目睫の間にあるど言いだす評論家もいた。政府・自民党の一部で、ひそかに自衛隊出動の計画が検討されているという噂も流れた。国会議事堂は連日数万のデモ隊にとり巻かれていた。 私は結核患者として病院にいた。そして59年の秋から手術後の患者であった。輸血による血精肝炎で衰弱しきっていた。デモ帰りの友人が見舞に来ては目撃した情景を昂奮した口調で報告していった。テレビはニュースのたびごとに反対闘争のたかまりを報道していた。どういうものか私は醒めていた。肉体の衰弱は精神の情動を許さ

    katshi
    katshi 2006/01/08
    美学校元校長による、ハイレッドセンター周辺の同時代史的な記録
  • アートブック・ガイド 1995-2005 現代美術を理解するための100冊

    このページで紹介した書籍は、一部を除きAmazon.co.jpでご購入いただけます。なお、書名のリンクはすべてAmazon.co.jp内のページへ向けられています。 ピエール・ブルデュー+ハンス・ハーケ『自由‐交換――制度批判としての文化生産』(コリン・コバヤシ訳、藤原書店、1996) アラン・トラクテンバーグ『アメリカ写真を読む――歴史としてのイメージ』(生井英孝+石井康史訳、白水社、1996) 佐藤道信『〈日美術〉誕生――近代日のことばと戦略』(講談社、1996) 港千尋『記憶――「創造」と「想起」の力』(講談社、1996) 『アエラムック9 芸術学がわかる。』(朝日新聞社、1997) 八束はじめ+吉松秀樹『メタボリズム』(INAX出版、1997) カトリーヌ・グルー『都市空間の芸術――パブリック・アートの現在』(藤原えりみ訳、鹿島出版会、1997) 椹木野衣『日・現代・美術』(

    katshi
    katshi 2005/09/19
    artscape 10周年企画記事、暮沢剛巳選
  • 1