C#を使ってデスクトップクライアントでOAuth認証を行うプログラムを作りました。 ダウンロードできます → OAuth.cs OAuth認証の概要は 【C#でTwitter】OAuth認証でTwitterにアクセス[概要] にまとめてます。 処理の大まかな流れは以下のとおりです。 Twitterアプリの登録を行い、ConsumerKeyとConsumerSecretを取得する。 ConsumerKeyとConsumerSecretを使って、RequestTokenを取得する。 RequestTokenを使ってTwitterアプリの認証を行う。 PINコードを取得する。 PINコードを入力し、AccessTokenを取得する。 ※追記:2013/06/15 API1.0が廃止され、API1.1に一本化された今でもOAuth認証をすることができました。 0. Twitterアプリの登録を行い
このソフトは @25Re さんの「ラーメン大陸」のパクリです。 @25Reさんのご好意でパクらせていただきました。このソフトの一切の責任は私にあり、 @25Re さんとは一切関係がありません。 まったく新しいTwitterクライアント「そーめん大陸」をリリースしました。 従来の「ラーメン大陸」などのクライアントには大きな欠点があった。C#で記述されているためWindows以外の環境では動作しなかったのだ。 スティーブ・ジョブズ「ラーメン大陸?もちろん知っているよ。Macintoshでは動かないTwitterクライアントのことだろ?アレのおかげでえらい迷惑してるんだ。私はMacintoshの美しいUIでTwitterを楽しみたいのに最近ではBoot Campでラーメン大陸三昧さ。」less than a minute ago via Tweetieにごれ(17) 25Re 強大な投稿力はラー
今後Twitter中毒患者は公式クライアントを使うことを余儀なくされることになるといえそうですが、中毒患者になればなるほど、サードパーティーのTwitterクライアントの機能に依存する傾向があるといえ、そう簡単に割り切れる問題ではないでしょう。(続きは[Read More]から) consumer key / consumer secretを設定できるクライアント「ねこつい。」 consumer key / consumer secretが設定できるiOS用Twitterクライアントに「ねこつい。」というものがあります。 ねこつい。 カテゴリ: Social Networking 販売元: Tetsuya Shinone(サイズ: 1.1 MB) 全てのバージョンの評価: (34 件の評価) このクライアントである実験を試みたいと思います。 サードパーティー製クライアントがサードパーティー
2013年12月3日: TwitterBot開発について最新の記事を更新しました。 ⇒ 3分でスッキリ! Oauth 1.0図解とRuby Twitter bot開発 はじめに たまたま仕事でTwitter Botに関連する開発依頼があったので調査・開発手順をまとめてました。 内容としては最低限必要なサーバー環境の構築とRubyを使ったTwitter Bot作成、そして定期実行処理の設定といった流れです。 サーバー構築からTwitter Botの開発までほとんどコピペでできると思うのでサーバー・プログラミングの知識がない方でも頑張ればできると思います。 Twitter Bot開発はウェブに関する各技術に少しづつ触れる事ができて、規模が小さいわりにはちょっとした達成感も得られるのでサーバーやプログラミングの勉強を始めてみたいという方には最適だと思います。 今回はTwitter Botの開発言
インストール CPANからNet::Twitterをインストールする. $ cpan Net::Twitter Net::Twitterは多くの外部packageに依存している[1]. 必要なpackageは自動的にインストールされるはずだが,失敗することもある. その場合はエラーメッセージを見て,不足しているpackageを同様にcpanからインストールする. 例えばDateTimeが足りなくてエラーが出ていたら, $ cpan DateTime を実行すればよい. Net::Twitterを使用するScriptの作成 つべこべ説明せずに,例を示す. ↓はキーワード検索する例である. (ファイル twitter-search.pl にセーブしておく). #!/usr/bin/perl use strict; use Net::Twitter; use utf8; binmode STDO
①スタ-トをクリックすると「プログラムとファイルの検索」欄にカ-ソルが点滅していると思うので、「regedit」と入力→「HKEY-LOCAL-MACHIN」→「SOFT WARE」→”seesmic Desktop2”があるので右クッリクで削除。 ②、①と同じように「プログラムとファイルの検索」欄に「regedit」と入力→「HKEY-CURRENT-USER」→「SOFT WARE」→”seesmic Desktop2”があるので右クッリクで削除。これでできますよ。 ③、②・①でも削除できない場合、スタ-ト→「プログラムとファイルの検索」欄に「seesmic Desktop2」と入力、検索窓に「seesmic Desktop2」が出てくるはずなので、右クリックしてプロパテ-を表示、窓内の全般をクリックすると「seesmic Desktop2」が格納されているフォルダ-が表示されます。通
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く