[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

newspaperに関するdazedのブックマーク (72)

  • マスク氏批判の意見広告、米紙ワシントン・ポストが掲載見送り 受け入れ姿勢から一転

    米紙ワシントン・ポストの社屋=2024年6月5日、ワシントン/Andrew Harnik/Getty Images (CNN) 米有力紙ワシントン・ポストは、トランプ政権で「政府効率化省(DOGE)」トップを務めるイーロン・マスク氏の解任を求める意見広告の掲載を見送った。 掲載が見送られたのは、ロビー団体が11万5000ドル(約1700万円)で掲載する契約を結んだ2件の広告で、いずれも18日の紙面に掲載されるはずだった。このうち紙面を包むように配置されるラッピング広告は、ホワイトハウスの背後で高笑いするマスク氏の写真に、「この国を動かしているのは誰か。ドナルド・トランプイーロン・マスクか」という文字をあしらっていた。 「イーロンは騒ぎと混乱を引き起こし、私たちの暮らしを危険にさらしている。しかし彼は自分以外の誰に対しても責任を負わない」「憲法は1度に1人の大統領しか認めていない」と同広告

    マスク氏批判の意見広告、米紙ワシントン・ポストが掲載見送り 受け入れ姿勢から一転
  • ワシントン・ポスト紙の風刺漫画家が辞職、ベゾス氏やトランプ氏めぐる作品掲載拒否で

    風刺漫画の掲載を拒否されたとして、アン・テルナエス氏が米紙ワシントン・ポストを退社した/Pablo Martinez Monsivais/AP ニューヨーク(CNN) 米紙ワシントン・ポストの風刺漫画家で、優れた報道に贈られる米ピュリツァー賞の受賞経験を持つアン・テルナエス氏が3日、同紙から辞職したことを明らかにした。 同氏はワシントン・ポストのオーナー、ジェフ・ベゾス氏がトランプ次期大統領の前にひざまずく風刺漫画を描いたが、同紙に掲載を拒否された。 メルマガ配信サービス「サブスタック」を通して辞職を発表し、「私がだれに対して、何に対してペンを向けるかどいう選択を理由に、作品を没にされたことはこれまで一度もなかった」と強調した。 風刺漫画には、ベゾス氏とメタのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)、オープンAIのサム・アルトマンCEOがひざまずき、トランプ氏の像に現金の袋を差し出す

    ワシントン・ポスト紙の風刺漫画家が辞職、ベゾス氏やトランプ氏めぐる作品掲載拒否で
  • 渡辺恒雄さん死去 98歳 球界や政界などから悼む声 | NHK

    読売新聞グループ社の代表取締役主筆で、政界やプロスポーツ界にも影響を与えた渡辺恒雄さんが19日未明、都内の病院で亡くなりました。98歳でした。 目次 渡辺恒雄さんとプロ野球 《球界からは》 渡辺さんは大正15年に東京で生まれ、昭和25年に読売新聞社に入社し、政治部の記者として自民党の大野伴睦初代副総裁や中曽根康弘元総理大臣などの取材を長く担当し、政治部長や論説委員長も務めました。 平成3年に社長に就任し、その後、読売新聞社が持ち株会社制に移行したのに伴いグループ社の社長となり、平成16年からは12年余りにわたって会長を務めました。平成11年から4年間は日新聞協会の会長にも就いています。 スポーツの分野でも影響力を持ち、平成8年にはプロ野球・巨人のオーナーに就任し、平成13年から2年間、大相撲の横綱審議委員会の委員長を務めました。 平成20年には旭日大綬章を受章しています。 読売新聞に

    渡辺恒雄さん死去 98歳 球界や政界などから悼む声 | NHK
  • 「Xは有害」 英ガーディアン、X投稿を停止

    「Xは有害」 英ガーディアン、X投稿を停止
  • 封切り前のジブリ映画を生徒に観せた学園理事長の話。

    式典と嫉妬 三十年以上前の話になる。記憶は曖昧だ。もう昨日のことも曖昧なおれの脳みそには断片しか残っていない。 学校の、式典のことだった。なんの式典だろう? おれは中高一貫校の出だ。中学校の卒業式かもしれない、高校の卒業式かもしれない。おれにはよくわからない。 よくわからないが、鮮明に覚えているシーンがある。おれとけっこう気の合った、仲のよかったやつが、証書の授与に行くところで、わざと転けたのだ。あからさまにわざと転けた。 それを理事長が「個性のある子もいました」というように褒めたのだ。おれはそれに嫉妬を覚えた。学校の理事長がわざと転けたふりをして、注目を浴びようとした生徒を褒めた。それだけのことなのに、なぜおれは嫉妬を覚えたのか。その理事長が、徳間康快という男だったからだ。 徳間康快という人間 おれがこのたび「徳間康快」という人間を思い出すきっかけになったのは、佐高信の『メディアの怪人徳

    封切り前のジブリ映画を生徒に観せた学園理事長の話。
  • ワシントン・ポスト紙の候補推薦見送りに批判集中、オーナーのベゾス氏が釈明

    (CNN) 米紙ワシントン・ポストが先週、今回の大統領選では特定候補を推薦しないと発表したことについて、同紙オーナーのジェフ・ベゾス氏は28日夜、異例の寄稿で釈明した。 推薦見送りは25日、同紙発行人のウィリアム・ルイス氏が発表していた。事情に詳しい人物がCNNに語ったところによると、論説委員らは民主党候補のハリス副大統領を推薦するとの原稿を用意していたが、ベゾス氏が取り下げさせたという。 ベゾス氏は紙上で「特定候補への推薦が形勢を変えることはない」「(激戦州)ペンシルベニアの有権者の中に、A紙の推薦に従おうなどと考える人は一人もいない」と主張。候補者を推薦することは、実は「偏向している、独立性がないという認識を生む」ばかりだと述べ、推薦見送りは「信念に基づく正しい決断」だと強調した。 同氏は「もっと早く変更していればよかった」と認めつつ、「これは計画不足で、意図的な戦略ではない」と主張し

    ワシントン・ポスト紙の候補推薦見送りに批判集中、オーナーのベゾス氏が釈明
  • WP紙、20万人超が購読解約 ハリス氏支持見送り受け=米報道

    10月28日、 米公共ラジオ放送NPRは、米紙ワシントン・ポスト(WP)が大統領選で民主党のハリス副大統領への支持表明を見送ったことを受け、同日正午までに20万人以上が同紙のデジタル購読を解約したと報じた。写真はワシントンの同紙社で2013年8月撮影(2024年 ロイター/Stelios Varias) [28日 ロイター] - 米公共ラジオ放送NPRは、米紙ワシントン・ポスト(WP)が大統領選で民主党のハリス副大統領への支持表明を見送ったことを受け、28日正午までに20万人以上が同紙のデジタル購読を解約したと報じた。

    WP紙、20万人超が購読解約 ハリス氏支持見送り受け=米報道
  • 朝日新聞 福岡 山口 静岡で夕刊発行 10月から休止へ | NHK

    朝日新聞社はことし10月から福岡県などで夕刊の発行を休止すると発表しました。原材料の高騰や輸送コストの上昇などが理由だとしていて、これで九州各県すべてで夕刊が休止されることになります。 朝日新聞社は2日の西部社版の朝刊1面でことし10月1日から福岡県で夕刊の発行を休止すると発表しました。 また、山口県と静岡県でも同じ日から夕刊の発行を休止するということです。 理由については、新聞用紙などの原材料の高騰や、輸送コストの上昇に加え、朝刊だけの購読希望者やデジタルサービスの利用者が増えていることをあげています。 これで、九州各県すべてで朝日新聞の夕刊が休止されることになります。 会社によりますと、夕刊の発行部数は1976年10月のピーク時には福岡県でおよそ22万部、山口県でおよそ2万8000部でしたが、直近では両県で合わせておよそ2万3000部になっていたということです。 朝日新聞社では、こと

    朝日新聞 福岡 山口 静岡で夕刊発行 10月から休止へ | NHK
  • 日本経済新聞社を退職しました

    業務委託期間を含めて4年在籍した日経済新聞社を退職しました。 日経に入るまで 自分が日経に入った理由は3つあり、 そろそろ健康保険が切れそうだったから Web標準への理解が求められる仕事をしたかったから 情報を編纂すること、発信すること自体に興味があり、興味と事業ドメインがマッチするから です。なんと自己中な・・・ 前の会社を辞めてフリーランス(と名乗ってはいたがどちらかというと無職の方が実態には近かった)になったときの話も書いておくと、元々は営業から入社した職場で活躍できず逃げるようにエンジニアになったものの、その道で進んでいこうにも未経験で基礎的な能力が無かったので勉強期間を作りたくなって辞めました。当時社会人を経験して思ったのは、社会では期待される人に成長できる仕事が任されていくので、ブートストラップに失敗した自分はこれから常に不利な戦いを強いられ続けそうだということです。なので勉

    日本経済新聞社を退職しました
  • 【読書感想】メディアはなぜ左傾化するのか:産経記者受難記 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    メディアはなぜ左傾化するのか:産経記者受難記 (新潮新書 1044) 作者:三枝 玄太郎新潮社Amazon Kindle版もあります。 メディアはなぜ左傾化するのか―産経記者受難記―(新潮新書) 作者:三枝玄太郎新潮社Amazon 事件記者になりたい一心で産経新聞に入社した著者は、現場での同業者たちに違和感を抱くようになる。なぜ彼らは特定の勢力や団体に甘いのか。左派メディアは、事実よりもイデオロギーを優先していないか。ある時は警察と大喧嘩をし、ある時は誤報に冷や汗をかき、ある時は記者クラブで顰蹙を買い、そしてある時は「産経は右翼」という偏見と闘い……現場を這いずり回った一人の記者の可笑しくも生々しい受難の記録。 僕は1970年代はじめの生まれですから、子どもの頃は「天皇の戦争責任」とか「核戦争で人類滅亡の恐怖」とか「共産主義が理想の社会をもたらすという思想」が、人々によって真剣に語られてい

    【読書感想】メディアはなぜ左傾化するのか:産経記者受難記 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 「読者の7割ばあちゃん」福岡の新聞ヒットの裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「読者の7割ばあちゃん」福岡の新聞ヒットの裏側
    dazed
    dazed 2024/06/14
    うきはの宝株式会社 75歳以上のばあちゃんたちが働く会社・ばあちゃん飯 https://ukihanotakara.com/
  • 読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン

    私たちはなぜニュースを見るのだろう。読むのだろう。 自分のことを言うと、新聞を14紙購読しているが、きっかけは噂やゴシップの真相を知りたくて情報を読み比べていたら今に至った。野次馬だと自覚している。では周囲はどうなのだろう。TBSラジオの番組『東京ポッド許可局』で共演しているマキタスポーツ、サンキュータツオに聞いてみた(3月16日放送分)。 マキタさんは「世の中の動きを知ることで“より生きている”感じを確認するため」と教えてくれた。タツオは「好奇心からニュースに興味を持ったが、そのうち情報を摂取することで怒りを感じるようになった」という。就職氷河期世代のタツオはニュースを見ても生活が良くなる実感がなくて孤立感があったという。「徐々にニュースを知らないほうが安寧に過ごせるのでは?」と思うようになり、一人の力では何も変わらないという無力感しかなかったと。 ニュースを見る理由 ただ、「こんなに頑

    読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン
  • スポーツ新聞が量産する「コタツ記事」書き手の正体は…? “本当の問題点”を考える | 文春オンライン

    今回は「こたつ記事」について考えてみたい。こたつ記事とはテレビ番組での芸能人やコメンテーターなどの発言をそのまま引用して伝える記事だ。中には著名人のSNSやブログからコピペしただけのように見えるものもある。取材をせず、こたつの中に入ったままで書けるから、そう呼ばれている。 最近の具体例をあげてみると、 『アンミカ 水原一平容疑者の「巧妙な手口を見るほど、計画性…より裏切られた気持ち」』(デイリースポーツオンライン4月12日) 『上沼恵美子 冠番組打ち切りに恨み節「どれだけオゴったか」「肉、ふぐ、エスカルゴ」』(東スポWEB 4月14日) 『吉瀬美智子「急なお誘い」で集合した4人に「素敵すぎる」「美女の大渋滞」の声』(日刊スポーツWEB 4月15日) 『アジャコング 名イジリに激怒「書くな呼ぶな」「惨めでキモイだけ」事務所NGにしていると明かす』(スポニチWEB 4月15日) テレビ番組で

    スポーツ新聞が量産する「コタツ記事」書き手の正体は…? “本当の問題点”を考える | 文春オンライン
  • 北海道で朝日新聞夕刊を休刊:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は4月1日から、北海道で夕刊の発行を休止する。新聞用紙などの原材料が高騰し、輸送コストが上昇する中で、北海道では朝刊だけの購読希望者や社のデジタルサービス利用者が増えているため。社夕刊…

    北海道で朝日新聞夕刊を休刊:朝日新聞デジタル
    dazed
    dazed 2024/02/07
    “本社夕刊の北海道での販売部数は、2月現在で約1万3千部”
  • 長野日報社のランサムウエア感染についてまとめてみた - piyolog

    2023年12月21日、長野日報社は社内サーバーがランサムウエアに感染したため、新聞製作に影響が出ており通常発行している紙面数よりページ数を削減した特別紙面で対応しているとして謝罪しました。ここでは関連する情報をまとめます。 ランサムウエアの影響受け通常通りの新聞製作できず www.nagano-np.co.jp www.nagano-np.co.jp 不正アクセスの被害にあったのは長野日報社。同社は長野県諏訪、上伊那地方で「長野日報」を発行しており、発行部数は5万8千部(2017年12月時点)。*1 同社が異常を確認したのは2023年12月19日23時過ぎ。*2 新聞製作に使用する端末からサーバーに接続ができないシステム障害が発生*3し、記事や写真を補完しているサーバーがランサムウエアの被害(データの暗号化)にあっていることが判明。外国語(英文)で期限付きの金銭要求をしているとみられる画

    長野日報社のランサムウエア感染についてまとめてみた - piyolog
  • 長野日報社がランサムウエア感染 製作に影響、ページ数減:時事ドットコム

    長野日報社がランサムウエア感染 製作に影響、ページ数減 2023年12月21日12時11分配信 長野日報社(長野県諏訪市)は21日、社のサーバーが身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」に感染し、新聞製作に影響が出ていると明らかにした。 国際共同捜査でランサム開発者逮捕 カプコン被害関与か、日も協力 同日付の朝刊はページ数を減らして発行された。同社は「関係者に多大なるご迷惑をおかけすることをおわび申し上げます」としている。 経済 社会 コメントをする 最終更新:2023年12月21日12時11分

    長野日報社がランサムウエア感染 製作に影響、ページ数減:時事ドットコム
  • 生活情報の入手先「スマホ」7割超 「新聞」初めて半数下回る | NHK

    生活に必要な情報の入手先を文化庁が調査した結果「スマートフォンや携帯電話」と答えた人が7割を超えた一方、「新聞」と答えた人は初めて半数を下回り、逆転したことが分かりました。 文化庁は日語の使い方の変化などを毎年調べていて、ことし1月から3月にかけ全国の16歳以上6000人に調査し、3579人から回答を得ました。 この中で生活に必要な情報の入手先を複数回答で尋ねたところ ▽テレビが75% ▽スマートフォンや携帯電話が72% ▽電子版を含めた新聞が45% ▽パソコンが26%でした。 調査方法が対面から郵送に変わったため単純比較はできないとしていますが、前回・2016年と比べ ▽スマートフォンなどが30ポイント増えた一方 ▽テレビが11ポイント、▽新聞が23ポイント減りました。 この傾向は若い世代に顕著で、10代や20代では ▽スマートフォンなどが9割以上だった一方 ▽新聞は1割前後でした。

    生活情報の入手先「スマホ」7割超 「新聞」初めて半数下回る | NHK
  • NHK関連の記事を書くとやってくる関係者からの程度の低いクレームについて|山本一郎(やまもといちろう)

    はじめに NHKを巡る問題について、別にNHKで働いている人たちが悪いわけじゃないんですが騒動になっているので、プレジデントにも記事を書かせていただきました。 私どもに寄せられる業界内での反響は7割がた賛成といったところなのですが、もちろんいろんなお立場やお考えもあるので、異なるご意見をお持ちの方がいても然るべきとは思います。もちろん、真摯に聞き流します。 ただまあ何度かやり取りをさせていただく中で、ちょっと私にはよく理解できない「NHK不要説」を硬く主張される方たちがおり、また、それによって、いまだに気でNHKは民業圧迫なのだと信じておられるようであることを知り、強いショックを受けています。馬鹿なのかな。 来ならば、頂戴したご意見に対していちいち論証したり反論することは望ましくないのですが、状況的に簡単に論じておくべきだと思いましたので軽く触れます。 別に誰かと連動して何か陥れるよう

    NHK関連の記事を書くとやってくる関係者からの程度の低いクレームについて|山本一郎(やまもといちろう)
  • 「NHKのネットテキスト業務は撤退を」 新聞協会、自民会合で主張:朝日新聞

    自民党の情報通信戦略調査会は2日、NHKのインターネット業務のあり方に関して、日新聞協会メディア開発委員会などにヒアリングを実施した。会議は非公開。出席者によると、開発委は、NHKのネット業務を放…

    「NHKのネットテキスト業務は撤退を」 新聞協会、自民会合で主張:朝日新聞
  • ワグネルは「単に存在していない」 プーチン大統領

    (CNN) ロシアのプーチン大統領は13日、同国の民間軍事会社ワグネルに関連して先月クレムリン(ロシア大統領府)で開かれた会談の内容について初めて明らかにした。会談にはワグネルの指揮官35人が参加。組織を創設したプリゴジン氏もそこに含まれていた。 先月29日の会談の数日前には、ワグネルの戦闘員が短い間ながらロシア政府に対する武装反乱を起こしていた。 プーチン氏は会談で、ウクライナの戦場におけるワグネルの戦いぶりを評価したと説明。一方で先月24日の武装反乱に関する検証内容も明らかにしたと述べた。その上で、自分たちの戦闘経験を活用しつつ引き続き軍務に就く選択肢があることを出席者らに示したという。 ロシアのコメルサント紙のインタビューに臨んだ同氏は、ワグネルを今後も戦闘部隊として保持するのかどうか問われると、「民間軍事会社ワグネルは存在していない!」と声高に発言。「我が国には民間軍事組織のための

    ワグネルは「単に存在していない」 プーチン大統領
    dazed
    dazed 2023/07/14
    この記事、英語の方がプーチン発言の異様さが伝わってくる。"Well, Wagner PMC does not exist!" Putin exclaimed. "We do not have a law for private military organizations! It simply does not exist!" https://edition.cnn.com/europe/live-news/russia-ukraine-war-news-07-13-23/