[読了時間:3分] 学生諸君はもちろん社会人にも訪れる夏休み。せっかくの遊休時間なので、プログラミングに挑戦してみてはいかがだろうか。「エンジニアじゃないから」といわず、無限の可能性があるこの世界を体験することで、日々何気なく使用しているアプリケーションやネットの本質を垣間見ることもできるかもしれないのだ。もちろんつき詰めれば高度な技術が必要だが、図画工作的な感覚でもちょっとした作品なら数時間で動くものが作れるのがプログラミングのいいところ。しかも、最近は無料で公開された学習環境が整っているので誰でも直ぐに初めることができるのだ。 冒頭の画像は、ユビキタスエンターテインメント(UEI)とD2コミュニケーションズが主催するゲームコンテスト「9leap」のサイトの画面。ここで使用されているenchant.jsというJavaScriptのライブラリ(JavaScriptプログラミングを助ける補助
レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見
Erlang Factory London 2011 http://www.demonware.net/ Erlang and First-Person Shooters 10s of millions of Call of Duty Black Ops fans loadtest Erlang Malcolm Dowse Demonware, Dublin Erlang Factory London 2011 http://www.demonware.net/ Overview • History of Demonware – Who are we and what we do? – Why we switched to Erlang 4-5 years ago • Our server-side architecture – How we use Erlang now • What w
リアルフレンドのゲーム体験というのは、実際に会ったことのある友達や知人とゲーム内でも関係を築くもので、mixiやFacebookで多く見られる。一方、バーチャルフレンドのゲーム体験というのは、実際に会ったことのない人と仮想環境でゲームを通じて関係を築いて楽しむというもので、モバゲーやGREEに多く見られるという。 この関係とゲームの内容がマッチしているかが、ヒットするかどうかに大きくかかわってくる。 「モバゲーの『怪盗ロワイヤル』は、mixi版も出ました。このゲームは、ユーザー同士がアイテムを奪い合うというものですが、mixiのようにお互いに知っている人同士、つまりリアルの友達関係にあると、本気で奪い合うのは難しいと考えています。 モバゲー版、GREE版、mixi版いずれに対してもシステムを共通化して出せると効率は良いですが、出したとしてもリアルフレンド同士で受けるもの受けないもの、バーチ
Hipopotam's digitalised collection of handheld electronic games
Flash対ウェブ技術の覇権争いで、後者の陣営にオンラインゲーム業界から強力な味方が加わった。ZyngaとWalt Disneyの2社だ。 Zyngaは、広くユーザーを集めている自社のオンラインゲーム「CityVille」と「FarmVille」の基盤に、現在はAdobe SystemsのFlashを主に使っている。しかし同社は、2010年秋にドイツの企業を買収して、ブラウザのプラグインではなく、ブラウザを使う技術による新しい基盤への準備を整えつつある。 Zynga Germanyの最高技術責任者(CTO)Paul Bakaus氏は米国時間3月2日付けのブログ投稿で、ZyngaがこのほどWorld Wide Web Consortium(W3C)に加入したことを明らかにし、今後はウェブを基盤としたゲームで得られた経験を伝えていくと述べている。Bakaus氏は、洗練されたウェブページでユーザ
ゲームエンジンの分野で急成長を遂げる「Unity」。スマートフォン向けの開発環境として採用が進む一方で、PS3やXbox360のハイエンドなゲームも開発実績が出てきました。その価格体系もあって開発コミュニティが広く、各プラットフォームホルダーも注目。GDCではグリーのGREEプラットフォームやソニー・エリクソンのXperia Playのパートナーとなることも発表されました。 「Unity」は誰もがゲームを開発できる世界を目指して開発がされているゲームエンジン。スマートフォン、家庭用ゲーム機、ウェブゲームなどマルチプラットフォームに開発する事ができ、ライセンス料も非常に安価に抑えられています(iOSやAndroidは400ドルなど)。強力なツール群が用意されるほか、「Unity Asset Store」というゲーム制作に必要なモデルやライブラリなどが購入できるストアが用意されておりゲーム開発
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2010年9月2日 にあった、CEDECの講演についての記事です。 怪盗ロワイヤルができるまで、できた後 講演者は 「怪盗ロワイヤル」のプロデューサー兼エンジニア として、企画・製作に携わった方 ------------------------------------------------------------- ●怪盗ロワイヤルの概略 2009年 5月末 企画スタート 8月上旬 社内βリリース 9/25 モバゲーβ テストリリース 10/7 正式リリース、課金開始 12月 mixi版、テレビCM開始 2010年 4月 チーム戦イベント 5月 戦国ロワイヤル 10月 Yahooモバゲー版 (予定) ちなみに 2009年10月 ~
以前、「日本のソーシャルゲームは「Facebook」で受けているのか?」と題する記事を書いたが、これは、その後の経過を追跡した記事となる。 今回から、スクウェア・エニックスの2タイトルを追加した。一通り見た印象では、1タイトルを除いて、取り上げたアプリのMAUが総じて下がっていることが確認された。 ただ、日本製アプリだけでなく、他のトップアプリも低下している。例えば、MAU上位30アプリのうち、FarmvilleやCityVilleを含む15アプリが低下傾向にあった。 先日、「Facebook」でアカウント削除騒動があったが、複数アカウントを駆使するユーザーが削除された影響だろうか。そう考えると、日本製アプリの問題というよりも、Facebook全体の動きなのかもしれない。 ただの思いつきを書いても仕方ないので、別途考えたい。以下、各アプリの動向を記述しておこう。前回と同じく、AppData
ソーシャルゲーム開発に関するスライド資料をまとめてみました Tweet 2011/1/28 金曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 5 Comments » 最近は、ソーシャルゲーム開発に関するスライド資料が多く公開されており、各所で人気を集めているようです。 これらのスライド資料は、高負荷・大量アクセスを捌くための工夫がちりばめられており、とてもためになるものが多いです。 今回はそんなソーシャルゲーム開発に関するスライド資料をまとめてみました。 まずは手前味噌ですが、昨年のOSC北海道での発表に使わせて頂いた私のスライドです。 ブラウザ三国志を開発した際に苦労した箇所などをまとめました。 → ke-tai.org OSC 2010 北海道の発表で使用したスライド資料「PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと」 [ke-tai.org] PHPで大規模ブラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く