The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。
2017年5月6日(土)に開催されたCOMITIA 120で配布されて非常に好評だった小冊子「InDesignで始める冊子づくりのヒント<文芸誌>」と「InDesignで始める冊子づくりのヒント<ポートフォリオ>」のPDF版を、Adobeが無料公開しています。Illustratorを用いた「目を引く文字デザインの作成方法」の初級編・中級編のページも用意されているので、これらを活用すれば、1つも2つも上の同人誌を作ることができます。 オリジナル冊子をつくる:文芸誌編 | Adobe Creative Station https://blogs.adobe.com/creativestation/student-design-book-01 同人誌を出すからには、単に書く・描くだけではなく、できるだけいいものを作り上げて、少しでも多くの人の手にとどけたいもの。そのためにも、目にとまりやすいタイ
ひつじです。技術書典2のサークル参加申込受付にあわせて技術書典のサークル参加アンケートを公開します。 技術書典とは 技術書典とはTechBooster(ひつじが代表の技術書をかくサークル)と達人出版会(電子の技術書出版社)が主宰している技術書の即売会です。広く技術のことについて知れるお祭りです。 技術書典2は2017年4月9日開催、サークル参加受付中!秋葉原UDXホール(アキバ・スクエア)です。本エントリを読んで興味がでたら是非お願いします techbookfest.org アンケート結果を見る前に アンケートの前に技術書典について簡単にご紹介です。 開催情報 第1回 技術書典 日時:2016年6月25日(土)11:00~17:00 場所:秋葉原 通運会館 サークル参加:合計57サークル(個人48・企業9) 来場数:1400人 初回とは思えないほどの盛況で最大で1.5~2時間の入場待ちが発
STAGE vol.2 - SUMMER 2018 - 「青春を描くクリエイターはなにを考え、どんなルーツを歩んできたのか?」ここでしか見られない超貴重なインタビューを通して、クリエイターの頭の中に迫るー。 そのほかにも、同人活動をする人必見のコンテンツが盛りだくさん! 特設サイトへ
「いっせい配信」企画は「創作同人電子書籍」(=作家が出版社を通さず電子で自主配信するオリジナル作品)の作家さんたちが、同時に配信して、情報を広めあうオンラインのイベントです。 ジャンル不問 参加費無料 事前申請不要 ⬇︎ まだ電子配信してない作品をお持ちの作家さんは飛び入り参加可能 配信日 2024年11月3日(文化の日)第26回いっせい配信 イベント名:「創作同人2024年11月」>参加書籍一覧 今後予定の配信日 2025年3月20日(春分の日)第27回いっせい配信 イベント名:「創作同人2025年3月」 2025年7月21日(海の日)第28回いっせい配信 イベント名:「創作同人2025年7月」 過去の配信日 2024年7月15日(海の日)第25回いっせい配信 イベント名:「創作同人2024年7月」>参加書籍一覧 2024年3月20日(春分の日)第24回いっせい配信 イベント名:「創作同
齢30、腐女子として生きてきての年数が年齢の半分に到達した私です。 腐女子といえど、様々な形態があると思う。読み専でもpixiv等の無料漫画で満足できる人、スマホや本屋さん、アニメイトや通販で本を買う人、買い漁る人。それだけじゃ満足できずコミケイベントに参加して、自分の足で同人誌の新刊を買い集める人。創作が好きで、年に何回かサークル活動をする人、オンリーイベント中心に年に何回も新刊を出す人。活動の功を奏して商業デビューを果たすものの二次創作が好きで漫画を書く合間に漫画を描くような生活をしてる人。もちろん今はコスプレ文化やゲームも個人で作ることが可能になってきたので、その世界の中で、ディープであれライトであれ、様々な「オタク」がそれぞれの形態で活動しているわけだ。 もちろん、ディープになればなるほど 知人もディープなオタクが大半を占めてくる。Twitterのリツイートで見たツイートだけど、周
押しかけ厨とは? † 相手の都合を無視し、他人の自宅や仕事場などに押しかけ「家に入れてくれ」「泊めてくれ」等の要求を押し付けたりする人々のことです。 「迷惑」「帰って」という言葉を曲解し、「恥ずかしがらないで」等と要求を続行することも多く説得は困難です。 窃盗・傷害事件も増えており、注意が必要です。 押しかけかな?と思ったら絶対に鍵やドアを開けてはいけません。 ↑ 「宿目的」の押しかけ † 押しかけ厨の目的の一つに「宿目的」というものがあります。 これは特に東京都心や近郊に住んでいる方がよく被害に遭っているもので、主に年2回夏と冬に開催される「コミックマーケット(通称コミケ)」に参加するために、被害者の家を宿代わりにしようと押しかけてくるものです。 通常参加者は近隣のホテルに宿を求めますが、厨は宿代を払わなくていいから、ついでに車やお金も出してもらおう(財布目的)、などと身勝手な理由で被害
2016 - 01 - 06 C89におけるサークルの告知方法の実践と考察 同人誌のデザインを色んな人から任せてもらえるようになって、やっぱり「売り出す」ということに力を入れたくなり「何か作ったらできるだけ広く拡散させたい」という思いがある。同人活動は放っておいてもどんどん注目されたり、勝手に売れるわけでもないので、結局は事前の周知がうまくいくかで売れ方がぜんぜん違う。もちろん売り切ることができれば僕を招いてくれた人に報いることもできるし、自身も次回へのモチベーションへ繋ぐことができるので頑張ろうと思うわけで、どうやって告知したらよいか考えてみた。 同人活動を告知する 結論から言うとtwitter でのシェアのされかたに気を配るのが一番よいと思う。とにかく拡散の速度が半端ないしお手軽感がある。大体1週間前のコミケ直前の土日にサークルチェックする人が多いだろうからそれに合わせるたほうがいい。
現代の同人誌即売会、とりわけコミックマーケットは、当日に至るまでのウェブでの宣伝活動で勝敗はほぼ決まっていると僕は考えています。10 年前であればアマチュア無線を装備した戦士たちが日ごとに分冊したカタログを片手に高度な情報戦を繰り広げていましたが、それも過去の光景です。戦場はインターネットに移り、現地は答え合わせの場になりました。 そうした状況に鑑みると、ウェブでの宣伝活動は非常に重要です。特に僕のような「ごちうさキャラクターの携帯電話事情を妄想したエロなし漫画」などというニッチでパッと見では理解されにくい類の同人誌を出している人間にはなおのこと。 というわけで、2015 年の冬コミ向けにあれこれ試行錯誤してみた具体例とその成果について、あけっぴろげにしてみようと思います。 Twitter(自分の投稿) 「インターネット=Twitter」みたいな昨今の日本のウェブ事情を考えると Twitt
ktgohan @ktgohan コンビニでコピー誌作れるかなーと思ってセブンイレブンのマルチコピー機を触ってみたのだが、これ4倍数のページにしたpdfファイル持っていけば面付けまでフルオートでやった上で刷ってくれて、あまりの便利さに横に吹っ飛びそうになってる。 2015-11-29 02:30:44 ktgohan @ktgohan 原稿用PDF作成時に面付け作業不要。繰り返す。面付け作業不要。セブンイレブンのマルチコピー機側でワンボタンでやってくれる。プリント→普通紙プリント→USBメモリで読ませる。あとはこの画像通りにメニューを設定するだけ。 pic.twitter.com/PD8iBP4VX3 2015-11-29 02:39:09 ktgohan @ktgohan あとPDF側原稿はA4で作成しても勝手にB5に縮小してくれる(紙自体はB4なので用紙サイズには注意)。なにが一番便利
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く