[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

NHKに関するTYKのブックマーク (5)

  • 世界規模の科学コンテスト 受賞の高校生が報告 NHKニュース

    毒針を持つイソギンチャクがクマノミを刺さない理由を解明したとして、学生を対象にした世界規模の科学コンテストで、4等を受賞した愛媛県大洲市の長浜高校の生徒2人が報告会を開き、全校生徒の前で喜びを語りました。 受賞したのは毒針を持つイソギンチャクがカクレクマノミを刺さない理由の研究で、水中のマグネシウムイオンの濃度が高くなると、イソギンチャクは毒針を出しにくく、カクレクマノミの体全体にも高い濃度のマグネシウムが覆っているとし、共生できる理由を解明しました。 27日は学校で受賞の報告会が開かれ、2人は全校生徒から祝福を受けました。 重松さんはコンテストでの発表や外国の生徒との交流などについて報告し、「発表を終えたあとは、充実感でいっぱいでした」と話しました。 山さんは「多くの人の支えがなければ、この結果は得られませんでした。これからも研究を頑張ります」と述べました。 そして、上田敏博校長が「2

    TYK
    TYK 2015/05/28
    水族館部って面白い部活だな
  • NHK「大心理学実験」関連情報 - 日本社会心理学会 広報委員会

    2015年1月1日にNHK Eテレで放送された「大心理学実験」に関連する情報をまとめたページです.内容は,三浦麻子(関西学院大学文学部;広報委員)が番組を見て独自に作成したもので,内容に間違いはおそらくありませんが,企画・制作者とのコンタクトや日社会心理学会の学会によるオーサライズはありません.その旨ご承知ください.なお,ページ作成にあたり,樋口匡貴さん(上智大学総合人間科学部)と中西大輔さん(広島修道大学人文学部)に文献情報の提供などご協力を賜りました.記して感謝いたします.

    TYK
    TYK 2015/01/02
    大心理学実験
  • NHKスペシャル「MEGA DISASTE3 巨大地震見えてきた脅威のメカニズム」を録画で見た

    NHKの9月恒例の災害シリーズの3回目は巨大地震。 シリーズ2回にわたって放送されたメガクエイクのプレート地震版の続きのような回となりました。 まあ普通に面白かったです。 地震が増えて、地震計も増えたので地震波トモグラフィ解析がどんどん進んでいるようです。 知らなかったのはヘリウム3の話と、プレート境界の角度の違いの話かなあ。 まあ、南海トラフの地下構造はボッコボコで、東日地域よりも汚いということですかね。 太平洋プレートと同じようにあの突起が外れて滑る構造を、南海トラフでは想像しにくい世界ではあります。 東北太平洋沖地震(東日大震災)後に沢山の余震が起きていますが、その起振源が地下構造を解析する資料になっているようです。 3.11の地震の復習。 地震波トモグラフィーで地下構造を解析してみると、硬い部分と大地震を起こす震源には関係が深いことが解ってきた。 今回は固着域(アスペリティ)と

    NHKスペシャル「MEGA DISASTE3 巨大地震見えてきた脅威のメカニズム」を録画で見た
  • ぜひ観て欲しいNHK教育テレビの番組4つ - Hagex-day info

    私が中二病を絶賛こじらせていた頃、症状の1つに「テレビなんか観てるのカッコ悪い~」というやつがあった。雑誌だろうがテレビだろうが、演劇だろうが、面白いモノは面白く、ツマラナイモノはツマラナイ。ただ、それだけなのに媒体で判断して思考停止している方がカッコ悪いのだが、中二病なので仕方ない。 イソターネットを徘徊していると、「テレビは見ないけど!」「テレビはつまらない!!」とやたら主張している人がいて、私の暗黒時代を思い出して床に倒れゴロゴロと転げ回り、服がほこりだらけになって困ってしまいます。床掃除を丁寧にしろ、自分! 「今観ておくと、かなりいい感じに笑えるバラエティ番組3つ(サブカル的)」というエントリーを読んでいて、 いつぞや「ボクがお勧めする番組」とかっていう自称テレビはあまり見ないのにおススメとか言うアンビバレンツなダブスタを平然とやってのけるブログがあって、そんな荒技にモニターの前で

    ぜひ観て欲しいNHK教育テレビの番組4つ - Hagex-day info
    TYK
    TYK 2014/06/11
  • NHK高校講座がNHK上層部の意向によりエンタメ路線となったことでなにが起きたか

    内藤正典(Wikipedia) 内藤 正典(ないとう まさのり、1956年9月29日 - ) は、日の社会学者・地理学者・国際政治学者。同志社大学大学院グローバルスタディーズ研究科長・教授、一橋大学博士 (社会学)。 専門は中東の国際関係、特にヨーロッパにおけるムスリム移民の研究、9・11以降はイスラムと西欧世界との関係、現代トルコの政治と社会。80年代まではシリアを中心としたアラブ地域研究を行ってきたが、フィールドワークに重点を置くため、政治的な事情でトルコに研究対象を移し、さらに、9.11以降はヨーロッパ在住ムスリム移民および西欧とイスラームの衝突を抑止するための研究・著作を中心に発表。 東京にいたころ。偏差値によって輪切りにすると、かなり低いレベルの大学で非常勤講師として教えていた。その大学とさして偏差値輪切りでは変わらないはずの大学から教えに来ている非常勤講師が、やたらと小難しい

    NHK高校講座がNHK上層部の意向によりエンタメ路線となったことでなにが起きたか
  • 1