[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2010年1月22日のブックマーク (18件)

  • 社会信用論と自由経済思想(3): 巷間哲学者の部屋

    C.H.ダグラスが提唱するベーシックインカムにしても、シルビオ・ゲゼルが提唱する減価貨幣にしても、一般人受けする分かりやすいアイデアなので、私のような経済学の素人でもこれについて何か言えそうな気にさせられますが、当然のことながら分かりやすさということと、実現のしやすさということはまったく別ものです。ゲゼルの著作を読むと、この人がいかに過激な革命思想家だったかに驚くことがあります。ゲゼルはマルクスにむき出しの敵意を抱いていました。彼は単に減価貨幣というものの理論的効能を説いただけではありません、一国の通貨を丸ごと減価貨幣(自由貨幣)に転換し、全国の土地をすべて国有地(自由土地)にするというのが彼の改革プログラムでした。その背景には燃えるような理想主義と人類愛とがあって、それがこの人の思想の魅力なのですが、一方で経済学の正統派からは非現実的なユートピアンのように扱われて来たのも事実です。ダグラ

    社会信用論と自由経済思想(3): 巷間哲学者の部屋
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
    これはおもしろいなあ。ちょっと真面目に見当してみてもいいんじゃない? id:elm200さんとか呼んでみようか。id:L_starさんも興味ある?
  • JK( ´ ˘ `)™ on Twitter: "電話終わった。明日殺人予告文をプリントアウトして最寄警察署へ持っていき、いくらか話をすれば正式に受理されるらしい。わくわくしてくるな。"

    電話終わった。明日殺人予告文をプリントアウトして最寄警察署へ持っていき、いくらか話をすれば正式に受理されるらしい。わくわくしてくるな。

    JK( ´ ˘ `)™ on Twitter: "電話終わった。明日殺人予告文をプリントアウトして最寄警察署へ持っていき、いくらか話をすれば正式に受理されるらしい。わくわくしてくるな。"
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
  • 生産的な言葉の値段 - レジデント初期研修用資料

    要するに声がほしい。自分が抱えている問題に対して、その「声」をもらうことで、問題が解決したり、少なくとも問題を抱えて声を聞く、そんな体験を通じて、少しでも前に進みたい。 こういう欲求は、裏を返せば「俺様に耳あたりのいい、役に立つ言葉だけをたくさん聞きたい」というわがままの裏返しにしか過ぎないんだけれど、そういうものを買えるなら、ぜひお金を払いたい。お金を払う用意があっても、そういうサービスは見当たらなくて、結果としてたぶん、自分はインターネットという場所で、ずっとこんなことをしているんだと思う。 見込みのない奴はほめられる はじめて自分の原稿を公開したときには、それはもう絶賛だった。 「すばらしいです」とか、「になったら買います」だとか、まだまだ不完全な、ページ数も今の6割ぐらいしかなかったものを、みんなこぞってほめてくれた。 いい気になってページが増えて、原稿を、最初は業界最大手の出版

    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
    これと罵倒と余計なお世話を混同してる人も多いけどね。やっぱり専門家からの言葉はありがたいよなあ
  • 「他人を見下す若者たち」と「仮想的有能感チェッカー」

    「他人を見下す若者たち」と「仮想的有能感チェッカー」 2010-01-19-2 [BookReview] 読んだとそこで紹介されていた尺度の簡単な紹介。 他人を見下す若者たち タイトルは書の中身の一部であって、「最近の若いもんはうんぬん」という単純な話ではありません。 ■速水敏彦 / 他人を見下す若者たち 日人の感情の強弱、やる気の量などが、世代の違い、つまりここ何十年の急激な生活環境の変化によってどう変化しているのか、そしてその原因は何なのか。 それが書の追求するテーマ。 第6章の有能感、全能感の話が興味深かったです。仮想的有能感と自尊感情を軸に有能感を4つに分類し、世代ごとの比率を調べたり。 仮想的有能感チェッカー 第5章で説明されている仮想的有能感尺度(第二版)を計算する仕組みを作ってみました。 中二病チェックなどにご利用ください。 ちなみに私は29点でした。よく出来てるなあ

    「他人を見下す若者たち」と「仮想的有能感チェッカー」
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
  • ハイチから宇宙から、カトキチから「なう」:日経ビジネスオンライン

    2009年は、まさに「つぶやき」元年だった。 1回の投稿(ツイート、つぶやき)は140文字まで。他人を登録する(フォローする)と、そのつぶやきがリアルタイムに自分の画面に伝わり、次々と膨大な量のつぶやきが滝のように流れていく「Twitter(ツイッター)」。 フォローせずとも、他人のつぶやきの一覧を、ブログを見るような感覚で閲覧したり、他人のつぶやきに対してメールやチャットのように返信したりすることもできる。 ただ、それだけのシンプルなサービスが、メール、ブログ、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と進化してきたコミュニケーションツールの最新版として全世界で受け入れられ、大流行している。 国内でも、2009年半ば頃から火が付き、「ツイッター論」を語るさまざまな書籍が雨後の竹の子のように登場した。運営する米ツイッターが公開していないため、明確な利用者数は分からないが、少なくとも米

    ハイチから宇宙から、カトキチから「なう」:日経ビジネスオンライン
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
    後編ともおもしろかった。このURLもtwitterでひろった。しかしそのtwitterがまだマネタイズできてないことにも言及して欲しいね。なぜ日本でtwitterがうまれなかったか。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100121/212357/
  • Geekなぺーじ : いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから

    IT業界って怖いですね~(棒読み) 何でそうなった? そもそもの発端は、私が現在執筆中のLinuxネットワークプログラミング書に書いているコラムのための質問でした。 Wiresharkやtcpdumpを利用したパケットキャプチャによる通信プログラムのデバッグを解説する際にプロミスキャスモードとは何かという話を書いていたのですが、その最後にちょっとしたコラムを書くためのブレストとしてTwitterで質問をしました。 で、結局出来上がった原稿は以下のような感じです。 Twitterでコラムの内容を見たいと発言されている方がいらしたので、出版前ですが晒してしまいます。 コラム:ぁゃιぃ UNIX用語 (☆ 「あやしい」の部分は、xa xya イオタ xi です。) プロミスキャスモードを「無差別モード」と訳す場合が多いのですが、この「Promiscuos」という単語は性的な意味を含む英単語なので

    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
    あるある。promiscuousがうまく読めなくて乱交モードって言ってたら師匠に怒られたよ俺も。TRPGでスパイネタの話してたら警察呼ばれたネタとかどっかにあったよなあ
  • 年金資金の運用状況 : ガベージニュース

    先に【上場企業の「外国人」持ち株比率の変化】で上場企業における各投資部門別の持ち株数推移をグラフ化したわけだが、この際に利用した【東証の株式分布状況調査】に掲載されている長期統計データを眺めているうちに、気になる言葉が目に留まった。具体的には「投資信託」「年金信託」というキーワードだ。今回気の記事は、「これら部門のデータを追っていけば色々と面白いことがグラフ化できるかも」というのがきっかけ。 まずは戯れに近いグラフ。東証のデータを引っ張ってきて各年度末における、「投資信託部門」「年金信託部門」そして「証券取引所全体」の、1株あたりの平均株価を算出し、グラフ化したもの。要は「各部門で抱えている株を全部集めて平均化した場合、1株いくらになるか」というものだ。 「投資信託」も「年金信託」も、いわゆるボロ株(1株あたり数円程度のもの)には手を出さないのが原則なので、前者二つと後者を比較すること自体

    年金資金の運用状況 : ガベージニュース
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
    教えてもらったのにブクマしてなかった
  • fladdict » Amazon印税率を70%に大幅引き上げ、焦土戦に突入。概要と雑感。

    ソースはAmazon日1/20日にプレスリリース。とりあえずの概要と、雑感。 正式には30%の印税オプションと、70%から通信料を差し引いた印税を受け取るオプションの2種類を選択可能になる模様。 現在の通信料のレートは$0.15/MB。 Amazon電子書籍の容量の最頻値中央値(注意:平均値ではない)は368KB。つまり一般的なは1冊につきおよそ$0.06の通信費となる。 これにより、一般的には辞書辞典、写真集以外の電子書籍はほぼ70%の印税を取得できると考えてよい。 ただし印税率70%を選択する場合は以下の条件を満たさなければならない。 ・価格が$2.99 ~ $9.99 の範囲 ・リアル書籍版の最低価格より20%以上安くなければならない。 ・著作者が権利を持つ全ての地域で購入可能でなければならない。 ・KindleKindle Storeの全オプション(Text to Spe

  • 「大阪にカジノを」橋下知事、ベトナム・シンガポール視察へ出発 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は20日、関西国際空港からベトナムとシンガポールへの海外視察へ出発した。 ベトナムでは現地企業を招いたプロモーションセミナーを開催し、国家主席との会談も予定されている。また、シンガポールではカジノのある複合リゾート施設や国際ハブ空港として機能するチャンギ空港を視察する。帰国は26日の予定。 関空のハブ空港化やカジノ建設を目指す橋下知事はこの日、出発に先立って「ベトナムもシンガポールも国家競争に打ち勝とうと必死。その必死さと戦略を勉強してきたい」と述べた。

    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
  • YouTube、動画の有料レンタルを開始

    YouTubeは1月20日、オンライン動画の有料レンタルを開始することを明らかにした。 皮切りに、サンダンス映画祭作品5を米国で有料レンタルする。期間は1月22日~31日まで。料金は公表していないが、支払いにはGoogle Checkoutが必要。 今後、医療・教育関連コンテンツのレンタルも予定しており、ほかの業界のパートナーや独立系のクリエイターにもレンタルプログラムへの参加を呼び掛けるという。レンタルプログラムでは、動画の制作者が料金やレンタル期間を決められるという。 YouTubeはレンタル開始の理由について、これまで動画の投稿者に広告収入を還元してきたが、クリエイターの多くから、このビジネスモデルがニーズに合わない場合もあるとの意見が寄せられたためとしている。

    YouTube、動画の有料レンタルを開始
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
  • 先日の「ウソのウソ」記事の追記:NTT、消防局のほうに問い合わせてみました - tano13の日記

    はてブ等でご指摘のあったことについて気になったので NTT、消防局のほうに問い合わせてみました 電話回線について http://www.ntt.co.jp/saitai/tsushin.html 災害の救援、復旧や公共の秩序維持に関係する機関に設置する 災害の救援、復旧や公共の秩序を維持するため、法律に基づいてあらかじめNTTで指定させていただいている電話です。 この電話は、被災地およびその途中にある全ての電話設備が被災しないかぎり、優先的に利用可能です。 設置機関 ・ 気象、水防、消防、災害救援機関およびその他の国または地方公共団体の機関 ・ 秩序の維持、防衛、輸送の確保、電力の供給、水道の供給、ガスの供給に 直接関係のある機関 ・ 新聞社、通信社、放送事業者の機関 など 問い合わせたところ、災害時には一般回線の優先度を下げ、公共の機関の電話を優先するそうです docomoには問い合わせ

    先日の「ウソのウソ」記事の追記:NTT、消防局のほうに問い合わせてみました - tano13の日記
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
  • IRC を SSL で安全なインターネットを - lql.be::hateda

    IRC というのは日常において重要なファクターを占めているにも関わらず平文でやり取りしているという日々に安息はありませんでした。 ということを唐突に思ったのでなんか SSL 通信したいなーと思ったんだけど Tiarra は SSL対応してないしなーと悩んでたところ stone で楽チンに IRC を SSL 化できるらしいのでやってみました。 stone というのはトンネルソフトでサーバ内でポートからポートへパケットを通すということができて結構 port 22 が空いてないときに stone で別のポートから通すなんてことをするんだけど stone 自体がSSL通信を行なえるため tiarra と stone を通してパケットのやり取りができるようになります。これを利用して Tiarra を SSL に対応させます。 手順 Simple Repeater `stone' 公式からソースを持

    IRC を SSL で安全なインターネットを - lql.be::hateda
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
    どうせtiarraの先は平文だけどな
  • 「空 気 読 め」 が 日 本 を ダ メ に し た 件 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/19(木) 20:38:57.67 ID:awFHavwp0

    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
    ちったあわかってきたか
  • 河野太郎公式サイト | 副大臣がやり残したこと

    まず、個人的な感情を言わせてもらえれば、僕も政治家小沢一郎なんかちゃんちゃらおかしいと思うし、その小沢一郎という人間を崇め奉り、恐れ、ものを言わない、ものが言えない民主党という組織は薄気味悪いと思う。 という前置きを書いた上で.. 僕が法務省の副大臣をしていたときにホリエモン事件があった。 そのときにすごく気になったのが、XXXという供述をしているというニュースが毎日のように新聞やテレビで流れたことだ。 なぜ取り調べの供述が外に漏れるのか、取り調べをした検事の責任はどうなっているのかということを秘書官に調べさせた。 秘書官は検察庁にいくわけにはいかないから、法務省の幹部に副大臣がこう言っていると聞きに行ったのだろう。 戻ってきた答えは『接見した弁護士が漏らしているのではないか』 僕はぶち切れた。 当時の杉浦法務大臣は、さらに検察の聞きたいような供述をするとすぐに外に出られるけれど、そうでな

    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
  • アニソンからインスパイア? 今年の全日本吹奏楽コンクール課題曲がファンの話題に | WIRED VISION

    アニソンからインスパイア? 今年の全日吹奏楽コンクール課題曲がファンの話題に 2010年1月21日 Infostand 国内最大規模のアマチュア吹奏楽大会『全日吹奏楽コンクール』(全日吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の今年の課題曲に、アニソンライクな作品が出されるらしい、と吹奏楽ファンなどの間で話題になっている。昨年末は、紅白歌合戦に進出したアニソンだが、さらに領域を広げそうだ。 全日吹奏楽コンクールは、学生から社会人までアマチュアが参加する吹奏楽の全国大会で、今年で58回目を迎える。多くの名演奏家、名曲を輩出。高校生にとっては“吹奏楽の甲子園”ともいわれる。評判になっているのは今年の大会の5つの課題曲のうち『吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》』。2006年に東京音楽大学大学院を修了した新進気鋭の作曲家、鹿野草平氏が作曲した。 全日吹奏楽連盟会報『すいそうがく』2009年11月号の

    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
    クラシックは俺も詳しいわけじゃないが、相当ぶっとんだ曲も多いのでこれくらいじゃ別に新鮮味無い気も。でも全貌を聞いてみたいね
  • 続仕事人残日録 : 早急に次の仕事に入らなくてはならない、この時期に。

    !「お断りします」 「いや、やってもらいます」 という押し問答の末、下のような文面を提出。 まずリテイクの定義について、はっきりさせておきますと、作業が終わった後になってから「打ち合わせ」に無かったことを言い出して「直し」を要求することを「リテイク」とは言いません。 具体的には「@@@@の追加」「@@@@@@の追加」「やっぱり@@@@@にポーズ変更」等々、 これらは明らかに後から気づいたか、あるいは気が変わって後から変更したくなった事柄であり、これらを「リテイク」と称し、既にオーダー通りの作業を終了した作監(演出チェックも通って原画修正まで終了している)に対し「直せ」と強要することは、明らかに「不当なやり直し」に当たり、下請法に抵触するものであると考えます。 これらは来、新たに予算を組んで再発注するべきものであるはずです。 作監を「便利屋」として扱ってきた長年の歴史が、「作監は稼げない」

  • Ruby のメンテナの人ら的には、ruby の標準添付ライブラリは「たまたま昔から配布パッケージにはいっているだけ」であって、品質の保証は ruby コアメンテナがすることではない、みたいな��

    Ruby のメンテナの人ら的には、ruby の標準添付ライブラリは「たまたま昔から配布パッケージにはいっているだけ」であって、品質の保証は ruby コアメンテナがすることではない、みたいなことをいってる。 Ruby のユーザー的には、標準添付するってことは、コアのメンテナがケツをもってもいいという覚悟でやるもんだとおもってんじゃないかとおもうけどね。 Ruby の標準添付ライブラリって、Ruby が流行る以前、つまり Rails 以前の頃のものは、かなり軽いノリで添付されてて、それのメンテナがやる気なくした場合に誰がケツもつのかとか、そういったことはまったく考慮されずに添付されているし、コードのクオリティとかも考慮されずに添付されてる。その頃の負の遺産をひきずってるだけ。

  • 新規起業しない日本人 本当にヘタレなのか

    昨2009年末に、民主党が経済成長戦略の基方針を発表した。輸出の大幅な伸びが期待できない中、新規産業の創出が重要なテーマと位置づけられている。それ自体は正しいのだけど、なかなか日においては新規起業による産業の創出がうまく進まない。むしろ、起業意識は年々低下しているというニュースもある。 そんなわけで「日人は保守的」だの「リスクを取る気概がない」という意見もよく聞く。当に日人はヘタレなのだろうか。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 海にもぐって魚を獲るのはタフガイの仕事のはずだが 日人がリスクを取らない理由は、単純に“リスク”がとんでもなく大きいからだ。新卒で起業するにせよ、正社員として地力をつけてからにせよ、それは正社員身分を捨てるということを意味する。 日における正社員制度は、手厚く規制で守られて、非正規雇用という奴隷もいて、さらに(大手限定だが)経営ピンチになると国が金まで

    新規起業しない日本人 本当にヘタレなのか
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/22
    大企業の正社員がおいしすぎるからダメ、というアプローチ。まあこの路線のほうが日本文化には受け入れられやすいかもな