[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / gihyo.jp (40)

  • Elasticsearchが再びOSSに ―ライセンスにAGPLを追加 | gihyo.jp

    Elasticは2024年8月30日、今後数週間以内に同社が開発するサーチエンジンElasticsearch、および可視化ツールKibanaのライセンスにAGPL(GNU Affero General Public License)を追加することを発表した。 Elasticsearch is Open Source, Again | Elastic Blog "Being able to call Elasticsearch and Kibana Open Source again is pure joy." — Shay Banon, Elastic Founder and CTO. Read more from @kimchy: https://t.co/PWgXVqyr8M#Elasticsearch — Elastic (@elastic) August 29, 2024 Elas

    Elasticsearchが再びOSSに ―ライセンスにAGPLを追加 | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2024/09/02
    おお、これはよかった。AWS との揉め事が解決したので OSS に戻したってことなのか。まあどういう状態を解決と考えてるのかはよくわからなかったが
  • GitHub、AIが脆弱性を発見し修正コードを生成、提案するCopilot Autofixの一般提供を開始 | gihyo.jp

    GitHub⁠⁠、AIが脆弱性を発見し修正コードを生成⁠⁠、提案するCopilot Autofixの一般提供を開始 GitHubは2024年8月14日、GitHub Advanced Security(GHAS)の機能の1つであるCopilot Autofixの一般提供開始を発表した。 Found means fixed:Copilot Autofixで脆弱性の発見と修正を同時に、3倍速くコードをセキュアに -GitHubブログ What analyzes vulnerabilities in code, explains why they matter, and offers code suggestions to fix vulnerabilities as fast as they're found? 👀🔒 Copilot Autofix in GitHub Advanced S

    GitHub、AIが脆弱性を発見し修正コードを生成、提案するCopilot Autofixの一般提供を開始 | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2024/08/16
    お、勝手に脆弱性見つけてプルリク作ってくれるのか、そりゃあ便利だ
  • 人生が整うマウンティング大全

    2024年2月14日紙版発売 2024年2月14日電子版発売 マウンティングポリス 著 四六判/208ページ 定価1,540円(体1,400円+税10%) ISBN 978-4-297-13951-3 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto このの概要 人間関係あるところにマウントあり,マウンティングを制する者こそが人生を制する。 3万以上の事例を収集・分析してきたマウンティング研究家が,80億総マウント社会を乗り切るためのナレッジを集大成。 一流の人こそこっそり活用しているマウンティングの最強パターンとは ステルスマウント×マウントさせる=最強のビジネススキル イノベーションはテクノロジーからではなくMX(マ

    人生が整うマウンティング大全
    KoshianX
    KoshianX 2024/01/16
    なんだこの本は……
  • すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp

    すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ⁠⁠、全銀システム通信障害の詳細を説明 全国銀行資金決済ネットワーク(以下、全銀ネット)とNTTデータは12月1日、2023年10月10日~11日にかけて全国銀行データ通信システム(以下、全銀システム)で発生した通信障害に関する報道関係者向けの説明会を開催しました。件についてはNTTデータが11月6日に行った途中経過報告の内容をもとにレポートしましたが、今回、全銀ネットとNTTデータが揃って会見を行ったことで、より詳細な障害の原因が判明したので、あらためてその内容を検証してみたいと思います。 説明会の登壇者。左から、全銀ネット 企画部長 千葉雄一氏、事務局長兼業務部長 小林健一氏、理事長 辻松雄氏、NTTデータ 代表取締役社長佐々木 裕氏、取締役副社長執行役員 鈴木正範氏 なお、全銀ネットとNTTデータは、今回の障害に関して金融

    すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2023/12/06
    うーん、なるほどねえ。いやもうソフトウェア開発を詳細設計と製造と呼んでるところからして正直言えば嫌悪感しか覚えないのだが、ここがきれいに分離できるという神話にすがった結果のように思えてしまうなあ
  • systemdの思想と機能 ―Linuxを支えるシステム管理のためのソフトウェアスイート

    2023年12月21日紙版発売 2023年12月21日電子版発売 森若和雄 著 B5変形判/216ページ 定価3,080円(体2,800円+税10%) ISBN 978-4-297-13893-6 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto このの概要 systemd(システムディー)はLinuxの基的な構成要素を提供するソフトウェア群です。システムやサービスの管理機能を中心として,ハードウェアの管理,ログの管理などを行う多数の独立したソフトウェアからなっています。 Linuxでシステム管理を行うときにはsystemdの知識が必要になります。systemdに関するオンラインマニュアルなどは充実しているものの,sy

    systemdの思想と機能 ―Linuxを支えるシステム管理のためのソフトウェアスイート
    KoshianX
    KoshianX 2023/11/29
    systemd いまだによくわからんのでこれは買わねばなあ……電子化はまだ予定でしかないのか
  • Debian、RISC-Vを正式なアーキテクチャとしてサポートへ | gihyo.jp

    Debian開発者のAurelien Jarnoは7月23日、DebianプロジェクトRISC-V開発者向けメーリングリストに「riscv64 is now an official architecture」と題したメッセージを投稿、次期リリースの「Debian 13 "Trixie"」ではRISC-Vが正式なCPUアーキテクチャ(riscv64)としてサポートされることを明らかにした。 riscv64 is now an official architecture -lists.debian.org この決定に従い、RISC-VチームはRISC-Vパッケージのビルド作業を進めていくことになる。現時点ではまだパッケージングの初期段階であるため、RISC-V用のSidやExperimentalのアーカイブはほとんど空の状態だが、開発チームのManuel Fernandez Montecel

    Debian、RISC-Vを正式なアーキテクチャとしてサポートへ | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2023/08/02
    あれ、まだ正式サポートじゃなかったのか。日常使いできるくらいの性能のRISC-Vマシンがあれば日々使いつつBTSに投げるネタを探すとかできるんだけどな(だいたい見つけると報告済みなんだが
  • Linux 6.4がリリース、Apple M2シリコンをイニシャルサポート | gihyo.jp

    Linux Daily Topics Linux 6.4がリリース⁠、Apple M2シリコンをイニシャルサポート Linus Torvaldsは2023年6月25日(米国時間⁠)⁠、「⁠Linux 6.4」の正式リリースを発表した。開発期間は約2ヵ月、通常のスケジュール通りに7のリリース候補(RC)版を経ての公開となる。 Linux 6.4 -Linus Torvalds Linux 6.4ではAsahi Linuxプロジェクトの貢献により、Apple M2シリコンを搭載したMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniが新たにサポートされた。ただし、現状ではM2 Mac miniのディスプレイ出力に問題があるなどいくつかの不具合が生じており、Linux 6.5以降での改善が予定されている。 Rustのサポートも強化されており、ピン留めされたデータの安全な初期化を実現

    Linux 6.4がリリース、Apple M2シリコンをイニシャルサポート | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2023/06/29
    “現状ではM2 Mac miniのディスプレイ出力に問題があるなどいくつかの不具合” まだ表示がやっとかあ。Apple silicon の GPU パワーを Linux で使えると助かるんだけどなあ。Apple が仕様をオープンにしてくれたらいいのに
  • 2017年4月27日 Debian、FTPサーバをシャットダウンへ | gihyo.jp

    The Debian Projectは4月25日、これまで「ftp.debian.org」として提供してきた公式のFTPサーバを、2017年11月1日付けでシャットダウンすると発表した。 Shutting down public FTP services 閉鎖の理由については、現状のFTPサーバにはキャッシングおよびアクセラレーションのサポートが提供されていないこと、FTPサーバへのソフトウェア実装やアップデートがなかなか行われないこと、そもそも現行のDebianインストーラはもう10年以上FTPオプションを提供していないこと、プロトコルが現在のネットワーク環境に適していないこと、などが挙げられている。FTPサービスそのものがインターネットの世界でほとんど使われなくなったことを反映した決定だといえるだろう。 プロジェクト側はドメイン名としての「ftp.debian.org」はそのまま残すと

    2017年4月27日 Debian、FTPサーバをシャットダウンへ | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2017/04/27
    プロトコル名をホストネームにするとプロトコルが廃れたときに困るな……。いまや FTP より HTTP のほうが転送が高速になったか。昔 HTTP でさばけなかったファイル配布を ftp にしたらえらい速くて感動したけど今は昔……
  • お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください:新刊ピックアップ

    知らないうちにWindowsユーザーにストレスを与えていることが…… 持っているだけでスタイリッシュに見えるMac。でも,Windowsを使っている人は 「Mac使ってる人って,送られてくるファイルが開けなかったり,文字化けしてたり,ムダな手間を増やしてくるだけで最悪だよね(笑⁠)⁠」 と思っているかもしれない――そんな心あたりはないでしょうか? Macで圧縮されたファイルをWindowsで見ようとすると,次の画像のように,ファイル名が文字化けするうえ,意味のわからないフォルダもついでに現れることがあります。 ファイル名を変更すれば中身を見れないわけでもないですし,余分なフォルダは無視すればいいわけですが,いちいち面倒です。 Windows側で「Explzh」という圧縮・解凍ソフトを入れておくと,文字化けせずにちゃんと解凍してくれるのですが,「⁠なんで,わざわざこっちでひと手間かけないとい

    お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください:新刊ピックアップ
    KoshianX
    KoshianX 2017/04/05
    これ Mac ユーザーは毎回 Windows から送られてくる zip ファイルに同じこと思ってるんだけど、それは気遣いしなくていいというあたりがなあ。マジョリティの傲慢というのはこゆとこにも現れるのな。
  • 第18回 APFSとSwift3 | gihyo.jp

    たとえば最長ファイル名。ZFSは255バイトなのに対し、HFS+は(実はNTFSも)UTF-16で255文字。バイト長で倍も違います。255バイトでも長過ぎに一見思えますが、Twitterのつぶやきをそのままファイル名にペーストするユーザがいないと誰が断言できるでしょうか。 その一方、ZFSではストレージに書き込む情報すべてにチェックサムを付けていますが、APFSではメタデータのみ。もしZFS同様にAPFSもデータのチェックサムを付けようとするとどうなるか? ファイルシステムのアップグレードの際に、使用ブロックの情報をすべて読む必要があります。それはアップグレードに数分ではなく数時間を要するということであり、古くからのパソコンユーザなら何とか耐えられてもスマフォやタブレットのユーザにそこまでの忍耐力は期待できないでしょう。 APFSの真意 APFSのことを最初に耳にした時点での筆者の感想は

    第18回 APFSとSwift3 | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2017/01/25
    APFS、オープンソースじゃないのかあ……。iCloud クライアントだけでもオープンソースにならないかなあ。
  • ページが見つかりません

    指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。 以下の手順をお試しください。 URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。 リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。 該当するページについての情報をお持ちの場合,サイト上部にある検索ボックスから検索するか,トップページから該当するリンクを辿ってください。

    ページが見つかりません
    KoshianX
    KoshianX 2016/10/18
    いいねえ、小規模な場所での何でも屋さんできちんと報酬が返ってくるなら幸せなことだよなあ。
  • 第32回 SwiftをFreeBSDでビルドしてみよう | gihyo.jp

    Swift、オープンソースで登場 先日、Appleがプログラミング言語Swiftをオープンソースソフトウェアとして公開しました。Swift自体は単一のソフトウェアというよりも、コンパイラも含めて複数のソフトウェアおよびプロジェクトから構成されています。これら情報のポータル的なポジションとして「Swift.org」というサイトがオープンしました。 ソースコードは「AppleGitHub」で公開されています。これまでiOSアプリの開発にはObjective-Cが使われてきましたが、AppleSwiftを公開してからはSwiftへ注目対象がシフトしています。この動向は今後も続くものと見られます。 SwiftはまだFreeBSDのパッケージにはなっていませんが、それにつながりそうな取り組みが「landonf/swift-freebsd|GitHub」ではじまりました。Appleswiftから

    第32回 SwiftをFreeBSDでビルドしてみよう | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2015/12/11
    ほうほう。コンパイル言語としてうまく成長してくれるといいな。
  • 第1章 効率的に学ぶには―知識の3つの軸と学びの3つのフェーズ | gihyo.jp

    新社会人のみなさん、こんにちは。特集は、新しいものを学ぶ際に出会う問題について解決するための糸口を提供するために書きました。 みなさんは、「⁠IT業界は変化が激しいので学び続けることが必要だ」と聞いたことがあるのではないかと思います。そしてそのことに異論はないはずです。だからこそ今、サイトを読んで何かを学ぼうとしているわけですよね。それはとても良いことです。 一方で、「⁠学びたいけど時間がない」「⁠何を学んだらよいかがわからない」「⁠社会人として成果を出していける自信がない」などの悩みを抱えている方も多いです。筆者はこの悩みを解決したいです。 限られた文字数では、みなさんの個別の問題を解決することはできません。そこで、みなさん自身で問題を解決していくための糸口を提供します。まず章では、第2章以降でより具体的な問題について説明するための材料となる、ちょっと抽象的な話をします。 知識には

    第1章 効率的に学ぶには―知識の3つの軸と学びの3つのフェーズ | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2015/05/09
    うーん、あとで読み返す。
  • 第1回 JavaScriptの基礎を見直す | gihyo.jp

    連載のはじめに みなさんこんにちは、今回より「聞いたら一生の宝、プログラミングの基礎の基礎⁠」⁠ の連載を担当させていただく橋佑介です。 記事では、広く利用されている技術から新しい技術まで、基的な部分を現場のエンジニアの声を取り上げつつ解説していきます。習得している方にとっては振り返りとなり、また今から学ぶ方にとっては同じ疑問にぶつかった方の意見が参考になれば幸いです。 現場のエンジニアの声は私が開発に携わっている技術系QAサイトteratailから抜粋しています。 第1回では、現在では様々な環境で利用されているJavaScriptの基礎をteratailの初心者投稿とともに振り返っていきます。 JavaScript JavaScriptは主にウェブブラウザを実行環境とし、動的なウェブサイト構築などに利用されてきました。 また、今ではNode.jsをサーバサイドで利用することが増え、

    第1回 JavaScriptの基礎を見直す | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2015/02/21
    AltJS ってJSにコンパイルされる言語の一つかと思ってたw 総称だったのね。とりあえず用語の統一は必要だよなあ
  • 2013年5月22日 FreeBSD Multipath TCP最新版 | gihyo.jp

    src 2013年第1四半期のFreeBSDステータスレポートが公開されました。報告されている中から、とくに興味深いものを紹介します。 Multipath TCP version 0.3 for FreeBSD-10 2013年4月16日付けで「Multipath TCP for FreeBSD」の最新版となるバージョン0.3がリリースされたことが報告されています。FreeBSD 10-CURRENT向けのパッチが公開されており、次のURLからダウンロードできます。 Centre for Advanced Internet Architectures - Multipath TCP 「Multipath TCP for FreeBSD」はRFC6824 - TCP Extensions for Multipath Operation with Multiple Addressesで提案され

    2013年5月22日 FreeBSD Multipath TCP最新版 | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2013/05/22
    お、こんな拡張が
  • 第2回 モダンなPHPを書けていますか?~PHPの新標準規約・PSRについて ―大塚弘記からの問題 | gihyo.jp

    エンジニアのスキルを試すコードパズル ─この問題、あなたは解けますか? 第2回モダンなPHPを書けていますか?~PHPの新標準規約・PSRについて ―大塚弘記からの問題 問題 下記の6つの問を読んで、解答を記入してください。 問1.namespaceについて、PSR-2に準拠している方を選びなさい。 【A】 <?php namespace Vendor\Package; 【B】 <?php namespace Vendor\Package; 問2.useについて、PSR-2に準拠している方を選びなさい。 【A】 use FooClass, BarClass; 【B】 use FooClass; use BarClass; 問3.プロパティについて、PSR-2に準拠している方を選びなさい。 【A】 class ClassName { var $foo = null; } 【B】 class

    第2回 モダンなPHPを書けていますか?~PHPの新標準規約・PSRについて ―大塚弘記からの問題 | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2012/12/13
    初めて見た規約だけどABBAA☓◯☓と予測してみるテスト。当たるかしら?
  • 第42回 実世界のSinatra | gihyo.jp

    前回は、Sinatraバージョン1.0の概要を公式ドキュメントを手がかりとして、Sinatraを紹介しました。そして最後に、「⁠Sinatraの先には、まだ地図がない」と言及しました。 今回は、「⁠実世界のSinatra」と題して、実際にSinatraを利用して開発していくうえでの、筆者自身のロードマップを示していきます。 Sinatraとはいったい何か いきなりですが、Sinatraとはいったい何なのでしょう。 これは根的な問いになりますが、Sinatraで開発を進める前に、ここをしっかり考えることが重要であると筆者は考えます。 素直に考えるならば、Sinatraはもちろん、広義のWebアプリケーションフレームワークの一つである、と答えられるでしょう。アプリケーションフレームワークのそもそもの定義が、「⁠共通部分を再利用可能にし、開発を助けるもの」であるならば、Sinatraもこの例に

    第42回 実世界のSinatra | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2011/10/19
  • 2011年2月25日 Ubuntu 11.04をめぐる小さなトラブルに見る“OSSとビジネスの両立”の難しさ | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2011年2月25日Ubuntu 11.04をめぐる小さなトラブルに見る“OSSとビジネスの両立”の難しさ Ubuntuは世界で最も人気のあるLinuxディストリビューションであるだけに、その動向には多くのユーザが注目する。そして注目度が高まれば、当然ながら良い話ばかりではなく、きな臭いネタも伝わってくる。今回の話題は、リリースを2ヵ月後に控えた"Natty Narwhal"ことUbuntu 11.04に搭載予定のアプリケーションをめぐる、ちょっと首を傾げたくなる話題だ。 Ubuntu 11.04では、デフォルトの音楽プレーヤーに新しくオープンソースの「Banshee」を採用することを決めている。BansheeはAmazonミュージックストアをデフォルトサポートしており、ユーザがAmazon MP3経由で曲を購入した場合、その収益(年間1万ドル程度)は

    2011年2月25日 Ubuntu 11.04をめぐる小さなトラブルに見る“OSSとビジネスの両立”の難しさ | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2011/02/25
    アプリにもディストロにも儲けては欲しいけどなあ
  • 第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp

    日米で異なるソフトウェアの作り方 私がシアトルに来たのは1989年なので、こちらに来てもう20年以上になる。最初の10年をMicrosoftのソフトウェアエンジニアとして過ごし、後半の10年は起業家としてソフトウェアベンチャーを3つほど立ち上げている。こうやって1年の大半を米国西海岸で過ごしながらも、日には毎年数回仕事で帰国しているし、日語でブログや記事を書いてもいて、ある意味で「日のソフトウェアビジネスを、一歩離れてちょうどよい距離で見る」ことができる立場にいる。 そんな私が常々感じているのは、日でのソフトウェアの作り方が米国のそれと大きく違っていること。そして、日のソフトウェアエンジニアの境遇が悪すぎること―そして、それが「日のソフトウェアが世界で通用しない」一番の原因になっていることである。 そもそもの成り立ちが違う日米のソフトウェア業界 日米のソフトウェアの「作り方」の

    第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2010/09/22
    ソフトウェアは「日本でやらない」ことが最重要なことかもしれんな
  • 第1回 一生の仕事を選ぶということ | gihyo.jp

    「一度しかない人生、思いっきり楽しもうぜ」 酒の席になるとやたらと人生哲学みたいなものを語り出して部下や後輩を困らせるという人がたまにいるが、私もあの手の「説教」を聞くのは得意ではない。しかたがないので、「⁠はあ、そうですか」とか「勉強になります」とか言いながらも、心の中では「早く終わらないかな」とか、その日に解決できなかったバグを「明日の朝にはどう攻略しようか」と作戦を練ったりしている私だ。 じゃあ自分なりの「人生哲学」みたいなものをまったく持っていないかというと、そうではない。ただ、そんな話はネチネチと時間をかけて語るものでもなければ、ましてや酒の席でするのに適した話ではないと思っているだけのことだ(私が、下戸だというのはさておいて⁠)⁠。 では具体的には何かと言えば、「⁠自分が当にやりたいことを見つけろ」という、とても単純な話だ。言い方を変えて「わがままに生きろ」でも「自分に正直に

    第1回 一生の仕事を選ぶということ | gihyo.jp
    KoshianX
    KoshianX 2010/05/22
    これが強者の論理であることを知ってしまってる自分としては諸手を挙げて賛同とはいかないんだけどな。そうなれることを目標とするのはいいことだと思う、それだけは素直に言える。