グランド・セフト・オート:サン・アンドレアス のワンシーンで、 CJが”ローマ法王は森で糞をすると思うか?”と聞き、 Cesarが”なんでそればっかり聞くんだよ。言っただろ、知るかよ。 どこで糞するかは法王の勝手だろ。” という会話がありますが、 どうしてCJはこの質問をしたのでしょうか? また、質問の意味も教えていただけると幸いです。
・搾取 マルクスは絶対余剰価値として説明しています。 ある工場を想像して下さい。そこで労働者は8時間働いています。そして、そこで生産される商品を資本家は販売して利益を得る。この8時間労働で労働者は日給1万円貰える。(ちなみにマルクスはこの賃金を生活に最低限必要な金額と定義しています。)生産物から得られた収入が2万円だったする。 材料費などもありますが、単純に労働力だけと考えて、労働者は2万円の生産を行ったのに1万円しか貰っていない。つまり、一万円は資本家のフトコロへ・・・ このように、労働によって、1万円の余剰価値(資本家の利益)が生まれる、とマルクスは言ってるんです。そして、この余剰を増やすために資本家が労働者を酷使し、労働力を搾取している、というわけです。 (金額で説明しましたが、資本論の中では、時間を価値として説明しています。ここでいう給料1万円に当たる労働が4時間なのに、資本家は8
血精液症ではないでしょうか 調べてみました↓ 精液の中に血液が混入している状態を「血精液症」といいます。精液は大部分が前立腺(せん)と精のうで作られ、前立腺成分は約二十%、 精嚢成分は約七十%を占めます。その他にも精巣(こう丸)や精巣上体(副こう丸)、精管でも一部作られます。 精液が射精によって尿道から出てくる場合、最初は主に前立腺からの成分で、それから精のうの成分が出てきます。そのため、精液のどの部分に血液が混入しているかが確認できれば、出血部位をある程度想定することは可能です。 原因は前立腺や精のうなどの炎症によるものが一番多いようです。前立腺や精のうのような精路に小さな結石が認められることもあります。尿路感染のように自覚症状がある場合もありますが、ほとんどは自覚症状はありません。血管の異常や内性器の解剖学的な異常がある場合もあります。 二十六歳という年齢からすれば、炎症であることが一
最近、「チャンネル桜」の存在を知りました。(海外在住のため、youtube で見ています) 全ての番組を見たわけではありませんが、日本と隣国との関係、日本のマスコミについてなど、論じられている話を聞くにつけ、予てから自分の中で、疑問を感じながらも、分からないままになっていたことが、目からウロコが落ちたかのごとく、合点がいき、ビックリしました。 後から知ったことですが、桜は、右寄りの局なのですね?(今まで、右とか左とか考えたこともありませんでした) 夫は、ネットの情報は、胡散臭いと決め付けてかかっており、私がヘンなものに洗脳でもされたかのように思っているようです。 今までも今も、私は、平凡な平和を愛する一市民です。 チャンネル桜についての皆様のご意見と、限りなく「真実」に近い事実を伝えていると思われるマスコミを教えて下さい。 政治や経済について、正しい知識と認識を持ちたいのです。 よろしくお
#3です。補足します。 ■【理解の確認1】 その理解で正しいと思いますよ。 ■【理解の確認2】固定相場が安心経済を生むというのは理解できました。長期展望上、レートが変動されては困りますよね。 固定相場には、金本位制は非常に有効なシステムだったんだ。 戦前の金本位制では、例えば金本位制では金を直接送った方が、相手国通貨にして送るよりも安くつくときには金が送られる=自動的に為替レートが安定する、という、一種の自己調整機能を備えていました。 これが、戦後は「固定相場」という、金の価格に関係ないものに移行するんだけど、結局は同じシステムだった。 因みに#4で触れている「金の総量と通貨発行高」の関係の話は、ブレトンウッズ体制の時の話。金本位制、ってのは、金の価値の分だけしか通貨は発行できなかった。でも、今度は米ドルっていう「信用」を金の代わりに使おう、ってわけだ。 ■【追加質問1】...(2)の式が
他の方はご存知の上で端折って書かれてられるようですが、 私は、あえて、できる限り細かく書かせていただきます(せっかくなら、最低限重要な基本を覚えていただきたいからです)。 かなり長文になりますが、ご容赦ください。 まずシンプルに、(既に書かれてますように) 与党が、政権を担当する政党(グループ可) 野党が、それ以外の政党です。 これは間違いでは、ありません。 でもこれだけだと、低くない確立で非常に誤った見方をする恐れがあります(そのため実際に、明らかに間違った突っ込みを入れてる方が信じられないくらい多いのです)。 この国は三権分立です。 要するに、(強大な公の力である)統治権力をそれぞれ3つに分散して「お互いに干渉せずけん制できる」仕組みなわけです。 <行政権>・・・財務省や社保庁などの官省庁及び国の全ての行政機関を統治する権力で、そこを指揮監督する組織が内閣です。 <立法権>・・・両議院
Thinkpad使いです 過去にT21のフリーズ問題を抱えておりましたが 原因を追究しました 症状は256MBメモリ2枚を積むとブルースクリーン もしくはHDDのファイル自体が壊れてゆく というものでした 無論 440BX用の256でっせ 128bitモンです そらメモリはありとあらゆる構成で試しました 128+128 OK/ 64+64 OK/ 256+128 OK/ 256+64 OK しかしどうしても256+256の512だとこの症状です 無論256MBは純正からいろんなメーカーを試しましたが結果同じ 結論です 今回は「システムボード不良」 冗談抜きで マザーをやふおくで別途に交換してみました するとウソのように今までの症状が治りました さて よくある「PC-doctor」ですが これアテになりません そもそもPC-doctorはIBMサポートの指標の1つで このソフトで不具合が出る
エプソンダイレクトかNEC特選街あたりでデスクトップパソコンを買おうと検討しています。今見ているのはエプダイのMT7900かMR6000か、NECのPC-MJ30AAZ76などです。 今はXPを使いたいのでVistaからXPにダウングレードしたものにするのですが、将来Windows7が出て、それが落ち着いて、もしそれがとても良いとなったときに、このパソコンをアップグレードすることは可能でしょうか?それを見越した場合、どれくらいのスペックにしておけばなんとかなると予想できるでしょうか。 使い方はネットやメール、office文書作成、動画、デジカメ画像の管理など。低スペックXPで充分なのですが・・・ MeとしてはそこそこハイスペックだったパソコンにXPを乗せて、XPとしては足りないスペックでもだましだまし7年使い続け、今でも利用している私としては、買うときにはそれなりのスペックのものにしてでき
基本的には問題ありませんが、コンデンサの種類は同じである必要があります。たぶん容量・耐圧から考えてたぶん電源回路のものであると思われますが、コンデンサはその種類によって、周波数特性などが大きく異なりますので、注意が必要です。たぶんアルミ電解コンデンサだと思うのですが、ESR値があまり低いと問題が出る可能性があります。あと自動車用とのことなので、温度特性も気になるところで、一般的な耐熱温度は105℃のものと125℃のものがありますが、同一もしくは上位のものを使用する必要があります。使用されているコンデンサの詳細はコンデンサメーカーのサイトで調べられます。ケースにメーカー名の表示があるはずなので確認してください。
同じクロック、周波数なら、ペンティアムの方が高性能で、セレロンは廉価版です。これもセレロンMやペンティアムMという風にMがつくと、モバイルタイプで、最近の低消費電力の高性能タイプになり、無印のペンティアムやセレロンより高性能です。 メモリーですが、システムが95や98、98SEなら、ノートがどうにか動作するのが32Mですので、インターネットにつなぐには64M以上ないとすぐにフリーズしたり、ページを開く時間がかなりかかります。128MB程度で、最近のページはある程度順調に開けます。 CPUの古さにより、メモリーより大きな差がでますが、MMX233MHzのペンティアムでも、メモリー32MBでは厳しいです。これが、MMX150MHzでも、160MBのメモリーでHDDが6G程度だと、通常の操作は順調です。もっとも、MMX150MHzのノートで、128MBのメモリーを搭載できるノートは少数派で、メモ
一般的に「コーディング」とはプログラム作成のことをいいます。 そこで、「HTMLコーディング」を言葉通りに解釈すると、HTMLタグをしっかり理解しており、要求された仕様(←設計書のことです)通りWebページを作成できることと理解して良いかと思います。 拡大解釈すれば、JavaScript等での動的なページの作成もその範囲に含まれると思います。 そこで、cuveeさんの「簡単なHPを作成したことは過去にあるのですが」という知識でOKかどうかですが、その「簡単なHP」という言葉が非常にあいまいでどの程度簡単なのかハッキリしませんので一概に判断はできません。 しかし、おそらく、JavaScript等の知識ももとめられるのではないかと思われますし、場合によっては、PHP、Perl等のサーバーサイドのスクリプト知識も必要かもしれません。 もし私が採用担当者でしたら、申し訳ありませんが「簡単なHPを作
郵政民営化のメリットは以下のことが考えられます。 (1)税金のこと 現在の郵政は国営なので税金を払っていませんが、民営化されると、法人税(収益の20%)・固定資産税(店舗やオフィイス・PCにも民間は税金を払います)を払うことになります。 年金・医療費は税金から支払われるわけですが、将来少子化で納税者減少という問題があり、支払ってもらえなくなるのではないかと心配している人も多いでしょう。ですので今回郵政を民営化して税金の収入源を少しでも確保したいわけです。 (2)公務員の削減 郵便局は現在国営なので公務員の賃金は国が支払います。これは例えば、郵便局が赤字でも支払いは保障されます。でもこれが民営になると収益の中から税金を払い残りから従業員の賃金を払うわけですから、もっと収益性を考えるようになります。現在のままで36万人、こんなに必要なのか?も問われるわけです。 次は国民全体のメリットとは言えま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く