[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年3月15日のブックマーク (2件)

  • 未踏的プロダクトを活かすにはソーシャルなエンジニアリングスキルも重要ですよね - FutureInsight.info

    id:shi3zさんが5回に渡り展開してくれた未踏に関するエントリーはかなり読み応えのある内容でした。 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090307/1236418320 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090308/1236483705 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090308/1236526326 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090309/1236580471 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090311/1236746431 ついで上記に対するid:shi3zさんなりの回答として、未踏的人材を育成するカリキュラムが論じられている。 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090313/1236918698 それに対する

    未踏的プロダクトを活かすにはソーシャルなエンジニアリングスキルも重要ですよね - FutureInsight.info
  • 人が人を嫌いになるメカニズム :: INSIGHT NOW!

    人が人を嫌いになる時、全てとは言いませんが、シャドーの投影というものが起こっています。いわゆるフロイト/ユングの知見ですが、こういうことを知っていると、人を嫌いになった時、とても役に立つように思います。 私は大学では英米文学を専攻しました。理由としては、フロイト/ユングについて勉強したかったからですね。 フロイトやユングは心理学では?と思いますよね。 そして、心理学だったら、心理学科がよいのでは?と思われるかもしれません。 でも、日の大学でやる心理学は、ロジャースの行動主義系か、認知神経系の心理学なので、精神分析系のフロイトやユングにはほぼ触れませんね。 ただ、英米文学の批評の世界では、フロイト/ユングは非常に大きな意味を持っています。 1900年にフロイトが無意識を「発見」したので、人間のある意味で合理的でない行動が説明できたり、表現に現れる無意識的な前提のよう

    yam1226
    yam1226 2009/03/15
    自分が抑圧している部分を、他人が持っているかのような行動が認識されるんですね。そうすると、その人のことが大嫌いになる。