[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

designとpartsに関するw2allenのブックマーク (2)

  • 絡まるコードに永久に決別できる、ジップ式イヤホン登場

    iPodやウォークマンなどの携帯音楽プレイヤーの普及とともに、ポケットやカバンの中でヘッドホン・イヤホンのコードが絡まる現象は人類共通の悩みとなりつつあります。 巻き尺のようにコードを巻き取れるヘッドホンや、コードを巻き付けて使うワイヤー・オーガナイザー、コード・オーガナイザーなどと呼ばれるアクセサリーも各種登場していますが、全く新しいアプローチでこの問題を解決してしまったイヤホンがこちら。コードに線ファスナーを付けて、使用時に必要な長さだけファスナーを開けるというこの発想、絡まるコードにいらだたされる人々にとって救世主となるのでしょうか? 詳細は以下から。YI Zip Earphones by Ji Woong » Yanko Design 開くとY、閉じるとI字型というわけで「Y.I sound」と名付けられています。 使用イメージ。 「引き手」の部分はボリュームコントローラーになって

    絡まるコードに永久に決別できる、ジップ式イヤホン登場
    w2allen
    w2allen 2009/04/30
    引用:コードに線ファスナーを付けて、使用時に必要な長さだけファスナーを開けるというこの発想、絡まるコードにいらだたされる人々にとって救世主となるのでしょうか?
  • PLAYSTATION 3 Designer Interviews - Teiyu Goto xPLAYSTATION 3 Hardware

    なめらかな曲面に覆われたPLAYSTATION®3体。そしてワイヤレスとなった新しいコントローラ。 これらPLAYSTATION®3のハードウェアをデザインしたソニーの後藤禎祐のインタビューをお届けします。 「体のデザインコンセプトは『高性能にふさわしいデザイン』でした。PLAYSTATION®3は、次世代メディアのブルーレイディスクが再生でき、CPUであるCell Broadband Engine™の演算能力を活かした高精細な画質のゲームが楽しめます。そこでそれにふさわしいデザインが必要とされました。 これまでも“プレイステーション”は、その時代における最高のゲーム機でした。ですから、誰が見てもひと目で“ゲーム機”とわかるデザインを追及してきました。 今回のPLAYSTATION®3のスペックは、はるかに次元が高いものになります。ですから、今までのものとは全く違うデザインにしよ

    w2allen
    w2allen 2009/01/26
    引用:また初めてグリップのあるコントローラのデザインを世の中に送り出せたのは、奇跡的といってもいいくらいなことです。
  • 1