[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2006年12月20日のブックマーク (57件)

  • ウェブだけでここまでできる!Photoshopもびっくりの『Fauxto』 | p o p * p o p

    これはすごい・・・Photoshopも顔負けの画像加工ソフトです。『Fauxto』はFLASHで作られたウェブ上のサービスです。 » Fauxto… like photo. それにしても高機能・・・ウェブOSがまた一歩近づきましたね。以下に詳しくご説明。 ↑ 一般的な画像加工ソフトに付いている基的な機能は全てついています。 ↑ フィルターも5種類用意されています。エンボス加工してみました。 ↑ 画像は新規作成以外にも、ローカルPCからアップしたり、URLで指定できたりします。 ↑ タブで切り替えも可能。 ただ一点問題が。「やり直し」がききません。一筆入魂で描く覚悟がいりますね(消しゴムはありますが)。 しかし、それを抜きにしてもすばらしいソフトですね。ちなみにPhotoshopではなくて、Illustratorに近いものだと「Willustrator」がありますね。 » Willustr

    ウェブだけでここまでできる!Photoshopもびっくりの『Fauxto』 | p o p * p o p
  • 痛いニュース(ノ∀`):"妊婦のおなかにスタンガン" 3人レイプの男に、「まだ若いし」と懲役9年判決

    1 名前:HN変えられ中@☆クリスマスばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/12/20(水) 17:09:15 ID:???0 妊娠している女性を車に監禁状態にして暴行するなど、女性3人に対しわいせつな行為をしたとして婦女暴行などの罪に問われている男に対し、鹿児島地方裁判所は「冷酷かつ無慈悲な犯行である」として懲役9年の実刑判決を言い渡しました。 判決を受けたのは、籍が宮崎県えびの市で住所不定無職の牧之瀬剛被告25歳です。 牧之瀬被告は今年6月、霧島市の駐車場でうそをついて女性の車に乗り込み、その女性が妊婦であるとわかっていながら女性の腹部にスタンガンを放電させ暴行したのをはじめ、あわせて3人の女性に対して暴行を繰り返していたとして、婦女暴行や監禁など5つの罪に問われています。 20日の判決公判で谷敏行裁判長は「言葉巧みにうそをついて女性を信用させ親切心を逆手に取り妊婦にも容赦ない暴

    udy
    udy 2006/12/20
    去勢っていう刑罰も必要だな
  • Fauxto... like photo.

    Fauxto is the only full-featured, free range, image editor online. Create new images, edit existing images and manipulate layers with filters, layer effects and myriad other drawing and image editing tools. Fauxto has a new face, click here to proceed or wait five seconds and you'll be redirected automatically.

    udy
    udy 2006/12/20
    Flashでフォトショ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    udy
    udy 2006/12/20
    ためになるエントリ。校長のマネジメントっていっても人事権なきゃどうしようもないわな。現場に権限下ろして、その上で透明化させることが必要かと。
  • ルーティンワークを日々効率化する「ToDoリストタイマー術」

    毎回同じような作業になるルーティンワーク。そこに自分の時間がどれだけ取られているのか――。“慣れの罠”を回避する「ToDoリストタイマー術」をご紹介します。 これまで2回にわたり、ルーティンワークを処理する上で、ToDoリストをリマインダーとして、またはマニュアルとして活用する方法をご紹介しました(関連記事その1/その2)。今回は「慣れの罠」についてお話しましょう。 ルーティンワークを毎回処理し続ける上で陥りがちなのが「慣れの罠」です。もちろん、ルーティンワークを繰り返して回数こなし、慣れることは非常に重要ですが、ある程度慣れてしまうと、ついそれ以上の効率化をすることに怠けがちになります。 とはいえ、毎回毎回同じことを処理する必要があるのがルーティンワーク。そこに自分の時間がどれだけ取られているか――ということは、もっと意識してもいいのではないかと思います。 そこで今回は、筆者がルーティン

    ルーティンワークを日々効率化する「ToDoリストタイマー術」
  • http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200612200151.html

    udy
    udy 2006/12/20
    当然の結果であるが、なにか、もうちょっと、こう、違うマシなやり方があったんじゃないかって
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2881327/detail?rd

    udy
    udy 2006/12/20
    "日本が善戦しているのは、「頼りになる政府」があるからだ"そ、そうだったのか!今までバカにしててごめんよ、政府!!
  • “いい弁護士を選ぶ方法の誤り”: 超初級革命講座

    Author: JackDaniel | Posted: 06/12/20 08:19 Category: columns | Edit | [B] Prev: “そろそろ今年も終わります” | Next: “Getting Things Done” トラックバックはここ: http://tknr.net/mt/mt-tb.cgi/66 巨大企業から訴えられた場合になどに備え、いい弁護士を選ぶ方法 として,ある有名サイトが解説をしているが,事実誤認も甚だしいので,一言言いたいです。 もちろん,実際にそのような基準で選ぶことのできる具体的な方法はないと思うので単なる冗談だとは思うのですが・・・(最後はホントの弁護士か確かめるとかいって結局日弁連のサイトしか紹介していないし。ネタでしょうか。) 1.司法試験合格までの期間 平均の合格年齢は28~くらいで最近までどんどん高年齢化して

    udy
    udy 2006/12/20
    続編求む
  • 【思考実験】アーティストとリスナーをダイレクトにつなぐ未来のP2P(3):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    コピーをされても権利者にちゃんと金を回すための透明性・妥当性・公平性を備えた仕組み作りについて検討してみましょう。 利用者から直接・間接的に金をいったん集めて、権利者に(場合によっては国境を越えて)公平に分配することなどできるのでしょうか?そんなことできるわけないと思われる方もいるかもしれませんが、実は、これは既にJASRACがやってることです。話しを簡単にするために放送における音楽の著作権管理についてのみ触れます。 放送局は放送でどういう音楽を使ったかをJASRACに親告して、規定の利用料を払います。いちいち権利者の許諾を取ったりはしません。JASRACは利用料を権利者に分配します。権利者が外国人の場合はその国の著作権管理団体を経由して分配されます。透明性・妥当性・公平性が担保されているかについての議論はありますが、スキームとしては回っています。同様のことをP2P音楽配信で行うことも十分

    【思考実験】アーティストとリスナーをダイレクトにつなぐ未来のP2P(3):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 【思考実験】アーティストとリスナーをダイレクトにつなぐ未来のP2P(2):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    音楽流通システムはP2Pなので誰でも自分の作品をアップロードできるようになります。著作権に基づく金銭請求権を主張する時は、自分のIDをどこかに登録する必要がある(そうしないと金の送り先がわからない)のでグローバルなレジストリが必要となるでしょう(これについては次回に解説)。 他人の著作物をアップロードして良いか(アップロード行為を著作者の禁止権の対象とするか)は、やや議論の余地があります。フランスのP2P合法化法案は、アップロードを自由にさせても結局ダウンロードに応じた対価が著作者に還元するからいいじゃんという発想であるかのように推定されますが、法の運用を考えるとアップロード(送信可能化・公衆送信)は禁止権のままでもよいかもしれません。前回述べたように、新譜発売の一定期間にのみに禁止権を与える選択肢もあるでしょう。 音楽ファイルが掲示板やブログからPermalink的にリンクできるように

    【思考実験】アーティストとリスナーをダイレクトにつなぐ未来のP2P(2):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 【思考実験】アーティストとリスナーをダイレクトにつなぐ未来のP2P(1):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    Winny関係の話の流れをぶち切りますが、mohnoさんの大作エントリーで振られてしまったので、私が考える(夢想している)未来の合法的P2Pのひとつの理想型について簡単に書いてみることにします。 ポイント1: アーティストとリスナーをできるだけ直接的につなぐ。 これが音楽流通の理想です。現在のレコード会社、CD流通システム、著作権管理会社等々はすべてオーバーヘッドです。ゼロにはできませんが、最小化する必要があります。結果的に「音楽産業」の規模は小さくなるかもしれませんが、アーティストがピンハネなしにできるだけ多くの対価を得て、リスナーができるだけ安く多様な音楽を楽しめればそれでよいでしょう。 ポイント2: 権利者側のコントロール権をある程度制限し、キャッシュフロー権にフォーカスする。 デジタルの世界では、従来の複製をコントロールするという著作権法の考え方は、自ずから限界があります。それより

    【思考実験】アーティストとリスナーをダイレクトにつなぐ未来のP2P(1):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 3000人の校長を学校以外からヘッドハントせよ! - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    3000人の校長を学校以外からヘッドハントせよ! (藤原 和博=杉並区立和田中学校校長) 最終回だから、結論から言おう。 日の中学教育を変えるには、次の3つの施策を採るしかないと思われる。 (1)中学校1万校のうち3割の3000校に10年間かけて学校以外から校長を迎える。1年間に300人(東京都でせいぜい30人)、旧市区町村に1人ずつの勘定だから、それほど無理はない。「民間校長」というとビジネスマンをイメージするが、NPOや塾の経営者でもいい。文部科学省の官僚や大学の教授でもいい。地域社会が納得できる人材に兼務で経営に当たってもらうのである。 (2)教員から上がる場合は教頭からでなく校長試験一発とし、3年間教頭職を務めたあと2年間学校以外の世界でネットワークを作り、それをお土産に6年目に校長職に就くこととする。ただし、いったん校長になった後、不適格の場合は降格もあり。 (3)

    udy
    udy 2006/12/20
    校長に必要とされるスキルについて。また、教育における家庭や地域の役割について。参考になる。
  • ORICON NEWS

    餃子好きのマストイベント「クラフト餃子フェス®」が、パワーアップして今年もさいたまに帰ってくる! 昨年11万人以上を動員し、大好評だった「クラフト餃子フェス® SAITAMA」が、今年も2024年10月9日(水)~14日(月・祝)の6日間、さいたま新都心 けやきひろばにて開催決定!

    ORICON NEWS
  • オリコンが一個人に対し5000万円の損害賠償訴訟を起こす | スラド

    音楽チャートといえば、言わずと知れたオリコンですが、そのオリコンが「Jポップとは何か」など日のポピュラー音楽評論を中心に活動されている烏賀陽 弘道氏に対して、名誉毀損による損害賠償訴訟を起こしたようです。 烏賀陽氏のサイトの記事によると、月刊誌「サイゾー」の2006年4月号に掲載された某音楽事務所とオリコンとの癒着疑惑に関する記事に採用された彼のコメントが名誉毀損にあたるとして、出版社や「サイゾー」編集部、記事を作成した記者ではなく、烏賀陽氏個人に対して訴訟を起こしたとのこと。 件の記事で烏賀陽氏は、この訴訟を「企業の恫喝による言論封殺である」と批判しています。オリコン側は19日付けでプレスリリースを出しているようです。

  • Lingr (ブラウザでリアルタイムにライブチャット) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > Lingr (ブラウザでリアルタイムにライブチャット) LingrはCNETのブログでもおなじみのインフォテリアの江島さんが中心になって開発しているチャットサービスです。 Skypeのパブリックチャットを使ってみて、改めて違いが気になったので遅ればせながらレビューしてみました。 Skypeがクライアントにインストールしたソフトウェアを利用しているのに対し、Lingrは通常のブラウザでアクセスして利用するいわゆる掲示板サービスです。 最大の違いは、ブラウザ経由なのにもかかわらずリアルタイムにチャットが可能な点。 い

    udy
    udy 2006/12/20
  • Winny判決、ソフト開発者を処罰する基準を明示せよ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    Winny判決、ソフト開発者を処罰する基準を明示せよ (千葉 博=弁護士:矢野・千葉総合法律事務所) 京都地方裁判所は12月13日、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を開発した東京大学の元助手に対して、罰金150万円(求刑懲役1年)の判決を言い渡しました。ゲーム映画ソフトの違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反ほう助の罪を問うたのです。 Winnyについて、これまで、警察・防衛関連の情報も含め、各種の情報漏洩と関連しているとの報道が相次いでいます。またWinnyを利用することで、公開前のものを含む映画映像などがファイル交換という形で流出したこともあったようです。情報を守る、映画などの著作物を守るという観点から見ると、Winnyが1つの脅威であることは否定できない事実でしょう。 映画などを保護するあまり、ソフト開発を制限しかねない しかし、著作権を含む知的財産権を保

    udy
    udy 2006/12/20
  • 出版記念パーティー前座・サイン会

    昨日の出版記念パーティー参加者募集エントリーでは、数名の方から「トラックバックできなかったけど参加したい」というありがたいお言葉をいただきました。ついては、「前座サイン会」を行います。 パーティーと同じ11日の5時~6時半くらい、パーティーと同じ会場に私がうろうろとおりますので、その時間内にを買って持ってきてくださればなんか書きます。サイン会というほどのもんではないですが。あれこれ雑用してる危険もあるので、その場合は探してください。 うーむ、しかしこの、どこの屋に置いてもらえるのでしょうか。不明です。明日編集者の方にお会いするので聞いてきますね。 追記:朝日新聞社さんがその場での販売もしてくれるそうですので、会場で買いたい方はコメントで申し込んでください。(準備するの都合上数を把握したいので) また、希望があれば、9日土曜午後早めの時間「京都」でも時間が取れます。その辺のスタバ等

    udy
    udy 2006/12/20
    これはよいエントリ
  • アルファルファモザイクより「マシン室の隅でガタガタ震えて納期延長を乞う心の準備はOK?」

    ■ニュース・テキスト 【動画あり】ジャケットが衝撃的!『女神の素顔 りん』の最新作『女神の素顔りん2』

    udy
    udy 2006/12/20
  • 『痛いニュース(ノ∀`):「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が刑事告発』へのコメント

    暮らし 痛いニュース(ノ∀`):「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社庁が刑事告発

    『痛いニュース(ノ∀`):「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が刑事告発』へのコメント
    udy
    udy 2006/12/20
    この韓国人のやったことに腹が立ったのは確かだけど、そこから韓国全否定に飛んじゃうのはどうよ。とマジレスしたくなるほどに※欄の雰囲気が怖い。
  • 【mixi機能要望ヲチ】ミクシィは相変わらずひどいな(笑) - べにぢょのらぶこーる

    実装されて間もない頃にチラと覗いたきりすっかり忘れてましたが、 今朝ふと思い出して久々に覗いてみました。 さすがミクシィ!期待を裏切らないハイクオリティ!朝から爆笑させていただきました。 ”他人の不幸は蜜の味”とはよく言ったものですが、 他人を蔑んで笑う方がきっとタチ悪いですね。 ここから先はひたすら下世話なネットウォッチが続きます。 心根の真っ直ぐな陽の当たる場所で生きている方はここでお引取りいただくか、 天使を麻酔銃で眠らせたうえで悪魔の囁きに身を任せ、ニヤニヤしながらご覧ください。 いきなり爆笑させるのは心臓に悪いので、徐々にレベルを上げていくことにします。 まずはmixi疲れユーザーにありがちなこのへんの要望から。 ★抜き足 足跡が残らないようにする設定もあったほうがいいのでは? 見たというのが分かると、 無駄にコミュニケーションの輪を広げなくてはならなくなるので。 僕らに言えない

    【mixi機能要望ヲチ】ミクシィは相変わらずひどいな(笑) - べにぢょのらぶこーる
  • asahi.com:青島幸男さん死去 元東京都知事・意地悪ばあさん - 社会

    udy
    udy 2006/12/20
  • 署名@Gmail

    「設定」→「全般」→「署名」にて署名テキストを入力するだけ。「変更を保存」を忘れずに。 メール作成時に自動挿入されるだけで、その場で修正可能。メールソフトではこの設定とは無関係に自由に設定できます。 プロバイダ移行や長期休暇などで自動不在応答を設定している時は、この署名が挿入されるので、嫌なら一時的に解除しましょう。 Gmailテンプレートジェネレータを使うと、署名付きテンプレートをブックマークの形で保存できるため、複数署名の使い分けが可能です。自動BCC宛先で送信メールのバックアップにも便利。 【活用例1:Googleブックマーク】 ブックマークはGoogleブックマークに登録するとGoogleツールバーやiGoogle(「ホームページ」ラベル)からも参照可能でどのPCでも使えます。Googleブックマークの登録はツールバーが一番便利ですが、Add To Google Bookmarks

    udy
    udy 2006/12/20
  • enbug diary(2006-12-20)

    _ 創造や芸術の誤解 元ネタは これ ですか... 言わんとすることは分からない訳じゃありませんが、 当にそんなに複雑な問題なのかな?という気もしますね。 そもそも、「NEET」なるものが当に現代的な問題なのかというところに疑問があります。 何だか造語に踊らされているような。 これが確かに顕著に増えているという信頼できるデータはあるのでしょうか。 言葉を造って、煽られた人々のおかげで、 市場が増えて(実際、書籍とかいっぱい出版されているわけでしょ)、 政府が対策と称して予算を計上する根拠が生み出されて、 世の中的には万歳なのかもしれないけれど、 個人的にはあんまり面白くありません。 昔からこういう人たちは存在していたではありませんか。 例えば、俗に「家事手伝い」と呼ばれる人々とか。 「NEET」の定義には合わないのかもしれませんけど、 K大には昔から何もせずにひとすら留年を繰り返してい

    udy
    udy 2006/12/20
    高等遊民って言葉に戻せばいいんじゃないかな
  • クリエイターに必要なのは著作権の強化ではない - 池田信夫 blog

    先日の「著作権は財産権ではない」という記事には、意外に多くのアクセスがあったが、わかりにくいという批判もあったので、もう少しわかりやすい例で補足しておこう。 私は、かつてテレビ局で番組を発注・契約する立場にいたこともあるし、フリーで番組制作を請け負ったこともある。その経験からいうと、日のコンテンツ産業の最大の問題は、著作物の利益が法的に保障されないことではなく、それが仲介業者に搾取され、クリエイターに還元されないことである。クリエイターの大部分は、フリーターとして低賃金・長時間労働で酷使されている。著作権の強化は、彼らにとっては意味がない。もともと権利は企業側に取られるしくみになっているからだ。 極端なのが映画である。かつては映画の興行収入は映画館がまず50%取り、残りの半分を配給会社が取り、あとの25%を制作会社が取るという配分が不文律になっていた。テレビの場合にはもう少しばらつき

    udy
    udy 2006/12/20
    禿同。でも「ニート化」って言葉の使い方が明らかに間違ってるのだけ気になる
  • アキバに来たDQNが、案内所で聞くこと - アキバBlog

    ゲーマーズ店前でフリーペーパーを兼ねた秋葉原の地図を配り、お店の場所案内をしている秋葉でガイドに、『案内所でよくある質問』がいくつか上げてあった。聞きたいことが分かる質問もあったけど、お店案内をしてくれる人に目的・目的地を言わなくても、案内してくれると思いこんでいる人がいるようで、おそらくは秋葉原観光にいらっしゃたDQNの質問。 ゲーマーズ店前でフリーペーパーを兼ねた秋葉原の地図を配り、お店の場所案内をしている秋葉でガイドでは、先日秋葉原に来た目的は?のアンケートし、1位:メイドカフェ136件(30%)、2位:何となく・観光126件(28.5%)という結果になっていた。その『秋葉でガイド』が、19日には『案内所でよくある質問』という5つをパネルに書いていた。 『案内所でよくある質問』の5つの中には、聞きたいことが分かる質問もあったけど、お店の場所を聞くときに、目的・目的地を言わなくても

    udy
    udy 2006/12/20
    「ツンデレどこ?」ww
  • http://neta.ywcafe.net/000692.html

    udy
    udy 2006/12/20
    とりあえず、三井住友VISAは絶対使わない
  • 「高額平均年収」の誤解 | ウォールストリート日記

    そんなGoldman Sachsも、実はアメリカではここ最近まであまり一般には名前が知られていない存在でした。Merrill LynchやMorgan Stanleyのようにリテール業務を有しないことがその原因であり、ウォールストリート近くにある社ビルには、看板すら出ていないことで有名です。 そんな同社が、今年急速に一般に名前が知られる存在になっています。その理由は同社の業績が原因ではなく、同社が支払うと発表したボーナスの額が破格の金額であることが原因のようです。 瑣末な話題ではありますが、なぜか注目度が異様に高く最近色々な人からこの話を耳にするので、実態について少々書いてみたいと思います。 同社が最近発表したところによると、今年支払われる給与とボーナスの合計は$16.5bn(約1.9兆円)に上り、これを単純に従業員数で割ると、一人当り$62.2万ドル(約7,200万円)にもなると言われ

    「高額平均年収」の誤解 | ウォールストリート日記
    udy
    udy 2006/12/20
    メモ
  • Web Design Tools

  • CSS角丸ボックスジェネレーター「RoundedCornr」:phpspot開発日誌

    RoundedCornr: Rounded Corner and Gradient Generator CSS角丸ボックスジェネレーター「RoundedCornr」. 背景色、ボックス色、角丸の丸さを指定して簡単にタグを出力できます。 簡単にサクっと作りたい場合にオススメ。 かどまる関連エントリ CSSJavaScriptで影付きの角丸ボックス要素を作る CSSの小技集、20個 アンチエイリアスがかかったCSS角丸を作るWEBツール PHPで角丸枠(CSS)を簡単に作る方法 PHP+GDで角丸画像

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
  • http://onojima.txt-nifty.com/diary/2006/12/post_ff91.html

  • Google流プログラミングの真髄を筑波大学で見てきた:CodeZine

    開催概要 12月14日、「つくばコンピュータサイエンス産学オープンカレッジ 第4回」が筑波大学で開催された。同大学のシステム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻が主催するイベントで、各産業界の協力を得てIT技術の最新動向を解説というもの。 今回は「Google流プログラミング」と題し、Googleを代表するAPIのキーパーソンをエンジニアリングチームから招聘し、主要APIMaps、Desktop、Gadget)の紹介と、Google社の紹介が行われた。世話人の加藤和彦教授によると、今回の講演は聴衆の関心が特に高く、用意した110席は30~40倍の倍率で、直ちに満席となったという。 講演は次の流れで行われた。Google Maps APIGoogle Gadgets APIGoogle Desktop SDKGoogleの会社紹介 Google Map API まず、Chris A

  • 巨大企業から訴えられた場合になどに備え、いい弁護士を選ぶ方法

    さて、一つ前の記事、「オリコンが個人に対し、名誉棄損だとして5000万円の賠償請求」を読めば分かるように、もはや言論弾圧だとか言っている間にも、いつ訴えられるかわかったものではありません。自分の身を自分で守るためには法律に詳しくなることはもちろんですが、知った法律を正しく運用できないと意味がありません。 また、いくら詳しくても所詮は実戦を伴わない素人……生半可な知識はやけどの元です。必ずどこかの局面で弁護士に頼らざるを得なくなります。 しかし実際には弁護士と言ってもピンからキリまで存在しており、さらに弁護士を頼むような状態に陥ったときには既に遅かりし、余裕を持って選んでいる状態ではありません。一刻も早く自分の味方になって法的アドバイスをしてくれる弁護士を選ぶ必要性に迫られているのですから。 そこで、非常に簡単ではありますが「弁護士を選ぶ方法」「弁護士の選び方」「はずれをひかない方法」につい

    巨大企業から訴えられた場合になどに備え、いい弁護士を選ぶ方法
  • 友達を区別しがちじゃないですか? (データで読み解く、日本人のひみつ):NBonline(日経ビネス オンライン)

    最近、友達を区別しがちじゃないですか? いきなり変な質問で恐縮です。実は、ここで“区別”と言ったのは、友達との連絡手段についてです。私が幼い頃は、友達と連絡を取り合う方法と言えば、手紙か電話か、くらいしかありませんでした。もしかしたら、読者の中には、若い頃は電話だって普通じゃなかったという方もいるかもしれません。連絡手段を区別しようにも、しようがなかったわけです。 携帯電話やインターネットの普及でそれが大きく変わっています。調査によれば、友達ごとに連絡手段を変える人が増えているのです。博報堂生活総合研究所が実施している「生活定点」調査では、「友達でも間柄によって連絡方法を区別する方だ」という回答が1998年の12.1%から、今年は24.6%と倍増しています(図1)。 これは、簡単に言えば、A君にはケータイメールで、Bさんにはパソコンメールで、C君には電話で、DさんにはSNS(ソーシャル・ネ

    友達を区別しがちじゃないですか? (データで読み解く、日本人のひみつ):NBonline(日経ビネス オンライン)
  • WikiみたいにWeb上で使えるMind MAPのツールは無いでしょうか。 Webサイトに設置しておいて自由にブラウザで編集できるイメージです。.. - 人力検索はてな

    WikiみたいにWeb上で使えるMind MAPのツールは無いでしょうか。 Webサイトに設置しておいて自由にブラウザで編集できるイメージです。

  • こんなに使えない概要フィード : akiyan.com

    こんなに使えない概要フィード 2006-12-20 「RSSフィードには全文をいれるべきだ」 「いや、PVが欲しいからタイトルや概要だけにしよう」 ...断言しよう。RSSフィードは全文配信すべきだ。 なぜなら概要フィードはこんなにも使えないのだから。 目次 概要フィードは全文フィードに敗北する 全文フィードは利便性が良くて、概要フィードは利便性が悪い。でも概要フィードなら記事文を読みにサイトにアクセスしに来てくれて全文よりもPVが増えるかもしれないし、他のコンテンツを見せたりできる。この考え方に矛盾は無い。 しかし忘れてはならないのは、ユーザーが購読しているフィードはあなたのフィードだけではない。RSSリーダーという狭い世界の中でフィードは競合する。全文フィードの台頭によって概要フィードは記事タイトルすらまともに見て貰えず、PVどころかアテンションまでも失うことになりかねない。 その理

    udy
    udy 2006/12/20
    全文配信歓迎。
  • NBonline(日経ビジネス オンライン):エラー・メッセージ

    ご指定のファイルが存在しません お手数ですが、URLをご確認のうえ、再度お試しください。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061219-132569.html

    udy
    udy 2006/12/20
    人類の進化形ですか?
  • 雑誌にコメントしたライター 5,000万円賠償請求される - ライブドアニュース

    雑誌「」に掲載された『オリコンのランキングの信憑性』のコメントが、名誉棄損にあたるとし、は、5,000万円の損害賠償を求める訴訟を2006年12月12日に東京地裁に起こした。訴えられたのはコメントしたライター一人だけ。ライターは訴訟準備をすべて一人でしなければならず、弁護士を雇うだけでも多額の着手金がかかる。「生活できなくなる心配がある。助けてください」などとホームページで訴えている。 訴えているのは、ヒットチャートなど音楽情報提供会社のオリコン。きっかけになったのは、月刊誌「サイゾー」06年4月号の記事「ジャニーズは超VIP待遇!?事務所とオリコンの蜜月関係」。フリーライターのが「サイゾー」からの電話取材に応じた20行ほどのコメントだ。 「事実誤認で、オリコンの事業に多大な影響を与える」   「オリコンは調査方法をほとんど明らかにしていない」「オリコンは予約枚数をもカウントに入れている」

    雑誌にコメントしたライター 5,000万円賠償請求される - ライブドアニュース
  • 一行あたりの文字数を制限するリキッドレイアウト - 2xup.org

    2006-12-20T02:12:30+09:00 今回のリニューアルでは、これまで px で指定していたコンテンツの幅の値の単位を % と指定変更。 いわゆる liquid (リキッド) レイアウトというものにしました。ユーザが閲覧しているブラウザの幅に合わせてコンテンツの幅も変化します。 div#container { width: 80%; } px で指定していたコンテンツの幅を、% での指定に変更し、リキッドレイアウトに変更したものの、ウィンドウサイズの 80% の幅という指定ですので、ウィンドウサイズを広げればいくらでも大きくなります (もちろん小さくもなります)。それでも問題ないのですが、できればコンテンツの幅に最大幅と最小幅を指定し、小さくなりすぎてレイアウトが崩れるような事もなく、一行あたりの文字数を目で追える程度の幅をキープできればと考え、いろいろ試してみました。 fl

  • まなざしの快楽〜「合理化のジレンマ」の章 - モバゲータウンはなぜ薄気味悪いのか

    いじめ対策としての異なるチャンネルの確保 いじめが問題になっているが、いかにいじめをなくすか、という論点は不毛なように思う。暴力などの犯罪行為ならいざしらず、無視、陰口などの集団的ないじめは、人間のコミュニティにおいて必然ではないだろうか。誰かを外部へ排他することが内部を形成する条件であるように思う。そしてだれが排他されるかは、偶然であり、だれもが排他される可能性がある。 様々に語られるいじめ対策の中で、比較的有効だろうと思ったのが、学校のクラスなどの小さな世界に埋没せず、異なるチャンネルを確保しようというアドバイスである。 自意識は1回性に支えられる 多くの悩みは他の人からみるとなんてことはない。なんでそんなことぐらいで、悩み、極端には死を選ぶのだろうかと思う。その程度のことは誰もが経験することで、そのうちなんとかなるよ。そんなに思い詰めない方がよい、と考える。 ここにあるのは、1回性と

    まなざしの快楽〜「合理化のジレンマ」の章 - モバゲータウンはなぜ薄気味悪いのか
  • 高木浩光@自宅の日記 - 新聞の意味不明な識者コメントはデスクの解釈で捏造される

    ■ 新聞の意味不明な識者コメントはデスクの解釈で捏造される 13日のWinny判決の日は、午後からIPAで講演のため留守にしていたこともあり、当日のマスコミからの取材申し込みはお断りさせていただき、事前に申し込みのあったものについてだけコメントさせていただいた。そもそも私は業務上この判決の是非についてコメントする立場になく、情報セキュリティの観点から今後のWinnyをどう考えるかについてのみ、コメントするようにしている。判決が出てから慌ててコンタクトしてくるようなメディアには、短時間で私の主張の趣旨が理解されない恐れがあり、危なくて応じられない。 しかし、注意深く応じたにもかかわらず、読売新聞13日夕刊には、言っていないコメントを掲載されてしまった。 高木浩光・産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員の話 「ウィニーは、人の意思に関係なく、個人のファイルやデータが流出して

  • 「正社員の待遇劣化+ホワイトカラー・エグゼンプション」という死のコンボ - 想像力はベッドルームと路上から

    http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html 痛いニュース(ノ∀`) : 「格差是正のため、正社員の待遇をパート並に」…経済財政諮問会議・八代氏 - ライブドアブログ http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061130/114693/ いやー、タイトルみたいなコンボ決められた日にはさすがのゴッグでも耐えられないでしょう。これが特別な事例じゃなくなる可能性もあるってことだ。一応、ホワイトカラー・エグゼンプションに関してはこんな感じになりそうだけれど。 んでもって、労組はというとこんな体たらくなわけで、正直「遅過ぎる!!この役立たずが!!」くらいの感想しか浮かばない。弾切れしたガンタンクかよ。 そもそも労組がとっとと非正規雇

    「正社員の待遇劣化+ホワイトカラー・エグゼンプション」という死のコンボ - 想像力はベッドルームと路上から
    udy
    udy 2006/12/20
    ”運用する資産を持たない無産階級にとって、「労働力と資本の交換」は自らの生活を成す上で必須であり、それが公正に機能しないということは即ち実際の「生活」が機能しないということである”
  • MacBookレビュー•ビデオPodcastをiMovieとGarageBandとiTunesとiPhotoを組み合わせて作る - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    ビデオPodcastの作成をMacBookでチャレンジしています。さらにがんばってみました。目標としては、ビデオPodcastBGMをつけて、タイトル画像もつける、です。段取りとしては、 1。iMovieで録画 2。音声トラックを書き出して、音声aiffファイルをデスクトップにコピー。 3。GarageBandで音声ファイルを読み込み。BGMとジングルを付ける。 4。GarageBandで作った音をiTuneに書き出す。 5。iMovieの別トラックにiTunesの音声ファイルを入れて、動画のタイミングを合わせる。素の音声トラックは削除。 6。ジングル部分は映像がないので、iPhotoの画像ファイルを時間を合わせて、貼っておく。 これで何とか作成ができました。慣れてくれば、結構速く作れそうです。説明すると複雑な作業なのですが、どのアプリも同じファイルをシームレスに使えますので、複数のアプ

    MacBookレビュー•ビデオPodcastをiMovieとGarageBandとiTunesとiPhotoを組み合わせて作る - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
  • 烏賀陽弘道さん宛の訴状を見たのでコメントしてみる。あとヒットチャートに関するアンケート - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →チェーンメールとかチェーンブログテキストを推奨されてもな、というのがぼくの感想だった 訴状は以下のところから見ることはできるんですが、 →音楽配信メモ オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす こんな状態みたいなので、 ※現在アクセスがこのエントリに集中しており、アクセス時認証ダイアログが出たり、アクセス不可になることがあります(ブログシステムが利用しているMySQLのデータベースの負荷によるものです)。アクセスできないときはしばらく時間をおいて、もう一度アクセスしてください。 訴状のzipファイルにもリンクを貼っておきます。 →http://homepage1.nifty.com/kraftwerk/oricon-ugaya.zip ええと、どうしようかな。とりあえず以下のところから、 →http://xtc.bz

    烏賀陽弘道さん宛の訴状を見たのでコメントしてみる。あとヒットチャートに関するアンケート - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • いんちきネオリベラリスト注意報 企業に甘いだけ - Munchener Brucke

    最近の経団連の御手洗会長の発言といい安倍内閣の経済財政諮問会議の八代尚宏氏の発言といい、かなりおかしな発言が目立つ。これらは既にネオリベラリズムとは言えない、単に「企業に甘い」だけのまともな発言ではない。 ネオリベラリズムの処方箋は確かに公的所得再分配機能を低下させるものだ。最高税率を下げ、法人税を下げるのがセオリーである。私は対処療法的特効薬としてのネオリベラリズムは否定しないが、持続的な国の繁栄はネオリベラリズムではできないことは多くの事例で証明されている。 今の日はネオリベラリズムを常備薬として金科玉条とするどころか、ネオリベラリズムを曲解し、企業に都合のいい国家運営に導く道具にしようとしている。ネオリベラリズムにおいて自由と責任は表裏一体もののであるが、個人に対しやたらと自己責任を唱えるネオリベラリストも、企業に対する社会的責任には至って無関心であるペテン師が多い。社会的責任感の

    いんちきネオリベラリスト注意報 企業に甘いだけ - Munchener Brucke
    udy
    udy 2006/12/20
    これ大事
  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2006/12/post_264c.html

    udy
    udy 2006/12/20
    ”天下りを規制するよりも、専門の独立検査機関を作る”に一票
  • 出る杭を打つものは打たれない : 404 Blog Not Found

    2006年12月19日20:00 カテゴリCode 出る杭を打つものは打たれない 「日クオリティ」とは、出る杭を打つ事そのものではなく、出る杭を打つものが絶対に打たれないことなのではないだろうか。 出る杭は打たれる : ひろゆき@オープンSNS http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166487059/138 138 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 15:55:04 ID:RDLl/v7f0 ◆ライブドア粉飾疑惑額 15.8億円 ⇒社長逮捕・上場廃止 (耐震偽装証人喚問にぶつけた不可解) ⇒検察「数10億もの巨額を堀江社長が知らないはずがない!タイホだ!」 ◎安晋会理事の野口氏の自殺をライブドア匿名投資の野口と強調してリーク ◆日興コーディアル粉飾疑惑額 140億円 ⇒訂正勧告・課徴金ちょびっと ⇒検察「140億な

    出る杭を打つものは打たれない : 404 Blog Not Found
    udy
    udy 2006/12/20
    検察の起訴独占と、シビリアンコントロールが効かない現状への問題提起
  • POSync, GMobileSync での W-ZERO3[es] と Google Calender の同期 - World Wide Walker

    POSync, GMobileSync での W-ZERO3[es] と Google Calender の同期 Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-17 23:42 JST1 体のみで Google Calender と同期できる 2つのアプリ以前にGooSync を取り上げた際に「Google のアカウント情報を預けずに単体で同期できるソフトが欲しいな」とつぶやいていたら当にそういうのが出てきた。GooSync はどちらかというと、海外には多い SyncML 対応携帯電話と Google Calender (iCal API) の中継ぎをするサービスなので、そうした仕様に縛られない Windows Mobile 搭載機なら直接 API を叩く対応アプリが出ても不思議では無いのだが、こう素早く出てくるのは素晴らしい。 そんな訳で POSync

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: イノベーションを阻害する10の方法

    via del.icio.us/popular ソフトウェア開発プロセスに関するブログTyner Blainの記事Top ten tips for preventing innovationより、どうやったら革新的な発明をさせないことができるか、というアンチパターン集。 イノベーターを面接でうっかり採用してしまう 部下が指示通り動かずイノベーションを起こしてしまう そこそこの表彰や報酬ではなく、イノベーションに対価を与えてしまう うっかりイノベーションのための機会を作ってしまい、社員をそこへ殺到させてしまう といった失敗が多い、悩みのある企業に効く処方箋だ。 生活の安定を得ることを目標にしている人を雇う 無能な人を雇う。無能な人が雇えないときでも、一分野に特化した専門性の高い人を雇う 給与レベルは市場の75%以下におさえる。給与を上げるとイノベーターをひきつけてしまう イノベーションの達人

  • 「天下りがなぜ悪いか」より前に「なぜ天下りがあるのか」だと思う - H-Yamaguchi.net

    念のためだが、「公務員叩き」とかそういう目で見る人がいたら、それはちがう。私の、政府や公務員に対する基的な考え方は、以前書いたこのあたりとかこのあたりとかにも現れていると思う。昨日のものも、単に公務員が悪いとかいいたいのではない。 bewaadさんは「なぜ天下りが悪いのか」をまず問うべきとしておられるのだが、私としては、「なぜ天下りが悪いか」を問う前に、「なぜ天下りがあるのか」を考えるべきだと思う。天下りというのは、単に公務員が定年前に退職することではない。公務員の人事制度運営を円滑に進めるために、定年前に(定年後の場合もある)多くのキャリア公務員、少なからぬ数のノンキャリア公務員を関連諸団体、関連産業の諸企業などに転職させること、そのために公務員のマンパワーと権力を使って有形無形の支援をしたり斡旋をしたり推薦をしたり圧力をかけたりなど、事実上組織的な関与をしていること、そうした一連のシ

    「天下りがなぜ悪いか」より前に「なぜ天下りがあるのか」だと思う - H-Yamaguchi.net
  • http://bewaad.com/20061220.html

  • メディア・パブ: 新聞もついにクリエイティブ・コモンズを採用へ

    「非商用目的なら記事を自由にお使い下さい」。 こんなことを,新聞社が言い出すとは・・・。ともかく,新聞の世界も大きな一歩を踏み出すことになった。 PressThinkによると,米GateHouse Mediaがクリエイティブ・コモンズ(CC:Creative Commons ) を採用したというのだ。Town Onlineには,以下のCCライセンス表示が掲載されている。米GateHouse Mediaのサイト記事に対して,これまでの著作権所有通知 からクリエイティブ・コモンズへ切り替えたというのだ。同社は,75種の日刊紙と231種の週間紙を所有する新聞社である。 PressThinkのレポートでは, CC Attribution Noncommercial No Derivatives 2.5(下記の注を参照)ライセンスを,マサチューセッツ州の日刊紙と週刊紙 (計121紙)のほとんど全てに

  • 英語学習に最適!有名大学が提供するポッドキャスティングまとめ | POP*POP

    もうすぐ2006年も終わりですね。来年の目標の1つに「英語を学ぶこと」を掲げている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方は、海外のポッドキャスティングを活用してみるのはいかがでしょう。 今回ご紹介するのは「海外の有名大学が提供するポッドキャスティング集」です。これを利用すれば、自分が興味のある分野を学びながら、英語も学べるのでは?留学を考えられている方の予行演習にもいいですね。 世界的に有名な授業を無料で、しかも日にいながら聞けるとは幸せな時代になったものです。以下がリストになります。たくさんありますね。随時更新もされているようです。 » Open Culture: iTunes – University Podcast Collection 以下、いくつかの有名どころをまとめておきます。 ■ プリンストン大学 iTunes  Feed 数は多くないですが、厳選された65の授

    英語学習に最適!有名大学が提供するポッドキャスティングまとめ | POP*POP
  • (株)オリコンによる、ジャーナリスト・烏賀陽弘道氏への「損害賠償請求事件」提訴について