[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2020年7月24日のブックマーク (12件)

  • 「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が…(畠山 勝太) @gendai_biz

    アメリカの大学生はよく勉強する」は当か? 実は3人に1人が… トップスクールとそれ以外の「大格差」 アメリカの大学生は勤勉なのか? 米国の大学生はとてもよく勉強するのに、日の大学はまるでレジャーランドのようで学生がしっかり勉強していない――そう考える日教育政策関係者がいる。 日の大学がレジャーランドか否かは筆者の専門外なのでここでは論じないが、日の学生と比較して米国の大学生はとてもよく勉強する、と断言してしまう姿勢には大きな問題がある。 たしかに、アイビーリーグや州立大学旗艦校に代表されるような米国のトップスクールの学生たちは驚くほどよく勉強しており、入学から4年以内に卒業する学生の割合は9割近くに及んでいる。 しかし、米国教育統計センターによると、米国のフルタイムの大学生が6年間で卒業する割合は60%程度に過ぎず、3人に1人は退学しているか、2年以上の留年を経験しており、お

    「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が…(畠山 勝太) @gendai_biz
    totttte
    totttte 2020/07/24
    トップ層の大学はめっちゃ勉強するが普通の大学は大差ないという話
  • 日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz

    「貧しいけど平等」な日教育システム a. 日の貧しさ ある社会が教育にどれだけ資金を割けるかは、いくつかの要因が絡み合って決定されるが、もっとも単純な図式では、その社会の豊かさ(GDP)×その社会の政府の大きさ(税率)×その社会の政府の教育性向(政府支出に占める教育支出の割合い)によって決定される。 日がハーバード大学やシリコンバレーで見た教育政策をそのまま導入するのが難しい理由の一つはこの利用可能な教育資源の量にある。 税負担率については、2017年のIndex of Economic Freedomを見ると日米でそれほど差はないが、政府の教育性向については、World Development Indicatorsを見ると米国は日の1.5倍程高い教育性向を持っている。 確かに、日少子化が急激な勢いで進んでいるので、それが教育性向に反映されているだけかもしれない。 しかし、若

    日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz
    totttte
    totttte 2020/07/24
    日本は明治維新で富国強兵のために国手動で義務教育受けさせるよう促してたってのが経緯にありそう。対してアメリカは学区単位での
  • 日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz

    ハーバード大学に留学した日人が語る米国教育論は参考になるのか? シリコンバレーで働いたりカリフォルニアに留学したりした日人が語る米国教育論は何を見落としているか? 世界銀行や国連児童基金を経て米国の大学で教育政策などを研究する畠山勝太氏が、それぞれの教育論の妥当性を問う。 「ハーバードで見た」の妥当性 ハーバード大学やシリコンバレーで見た、という個々人の体験や海外視察に基づく教育政策提言がなされるのをしばしば目にすることがある。 例えば、文部科学省のヒアリングなどでも、シリコンバレーのあるカリフォルニア州・ロサンゼルスで体験した教育に基づく教育政策提言がおこなわれている(http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/arikata/detail/1301456.htm)。 しかし、このような提言というのは、日教育政策に対して妥当性を持つので

    日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz
    totttte
    totttte 2020/07/24
    “学校は地域住民の要望に応え、地域共同体を守っていくことがその使命だと考えられていたためである。このような考え方の下では、州政府や連邦政府の教育への介入は、極端にいえば教育の自由を侵害するものとなる。
  • アメリカから暴動の火は消えない|畠山勝太/サルタック

    米国は、新型コロナ・それにまつわる大量失業・暴動、と驚異的な事態となっています。新型コロナだけを見ても、依然として毎日2万5千人の新規感染者を出しつつ、あれだけ人々が密になる暴動が全米各地で起こっているという状況です。ちなみにですが、米国はオリンピックで最大の代表団なのですが、これを来年東京で受け入れるんですかね? 私の事をご存じない方のために、この記事に関連するバックグラウンドを説明すると、2008-2012年までワシントンDCにある世界銀行で働き、今はミシガン州立大学という、網走刑務所のような極寒の地で教育政策の博士課程をしながら、ネパールの貧しい子供達の教育支援をしているサルタックというNGOの運営をしています。 早速になりますが、この記事の内容を説明すると、少なくとも今後数十年経っても米国から暴動は消えないと私は考えています。それは、ワシントンDCという土地と、米国の教育政策を理解

    アメリカから暴動の火は消えない|畠山勝太/サルタック
    totttte
    totttte 2020/07/24
    “ただ、治安が良い所に住みたい、子供により良い教育を与えられる所に住みたいという人間として当り前な願望が、この全米で最もリベラルな街に黒人を隔ててしまう世界で最も広い川を作り出しているのです。”
  • アメリカの格差と分断の背景にある自治体内での福祉予算循環|ショーンKY

    この数日アメリカで人種問題が激しいデモとして表出している。この問題が起きる原因について、畠山勝太氏の下記のエントリが「もっとも深堀りしている」というのが私の見立てである。このような良質な言説がnoteでしか共有されないというのは私も悲しむところである。 上記エントリでは、「なぜ人種別に住むところが分かれ、教育や治安が悪化するのか」についての説明は、固定資産税が教育予算となる事を氏の過去の記事で説明済みという前提でややあっさりめに下記のように説明されている。 土地と教育予算の結びつきを始めとする、教育システム内に張り巡らされてしまった人種間格差を維持・拡張してしまう仕組みを徹底的に取り除く必要があります記事では、畠山氏の記事で説明される「土地と教育予算の結びつき」――あるいは堂かおる氏の記事におけるsystemic racism=構造に内在された人種差別――について、より一般論に近い立場

    アメリカの格差と分断の背景にある自治体内での福祉予算循環|ショーンKY
    totttte
    totttte 2020/07/24
    アメリカだと学校が学区の固定資産税で運営されていて、それゆえ高所得者が土地の高いところに越して分断され所得差がスパイラルで増幅しているとのこと
  • 宝塚歌劇団 - Wikipedia

    1930年8月・月組公演:レビュウ「パリ・ゼット」 出演:門田芦子、巽寿美子、三浦時子、橘薫、天津乙女 宝塚大劇場・宝塚バウホール入口 開演前の宝塚大劇場客席 宝塚歌劇団(たからづかかげきだん、英: Takarazuka Revue Company)は、兵庫県宝塚市に拠地を置く歌劇団である。 大手私鉄である阪急電鉄(阪急阪神ホールディングス傘下)の一部門であり、阪急阪神東宝グループのエンターテイメント・コミュニケーション事業として阪急電鉄創遊事業部歌劇事業部が運営している[1][注 1]。 現在の理事長は村上浩爾[2]。宝塚音楽学校理事長と兼任[2]。 1947年2月、雪組公演:グランドレビュウ「ファイン・ロマンス」(中央は春日野八千代)共演:花村由利子、谺春香、乙羽信子 1914年に初の公演を行って以来、今日も人気を集める未婚の女性だけで構成された歌劇団である。現在は花(はな)・月(

    宝塚歌劇団 - Wikipedia
    totttte
    totttte 2020/07/24
    慣習やシステムがどうしてこういう体系になったのかめちゃくちゃ興味深いな
  • Laan Labs on Twitter: "Made a simple LIDAR 3d scanner for iPad Pro. Couldn't find any apps that don't require cloud / signup / $ to get a… https://t.co/TSHRzIrHRo"

    Made a simple LIDAR 3d scanner for iPad Pro. Couldn't find any apps that don't require cloud / signup / $ to get a… https://t.co/TSHRzIrHRo

    Laan Labs on Twitter: "Made a simple LIDAR 3d scanner for iPad Pro. Couldn't find any apps that don't require cloud / signup / $ to get a… https://t.co/TSHRzIrHRo"
    totttte
    totttte 2020/07/24
    無料で!?
  • 知られざる世界最重要企業 Appleチップを生産するTSMC

    知られざる世界最重要企業 Appleチップを生産するTSMC:星暁雄「21世紀のイノベーションのジレンマ」(1/4 ページ) この連載コラムのタイトル「21世紀のイノベーションのジレンマ」は、デジタル技術に基づくイノベーションが社会に浸透した結果として、新しい種類の「ジレンマ」が発生している事例を取り上げてきた。今回取り上げるジレンマは古典的だ。クリステンセン教授が著書「イノベーションのジレンマ」で唱えた「破壊的イノベーション」である。 前編では、AppleがIntelチップの採用をやめ、自社設計、台湾TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd.)製造の半導体に切り替える理由を探った。 台湾TSMCの社名は一般の人にそれほど知られていないが、半導体業界に関心を持つ人でTSMCを知らない人はいない。TSMCはiPhoneiPad向けのS

    知られざる世界最重要企業 Appleチップを生産するTSMC
    totttte
    totttte 2020/07/24
    最後のページはいらんけど、TSMCの説明には便利な内容。(日本のメモリが失敗したのは、需給の波が大きくハイリスクハイリターンになったメモリが投機的になっていき会計上の爆弾になったのが大きいでしょ文字数不足)
  • コロナ下で上京「ぼっち」大学1年生の“孤独と連帯” | イマドキ若者観察 | 藤田結子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    政府の緊急事態宣言が解除され、多くの大人は会社に戻り、小中高生は登校を再開、繁華街には活気が戻り始めました。しかし、今も「独りぼっち」で部屋にいる若者たちがいます。 それは、コロナ禍の最中に地方から上京し、1人暮らしを始めた大学1年生たちです。キャンパスで友だちに出会えない環境で、彼らはどのように孤独を乗り越えているのでしょうか。 「人に会って話す機会ない」 「最後に正門を通ったのは入試の日。早く大学に行きたい」「大学の近くに住んでいるから、スーパーに買い物に行く時にキャンパスを眺めている」 地方から上京した新1年生たちの声です。東京の多くの大学で今年は入学式もなく、授業やサークルの新歓も大半はオンラインです。合格した大学のキャンパスに通う機会は、ほぼありません。東京以外の大学でも、1人暮らしの1年生は同じ状況でしょう。 3月下旬に熊から上京し、国立大に入学した大輔さん(仮名)は緊急事態

    コロナ下で上京「ぼっち」大学1年生の“孤独と連帯” | イマドキ若者観察 | 藤田結子 | 毎日新聞「経済プレミア」
    totttte
    totttte 2020/07/24
    きついなーー
  • 座間9人殺害・白石隆浩被告獄中インタビュー「死刑受け入れる」 | FRIDAYデジタル

    座間9人殺害・白石隆浩被告獄中インタビュー「死刑受け入れる」強盗・強制性交殺人などの容疑で逮捕・起訴された白石被告。東京・立川拘置所で記者に明かした事件の概要と国選弁護人とケンカ別れした理由とは 「死刑は当然、頭にあります。逮捕直後から警察や検察に『お前は死刑になる』と言われ続けてきたので、心の整理もついている。でも、死刑に関するを読むと、やっぱり痛いらしいですね。痛いのだけは正直、嫌だなあと思います」 10月上旬の朝10時、東京・立川拘置所の面会所――。強盗・強制性交殺人などの容疑で逮捕・起訴された白石隆浩被告(29)は、アクリルボードの向こう側で腕組みをしながらそう語った。 ’17年10月31日、神奈川県座間市のアパートで9名のバラバラ遺体が発見されてから約2年。肩下まで髪を伸ばし、5cmほど顎鬚を蓄(たくわ)えた白石被告は、逮捕当時より一回り太ったように見える。彼は、「遠いところあ

    座間9人殺害・白石隆浩被告獄中インタビュー「死刑受け入れる」 | FRIDAYデジタル
    totttte
    totttte 2020/07/24
    アパート新しい住人いるの…
  • あのビルにはどんな会社が入っているのか

    景色に意味がつくのが好きだ。建物を見上げたとき、ああ建物だなあという以上の感想を持ちたい。たとえば建物の脇にその階に入居する会社の名前をずらずらと書いてみたら、景色が変わって見えたりしないだろうか。 街の景色の上半分は建物だ。建築について詳しければその視界にいろいろなものが見えるのだと思うが、ぼくは今のところ「すごい高いな」くらいの感想しか持つことができず、残念に思っている。 すごい高いな たとえば東京・池袋のサンシャイン60といえば、60階建ての超高層ビルである。子どものころは、二階建ての道路(首都高)の向こうにびっくりするほど高いビルが建っているくらいの認識しかなかったが、いまは知っている。あの中には会社がいっぱい入っているのだ。ただ建っているだけじゃないのだ。 であれば、その中に具体的にはどんな会社が入っているのかを知ることから始めてみようかなと思った。景色が違って見えたりしないだろ

    あのビルにはどんな会社が入っているのか
    totttte
    totttte 2020/07/24
  • グーグル東京新オフィス(の一部)潜入レポート

    グーグル東京新オフィス(の一部)潜入レポート
    totttte
    totttte 2020/07/24
    “渋谷新オフィスは、犬の同伴出勤が許されているそう。”