[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

blogに関するtenkomaのブックマーク (87)

  • とあるブロガーと紳介引退 - 情報の海の漂流者

    ネット友達の中学生が今話題になっている紳助引退会見についてブログ記事で毒を吐いていたので、その事についてチャットで色々と話をしていた。 彼(仮にA君としよう)は、ネットで友達を作ることを目標として名でブログを書いていて、他人を馬鹿にして笑いを取ることが嫌いで、それが理由でみのもんたや島田紳助が画面に映るとチャンネルを変えるという人だ。 島田紳助のようなアンチが多い人が不祥事っぽいものを起こした時は話題性が高いため、記事にすれば沢山のアクセスがくること そういう人を罵倒すると割と賛同の声が上がること でもそれは結局、君が嫌いな「他人を馬鹿にして笑いを取ること」であること 「他人を馬鹿にして笑いを取ること」が嫌いな人は君から離れていくよ 「他人を馬鹿にして笑いを取ること」が好きな人は君の側にくるよ そうすると君はネット上で友達と会話をしている間、「他人を馬鹿にして笑いを取ること」ばかり目にす

    とあるブロガーと紳介引退 - 情報の海の漂流者
    tenkoma
    tenkoma 2011/08/27
  • | 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba

    tenkoma
    tenkoma 2011/02/04
    #blog
  • 先生!Cakeはお菓子に含まれますか?

    気軽な気持ちで記事を載せます。タイトルだけ載せたりします。そして忘れ去ります。コメントをROMったりします。内容が適当過ぎて危険臭満載かもしれません。貴方を歓迎しています(といえば全て済まされると思っている)。

    tenkoma
    tenkoma 2010/12/12
    含まれますが0円です
  • Authority - 日本の影響力のあるブログランキング100

    TOP 100 総合 日の影響力のあるブログ100 ソーシャルブックマーク登録・RSS購読・ブログ記事の引用・TweetsからAuthPointを算出しブログをランキングしています。ランキングは毎日自動的に更新されます。

    tenkoma
    tenkoma 2010/01/14
    偏ってるけど。偏りにくくするにはどうすればいいのかな。
  • 企業ブログの目的は売上である - katsukinoboru.jp

    加えて人材募集(人材ってのは社員だけでなく)だと思います。もしくはそれ以外の目的でやってはいけないと考えています。だから、 企業ブログなりビジネスブログなりというものを始めるにあたって、その目的を明確にしておくというのは重要なことです。しかし、驚くほど多くの人が、その 目的を錯誤しているように思えます。例えば、企業ブログの目的としてよく挙げられるものに「販売促進」「売上向上」がありますが、これは大間違いだと僕は 言いたい。 企業ブログの目的は売り上げではない - 住太陽のブログ というのはちょっと違うのでは?と思います。ただし、 なぜ大間違いなのか。答えは簡単で、自社商品の宣伝や自画自賛ばかりのブログを喜んで訪問する読者なんていないからです。 まったく、その通りだと思います。でも、 そもそも自己宣伝や自画自賛は、 ブログではなく企業サイトで思う存分やればいいんです。 ブログだろうが企業サイ

    tenkoma
    tenkoma 2009/08/25
  • リアルで知らない人からブログにコメントをもらうのはキモイと思うのだけどどうだろう | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 以前Twitterで「リアル知り合いでない人からコメントをもらうのはキモい」と言うことを書いたら,ビックリされていくつもRTされたことがあった。 これは僕個人の感覚なのだけど,やっぱりリアル知り合いでない人のコメントは未だにキモい。道ばたを歩いていて,まったく知らない人から親しげに話しかけられるとたいていの人はビックリすると思うんだけど,そんな感覚を味わう。正直,そういうコメントにはなんだか辛辣になったり,返事しなかったりすることがある。 自分の中で,「コメントキモくない順」をつけるとこんな感じかなあ。4までは我慢できるけど5は我慢ならん。ていうかムリ。 リアル知り合いからのコメント

    tenkoma
    tenkoma 2009/07/22
    僕はべつに気持ち悪くはない。が、5の場合はその人のブログが見られないことが多いのでちょっと残念に思ったりする。
  • 遅刻したら、岡田有花女史の話は終わっていた - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    的に、永遠のナイスガイkengo氏と、ITmediaのベテラン戦士岡田有花女史のトーク勉強会だったのだが。 Going My Way http://kengo.preston-net.com/ 場所はデジハリ渋谷校でした。デジハリですよ、あのデジハリ。デジタルなのに、ハリウッドなんですよ、奥さん。セミナーやっとるそうで。コンテンツ系のweb職の採用募集をやると、バンタンかデジハリの卒業生が各々だいたい若干名は来るという有力教育機関です、デジタルハリウッド。 http://school.dhw.co.jp/ 新しくウェブマネージャ向けのコースも出来て、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。企業研修向けにもやっておられるそうなので、関連会社の若い衆研修にも一度お世話になろうかと思います。 ところで、遅刻したら岡田女史の残念関連話を聴取することができませんでした。そのかわり、keigo

    遅刻したら、岡田有花女史の話は終わっていた - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tenkoma
    tenkoma 2009/06/20
  • なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? - ハックルベリーに会いに行く

    母の教え梅田望夫さんのインタビュー記事を読んだ。日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia Newsこれを読んで思ったのは、「なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか?」ということだ。 なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? それがぼくには分からない。当に、普通に話しを聞きにきても良さそうなものだと思う。むしろ、話を聞きにくるのが自然だと思う。それが、こうまで話しを聞きにこないと、ぼくははてなのことを疑ってしまう。ぼくははてなを、「当に真面目にビジネスをする気があるのか?」と疑ってしまう。「企業として、顧客のニーズに応えようという気があるのか?」と疑ってしまう。「組織として、社会に貢献しようという気があるのか?」と疑ってしまう。もし、今はてなが株を公開しても、ぼくは買おうとは思わない。確実に値上がりが見込めるような状況でも、やっぱり要らない。

  • 嫌な話を聞いた

    人から聞いた話なんだけど、 ・アメブロの審査を通って有名人・芸能人カテゴリに入ったブログは1ヶ月毎日更新すると最低ランクで15万円が支払われる (15万もどこから出すんだ?と思ったけどアメブロは投げ銭のような感じで読者がアバターのようなものを買って、 ブログ主にプレゼントする機能があるからある程度ネームバリューのある有名人なら、熱心な読者(ファン)が 次々とプレゼントを買っては贈ってくれるので、15万くらいは軽くペイできているらしい) ・ランクを上げていくためには読者数・PV数を上げないといけない ・そこでまずPV数を上げていく為に1ページには1日分しか表示しない、ケータイから見る読者にはその1日分も何ページも使って表示させる。 極端な話、無意味な改行を多用して1日分の日記をケータイ換算で10ページ使って表示させれば10PVになる。 なので、みんなどうでもいい日常の報告をダラダラもったいぶ

    嫌な話を聞いた
    tenkoma
    tenkoma 2009/05/31
    すっげーブログ経済。くだらないかなぁ。
  • GIGAZINE対楽天 ぼくらの7日間戦争 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一応、質的なところで言いますと、GIGAZINEが「楽天は個人情報を10円で販売している」と「会員情報をスパム業者に流している」という、事実ならそのまま楽天に行政指導が入るとか訴訟祭りになるとか、それなりにインパクトのある燃料だったから盛り上がったんだと思うんですよ。 記事が出たときは、それって普通にネットサービス業者が契約店舗に顧客情報を流すって実務上の問題に過ぎないけど、話として面白いし、相手は楽天で別に株持ってないし白黒どっちでもいいからガンガン逝こうぜ頑張れGIGAZINEアクセスぐらいは流してやるぜとしか考えていませんでした。 で、楽天から公式に「お前らの戦闘力たったの5か… ゴミめ」とGIGAZINE報道全否定のお知らせがあり、何だよ俺達の暑い夏は終わっちまったのかよつまんねえ帰ろうぜ帰ろうぜといった情勢だったのだが、またGIGAZINEが立ち上がり再反撃のエントリーを書いて

    GIGAZINE対楽天 ぼくらの7日間戦争 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tenkoma
    tenkoma 2009/05/30
  • Doblogからのブログ引っ越しサポートについて - はてなダイアリー日記

    NTTデータ様の提供する「Doblog」のサービス終了に当たり、はてなダイアリーでは以下の通りブログデータの引っ越しサポートを実施いたします。 はてなダイアリーは、Doblogと同じく無料で記事内に広告が表示されず、テキストが読みやすいシンプルなデザインが充実したブログサービスです。また、アップロード可能な画像の総容量も無制限。ぜひこの機会に、はてなダイアリーをご利用開始いただければと思います。 Doblogからのデータ引っ越しサポート概要 期間 2009年4月27日(月)〜2009年5月30日(土) 特典 有料オプションを1か月間無料でご利用いただけます 申込み方法 下記手順でブログ引っ越しを行っていただいた後、以前の「DoblogのURL(http://www.doblog.com/weblog/myblog/****)」と、今回新しく開設した「はてなダイアリーのURL(http://

    Doblogからのブログ引っ越しサポートについて - はてなダイアリー日記
  • マスメディアの終わり - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    TechCrunch が既存の(アメリカ)新聞業界を痛烈に皮肉っている。 聞こえてくるあの泣き言は、新聞の死のあえぎ Googleに対して文句を言うのは止めろ、と。自分のところにトラフィックを回してほしいという下心を持ちつつ、Google を記事泥棒呼ばわりするのはあまりに偽善的だと。そんなに Google が嫌いなら、robots.txt でクローラー(ウェブコンテンツを自動収集するプログラム)をはじいてしまえと。 これはいつもの TechCrunch 節なんだが、 はてブコメントにこんな問いかけがあった。 しかし新聞が死んだあと、誰がWebでニュースを伝えるんだろう? 私なりの答えを述べよう。これからニュースを伝えるのは、ブロガーだ。官庁や大企業がプレスリリースを自分のウェブサイトで行い、それに基づいてブロガーが分析記事を書く。あるいは、さまざまな事件事故に立ち会ったブロガーが twi

    マスメディアの終わり - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    tenkoma
    tenkoma 2009/04/28
  • Six Apart - Blog on Buisiness やる夫がMovable Typeをアップグレードした理由

    2009年04月01日 やる夫がMovable Type 4にアップグレードした理由 最近Movable Typeのアップグレードが難しいという声、他のブログツールに移行するというブロガーの話を聞くようになった。自宅警備員のやる夫さんは現在Movable Type 3で3年近くブログを書いており、このたび意を決してMovable Type 4 にアップグレードしたそうだ。 アップグレードした経緯と理由について、やる夫さんにお話を伺ってきた。 再構築に10分かかる現行のブログ、他のブログツールへの移行を検討 1 名前:以下、名無しにかわりましてBlog on Businessがお送りします:2009/04/01(日) ____ /      \    /  \   ,_ \      /    (●)゛ (●  \     |  ∪   (__人__)   |    ずっとMovab

  • アニメ第46話: 完成原稿速報・ブログ版

    こういうネタは全力でやってナンボ。みなさんガチで全力投球してくださって、すごいことになりました(笑)。パロディー元ネタ関係者のみなさまには、どうかお許しいただきたいのですが・・・・とりあえず笑ってはいただけるのではないでしょうか(^_^;)。 福田さんの脚色はティムとバレットの組み込み方、主題の展開など見事です。原作では単なるギャグだった「親友」という言葉をキーワードに、<一緒に遊ぶ友達がいるチルドレンたち×いないティムたち>という対比を構築。パロディーというモチーフ自体が、友達とノリノリでやってる<ごっこ遊び>だという解釈なんですね。そういう仲間がいることが幸せなのだというメッセージ。美しい・・・!! 作画を担当してくださったのは、西尾さんとアクタスのみなさん。こでらさんのコンテも中野さんの演出も素晴らしくて、頭脳戦シーンの超絶っぷりなどは解説不要ですね。いやもー笑った笑った。派手なパー

  • 松野徳大――「だまってコードを書けよ」 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。 |1 2|次のページ 前回「コミュニティは『知り合い系』から『出会い系』へ変化する」で登場していただいた竹迫良範氏からの紹介で、今回はモバイルファクトリー システム開発部 松野徳大氏に話を聞いた。Perlコミュニティをはじめ、さまざまなコミュニティに参加し、エンジニア仲間とつながっている松野氏にとって、エンジニア仲間とはどういう存在なのだろうか。 ■ブログでは怖い存在? 紹介者である竹迫氏から松野氏への伝言を預かっているので、まずはそこから。 「ブログでは怖いと思われているけど、実際社内ではどうなんでしょうか」 その問いに松野氏は笑みを浮

    tenkoma
    tenkoma 2009/02/20
  • 眠る開発屋blog|最新オンラインカジノのニューカジノ情報

    もしもこの世から「残業」が完全になくなったら 3年ぐらい前に読んだを思い出した。 1980−90年代の話ですが、残業について、 「時間外・休日労働の弾力的運用が我が国の労使慣行の下で雇用維持の機能をはたしている」(1985年労働基準法研究会報告)とか、「我が国の労働慣行の実情に合うような上限設定が可能かどうか定かでない」(1992年同報告)と、雇用維持の為のコストとして恒常的な長時間労働を是認する考え方が主流でした。 需要の低下に応じて、生産水準を下げなくてはならなくなっても、バッファがあるから解雇せずに大丈夫でしょ、という。。。 まぁ、 ところが、その後、労働法政策が内部労働市場の雇用維持から外部労働市場における移動促進に徐々にシフトしていったにもかかわらず、この長時間労働哲学には疑問が呈されないまま21世紀に至っているのです。 と著者は問題視しているわけだけど。 話変わって、最近友人

    tenkoma
    tenkoma 2009/01/12
  • id:amachangの広告に関して、何故か僕の発言が言及されていた。 - Automatons Hacking Guide

    あれの広告って出すといくらかかるか良く知らないんだけど、個人で出せるモノなの?この間、福袋で某GENOからゴミをつかまされて大変な思いをしてるので、僕も広告を出して売りさばきたいんだけどなあ。あ、ちなみに中身はこんな感じ。IPCAMERA以外イラネ・・・・TOSHIBA Satellite T40 213C/5W PST4021CWZR1R・IP CAMERA・無線LANカード そうそう、なんかところてんのblogでamachangの広告に関して昔、僕がノリノリでブログ実験をしていた時のtwitterの発言が言及されていたんだけど・・・言うならば糸柳もマラもオツネも芸能人のようなものであり、Twitterはてなといった同じサービスを使っているからと言って彼らと同列ではない。同じカンファレンスに出席しようが、OFF会に出席しようが同列ではない。生きるだけで生活の糧を得られる人間と単なる家畜

  • ところてん - アットウィキ

    「日記/2009年01月11日/AmachangのAdWordsについて」は管理者からの閲覧のみ許可しています。 ログイン ログイン

    ところてん - アットウィキ
    tenkoma
    tenkoma 2009/01/11
    広告に対して相当に悪いイメージを持っている方?と思った
  • ニコニコニュース‐ドワンゴ社員の日記がネットで人気1位に!

    ドワンゴ社員の日記がネットで人気1位に! 今週の日曜日から月曜日にかけてドワンゴの社員の糸柳の日記ブログが、はてなブックマークホットエントリの1位になっていたそうです。 糸柳は2ちゃんねる求人によりドワンゴへ入社、これまでもネットの一部では有名なエピソードを数々残しています。 ちなみに糸柳の日記の前日のホットエントリ1位は同じくドワンゴの開発者ブログでした。 ブックマークしたひとのコメントをみると、糸柳の日記をみて、いろいろなひとがさまざまなことを感じたようです。 みなさんの感想はいかがでしょうか? ↓糸柳のブログはこちら。 ■ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 ↓ブックマークした人が付けたコメントはこちら。 ■はてなブックマークのコメント一覧

    tenkoma
    tenkoma 2008/11/23
  • 夢のマイホーム|六本木で働いていた元社長のアメブロ

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 実は、私も一時期家を買わされたことがあり、非常に苦い思い出なんですが(買いたくなかったので)、離婚したのでさっさと売りました。 昨今の金融危機の元凶になったといわれているサブプライムローン問題ですが、これは来、家を買うほどの年収が無い人たち向けに高金利で組ませたローンが元になってます。まあ、実質、家を担保にとった消費者金融の貸出債権のようなもんですが。 しかも悪いことに住宅価格が(実際は売れないのにもかかわらず)、あがってしまって、担保価値が上がったので、さらにローンを組ませ、住宅以外の用途にもつかっちゃった(まさに消費者金融ですな)み

    夢のマイホーム|六本木で働いていた元社長のアメブロ
    tenkoma
    tenkoma 2008/10/14
    新着をおっかけることにした。