「自作PCを超えて今、他作PCが熱い!:アルファルファモザイク」で思い出したこと。 Dellのパーツ選択を誰かが決められて、「これ買っておけば間違いない」って組み合わせでパーマリンクを生成することができて、blogなどで紹介して売れたら、パーツ選択を行った人のアフィリエイトとして、多少なりとも高いマージンをあげたら、売れるんじゃねーの?とか思ってたんだけど、何故、そういうのないんですかね。 サポートもDellがやってくれるし、コミュニティを生かせるし、ネットワーク効果による拡散も見込める。 要は保険の代理店とか、ドロップシッピングと似たようなもので、マニアの人が自分だけのパソコンショップがオンラインで作れたら楽しいと思うんだよなぁ。 システムが最適化されることで売り上げが落ちると思ってるのかな。強力アフィリエイターが見えてくれば、パーツ仕入れに優位性をもたらせることもできるだろうし。 (不