所得金額階級別に相対度数分布をみると、「300~400万円未満」が13.0%、「200~300万円未満」が12.8%と多くなっている。 中央値は448万円であり、所得金額が世帯全体の平均額(556万2千円)より低い世帯の割合は60.9%となっている。(図8) 所得五分位値をみると、第I五分位値(最も低い方から20%の世帯の値)は210万、第II五分位値(最も低い方から40%の世帯の値)は361万円、第III五分位値(最も低い方から60%の世帯の値)は549万円、第IV五分位値(最も低い方から80%の世帯の値)は814万円となっており、すべての所得五分位値において前年に比べて減少している(表6)。 表6 所得の分布の年次推移 (単位:万円)
ソーシャルネットワーク参入に向けたGoogleの最新の取り組みである「Google+」のユーザー数が1000万人に達したことが正式に明らかにされた。 今週に入り、第3者による推定値として1000万人という数字が公表されていたが、Googleの最高経営責任者(CEO)であるLarry Page氏がこれを正式に認めた。同氏は、同社の第2四半期決算報告の電話会議の冒頭の数分間を割いて、Google+とその機能について述べた。 Page氏は電話会議前の声明で、「実生活と同じような共有を可能にするGoogle+に対する素晴らしいレスポンスを非常にうれしく思っている」と述べた。続いて電話会議の冒頭でもGoogle+について語り、同製品は、同氏が自社で開発したいと考える、明確で簡単に使用できる製品を表すよい例であると述べた。またPage氏は、「Circles」や「Hangout」といった機能は、実生活に
デフレは、物価と所得が相互に関係することで、名目所得の低下と強く関係するが、名目所得の低下は、必ずしも全国で一律的に生じているわけではなく、地域ごとに、その度合いには違いがある。試みに、東北6県と全国の名目所得(マクロの雇用者報酬)の推移をみると、つぎのようになる。なお、これは県民経済計算の雇用者報酬をみたものであり、現在のところ、2008年まで推計されている。このため、グラフでは、経済危機直後までの動きを表している。 全国では、景気の回復にともない、2005年を境として所得は上昇に転じ、おおくの県は、これと同様に推移している。しかし、秋田および岩手の2県では、景気拡張期にあっても名目所得は低下しており、経済危機によって、その低下は一段と大きなものとなっている。 ただし、マクロの名目所得は、雇用者1人あたりの所得に加え、雇用者数の影響も受ける。実際、秋田では、この間、雇用者数が大きく減少し
「がんばろう ふくしま!」農業技術情報(第6号) 平成23年6月21日 原子力災害に関する牧草等の利用と放牧の実施 (平成23年6月21日更新) 福島県農林水産部 アンダーラインが「がんばろう ふくしま!」農業技術情報(第6号) (平成23年6月6日発行)からの変更内容です。 県では、一番草の収穫と利用に向け、県内の牧草等の安全性を確認するため、牧草の生 育状況等を考慮し、4月26日から県内61ヶ所でサンプリングを行い、モニタリング検 査を実施しています。 なお、5月31日から6月15日にサンプリングを実施した会津若松市、磐梯町、会津 美里町、会津坂下町及び湯川村について、再調査の結果、乳用牛及び肥育牛への牧草等の 利用と放牧の実施が可能となりました。 1 牧草の放射性物質モニタリング検査結果(第7報) 以下のURL(福島県農林水産部畜産課ホームページ)をご覧ください。 URL http
日本原子力学会和文論文誌,Vol. 10, No. 3, p. 163 (2011) 169 論 文 福島第一原子力発電所事故関連論文 茨城県つくば市における福島第一原子力発電所の事故由来の 線量率とガンマ線スペクトルの経時変化 佐波 俊哉1, ,佐々木 慎一1,飯島 和彦1,岸本 祐二1,齋藤 究1 Time Variations in Dose Rate and g Spectrum Measured at Tsukuba City, Ibaraki, due to the Accident of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Toshiya SANAMI1, Shinichi SASAKI1, Kazuhiko IIJIMA1, Yuji KISHIMOTO1 and Kiwamu SAITO1 , 1Applied
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く