メチルフェニデート(英語: Methylphenidate)は、ドーパミン及びノルアドレナリン再取り込み阻害作用によって前頭前皮質や線条体を刺激し、脳機能の一部の向上や覚醒効果を主な作用とする精神刺激薬である[1]。日本ではナルコレプシーの治療薬にリタリン(Ritalin[2])と、ADHDの治療薬に徐放製剤のコンサータ(Concerta[3])が認可されている。 日本でのリタリンの適応症はナルコレプシー、コンサータの適応症は注意欠陥・多動性障害(ADHD)である。 リタリンとコンサータについて、それぞれ流通管理委員会が設置され、流通が厳格に管理されており、登録された病院、薬局でしか処方、薬の引き渡しができない。 第一種向精神薬(麻薬及び向精神薬取締法)と処方箋医薬品・劇薬(医薬品医療機器等法)に指定されている。 メチルフェニデートは、アンフェタミンやメタンフェタミンと比較し依存形成しにく
アメリカのリサーチ会社ピュー・リサーチセンターが2007年に世界47カ国を対象に行った世論調査で、「自力で生活できない人を政府が助ける必要はあるか」との問いに対し、日本では38%の人が助ける必要はないと回答したそうだ。これは調査対象となった国の中でもっとも高く、欧州の先進国や中国、韓国などはいずれも10%前後だった。伝統的に政府の介入を嫌うアメリカでさえ、そう答えた人は28%しかいなかったという。 この調査結果を聞いた経営コンサルタントの波頭亮氏は、日本では「人の心か社会の仕組みのどちらかが明らかに正常でない」と考え、経営コンサルタントの目で日本のどこに問題があるかを分析し、独自の処方箋を考案した。 それが氏が著書『成熟日本への進路 「成長論」から「分配論」へ』で提案する分配社会のすすめだ。 波頭氏の主張は明快だ。少子高齢化が進む日本には、もはや大きな経済成長が期待できる条件が残されていな
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
樋口さんの記事がはてブ界隈で議論されていたので少し。 ■ 日本の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由] (higuchi.com blog) まず始めに、樋口さんが訴えられている「無批判に情報をシェアすることの誤り」については僕も強く賛同します。最近のデマネタをシェアやRTした人の動機は、「感動したから共有したい」というものだったかもしれません。しかしその目的が手段を正当化するものでないことは、昨年の東日本大震災後に起きたデマの蔓延という状況を思えば明らかでしょう。「100%の確証を得られてからシェアすべきというのは現実的ではない」という意見なら理解できますが、それでも真偽を気にせずにRTボタンを押して良いということにはならず、ましてや「デマだけどいい話だからいいよね!」という態度が許されるものではありません。 樋口さんはコメント欄で改めて、次のようにまとめ
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
エネルギーのパラダイムシフトによる 新たな持続型社会の実現を目指して 地球上の限りある資源を節約しながら使う・・・ というこれまでのパラダイムから、無限に近いクリーンエネルギーをつくり出し、潤沢なクリーンエネルギーを自由に使うという発想へのシフト。独創的なアイデアと宇宙技術の研究開発によって、それを具現化したのが「月太陽発電 ルナリング」構想です。 惑星地球は太陽の賜。永続的になくなることのない、どれだけ使っても地球環境に影響を及ぼさない、太陽の膨大なエネルギーが、未来の地球を美しくし、未来の豊かな生活をもたらします。 いつまでもこの美しい地球と人類が共存していくために・・・ 清水建設からの新しい提案です。 月太陽発電ルナリングLUNA RING 月赤道上にリングのように太陽電池を敷き詰めて発電し、常に地球を向く側(地球指向面)から 地球に向けてマイクロ波レーザー光に変換してエネルギーを伝
2011/3/22に孫正義がバラ撒いたとんでもないデマ「避難した子供は転校ではないため教科書が配られない」。 しかしこれ、昭和52年に「災害で教科書をなくした子供に教科書を配る」という事を法律で規定しています。http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19770408001/t19770408001.html また、このツイートの前の2011/3/14にも文科省からキッチリ通達が出ています。http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303644_1537.html 配られないという事はありません。 こんなもん、政府としょっちゅう会ってる孫正義なら文科省に聞けばすぐわかるんですが、なぜか「本当に!?バカな法律!」と非公式RT(※震災直後で「非公式RTではなく公式RTを使ってね」とTwitter側が告知していた
B.C. village mourns death of 2 longtime residents in landslideBarbara and David Enns were residents of Lions Bay, B.C., for several decades until they died last weekend in a landslide, says the village's mayor.David's body was found the day after the Dec. 14 mudslide destroyed their home. But Barbara's remains weren't found until Dec. 21, according to Squamish RCMP.Mayor Ken Berry says residents o
11月1 新手の詐欺でしょうか? カテゴリ:日弁連オレオレ詐欺 簡易書留郵便でも内容証明郵便でもない、80円切手の普通郵便で届きました。 弁護士や裁判所からの訴状などは、普通郵便では出しません。 新手の詐欺でしょうか? 絶対にこちらから返答したり、連絡しないように。一度コンタクトを取れば、鴨になる事間違いなし。 「10日以内のご連絡にたいしては、法務費用の一部減額を考慮しております」には笑ってしまった。 確かに最近は競争激しくて、値切られる事もありますw。 気をつけて下さい。 以下、内容です。 ------------------------------------------------------ 通知書 貴社は、貴社のホームページ上において、ゲッティイメージズジャパン株式会社(以下「ゲッティ社」と申します。)の営業商品である写真画像を、同社の使用許可を得ずにご使用になりました。 ゲッ
使い方は超簡単。酔っ払っていると手元がふらついてうまくホーム画面を撮影できないかもしれません。 下の画像にある四角の枠内にあわせてアプリのアイコンを撮影すればOK。 説明に書いてあったようにこんなに大きく撮るのはダメって書いてあるけれど大丈夫でした。 いざ検索開始。 ちょっと時間がかかります。 するとこんな感じに検索結果が。 ちゃんとTweetbotが出てきました。 この画面からAppStoreに飛ぶこともできるし、FacebookやTwitterへシェアすることもできます。 無料なので、とりあえず入れておいたら使う機会は多いかもしれません。これを入れて他人のホーム画面を撮影しまくっちゃいましょう! eyeconit 1.2.3(無料) カテゴリ: ユーティリティ, 写真/ビデオ 販売元: Nevo Alva - Nevo Alva(サイズ: 4.1 MB) 全てのバージョンの評価: 無し
If you would like to learn more about the IAEA’s work, sign up for our weekly updates containing our most important news, multimedia and more. On 17 February 2012, the Japanese Government announced that it will hold The Fukushima Ministerial Conference on Nuclear Safety, in co-sponsorship with the IAEA. Convening in Fukushima Prefecture, Japan, from 15 to 17 December 2012, the Conference will be o
2012年にリリースされる次世代Macbook Pro。 今年のMacbook Proは単に「改良」ではなく、革新的な刷新が行われることは、これまでの噂からも疑いようのない話のようです。 スティーブ・ジョブズはMacbook Airを「未来のラップトップである」と言いましたが、彼の言っていることは正しかったと思います。少数派の意見とは裏腹にアップルはMacbookAirで過去のものになりつつあるテクノロジーを破壊してきました。 本質を絞り、シンプルさを追求したインダストリアルデザインは、素晴らしいマシンとして世に認められました。今では大成功したMacbook Airを模倣するような製品が後を絶ちません。きっとMacbook Proでも同様に論理的で革新的なステップを踏んでいくものと想像します。 (間もなくリリースされるだろう)さらに進化したiPad 3 とは別に、新しいMacBook Pr
多くの人に影響力があるブログの書き手を発掘・評価するイベント「アルファブロガー・アワード2011」が始まりましたよ! あなたのいつも読んでいるブログを推薦してみませんか? あらたなブログとの出会いもありますよ。 アルファブロガー・アワードとは 多くの人に影響力があるブログの書き手を発掘・評価するのが目的なのだそうです。 今回で最後なのだそうですよ。 あらたなブログに出会う 過去のアルファブロガー・アワード受賞者発表を見てみると、いままで読んだことのなかったブログの中に、自分の興味に合ったものが見つかりそうですね。 そして現在受付中の2011は、2/29まで推薦を受け付けているようです。 その期間、Twitter / Search - #aba2011を見てみれば、みんながどんなブログを推薦しているかがわかり、意外なブログに出会えるかもしれませんよ。 お気に入りのブログの推薦のしかた みなさ
紙の書籍と電子書籍がお得なセットになった「ハイブリッド版」登場!&電子書籍おすすめランキング ●干場&谷口 15,6日、2月新刊が発売されました。 まだまだ、お気づきの方は多くはないようですが、今月も紙と電子同時発売しています。 ただ、すでにお気づきのファンの方から、「紙の本は大事に自宅に。電車の中などでも繰り返し読みたいので、電子書籍と両方買いたいけど、そういう場合、お安くなりませんか?」などというお声をいただくようになりました。 もしそうならばそれは何より嬉しいことです。ならば、そういう場合は、電子書籍のほうを割引で、としたいところですが、システム上、とても大変なので、紙の本と電子書籍のセットのハイブリッド版もあわせて発売しよう、これなら、今のシステムでもできる!というわけでの、早速の試みです。 ディスカヴァーサイトで電子書籍をお求めの場合、著者の方のご了解も頂いて、最初の半年は紙の書
Emperor Akihito was accompanied by his wife Empress Michiko when he checked into hospital Japan's Emperor Akihito has undergone a successful heart bypass operation at a hospital in Tokyo, the palace says. The 78-year-old head of state's surgery lasted just over five hours at the University of Tokyo Hospital. The emperor, who has suffered from poor health in recent months, plays a largely ceremonia
As the Armasuisse report is not always perfectly readable I've reproduced the charts and compiled the general appreciations for both evaluations. (NWA1 and NWA2) NWA phase I is the first 2008 evaluation with real flight trials: The results show a sharp advandage for the Rafale especially for Escort, Srike and Recce missions. The Rafale is also the only aircraft that was able to engage multiple gro
【カイロ和田浩明】アサド政権による反体制派弾圧が続くシリアで、反体制派が武器価格の高騰に頭を悩ませている。品薄のため価格は数倍に上昇、幹部によると、「政府側密売人などからも買い付けている」という。一方、武器は隣国イラクからも流入。イラク政府幹部は国際テロ組織アルカイダ関係者の関与も指摘し、混乱に拍車がかかっている。 離反兵士団体「自由シリア軍」のマリク・クルディ副司令官が毎日新聞に証言したところでは、離反兵士らが保有する武器は自動小銃や対戦車砲などの軽火器が主。逃走時に保有していたものや、戦闘で入手したもの以外に「政府側密売人や、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラ関係者から購入する場合もある」という。 武器価格は高騰中で、AK47自動小銃(カラシニコフ)が紛争前の約2倍の1丁1000ドル(約7万9500円)。品薄で「手に入るのは1日10丁程度」。弾薬は1発1.5~2ドル(約119~1
『光の雨』(ひかりのあめ)は、2001年公開の日本映画。製作総指揮高橋紀成、脚本青島武、高橋伴明監督。 連合赤軍事件を描いた立松和平の小説『光の雨』をベースとし、原作そのままの映画化ではなく、小説『光の雨』を映画化する模様を描いた作品となっている(以下の文章では区別のため、劇中で制作される映画を「劇中劇『光の雨』」と記載する)。 連合赤軍事件の本格的な映画としては初めての作品。 事件そのものは劇中劇の体裁を取ることで、残酷な「総括」の場面が「映画としての再現」であることが強調され、観る側への刺激を和らげる効果を生んでいる。また、劇中劇に出演する若い役者たちの戸惑いの描写が、そのまま30年前の事件に対する今の若者の違和感を浮かび上がらせている。 なお、連合赤軍事件のうち、劇中劇として映画化されるのは山岳ベース事件と印旛沼事件[注 1]が中心で、あさま山荘事件に相当する場面は1カットのみ(玉井
大阪市電気局(後に大阪市交通局)に勤務していた父親のもと、大阪市大淀区(現・北区)長柄中に生まれる[1]。長柄中には電気局(交通局)の公舎があった[1]。中学・高校の同窓生の回想では、その時期には公舎は鉄筋コンクリート5階建の団地のような建物だったという[1]。兄2人、妹1人の4人きょうだいだった[1]。連合赤軍幹部時代に「共同軍事訓練」後に経歴を披露した際、小学生の時に在日朝鮮人の友人がいて民族差別に接したことを話したとされる[2]。 大阪市立豊崎中学校から大阪府立北野高等学校に進学した[3]。高校時代は剣道部に所属し、2年生の秋には主将となった[4]。ただし同窓生によると、当時の森は真面目に練習はするものの、決してリーダーシップを発揮するタイプではなく、主将への就任も有力視された同学年の部員が、自分が主将となることを回避するために森を推薦したと後に記している[4]。別の背景として、他の
「100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊」という本が翔泳社から出版されます。僭越ながら私も寄稿させて頂きました。翔泳社さんのご好意でブログで原稿を公開しても良いということでしたので公開します。 本書は、2月の16日17日の2日間で開催されるDeveloper Summit 2012(デブサミ)の10周年を記念して出版される本で、デブサミ当日に会場でも購入することができますし、この本の多くの著者の方々もいらっしゃるようです。私も両日とも参加します。 私の選んだ本は、Eric Sinkの「Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方」という本です。色々ある本の中で1冊だけ選ぶというのはとても難しかったのですが、私がプログラマでありながらビジネスを考えるきっかけになった本ということで、この本を選びました。他
With Pakistan's civilian government and judiciary showing renewed signs of life, it's time for them to ask the question the country has been avoiding for nine months: How did Osama bin Laden, the world's leading terrorist, hide out in a military garrison city near Islamabad without anyone knowing? To ask this question is not to accuse the Pakistani military or intelligence service of wrongdoing. S
タイムラインで痛チョコという世にも不思議なチョコレートが流れてきたのでまとめました。 皆さん痛チョコを作られた、twitterでみかけたら追加をお願いします。
DISCLAIMER: 私はプライバシー分野はもちろん一応の勉強はしていますが、必ずしもコアな専門領域というわけではないのでBest Effortベースで書いています。もっと詳しい方からのコメントを期待します。 IBMの「ビッグデータ」担当の人が日経ITProのインタビュー記事で「ビッグデータ」の応用として通話履歴(CDR)を使ってソーシャルグラフを作るというような事例を挙げたのに対して「それは通信の秘密に反する違法行為ではないか」ということで、twitter界隈を中心にプチ炎上的な状況になっています(参考togetter)。 そもそも、「ビッグデータ」と言う言葉が出る前から通話履歴情報の分析はデータウェアハウスの重要応用分野でした。通話履歴の分析がいっさいできないということであれば容量計画もできないですし料金の設定もできません。 過去にこの手のデータウェアハウス・アプリケーションについて
イランの対イスラエル報復本格テロ 2012年02月18日 14:47 イランイスラエル 18日付のhaaretz net はイスれる対テロ本部が、イラン及びヒズボッラが更にイスラエルに対するテロを計画しているとして、イスラエル旅行者に警告したと報じています。 他方、同日づけのy net news は、ソースは明示してありませんが、イランは核科学者の一連の暗殺に怒っており、その組織であるal qods 部隊を使って大規模なテロを計画しているとして、これまでアゼルバイジャン、ジョージア、インド、タイなどで起きた一連の事件は、取りあえずの間に合わせのテロに過ぎないとの記事を載せています。 先に書いた通り、この記事のソースは不明ですが、おそらくイスラエルの情報機関がなんらかの形で関与していることは間違いないと思うので、記事の要点のみ次の通り。ご参考まで。 最近の一連のイスラエルに対するテロは序の口
シリア大使館の包囲(カイロ) 2012年02月18日 13:59 シリアエジプト 18日付のal jazeerah netは17日、数千人がカイロのシリア大使館を包囲して、アサドの人権蹂躙に抗議したと報じています。 記事によると、これまでは大使館に対する抗議は、エジプト在住のシリア人が主で、エジプト人は含まれていてもごく少数だったのが、17日は数千人の群衆の殆どがエジプト人で、アサドの民衆弾圧には黙っておれないとして、シリア大使の追放を要求したとのことです。 参加者の中には、特にサラフィストが目だったが、ムスリム同胞団その他の活動家も多く参加したとのことです。 また、アレキサンドリアでも金曜礼拝後に同様の抗議デモが行われたとのことです。 なお、カイロでは警官隊が大使館(昔の大使館しか知りませんが、もし同じ所ならば付近の道路はかなり狭かったと思うので、非常に混雑したと思います)への接近は禁止
エジプト盗難車のガザへの流入 2012年02月18日 12:04 エジプトパレスチナ エジプトの治安の悪化については、幾度か書きましたが、車両の盗難の増加は一般治安の悪化の一つの兆候と思われますところ、このところエジプトでは盗難される車が非常に増えて、それが地下トンネルを通ってガザに運ばれ、そこで転売されているとのことです。 尤も、本件はエジプトの一般治安の悪化の反映であると同時に、イスラエルのガザ封鎖が、地下トンネルを通っての盗難車の売買を経済的にもうかる仕事にさせていると言う意味では、中東の国際政治の反映でもあると云う一面もあると思います。 これは17日付けのal arabi net が報じる所で、それによるとエジプト警察がインターポール(国際刑事警察機構)に対して15日、1400台の盗難車両のガザへの流出について調査を依頼したとのことです(一般的にはインターポールは自ら捜査を行うこと
サラフィー主義者と警官との衝突 2012年02月18日 11:48 チュニジアイスラム エジプト選挙でのサラフィー主義の躍進が注目されていますが、チュニジアでもサラフィストがより大きな役割を求めて、政権の特に世俗主義者との確執が注目されています。 17日付のal qods al arabi net は、同日金曜礼拝後に、先日のマルズーキ大統領の発言に抗議してデモを行ったサラフィー主義者と警官隊が衝突し、警官隊は催涙ガスを使って、彼等を解散させたと報じています。負傷者や逮捕者の有無については不明。 記事によると、彼等の抗議は先日エジプトの放送からの取材に対し、マルズーキ大統領が彼ら(サラフィースト)が犯罪人であって、チュニジアには彼らの居場所はない、と発言したことに対する抗議で「一人の神以外に神はない、世俗主義反対、マルズーキは神の敵だ」等と言うプラカードを掲げたとのことです。 なお、この発
カルマン女史に対する脅迫 2012年02月18日 11:10 イエメン 17日付のal qods al arabi net は、2011年のノーベル平和賞を受賞したイエメンの女性活動家カルマン女史が、暗殺するとの脅迫状を受け取ったと報じています。 それによると、彼女の事務所は、何ものかから、彼女が神を冒涜していることを非難し、公に悔いあらためない限り殺されることになるとの短い手紙を受け取ったとのことです。 また事務所によれば、彼女に対する脅迫はこれが初めてではなく、先にもアラビア半島のアルカイダに属すると称するものから、同じような脅迫状を受け取っていたとのことです。 これに対して、彼女はこの問題はサーレハ旧政権の治安機関の芝居であり、いずれにしても彼女の安全確保の問題は、治安機関に総ての責任があると発言しているとのことです。 記事の要点は以上ですが、確か彼女はサーレハに全面的な恩赦を与える
開発者たちの祭典、Developers Summit 2012(デブサミ)で「アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル〜」という発表をさせていただきました。資料はSlideShareとSpeaker Deckで公開しています。 機会をくださったDevLOVE@papandaさん、翔泳社@kohseiさん、ちゃんこを食べながらアドバイスを下さったマスター@kakutani、一緒に働いた会社の同僚や来てくださったみなさんに感謝いたします。 アジャイルリーダーシップと組織改革 セッションについては、タイムテーブルの説明がベースになっています。 【16-B-5】アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ レガシーコード、求められる開発生産性。開発現場の課題は、この10年で変化したのでしょうか?一方で、世界は日々変化しており、変化を抱擁しな
気が向いたコトを、ただただシコシコと戦略なしに公開している弱小個人ブログでは、「はてぶ」が付くか付かないかで日々のアクセス数が大きく上下します。私のコトです、どーも@nori510です。 先日、「ホームページを作る人のネタ帳」さんが「Twitterの大衆化によってブログ界隈における『タイトル』に変化が起きている – ホームページを作る人のネタ帳」と言う記事を書いていました。 私も、こんな「はてぶ」狙いのtwitter向けタイトルはどうだろうかと考えてみましたのでご紹介させて頂きます。実践は怖くてしてません。 はてぶ狙いのtwitter向けタイトル まず目を向けて頂きたいのが、「はてぶ」のtwitter連動機能。 ツイッターでの呟きにURLが含まれると、自動でそのurlの記事を「はてぶ」するという機能です。 この機能には2種類ありまして、一つはURLが含まれたツイートなら全部「はてぶ」、もう
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
Your effort and contribution in providing this feedback is much appreciated.
Libya uprising, one year on: Abu Salim prison tales - video In the second of four videos to mark the start of the Libyan uprising a year ago, IT consultant Ziad Lahib shows us round the notorious Tripoli prison. The site of a 1996 massacre in which 1,200 prisoners were killed, it was where Ziad was taken when Gaddafi loyalists captured him
デブサミが 10 周年でした。 残念ながらオファーなかったのですが、一昨日くらいに急に参加していいよって言われたので 「From Legacy to Agile 〜レガシー開発からアジャイル開発へ〜」に乱入してきました。 そこでチームビルディング的な話を話させてもらいました。 資料とか特に作っていなかったので僕がリーダーとしてチームメンバーにお願いしている決まり的なことを簡単にまとめておこうと思います。 テストを書け 問題を根性で解決するな 人を殺す以外なら何やってもいい 失敗を引きずるな 個別に補足書いて行きます。 一応状況の簡単な説明をしておくと、最初は 3 人しかいないチームに 「手伝ってくれないか?」と言われ合流しました。その後、僕がリーダーになり 今は 15 人前後のチームで動いています。 テストを書け これは僕がチームに入るときに最初に宣言しました。 「テストを書かないようなプ
藤枝市在住の2児のおかーさん@dedeiminさんが、地元で見た被災材受け入れ反対運動について思ったことなどをまとめてみました。 ※公式RT含む 「山本太郎、とにかく迷惑でしかない。ここまで来ると立ち止まって考え無いように自分に暗示でもかけてるのだろうか…」 参考資料:環境省 広域処理情報サイト 続きを読む
ノルウェーの首都オスロ(Oslo)で『The Secret of Angels』の出版発表会を開くマッタ・ルイーセ(Martha Louise)王女(右)とElisabeth Nordeng氏(2012年2月16日撮影)。(c)AFP/Scanpix/Berit Roald 【2月17日 AFP】ノルウェーのマッタ・ルイーセ王女(Princess Martha Louise、40)が16日、天使と会話する方法を伝授する本、その名も『天使の秘密』を出版した。 王女と共著者のElisabeth Nordeng氏は序文で、次のように書いている。「わたしたちの周りには数えきれないほどの天使たちがいて、いつでもどこでも、わたしたちを助けたいと思っています」「彼らは、わたしたちのためにそこにいます。彼らは実在します。本当にいるのです」 出版の趣旨は、「皆さんが天使たちとコンタクトを取りやすくするため、
今年で10周年を迎えた「Developers Summit 2012」 まずは10周年おめでとうございます。そして"いつも"ありがとうございます。 そんな記念すべき(通称)デブサミで機会をいただいて話をしてきましたので、資料を公開します。私としては、2010年以来の2回目の登壇となりました。 ※ 参考: デブサミ2012で、MongoDBとかChefを実サービスで使っている話をします オープン3週間でユーザ数100万人を突破したピグライフは、これまでのアメーバのサービスの中でも類を見ないスピードで成長しています。そのため、このピグライフを構成するアーキテクチャや開発/運用についても、よりスケーラビリティが確保できるインフラが求められます。本セッションでは、それらを支える取り組みについて、実際の事例をベースにお話しします。 10年後も世界で通じるエンジニアであるために Developers
Developers Summit(デブサミ)🏔 翔泳社 CodeZine主催エンジニアイベント @devsumi [ハッシュタグ] デブサミ全体 #devsumi セッションは部屋別 #devsumiA #devsumiB #devsumiC #devsumiD #devsumiE 、ライブコーディングは #devsumiLC でツイートお願いします! しんや @shinyaa31 @kohsei @orange_clover あと、ライブコーディング( #devsumiLC )に関する紹介ページ的なものはあったりするんでしょうか?公式( #devsumi )と併せてこちらも枠だけ作っちゃおうと思っています。
1. 大規模化するピグライフを支 えるインフラ 〜MongoDBと Chefについて〜(前編) 株式会社サイバーエージェント アメーバ事業本部プラットフォームディビジョン サービスディベロップメントグループ CA Developers Connect 桑野 章弘 2. 自己紹介 桑野章弘 サイバーエージェント Ameba を運営しています。 - Blogを中心として様々なサービスがあります。 ピグライフの運用/構築を担当 Twitter @kuwa_tw Blog http://d.hatena.ne.jp/akuwano/ 著書/活動 「MySQLによるタフなサイトの作り方」 勉強会(hbstudy, qpstudyほか)などでの発表など 2
1. Finding Vulnerabilities For Fun And Profit 趣味と実益の脆弱性発見 Feb 16 2012 Yosuke HASEGAWA 2. 自己紹介 はせがわようすけ ネットエージェント株式会社 研究開発部 株式会社セキュアスカイ・テクノロジー 技術顧問 Microsoft MVP for Consumer Security Oct 2005 - http://utf-8.jp/ 難読化JavaScript書いてます Developers Summit 2012 NetAgent http://www.netagent.co.jp/ 4. 記号JavaScript JS without alnum $=~[];$={___:++$,$$$$:(![]+"")[$],__$:++$,$_$_:(![]+"")[$],_$_:+ +$,$_$$:
2012/02/17 情報セキュリティ対策推進コミュニティは2月16日、2月の「情報セキュリティ月間」に合わせて展開している「LOVE PC 2012」キャンペーン活動の発表会を開催し、あらためて修正プログラム適用の重要性を訴えた。 情報セキュリティ対策推進コミュニティは、アドビシステムズ、日本アイ・ビー・エム、日本オラクル、日本マイクロソフト、ヤフーなどで構成する業界団体だ。これまでも、情報セキュリティ意識の向上を目的に、「みんなで『情報セキュリティ』強化宣言!」というスローガンでキャンペーンを実施してきた。 2012年に展開している「LOVE PC 2012」は、適切なセキュリティ更新の実施に焦点を絞った取り組みだ。パッチ適用によるセキュリティ向上をPCへの「愛」ととらえ、OSおよびアプリケーションを最新の状態に保つことの重要性を訴えている。 この取り組みの背景には、適切なセキュリティ
IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)の適用を議論する金融庁の企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議が2月17日に開催された。今回は2011年末に行われた欧州、米州、アジア各国のIFRS適用についての調査報告が行われた。“IFRS先進国”ともいえる各国の状況はまさにバラバラで、日本も柔軟な判断が求められるだろう。 これまでの合同会議の記事 【12月22日開催】IFRS議論する金融庁審議会が開催、委員の関心は? 【11月10日開催】「連単分離」に傾くIFRS議論、金融庁審議会はまとまるか 【10月17日開催】審議会で6つの論点が提示、IFRS議論に薄明かり 【8月25日開催】IFRSロードマップはどうなる? 金融庁審議会の議論を追う 【6月30日開催】2年前に逆戻りしたIFRS議論――大幅増員した審議会で結論は? EU規制に従って規制市場に上場する企業の連結財務諸表にIFRSを適用して
シリア・アラブの春(シリア革命2011)顛末記 2012年2月16日のシリア情勢 国連の動き 国連総会で、アル=アサド政権による人権侵害を非難し、アラブ連盟外相会議決議(行程表)を全面支持する決議が採択された。 非難決議は、加盟国193カ国中137国が支持した。反対票を投じたのは、ベラルーシ、ボリビア、中国、キューバ、北朝鮮、エクアドル、イラン、ニカラグア、ロシア、シリア、ベネズエラ、ジンバブエの12カ国。 またレバノン、アルジェリア、ベトナム、スリランカ、スリナム、セント・ビンセント・グレナディーン、ツバル、ウガンダ、ミャンマー、ナミビア、ネパール、タンザニア、アンゴラ、アルメニア、フィージー、コモロ、カメルーンは棄権、また3カ国が技術的な理由で投票しなかった。 ** 国連の潘基文事務総長は、アル=アサド大統領により新憲法国民投票日程発表に関して、民間人殺害を停止することがより重要と
イランの経済状況(イスラエル紙の分析) 2012年02月17日 15:50 イラン 16日付のhaaretz net は「イランの衛星は(イスラエルの)ディモナ核センターやイスラエル空軍基地の写真をとれる」と題して、イランと西側の神経戦で、イランは次から次へと科学技術等の進展を誇示していると報じていますが、その中で最近のイラン経済について、制裁で大きな痛手を受けてはいるが、政権の政策を変えるほどの痛手ではないとの分析を載せていて、興味があるので、そこの部分だけ記事の要点をご紹介します。 なお、全文に興味のある方は下記ご参照。 イラン経済が制裁で痛手を受けていることは事実で、イラン通貨は3月でその価値を50%失い、物価は高騰している。多くの原料も入手困難になり、政府は補助金の削減も検討している。 しかし、イラン経済学者は、イランは90年代半ばにも通貨の価値を50%失ったが、政府も国民も素早く
米・エジプト関係(ムスリム同胞団の警告) 2012年02月17日 10:54 エジプトアメリカの外交政策 エジプト政府が民主化運動支持のNGOが、外国から不法に資金を得て、エジプトの国内政治に関与しているとして、そのメンバーを逮捕し米国籍の者の出国を禁止したことに対して、米政府及び議会からは、米国のエジプト援助(軍事援助13億ドル、開発援助2・5億ドル)を停止するとの警告がなされ、両国関係は緊張しています。 この問題について、16日付のal qods al arabi net ,al jazeerah net はムスリム同胞団が、最高軍事評議会の政策を支持し、米国援助の停止はキャンプ・デービッド合意の見直しをもたらす(イスラエルとの平和条約と正常な関係の見直しと言う意味か)と警告したと報じています。 また、15日付のharaetz net も 同胞団が軍事評議会を支持したとして、宗教勢力に
シリア情勢(16日) 2012年02月17日 10:05 シリア中東関連 国連総会の決議採択については先ほど書きましたが、その他のシリア関連情勢aljazeerah net 及びal qods al arabi net から取りまとめたところ次の通りです。 ・シリアでは政府軍の銃砲激で16日63名が死亡した。 そのうち15名はイドリブで逮捕者が殺されたものである。 またハマの郊外では政府軍との交戦で、自由シリア軍の兵士10名が死亡した。政府軍も兵士4名が死亡した。 http://www.aljazeera.net/NR/exeres/539921AC-5673-4724-93E7-0B664AADF992.htm?GoogleStatID=1 ・16日ダマスカスのイラン大使館前で、アサド政権に反対し、自由シリア軍を支持するデモがあった。 これは反政府派がビデオ映像をつけてネットで流したもの
スイス・ローザンヌ工科大の宇宙センターは15日、使用済みの人工衛星やロケットなど「宇宙ごみ」を掃除する衛星の開発計画を明らかにした。 実現すれば世界初。3~5年後の実用化を目指し、企業などに資金提供を呼びかけている。 同センターによると、宇宙ごみは年々増加。直径10センチ・メートル以上のものだけで約1万6000個に上り、秒速数キロ・メートルで飛んでいる。運用中の衛星などに衝突して破壊し、ごみの数をさらに増やす恐れがある。 掃除衛星はロケットで打ち上げられた後、地球周回軌道で宇宙ごみをつかみ、一緒に大気圏に突入して燃え尽きる。ただ、回転している宇宙ごみをつかむ方法など、今後開発しなければならない技術もある。同センターは、初号機の開発と打ち上げに1000万スイスフラン(約8億5000万円)の費用を見込んでいる。
昨日と今日、都内で行われているイベント「デベロッパーズサミット 2012」、通称デブサミは、デベロッパーにとってすっかりおなじみのイベントになりました。というのも、今回が10周年なのです。 10年の節目として、今日は最後のセッションでデブサミ10周年(およびマイクロソフトのドットネット10周年)をお祝いするパーティが開かれる予定で、実は僕がその司会を務めさせていただくことになっています(残念ながらすでに参加者は締め切られたようです)。アスキー、アットマーク・アイティ、アイティメディアと、デブサミの主催社である翔泳社さんとはずっと競合会社にいた僕がデブサミでパーティの司会をするなんて、数年前には予想もできなかったことですね。 とはいえ、同じ業界にいるライバルというのは、実は交流があったりお互いにリスペクトする間柄だったりします。僕がアットマーク・アイティにいた頃から「ウチでもデブサミみたいな
パキスタンを訪れている、イランのアフマディネジャド大統領は、パキスタン、アフガニスタンとの3か国首脳会談に臨み、周辺国との結束をアピールするとともに、「この地域のすべての問題は、外部の勢力が原因だ」と述べて、核開発問題でイランへの非難を強めているアメリカなどをけん制しました。 アフマディネジャド大統領と、アフガニスタンのカルザイ大統領、それにパキスタンのザルダリ大統領は、17日、パキスタンの首都イスラマバードで首脳会談を開き、エネルギーや貿易、それにテロ対策などで協力関係を強化していくとする共同声明を発表しました。 会談のあと記者会見したアフマディネジャド大統領は、「この地域のすべての問題は、外部から利益を求めて干渉してくる勢力が原因だ」と述べて、名指しは避けたものの、核開発問題でイランへの非難を強めているアメリカなどをけん制しました。 そのうえで「われわれは3か国の協力関係を強化するため
リビアで、カダフィ大佐による独裁政権の崩壊につながった大規模な反政府デモが始まってから、17日で1年となり、当時、反政府勢力の拠点となった、リビア第2の都市ベンガジや、首都トリポリでは、市民が街に繰り出して、解放の喜びを新たにしています。 リビアでは、1年前の2月17日、ベンガジで大規模な反政府デモが行われ、その後の内戦とカダフィ大佐の独裁政権の崩壊につながりました。 ベンガジやトリポリでは公式な記念行事は予定されていませんが、前日の16日夜から、市民が続々と中心部の広場や大通りに集まり、旗を振ったり踊ったりして解放の喜びを新たにしています。 リビアでは、カダフィ大佐の死亡後、暫定政府による新たな国づくりが進められていますが、カダフィ大佐側と戦った民兵組織の数々は、現在も武器を手放さず、今後、国内の治安改善へ向けて障害となる可能性が指摘されています。 また、正式な政府の発足へ向けて暫定政府
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
リビアは17日、最高指導者だったムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐による42年に及ぶ独裁体制を崩壊に追い込んだ民衆蜂起から、1年を迎えた。同国を暫定統治する国民評議会(NTC)は、多くの市民が犠牲になったことを悼み、国家としての公式行事は行わない方針だが、反体制派が最初に蜂起した頭部ベンガジ(Benghazi)を中心に国内各都市や村々では、住民らが花火や旗を掲げて自発的に蜂起1周年を祝っている。 写真はベンガジで、リビアの新国旗を手に翼がついた衣装を着て反体制デモ1周年を祝う少女たち(2012年2月16日撮影)。(c)AFP/GIANLUIGI GUERCIA 【2月17日 AFP】リビアは17日、最高指導者だったムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐による42年に及ぶ独裁体制を崩壊に追い込んだ民衆蜂起から、1年を迎えた。同国を暫定統治する国民評議会(N
【カイロ和田浩明】シリアのアサド政権は17日も国民の武力弾圧を続け、国連総会が前日に採択した暴力中止の決議を全く無視した形だ。総会決議には法的拘束力がなく「国際社会の非難」との象徴的意味合いが強いためだ。国営メディアは「シリアの現状に何の関係もない」とジャファリ国連大使の発言を引用して批判。反体制派からは「強制力を持つ国連安保理決議が必要」の声も聞かれた。 反体制団体「シリア人権観測所」などによると、アサド政権の軍・治安部隊は総会決議採択の前後も中部ホムス市の反体制派などを戦車で砲撃した。 国連加盟国の7割が賛成した決議案だが、安保理常任理事国で拒否権を持つ中国、ロシアは反対し、アサド政権の後ろ盾になっている。 ロシアはシリアへの「内政干渉」に徹底して反対。弾圧に使用される可能性のある武器販売も「なんら国際法に違反していない」としている。 フランスなどは民間人保護のための「人道的回廊」をシ
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
サイバー犯罪者がIPv6ネットワークに対するDDoS(分散サービス妨害)攻撃を開始していることが、セキュリティ・ベンダーの米国Arbor Networksが2月15日に概要を発表したレポートでわかった。 IPv6ネットワークに対するDDoS攻撃は、2011年に初めて記録に残されたが、ネット犯罪者にとって採算が悪いため、その実行例はまだ少数にとどまっていると、Arborのシニア・ソフトウェア品質保証エンジニア、ビル・サーベニー(Bill Cerveny)氏は述べている。 一部の企業は、自社のIPv6トラフィックが今後12カ月で2倍以上に増加すると予想しているが、この増加率は、インターネット・トラフィック全体の増加率と比べると、それほど大きくはない。 多くの企業はIPv6への移行に依然として消極的だ。既存のネットワーク・セキュリティ/トラフィック分析機器が、IPv6との完全な互換性を備えていな
台湾のIT業界情報サイト、DigiTimesは2月16日、米国Intelが今年投入を予定している「Ivy Bridge」世代プロセッサの大量出荷開始が、当初の計画よりも少し遅れる見込みであると伝えた(Ivy Bridgeは開発コード名)。さまざまな市場環境が影響を及ぼしているようだ。 DigiTimesが接触した情報筋の話によると、Intelはパートナー(PCメーカー)に対し、今春に予定されていたIvy Bridgeの本格出荷スケジュールを遅らせる計画であると伝えているという。その一方で、4月上旬から限定的な数が出荷されるとも語っている。 出荷開始を遅らせた理由について、DigiTimesはまずPC市場の「景気」を挙げている。IT専門調査会社のIDCによれば、2011年の世界PC市場は活発さを欠き、前年(2010年比)で1.6%の伸びにとどまった。その要因は景気停滞のほかにも、タイ洪水によ
エジプト第2の都市アレクサンドリアのある村で気がかりな事件が起きた。キリスト教の一派、コプト教徒の8家族が自宅を追われ、彼らの家や土地が売りに出されたのだ。コプト教徒は、国内人口の約1割を占める宗教少数派だ。 イスラム教徒が多数を占める世界の国々で今、少数派のキリスト教徒が暴力的な迫害を受ける事件が相次いでいる。エジプトもその1つだ。 アレキサンドリアの村ではここ数週間ほど、あるコプト教徒男性がイスラム教徒女性を誘惑し、恋愛関係になっているという噂が広まり、宗教間の緊張が高まっていた。先月末には、数百人のイスラム教徒住民が男性の自宅や彼が経営する店を襲い、放火する事件が起きた。 2月1日に地元で開かれた調停会議の結果、彼らの安全を保証できないという理由で、コプト教徒の8家族が自宅を退去させられた。人権団体はこれを「集団処罰」と呼んで非難している。 エジプトでは先頃、ムバラク政権崩壊後初とな
2月6日、イギリスのエリザベス女王は即位60年を迎えた。僕だけじゃなく大多数のイギリス人が、エリザベス女王以外の君主を知らないというのは、改めてすごいことだと思う。 僕が人生で最初に体験した「歴史的瞬間」は、僕がまだ7歳だった1977年――エリザベス女王の即位25年だった。幼くてまだあまり時間の概念がなかったけれど、それでも25年は長い年月だというのは理解できた。 もちろん、女王の即位25周年は、記録に残したり勉強したりするようなたぐいの厳密な「歴史」ではないだろう。女王が今や50周年も60周年も通過して、さらにこのまま歴代最長記録を塗り替えそうな勢いだから、なおさらだ。でも僕にとってはとても重要な時だった。この即位25周年はまさに、子供の僕が「イギリス政府とは何か」という事実を理解しはじめた年だからだ。 女王の夫がなぜ国王ではないのか(僕は国王になるのが当然だと思っていた)、教えてもらっ
米調査会社のアイサプライ(IHS iSuppli)から、2011年第4四半期のタブレット市場に関する新たなレポートが出されている。 [出典:IHS iSuppli] この調査結果によると、同四半期のメーカー別出荷台数は、首位のアップル「iPad」が1543万台で市場シェアの57%を押さえたいっぽう、11月から販売が始まったアマゾン「Kindle Fire」が388万台(シェア14%)で2位に入った。また、この影響でサムスン「Galaxy Tab」は3位(214万台:8%)に後退した。なお、同期の合計出荷台数は2711万台で、前期(Q3)からほぼ2倍に増加、また2011年の合計出荷台数は6519万台となったという。 iPadがわずかにシェアを落としつつも、タブレット市場で過半数を押さえているという状況にはあまり変りはないが、アイサプリのこのレポートで一点興味を惹くのは、同期にiPadと競合し
「好きなことをして生きたい」という文脈での「好きなこと」という言葉について考えていた。誰もが「好きなことをやっていきたい」と思う。この「好きなこと」というのは字面でいうほど「好きな」ことではないんじゃないか。そのことを自分では分かっていても、急に聞かれると、「好きなこと」以外の言葉でうまくそれを説明できないから「好きなことをやりたい」ととりあえず言うのでは、と思う。「好きなことをやりたい」という言葉を受け取った人は、言葉を発した相手が現実から逃げようとしているとか、娯楽に興じたいといと思っているのでは、と感じるかもしれない。多くの場合はそうではないと思う。「好きなこと」とには「自分の信じること」であるとか「自分で納得のできること」とか、そんな複数の意味が含まれているのではないか。「納得は誇りだ」という漫画の台詞か何かを気に入ってよく発している知人がいる。そのような意味も込められているように
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
Anthony Shadid, center, with residents of Cairo last February.Credit...Ed Ou for The New York Times Anthony Shadid, a gifted foreign correspondent whose graceful dispatches for The New York Times, The Washington Post, The Boston Globe and The Associated Press covered nearly two decades of Middle East conflict and turmoil, died, apparently of an asthma attack, on Thursday while on a reporting assig
衛星通信とLTE網とを組み合わせた全米をカバーする高速データ通信網の構築を目指してきたライトスクェアード(LightSquared)の計画に赤信号が点っている。 米連邦通信委員会(FCC)は14日、昨年同委員会がライトスクェアードに与えていた高速通信網構築計画への仮承認を撤回する意向を表明。同委員会では、GPS波との干渉問題について「解決はほぼ不可能」との調査結果が連邦政府の規制当局から出されたことを受けて、この結論に達したとみられる。 ライトスクェアードの計画に対しては、軍需企業や端末メーカー、農業機器メーカーなどから反対の声が上がっていた。反対派は、この計画で利用予定の周波数帯が米国内のGPS受信機に干渉するおそれがあると主張している。 これに対し、ライトスクェアード側ではGPS波のほうが同社の周波数帯に干渉していると主張。同時にこの問題の解決に向けてGPS関連の企業や組織と協力を進め
アップル(Apple)が特許権の侵害を理由にモトローラ(Motorola Mobility)を訴えていた訴訟で、ドイツのミュンヘン地方裁判所は現地時間16日、アップルの主張を認める判決を下した。この結果アップルにはモトローラ製のスマートフォン2機種について、ドイツにおける販売差し止め命令を実施に移す権限が与えられた。 問題となったモトローラ製スマートフォンでは、画面上で指をスライドさせてロックを解除する技術が使用されている。アップルは、iOS搭載端末でも採用されているこのロック解除方法が、同社がヨーロッパで保有する特許権の侵害にあたると主張していた。 今回の訴訟では、モトローラ製の2種類のスマートフォンについて、特許権の侵害が認められた。しかし、今回の判決の対象となった3種類の端末のうち、指を円状に動かしてロックを解除するタブレット端末「Xoom」については、特許権の侵害は認められなかった
Stock Market Rebounds After Historic Losses, Surges on Positive Sentiment The Pakistan Stock Exchange (PSX) rebounded sharply on Friday, shaking off Thursday's record-... Syrian mass graves expose “machinery of death” under Assad, top prosecutor saysAn international war crimes prosecutor said on Tuesday that evidence e...
Stock Market Rebounds After Historic Losses, Surges on Positive Sentiment The Pakistan Stock Exchange (PSX) rebounded sharply on Friday, shaking off Thursday's record-... Syrian mass graves expose “machinery of death” under Assad, top prosecutor saysAn international war crimes prosecutor said on Tuesday that evidence e...
HTCのAndroidスマートフォン新機種に関する情報が連日のように伝えられています。一昨日はTegra 3搭載の”Endeavor”(旧EEdge)が「HTC One X」、Snapdragon S4搭載の”Ville”が「HTC One S」になるという噂が出ていましたが、昨日新たに「HTC One V」、「HTC One XL」も準備されているという噂が出てきました。また、「HTC One X」の新情報も出てきました。 まずは「HTC One V」。音楽機能にフォーカスしたBeats Audio対応製品で、3.7インチディスプレイ、1GHz CPU、1GB RAM、背面に720pHD動画を撮影可能な500万画素カメラを搭載するとのこと。このスペックから”Primo”のことだと予想されています。 次に「HTC One XL」。こちらの詳細は伝えられていませんでした。 最後に「HTC O
アップル、次期OS Xプレビュー版を開発者に公開 - 「モバイルファースト」鮮明に 2012.02.17 アップル(Apple)が米国時間16日、同社の次期パソコン向けOSとなる「OS X Mountain Lion」の開発者向けプレビュー版をリリースした。今年夏の後半に一般への提供が予定される同OSには、アップルのiOS最新版で搭載された「メッセージ」(Messages)、「リマインダー」(Reminders)「メモ」(Notes)、「通知」(Notification Centers)機能などあわせて100を超える新機能が搭載され、モバイル用OSとパソコン用OSとの融合を進めるアップルの考えがさらにはっきりと打ち出されたものとなっている。 アップルはすでに現行の「OS X Lion」で、Macアプリ用「App Store」の提供や「Launchpad」と呼ぶアプリ起動用UIなど、iPho
・Showtime(ショウタイム)の動画が閲覧できません ・IPアドレスが"1.xxx.xxx.xxx"である一部のサイトが閲覧できません 該当機種において、IPアドレスが"1.xxx.xxx.xxx"である一部のサイトが閲覧できない現象を確認しています。 以下の対策をお試しください。 発生条件.INTERNET/WAN側IPアドレス取得方法が"インターネット@スタートを行う"の設定になっており、Internetの 接続方式が"PPPoE接続"(ユーザ名・パスワードで認証を行う方法)である 対策.INTERNET/WAN側IPアドレスの取得方法を、"PPPoE"に設定変更することで回避できます。 変更する方法はこちら [該当機種](7/14現在) WHR-G54S WHR-HP-G54 WHR-AMG54 WHR-AM54G54 WZR-
欧州のSNSファイル共有阻止裁判、著作権保護団体が敗訴 SNSに対する強制的なフィルタの設置は不可と判断 欧州司法裁判所は2月16日、違法なファイル共有を阻止する目的で、著作権所有者側がSNSサイトにフィルタの導入を義務づけるよう求めた訴えを退けた。 この判決はベルギーの著作権保護団体SABAM(Belgian Society of Authors, Composesrs and Publishers)が、ベルギーのSNS「Netlog」上で、ユーザーどうしが音楽や画像ファイルを共有できることに対し、措置を講じるよう求めた裁判に関するものだ。 裁判所は、「SNSにフィルタの導入を義務づけることは、ユーザーの個人情報を保護し、情報を受け取る、あるいは開示する権利を侵害する」との見解を示した。 SABAMによると、Netlogはユーザーが他人の著作物を共有することを許可しているが、ユーザー側は
日銀がインフレ目標を導入した。日銀はこれまで「物価安定の理解」という表現で政策委員が考える物価安定を数値で示していたが、今回「物価安定のめど」と言い換えて目標である点をはっきりさせた形だ。 とはいえ、数値自体は従来と変わらない。「理解」では、消費者物価指数の前年比が「2%以下のプラスの領域で中心は1%程度」としていた。「めど」に変わっても「「2%以下のプラスの領域で当面は1%」を目指すとしている。 日銀はこれまでインフレ目標を頑なに拒んでいた。米国の連邦準備制度理事会(FRB)が1月下旬にインフレ目標の導入を決めた後も、白川方明総裁は国会で「私の感じでは、むしろFRBが現在、日銀が行っている政策に近づいてきたとの認識を持っている」と語っていたほどだ。 もしも、白川が言うように「FRBが日銀に近づいてきた」のが本当なら、一歩先を行っていたはずの日銀がなぜ、いまさらFRBの後追いをするのか。事
毎日新聞の取材に応じるチベット亡命政府のロブサン・センゲ首相=ニューデリーのダライ・ラマ事務所で2012年2月16日、杉尾直哉撮影 【ニューデリー杉尾直哉】チベット亡命政府(拠点・インド北部ダラムサラ)のロブサン・センゲ首相(43)が16日、ニューデリーで毎日新聞の単独取材に応じた。中国四川省のチベット族自治州を中心に、この1年で中国支配に抗議して若いチベット僧らが焼身を図るケースが20件を超えたと明かした。今月22日のチベット正月や、「チベット動乱」から53年に当たる3月10日に向け、焼身による抗議運動と、これを弾圧する中国側の動きが強まる恐れがあり、「非常に憂慮している」と述べた。 昨年、中東に広がった民主化運動「アラブの春」は、チュニジアの若者による焼身自殺が発端だったが、センゲ氏は「アラブ世界には人々が抗議できる場所があった」と語り、抗議する場所すらないチベット族との違いを強調した
市民への弾圧が続くシリアでは、16日、政府軍が反政府勢力側の武装組織「自由シリア軍」の拠点に対し一斉に攻撃を始め、各地で激しい戦闘が繰り広げられています。 シリアでは、今月始めから、政府軍が中部のホムスへの激しい攻撃を続けているのに加え、16日には、反政府勢力側の武装組織「自由シリア軍」の拠点となっているほか都市にも、一斉に攻撃を始めました。 このうち、一連の民主化デモの発端となった南部のダラアでは、早朝から政府軍が市街地に向け砲撃を行い、激しい銃撃戦が起きています。ダラアにいる人権活動家は、NHKの電話取材に対し、「軍はモスクの周辺を戦車で砲撃し、その後、兵士が市民や住宅に向けて銃を発砲し始めた。町の中には今も軍が展開しており、とても緊迫した状態だ」と話していました。 シリア軍は、現在も30万人に上るとみられているのに対し、離反した兵士で作る「自由シリア軍」は数万人にとどまり、武器も不足
日本を訪れているイスラエルのバラク国防相は、隣国のシリア情勢について、反政府デモへの弾圧を続けるアサド政権は、もはや崩壊を免れないとしたうえで、シリア国内の混乱がイスラエルの安全を脅かさないよう、事態を注視していく姿勢を示しました。 イスラエルのバラク副首相兼国防相は、16日、NHKとのインタビューに応じ、この中で、隣国のシリア情勢について、反政府デモへの弾圧を続けるアサド政権を厳しく非難しました。そのうえで、「アサド政権が崩壊するのは時間の問題だ」として、もはや政権崩壊は避けられないという認識を示し、軍が大砲やヘリコプターなど手段を選ばず市民を弾圧しているのは、政権側が追い詰められていることの表れだと指摘しました。 一方で、アサド政権が崩壊しシリアで権力の空白が生じた場合には、国内の武器が、イスラエルと対立するイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」の手に渡ることが懸念されています。このため、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く