[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「flac」を含む日記 RSS

はてなキーワード: flacとは

2024-12-07

anond:20241207140525

俺が使うのはWindowsAndroidから.flacだろうと.apeだろうと.dsfだろうと何が来ても困らないんだが不自由Apple使いは困ることが多かろうしアプリをいろいろ導入するのにも抵抗ありそうな人が多そうだよな。

まあ頒布されるファイル形式一般的じゃないせいでトラブルが生じてるならそういうのはレビューかにしっかり書いて釘刺しておけばいい。

周りと違うことしてる制作者もファイル形式に関する相場感みたいなものが分かってくるはずだからそうやって明るみに出して淘汰圧をかけていくしかないんじゃないか

創作する人だれもがあらゆることに詳しいわけじゃないから、まあ一般的じゃないことしてる上に記述漏れだったのも悪意あってのことじゃないだろう。

2024-10-13

高校の頃聴いてた、暫定が恒常化した雑多な通学プレイリスト。曲順なんか当然覚えてない。

当時聴きまくってた曲も、今のプレイリストにはほぼスタメン入りしてない。入試を控えた日々の嫌な気分がほんのりと香る曲たち。

糠漬けで毒の弱まったフグの卵巣よろしく最近そいつらがまとう当時の気分も少しはマシになってきた気がする。

たまに聴いてみると、今でも聴き終わった瞬間に脳がプレイリストの次の曲に備えて身構えてる。

なんならフライングイントロの幻がちょっと聴こえる。

違う曲へと続くのにたまに違和感すら覚えて、わざわざローカルファイルを漁って当時の「続き」聴きに行ったりもする。音質厨気取ってFLACで取り込んでた当時のままの音源

そんな事してる内に、当時抱えてた嫌なムードのディティールが立ち上がって来たりもする。記憶保守作業か。あんまり記憶を脚色するのも当時の自分に誠実じゃないのかもしれない。

2024-09-08

anond:20240907211912

しゃーない、ワイがwaveをぜんぶflacにしとくやで

2024-07-13

anond:20240713013746

拙者毎日三連休ゆえ普段とかわらんでござるな

しいていうとゼンゼロを進めつつ音声作品フォルダの整理を終わらせたいところでござる

wavflacにしつつ声優名とリリース日をタグに埋め込んでいく所存でござる

クリップボードに読み込んだ「2024年01月01日」を自動で「2024-01-01」に置き換える常駐型ツールは用意したでござる

CT Converterっていう2011年からある古いフリーソフトでござるが……

なんというか2024年の今もっとスマートなやり方がありそうな気はするでござるな

2023-07-07

マーシャルヘッドホンかっけえな。

高校生の頃はアフィブログ受け売りbeatsヘッドホン叩いてみたりFLACで取り込んで音質厨気取ってみたりしてたけど、最近そういうのどうでもよくなってきた。

2022-12-07

anond:20221207162045

TSUTAYACDレンタルが縮小化していて、この方法が難しくなりつつある



まったく同じことを考えている人がいて勝手に親近感。

近所にあるTSUTAYA店舗でもレンタルCDの大半が撤去されていて驚いた。

個人的にはTSUTAYA DISCUSで「CD音源」を入手するようにしています

mp3FLACに変換するにしても、元々の音源はある程度重要と考えている)

2022-05-23

anond:20220523192914

jpgpdf にしておけばいいんでは

音楽の例だと flac で買ったけど容量少ないミュージックプレーヤー用に mp3 化したり自分で扱いやすいように変換するわけだ

なら電子書籍だって扱いやすjpgかにすればいい

ローカルjpg ならサービス終わっても影響なくないか

コミュニティ機能や付箋機能みたいな便利機能は使えなくなるだろうが

2022-01-21

CDスマホに取り込めるやつがベストセラーらしい

去年のベストセラーとかなんとか。

配信されてないマニアックなやつをスマホ機能歌詞表示しながらiPod化できるようで、

感心したのがDVD-Rに巻き戻しバックアップできること。形式FLACとかAACかな。

音楽興味ないけど、ITガジェットとして渋い製品だと思う。

https://www.buffalo.jp/product/child_category/sp-removable-drive.html

バッファロースマホに直接CD取り込む「ラクレコ」に有線モデル

酒井隆文

2021年11月4日 12:30

Tweet

リスト

ラクレコ」のケーブルモデルRP-C1シリーズ

バッファローは、スマートフォンCDレコーダーラクレコ」に有線接続ケーブルモデルRR-C1-WH」を追加し、12上旬から順次発売する。価格は9,900円で、カラーホワイト

ケーブルモデルにはLightning/USB Type-C/USB Micro-Bケーブル付属

パソコン不要で、iPhoneAndroidスマートフォンに、音楽CDから楽曲を直接取り込めるスマートフォンCDレコーダーケーブルモデルRR-C1シリーズにはLightningケーブルUSB Type-CケーブルUSB Micro-Bケーブル付属し、スマートフォンと有線接続して音楽を取り込める。

ケーブルモデルと発売中のWi-Fiモデル機能的な違いはないが、iOS対応機種が異なり、Wi-FiモデルiOS 11以降、ケーブルモデルiOS 13以降に対応する。

取り込んだ楽曲は、音楽プレーヤーを兼ねた専用アプリラクレコ」を使って管理ができる。楽曲アルバム名や曲名アーティスト名、ジャケット写真インターネットから自動取得でき、煩わしい情報入力不要

インターネット接続があれば歌詞表示も可能で、対応楽曲では、再生しているフレーズに合わせて歌詞の色が変わるため、カラオケ練習にもおすすめという。

再生機能としては通常再生のほか、リピートシャッフルも用意され、楽曲間の継ぎ目が気にならないスムーズ再生もできる。

60分CD場合、取り込みにかかる時間は5分以下。取り込み時の音質も、CD音質(FLAC)から最低容量(AAC 96kbps)まで、好み・目的に合わせて選択可能さらに取り込んだ楽曲は「DVDメディアバックアップ機能」により、取り込み用ドライブを利用してバックアップできるため、機種変更時もパソコン不要データが移行できる。

またラクレコでCDを取り込むと、Billboard JAPANの「ルックアップチャートに集計されるため、「『推し』や『自担』の応援もつながる」という。

最大消費電力は5.5W。外形寸法は突起部を除いて145×168×17mm(幅×奥行き×高さ)。重さは約350g。ACアダプターやバックアップDVD-Rなどが付属する。

2021-12-16

ウォーキング中にボイスレコーダー好きな音楽シャッフルして聞いてるんだけど

なんかおもったより曲数少ないなぁとおもってたら、一部のflacm4aファイルが非対応再生されてなくてワロタ

2021-10-27

誰しもiPhone覇権握るって思ってたでしょ

ネットで声がでかい人の意見歴史修正するのはちょっとどうかな、と思う

そもそもiPhone登場の前にiPodの躍進っていうのが史実としてあるし欠かすことはできない

2001年に初代が登場、躍進したiPod nanoが2006年iPhone登場が2007年

iPod登場以前からmp3音楽違法ダウンロードっていうのはインターネット普及と共にあって

mp3再生できるウォークマン相当のものが待望されてた

しか日本の各社、特にSONYmp3違法から開発に難色を示し、MDを推進したりATRAC作ったりした

そんな中で空気を読まないAppleっていう会社iPodを発表、mp3が聞けるってことで大流行

当初はMacしか連携できなかった(気がする)けど、WindowsでもiTunesが使えるという当時としてはビックリ対応世間を賑わせていく。

時を同じくして韓国系メーカーも参入。Rioとか懐かしいよね。当時からFLACとかOgg Vorbisとかが聞けるっていう尖ったデバイスもたくさんあった。

後はCDmp3を焼いたらフォルダ構成読み込んでアルバムとして再生してくれるやつとかもあったし、wmaとかとの覇権争いもあった。

日本権利問題が難航して全然そういうデバイスが出てこず、確かAIWAが発売してちょっと世間が沸いたぐらいだった。

そんな中でiPodが更に躍進したのがiTunesのおかげ。これで音楽ダウンロードっていう商売を成立させた。

日本では長らくiTunesで聞けるのは洋楽だけで日本レコード会社提供してくれないっていう状況が続いたし

SONYレーベル持ってたりするのでますます違法コピーの可能性があるmp3配信に難色を示して結果としては完全に出遅れ

そんな中でiPod nanoが発表。信じられないくらい小さくなっておしゃれになったデバイス

巷を席巻して、もはや携帯音楽プレイヤーiPod nanoって感じになった。

この頃から携帯電話音楽再生機能を盛り込み始める。(まぁ前からあったがおまけみたいな機能だった)

しかし例によって音楽業界の圧力なのかSONY圧力なのかmp3は聞けなかったりして独自仕様固執

SDカードは吸い出しできるからMemory Cardとか、いろんなプロテクションをかけてとにかく使いにくかった。

とはいえ邦楽聞くにはそれしか方法が無いので着うたフルとかLISMOとかが出て、SONYからwalkmanケータイが発表。

まぁそれはそれで結構流行ったけど海外流行るはずも無く完全にガラパゴスになった。

その頃からみんな噂してたのが

「逆にAppleケータイ市場に乗り込んでくる」

っていう話。

だって携帯iPodの2台を持つのが面倒だから一台にしたいっていうのが強い思いとしてあった。

Apple日本携帯メーカーと協業するっていうイメージが全くなかったから出るならAppleから直接出るだろう、と。

2004年に発売されたNintend DSタッチスクリーンUIの新しい方向性を見いだしてた頃だったので

Appleが乗り込んでくるならタッチスクリーンだろうことは間違いなかった

そもそもiPod nanoのディスプレイタッチスクリーンになるのでは?っていう話もあった。

だって当時のUICover Flowなんてタッチすること前提っぽい作りだったから。

まぁ乗り込んでくるなら名前は「iPhone」だろうっていうのもみんな予想してた。

iMacとかiPodとかiで攻めてるからまぁ安直iPhoneだろうな、と。

ただ、全面タッチスクリーンっていうのは難しいだろうという意見が多かった気もする。

これは自分の周囲だけかもしれないが、キーを無くすと視覚障害者が使えないのでユニバーサルサービス電話での導入は難しかろう、という話があった。

後は折りたたみにしないと液晶指紋で汚れる。

当時は画面が指紋で汚れるのは御法度クロスをみんな持参してことあるごとに拭いてた。

その画面を触りまくる携帯なんて考えられない、というのが大勢だった覚えがある。

ところがAppleはやってのけた。そういう弱者は全部切り捨てて全面タッチスクリーンiPhone発表。

日本音楽業界と繋がりの強いdocomo絶対販売しないと分かってたのでソフトバンク独占販売

下手したら日本販売されない可能性もあったかソフトバンクには感謝しかなかった。

このiPhoneiPod音楽業界を席巻したAppleから携帯業界でもやってくれるだろうという期待があった。

ただ初代は流石にしんどい部分が多くて音楽聴いてたら電池なくなるし電話しづらいし画面が指紋だらけになるし。

とはいえiPod nanoとの二台持ち解消のためにiPhoneを選ぶ人も結構いた。

最初iPodの代わりっていう立ち位置だったけどApple Storeがその情勢を変えていく。

Nintendo DSゲームとして提供してたタッチパネルを活かしたいろんなアプリアイデアApple Storeでアプリとして提供される。

ギターアプリインストールしたらギターになって、それを披露するとキャバクラモテるかいう噂が流れておっさんがみんなiPhone買い始めた。

後はもう、ご存じの通り、という感じ。

iPhone 3Gとか3GSとか4とかで盤石になっていった。

Androidが対抗馬として出てきたときはかなり期待したけれど

Appleのようにデバイス固定化できるOSとは違ってAndroidはいわばWindowsを目指したので立ち上がりに失敗した。

デバイスに合わせてゴリゴリチューニングすることができず、逆にOS内部まで手を入れるとアップデートが出来ないというジレンマ

そもそも各社がOSチューニングをするのはAndroid思想に反するし、とはいえ各社サプライチェーンがあるからデバイスバラバラ

Androidでまともに動くケータイの方が少なかったけどXperiaは頑張ってた。そこはSONYの意地だったな。

とはいえAppleみたいにクローズド戦略じゃないか世界的にAndroidの数の方が多いのは当たり前

デバイス差分が大きいかAndroidっていうプラットフォーム上で商売するのはちょっとしんどいんだけど

デバイス数が多いか対応せざるを得ないっていう状況

ただ、Androidデバイスが多いとはいえ公開したアプリが全てのAndroidデバイスで動く保証が無いので

iPhone向けにアプリ作る方が実際に動くデバイスが多いのは確かだろうな

なのでいまだにiPhone向けだけにアプリが公開されたりするし

iPhone携帯市場で大きな立ち位置を持ってる

anond:20211026193844

2021-05-27

ドラクエ愚痴

ドラクエ最近やらなくなったけど、今日映像見てやっぱり俺の思うドラクエとはもう違うなってなったのでしばらく引退する

まずさ、すぎやんはもう引退させようよ。枯れちゃってるじゃん、完全に。これは9ではっきりと感じ取れたし、スクエニもそう思ってるはずなんだけどさ。

そこで後継者育成を放置した(させてきた)スクエニが全部悪い。反省してほしい。

よく「堀井鳥山、すぎやまの3人誰かが欠けたらもうドラクエじゃない」なんてガキの反論があるんだけど。

鳥山は欠けたようなもんじゃん、実質的に。

すぎやんは枯れてるじゃん、完全に。使いまわしじゃん、音楽

堀井方針はよくわからないじゃん。もうシナリオも書いてないだろうし。

この三人を抜きにしてドラクエを成立させることがスクエニ企業としての使命だと思うんだけど、小銭稼ぎで忙しいのか知らんけど刹那に生きてるのかな、この会社

そんな中HD-2Dリメイクドラクエ3ですよ。

いや、これね、グラは良いんです。UIもたぶん悪くないんですよ。ドラクエから。情けない手抜き移植するぐらいなら思い切ったリメイクは大歓迎。

ただ不安要素があってね。音楽

ぶっちゃけると私がドラクエをしばらく引退しようと思っている理由の8割が音楽のやる気のなさ。

まさかあのムービー東京都交響楽団演奏流すなんて言わないよね。まさかね。

都響には悪いんだけど、あのグラでフルオケはない。ゲームフィットしてない。

SFCの6をプレイした人ならよく分かってくれると思うんだけど、あのグラでフルオケ流されても困るじゃん?そういう感じ。

グラにはそれにあった音楽が当てられるべきで、そこを手抜きされそうな不安がある。

というか制作側が音楽で手抜いてるよね。「生演奏!」ってスゴそうなこと言ってるけど、実は手抜きの手法なんだよアレ。上手い手抜きの仕方だから文句は少ないけどさ。

とにかくグラが良い。あのグラなら4のリメイクも映える。ただし、ゲームって五感で楽しむ総合芸術なので、他の要素で台無しにされる可能性が大いにあり、そこだけが本当に不安

12はよく分からんはいはいって言いたくなるムービーとよく分からんボイスだけ見せられてもね。

そんなわけでしばらく引退します。


==================以下 追記============================

いくつかのブコメに返信。

htnmiki 明日ドラクエコンサートに行きます

いってらっしゃい。ドラクエに限った話じゃないが、音楽は生が一番。CDとかMP3とかFLACかに拘るよりも大事なところ。


ohchidani 個人的には、ドラクエオープンワールド化するのが一番いいと以前から思ってて、ドラクエビルダーズでその可能性を示してくれた事はオールファンとして涙が出るぐらい嬉しかった。ドラクエ、やるじゃんと。

それめっちゃ分かる。私はビルダーズ路線は当初否定的だったんだけど、実際プレイしてみて脱帽した。

これ近い例としてゼルダBotwがあるんだけど、こういう上手いリライトというか、既存の「らしさ」に寄り添ってなお昇華する作品進歩的でありながらも過去との連続性を残せていていいもの


KAN3 11ドラクエシリーズの集大成で、エンディングドラクエシリーズ第一部完!って感じだったか12は色々と変えてくると思う。

ダークであるとか大人向けであるかい声明はあったわけだけど、それがすなわち成功に結びつくかっていうのとはちょっと違うよね。

例えば仮面ライダーアマゾンズっていう作品があったんだけど、あれ「今の平成ライダーじゃ表現できない過激ものも取り入れた」っていうことで楽しみにしていたんだけど、

実際視聴してみたら「いや、方向性はわかるけどそれ初期平成ライダーもやってなかったよね?というか仮面ライダーじゃなくても良くない?」みたいな感想になって。

かにあの表現仮面ライダーを見るのは新鮮だったけど、ファンが求めてた表現ってああいうのだったの?みたいな。

個人的にはもっとドロドロした感じなのかなあと。良くも悪くもスプラッシュだよね、アマゾンズは。その場の興奮優位で、後世まで語られるような持続性に欠けるな、と。

こういう視聴体験があるので、ダークすなわち手放し称賛というほどでもないんだよね。

これからFF差別化していくにあたってドラクエには克服していく課題が多いし、その模索としては評価できる。


luege_traum 既に移植作では2Dにフルオケやってるので、むしろここまでリッチ2Dになるなら合ってると感じるけどな。つーか最近やらなくなってるなら既に引退してるじゃん。こういうのも引退詐欺というのだろうか。

carl_s リメイクDQ4の不満点の一つが『海図を広げて』(船の曲)にイントロ追加されて曲本体部分に到達するのに40秒くらい必要なっちゃった点(4章終盤の演出も変更)なので、「ゲームフィット」の不満はちょっとわかる。

あれはヒドかった。ちょうどあの頃からフルオケ垂れ流しとゲーム音楽境界曖昧になってきたかなと。

補足しておくと、フルオケが悪いわけではなく、あくまで「フルオケならお前ら満足だろ?(垂れ流し)」みたいなやり口がクソだって話ね。

もちろんこれを解決するには相応のコストかかるから判断として垂れ流しにしたい気持ちはよく分かる。

でも看板タイトルでそれやっちゃうんだ、っていう。


evans7 勝手に人を枯れたことにするなw

枯れてんだよ、残念ながらな。

人は老いる。老いては枯れる。この当たり前から目を逸らさずに、お前もやりたいことあるんなら若いうちにやっときな。若くないなら受け入れろ。


klaps ぱふぱふとか寒すぎるんで本当に辞めてほしい

あれが寒いのは、「ぱふぱふかと思った?残念!実は違いました~、いかがでしたか?」みたいなのを面白いと思って実装してしまうのが寒いのであって本当のぱふぱふは温かいぞ(真顔)


c_shiika 12の発売と同時に復帰しそう

できればしたい


monopole すぎやまには松尾隼人という後継者がいる。シレンサントラ聴いてみ?

知ってるけど、彼にドラクエの後継が勤まるかはよくわからない。ドラクエ音楽にはドラクエらしさである以前に「すぎやん節」と呼ばれるすぎやんの「様式」があるの。

ただ場面場面に合わせた曲が作れれば良いわけじゃない。

そういう個人のクセまで模倣できるならいいんじゃない?

言っちゃ悪いけど、オケなら「ドラクエっぽい」とか思われちゃうなら、作曲家ネームバリューに拘る理由もなく、そこらへんの音大出た新卒に曲書かせりゃいいと思うよ。(一定クオリティさえ保証できていれば誰でもいいって意味ね)

そういう個人の「様式」を他の作曲家模倣できたとしても、それを馴染ませずに放置させてきたことに不満があるの。

すぎやんって割とクセの強い、個性の隠せない作曲家で、そういうところが余人を持って代えがたいところがあったの。

からこそ後継者は誰でもいいわけではなく、次に繋ぐ襲名披露をしなければならなかった。

他にやり方があったとしても、ここまで放置したスクエニ自身企業価値IP価値を損ねている。


lady_joker 私はドラクエほとんどやってないのだが「ドラクエ11 名曲」で検索するといい曲がヒットし、これを名曲だと評価するコメントも山ほどあるからすぎやまさんが枯れたというのは増田勘違いだろう

33件で山ほどのコメントって言って良いのかは知らんが、枯れたっていうのはそういう話じゃないんだよ。


以下、特に生ゴミコメント

norinorisan42 自分が飽きた、に他人を巻き込むタイプの人いるよな、という感じの増田

巻き込んでないし。自分から巻き込まれてきておきながらこういうバカバカしいブコメつけるバカを見るにつけ匿名って素晴らしいなって思うわ。

あー言っておくけどあなた名誉の話だからな?

FutureIsWhatWeAre 「しばらく引退」とか留保可能性残してるのがダサい

はあ?おばけなめくじみたいな人生送ってるお前に言われたくはないわw

このブコメ無料星つけるおばけなめくじフォロワーidやばwえ、おばけなめくじのワナビーだったりする?w

こういうおばけなめくじのこうげきみたいなコメントが人気になっちゃうあたりがはてブオワコンっぷりを物語ってるよね。

ちなみに「留保可能性残してる」んじゃなくて現に留保してるんですよ。活動休止って言えば納得するか?そう書かないと納得できないか可能性の話ですらありませんね。人の話も読み取れないのにクソダサコメント。ダッサ。鳥肌立つわ。

後継作品が気に入れば再開するし気に入らなければ再開しない。

そういう話にダサいダサくないとかい基準を持ち出すところが最高にダサいメンツ重視なくせにリアルでは職場にも家庭にも居場所のない趣味に生きる()中年男性みたい。

2020-12-05

https://myjitsu.jp/enta/archives/83981

バックアップしとかないからでしょ

音楽だって買ったら MP3 とか FLACダウンロードできるけど

サービスが終わったらダウンロードできなくなる

PCデータが消えると終わる

から外付けHDDやらUSBメモリやらにバックアップ必要


電子書籍だって画像ファイルやら PDF 形式バックアップしておけばいい

実際には面倒だから後でやると行ってやらないんだけど

ちゃんとやってればサービスが終わっても困らないはず

2018-10-20

圧縮FLAC (flac Uncompressed) の作り方

flac.exe --disable-constant-subframes --disable-fixed-subframes --max-lpc-order=0 sourcefile.wav

2018-10-06

ハイレゾのサブスク配信

FLACmp3を落ち着いて聴き比べしたら

まじで音を浴びてるというか、音を食べてるというか、音に食べられてるというか、没入感がすごくて

すっごく感動した。

とはいえiPhone+テクニカか、MacBook Proスピーカーで聴いてるだけだから

もっとちゃんと装備整えたらすごい事になりそう。まじで。ほんとに感動した。

もっと色んな曲をハイレゾで聴きたいんだけど、現状サブスク配信サービスって無いよね。

正直、「いい音源を少し」よりは「ふつーの音源を目一杯」っていう気持ちのほうが勝ってるから

Apple Music解約してmora音源買いまくるぜ!」っていう気持ちにはなれない。

サブスク配信ハイレゾ解禁したら、月額いくら位になるんだろう。

ハイレゾ、普及してほしいし結構感動するからみんなにも味わってほしいんだけど

いかんせん、高いんだよなあ…。

2017-05-20

CDってどこで買えばいいの?

普段音楽youtube自動再生作業用BGMとか流しっぱにしてるだけ

だけど、気に入った曲あったのでCD買ってみようかなと思った

CDはそこまで買う方じゃない

これまで年に2つ3つ買うかどうかくらい

買ったのも youtube で見つけたのとか、やったゲームで気に入った主題歌サウンドトラック

その辺の CD ショップなんか言ってもまず置いてないし Amazon で頼んだ

今回のはけっこう一般的もの

JPOPでいいのかな

なので久々に直接店で買ってみようと思った

思ったのはいいけど、ここ数年CDショップをほぼ見ない

一応都会に住んでるんだけど、駅とか賑やかなところ言ってもCDショップは見ない

ここ数年で見たのは、ちょっと田舎の方のイオンに行ったときタワレコ

それと地元TSUTAYAみたいなところのレンタルコーナー

でもここ少し前のリニューアルマンガレンタルばかりになってCDがなくなったかもしれない

今ってCDを買うならどこがいいの?

というか店ってまだ生き残ってるの??


それともうひとつ

データで買うならどこがいいの?

これまでCD自分リップするのがメインでデータで打ってるのは買ったことなかった

最近電子書籍音楽聴き放題サービスなら耳にするけど、単体で音楽を変えるサービスって特に聞かない

条件は

↑この2つさえ満たしてればいいんだけど

知ってるのは iTunesAmazon くらい

iTunesアップル製品使わないから使わないし、

Amazon だとKindleの画質みたいな感じで音楽も音質イマイチそうという偏見がある

みんなどこで買ってるのー?

オススメぷりーず

追記しました

アドバイスありがとうございました

今日はお出かけしてきて、そのとき駅の近くでたまたま売ってるのを見つけて今回の目的は達成できました

最近は驚くくらいにアニソン割合が多いですね

毎回遠出したときに買うって言うのもアレなので出来る限り近くで行きつけみたいなところが欲しいところ

地道に検索でもして探してください。どこに住んでるかわかれば探してあげられるんだけど。

たまにしかCD買わない分知ってるCDショップ名前が少なすぎて、なんて検索すればいいんだ?、っと思って増田聞いてみました

ネットに詳しい住所書くのは怖いのでやめておきます

ただ一応都内

ほとんど行かないけど、新宿池袋渋谷秋葉原など行こうと思えばそこまで苦労しないところ

だけど問題交通費CD1枚のためにそこまでいくと、Amazonで買うより1.5倍とか?になってしまうんですよねー

Amazonは256のMP3なんですね

参考になります

いまはAmazonのほうがいいかな。iTunesはなんか使い勝手も悪いしソフトが重すぎる

なるほどー

参考になります

CD普段渋谷GUHROOVYってお店で買ってる

GUHROOVY・・・ 初めて聞く名前

渋谷に行ったときにはよってみようと思います

2016-04-19

カセットテープを大量にデジタル化した時のメモ

色々あって大量のカセットテープデジタル化した時のメモ

なお音質は特段こだわりはなく、数を取り込んだ話です。

再生機器や録音機器

再生機器NR付きの方が後々楽(後述)。

録音形式はある程度の音質で取り込んでしまえば後で加工してしまえばいいのであまり考えない。

音質云々は割愛

後処理

曲分割

ある意味一番時間がかかるのがここ。

NR付きの再生機器ならテープ録音状態によっては機械的に分割処理かけてしまえば簡単に綺麗に分けられる。

ただこれが使えないテープ場合手動で分けることになるがこの場合大変。

このとき必要なのは時間だが、古いと曲名だけで時間は意外と載ってなかったりする。

最近Google先生が気を利かしてくれて、そこそこ有名だとアルバム名で検索すると曲時間が簡単に出てきたりする。

この情報経由で動画等を検索できる便利な情報だが、この表示されている時間情報動画時間から自動生成されているらしく偶に変な情報があったりする。

タグ付け

これが面倒かというとそこそこ有名な曲ならば簡単だったりする。

対象の大半がCD化もされているような音源だったので(ならデジタル化する必要は?とは言わないで)Gracenoteのデータベースを引っ張ってくれば簡単。

今は既存音源からでも検索がかけられるので、適当アルバム単位検索すれば大抵引っかかる。

自分場合この作業にはMedia Goを使っているが、そのままだと引っかからない場合でもアーティスト名やアルバム名のタグ情報を入れて再検索をすればまず存在する。

言語で出ている作品場合、別言語タグ情報に書き換えて検索すると引っかかったりもする。

またGoogle Play Music場合、あちらでデータがない曲で一度間違ったタグ情報で上げると記録されるのでタグ情報を書き換えてアップロードしてもそのままでは反映されないので注意。

ノーマライズ

後でバッチで一度に処理すれば良いという考えで保存用に関しては特にこの処理はしない。

保存等

現代HDDBDなら、FLAC可逆圧縮でもかけておけば一本辺り200MB~500MB程度と大した容量にならないので普段用と別に保存してても大して逼迫しない。

これが今デジタル化しようとしたきっかけの一つ。

保護にはBDならMultiPar等でパリティを付けて保存、ディスクの保管はBD対応した不繊布でもいいが数百本取り込んでも数枚程度なので転写が嫌ならハードケースで保存してもスペースには問題ない。

BDは今のベアディスクタイプですら10年近く経った規格でそれなりに成熟していると考えられるのと、かなり減ってきたがまだ地方だと相次いだメーカー撤退による投げ売りが偶にあるのでネットで買うより処分品狙いで買ったほうが安かったりする。(狙い目はDVDレンタル店)

流れ作業で行う場合

データとともにカセットテープのケースやインデックスカード画像データを保管しておくとアルバム名等を確認する際に現物をいちいち確認する手間がなくなるので捗る

またミスで再取り込みになった時も画像を手掛かりに現物ピックアップできる。

カセットテープ本体はCISスキャナしかない場合取り込みは困難なのでインデックスカードだけでも取り込んでおくだけでもいいが、その場合音声データを取り込む前に本体のラベルインデックスカードが正しい組になっているか確認したほうがいい。

ただ単純なインデックスカード場合スキャナドライバの性能によるがそこまで面倒ではないものの、特別意匠をこらされている場合この作業は凄まじく面倒になる。

結論

自分のような勿体ない症のような人以外は特別もの以外はカセットテープデジタル化は止めておいたほうがいい。

2015-07-04

android メディアサーバー暴走について

まとめ

android メディアサーバー暴走は、画像音楽動画ファイル等(メディアファイル)の破損

あるいは、メディアファイルデータベースの破損が原因。

メディアファイルデータベースが破損した場合は、データベースを削除すれば勝手に再作成されて問題は解決する。

メディアファイルの破損が原因の場合は、破損したファイルを取り除いてやる必要がある。

対象となるファイルは[本体/default-capability.xml]に記載されている。自分場合は、拡張子

jpg,jpeg,bmp,gif,png,3gp,wav,mp3,mp4,3gp,m4a,flac,ogg,m3u,m4v,mkv,avi,xvid のいずれかのものだった。

ネット情報を見ると、動画ファイルが破損する場合が多いようだ。

破損ファイルを削除し、データベースを削除すれば問題は解決する。

ただし、ファイルの破損が保存媒体由来のものである可能性もあるため、保存媒体寿命が来てないか留意する必要がある。

メディアストレージの削除

設定-アプリ-すべて-メディアストレージ-データを消去

経緯

android スマホバッテリー消費量が異常に多くなる。

操作していると、過加熱により強制終了するほど。

電源管理から電池消費量を確認すると、メディアサーバーが異常に電池を食っていることを確認

起動して放置しているだけでメディアサーバーが働いて本体が熱くなるため、今回の異常の原因は、メディアサーバー暴走が原因と推測した。

ドコモに行くが、OSの初期化必要と言われたので自力で解決することに。

ネットで調べると、SDカード劣化によるメディアファイルの破損が主な原因として挙げられていた。

そこでSDカードを抜いて再起動してみるが暴走は収まらなかった。

データベースの破損が原因の可能性もあるとのことなので、メディアストレージの削除を試してみたが、暴走は収まらなかった。

yahoo ファイルマネージャー画像動画音楽ファイルを除外してみるが、問題は解決しない。

何か取りこぼしているファイルがあると考える。

yahoo ファイルマネージャーの『新着』を見ると、default-capability.xml更新されていることに気づく。

このファイル名で検索すると、SDカードマウント時に作成されるものらしい。

データベース作成の際に更新されたものだと考えて中身を見てみると、メディアファイル拡張子散見される。

メディアファイル定義されている。ものと思われる。

extension タグの要素をすべて抽出する。

jpg,jpeg,bmp,gif,png,3gp,wav,mp3,mp4,3gp,m4a,flac,ogg,m3u,m4v,mkv,avi,xvid

これらの拡張子検索したところ、最近入れたアプリogg ファイルが使われていることが判明。

アプリデータを退避し、一度アンインストール

データベースを削除し再起動すると、メディアファイル暴走が収まった。

2014-05-14

東京文化的求心力の低下は家電業界に似てる。ジェネリック文化で満足みたいな感じあるよね

http://anond.hatelabo.jp/20140513095138

今の東京は余計な機能がついてる家電のようだ

余計な文化押し売りしなければ東京地位が危ぶまれるかのような焦りを感じる

アサイーだ、パンケーキだ、エッグベネディクト

これらはプラズマクラスターのようなもの

東京のあくなき探究好きな人には興味のある話として楽しいかもしれない

とくにはてなユーザーはそうだろうとおもう

しかしながら、大多数の人にとっては地方でも十分満足できるわけだ

たとえるなら

はてなユーザーは、BD映画アニメみてて、FLACファイル音楽聞いて、3Dゴリゴリゲームやってる人たちだ

しか日本人の多くは、DVDMP3スマホ暇つぶしパズルゲームやって満足なのだ

amazon電子書籍の出現によって本の購入自体は容易になった

田舎には書店で実際に手に取って吟味できるジュンク堂紀伊国屋のような大規模書店はないが

これも大部分の人にとっては十分だろうと思う

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん