[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特別支援学級を進められています。)

特別支援学級を進められています

このQ&Aのポイント
  • 中学1年の女の子を持つ母親が娘のいじめ問題で学校に相談に行くが、担任の先生の具合が悪く、教育担当の先生が対応することになる
  • いじめの解決の報告をしたいという担任の先生からの連絡で再び学校に行くが、特別支援学級の話が出てきて迷っている
  • 特別支援学級は娘の引っ込み思案な性格や自分の意見を言えないことを考慮して推奨されており、母親は迷っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

いくつかお書きになっていないことで、大切な点があります。 まず一つは、学校の成績はどうかという点です。「引っ込み思案で、すごく恥ずかしがり屋の為」に係の仕事ができない、ということならそれはたまたまのことで、学校の成績は問題ないと考えて良いのでしょうか? 二つめは、「いじめ」に類する事件というのは今回が最初だったのかという点も含めて、小学校からの過去の学校生活全般で困難だったことは有ったのか、無かったのか? という点です。 率直に言いますと、その「係の仕事」ができなかったこと、「いじめに類することがあったこと」の二点をもって特別支援学級を勧めることはあり得ません。この2つはたまたま起こった出来事で、根っこにはもっと深い、本人自身の発達上の課題があると(学校は)考えるから勧めるのです。 学校におけるお子さんの様子を一番よく知っているのは、塾の先生や他のお母さんではありません。間違いなく担任や特別支援コーディネータの先生です。したがって、まずは虚心坦懐に(入れる・入れない以前に)話を聞いてみることです。 ・今のクラスで生活を続けることが、我が子にとってどのようにまずいのか ・なぜ、特別支援学級が我が子にふさわしいのか ・入った場合、どのような発達を保証してくれるのか こうした点は当然説明責任があることですから、回答をしてくれるはずです。また、その根拠となるべき具体的な調査結果(知能検査、性格検査など)も示してもらうことができるはずです。結論を出すのはそれからで十分です。それを急がせるのは(制度上の問題はともかく)明らかに間違いです。 ただし根底にあるべき判断基準は「親の見栄」ではなく「本人の幸せ」です。それも中学校三年間というような短い期間ではなく、生涯にわたって考えた場合どちらが本人のためかという点でご判断されたらいかがでしょう。

lilian45
質問者

お礼

先日、校長先生と学年主任の先生にお話を伺ってきました。 確かに、学校でしかわからないような話も聞くことが出来ました。   ただ、期限があるということには、今回に関しては間違いだったと謝罪もして頂きました。  期限に関しては、先生の申請のための期限があるためとの事でしたが、制度自体に問題があるように思われます。 今回はたまたま、2年生にまだ生徒がいるため、うちの娘が入るかどうかに関わらず、あと1年は今の先生が続行されるので、期限に関しては問題がなかっただけで、その生徒さんがいなければ、期限をきられていたことになります。 確かにその学級のために1人先生を雇わなければいけないので、人件費がかかるために、申請をしなければいけないこともわかりますが、 そのためにわけもわからないうちに、決めさせられる事には納得がいきません。 それに今の2年生が卒業後、もし万が一うちの娘がその学級に入る事になったとして、途中で普通級に代わる事か出来るかと質問したところ、それは、出来ないと言われました。 なぜなら、うちの娘のためにその先生を雇った事になるので、1年の途中で代わる事は「校長の首がとぶことにもなるような事なので、やめてください」とも。 一体、誰のための事を考えているのか、全く分からなくなりました。 とりあえずは、来年1年間は猶予があるので、もう少し様子を見たのち、また、考える事になりましたが、 この先、不安な事にはかわりはありません。  今回は、いろいろとアドバイスを頂き有難うございました。 

lilian45
質問者

補足

ご回答、有難うございます。 いじめに関してですが、小学校の時はありませんでした。 先生からも特におかしな行動や言動があるような事を言われたことはありません。 授業中、挙手などはほとんど出来ませんでしたが、自信があるときは挙手することもありました。   中学校での成績ですが、下の上ぐらいではないかと思います。  今後、また、先生方と話し合いをする事があると思いますが、聞いておいた方がよいと思う様な事があれば(上記の3点以外で。)、アドバイスよろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

ここまでの回答で「発達障害なのか否か」が焦点なんではないか、という提起がされています。 それでおかしいなと思うのは、なぜ学校の先生からそういう提起が説明されなかったのかっていうことです。 いじめを避けるためとか係がどうのこうのとか言うのは特別支援学級に行く必要があるというちゃんとした理論的な説明になっていないですね。 そういう意味で塾の先生の言うプロとしておかしいんじゃないかという指摘は妥当性があるように私は感じました。 きちんと率直に科学的なデータと意見、例えば今こういう発達障碍があってこうするべきだろうというような、を出しあってお互い腹を割って相談するという状態にはほど遠いように思います。 そこで呼び出しておいて本人は来ていないというこの教員の行動がひっかかってくるのです。 私はこれだけでもこの先生の人格や能力を疑うに足ると思います。

lilian45
質問者

お礼

先日、校長先生と学年主任の先生に、しっかり話を聞いてきました。 いろいろ話し合った結果、もう少し経過を見てから、また、必要なら考えるということになりました。 アドバイス、有難うございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 特別支援学級も障害があるからという昔ながらの事以外も受け入れるようになっているのかもしれませんよ。  小学校ですが、通級教室も幅広く扱うようになってきていますので。  発達障害かは検査を受けることでもはっきりすると思います。  どういった理由で勧めているのか、先生方と話さないと先に進めないと思いますよ。

lilian45
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 特別支援学級と言うと、まだまだ知的障害の学級と誤解されている部分はあると思います。  私自身、もっと勉強して、この先の事を考えたいと思います。 アドバイス、有難うございました。

noname#126630
noname#126630
回答No.1

明らかに、学校側は発達障害を疑っているように感じられます。 学校側は、問題が発生する前に、問題の目を摘んでおきたいのでしょうね。 そこでですが、娘さんに発達検査を受けさせる事を、御提案します。 児童発達専門のクリニックで受けられますので、そこで診断書を書いて貰い学校側と相談して決めればいいでしょう。 はっきり言って、学校側がそこまで強く特別支援学級を薦めてくるのは、発達障害を強く疑っている以外考えられません。 ウチの子供は、普通であると思っておられるのなら、検査を受けて、普通学級相当であると証明して貰うのが、一番手っ取り早い方法と思います。

lilian45
質問者

お礼

いち早く、ご回答して頂き、有難うございました。 娘はただの内気な性格だと思っていたので、発達障害という言葉を知って、ショックでした。 この先、まだ話し合いがあると思いますが、発達検査の事も考えてみたいと思います。  アドバイス、有難うございました。

関連するQ&A