[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2008035403A1 - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008035403A1
JPWO2008035403A1 JP2008535222A JP2008535222A JPWO2008035403A1 JP WO2008035403 A1 JPWO2008035403 A1 JP WO2008035403A1 JP 2008535222 A JP2008535222 A JP 2008535222A JP 2008535222 A JP2008535222 A JP 2008535222A JP WO2008035403 A1 JPWO2008035403 A1 JP WO2008035403A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
field effect
electrode
effect transistor
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008535222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5200936B2 (ja
Inventor
多木 俊裕
俊裕 多木
岡本 直哉
直哉 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2008035403A1 publication Critical patent/JPWO2008035403A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5200936B2 publication Critical patent/JP5200936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28247Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon passivation or protection of the electrode, e.g. using re-oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/432Heterojunction gate for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13063Metal-Semiconductor Field-Effect Transistor [MESFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

電界効果トランジスタは、窒化物半導体よりなるキャリア走行層を含む半導体積層構造と、前記半導体積層構造上に、前記キャリア走行層中のチャネル領域に対応して形成され、第1の側に第1の側壁面を、第2の側に第2の側壁面を有するゲート電極と、前記ゲート電極上に直接に形成され、前記第1および第2の側壁面のうち、少なくとも一方を覆う絶縁膜と、前記半導体積層構造上、前記ゲート電極の前記第1の側に形成された第1のオーミック電極と、前記半導体積層構造上、前記ゲート電極の前記第2の側に形成された第2のオーミック電極と、前記半導体積層構造の表面のうち、前記第1のオーミック電極と前記ゲート電極の間の領域を覆うように前記第1のオーミック電極から前記ゲート電極に向かって延在する第1の部分と、前記半導体積層構造表面のうち、前記第2のオーミック電極と前記ゲート電極の間の領域を覆うように前記第2のオーミック電極から前記ゲート電極に向かって延在する第2の部分とを含むパッシベーション膜と、よりなり、前記絶縁膜は少なくとも前記第1および第2のパッシベーション膜部分に接し、前記パッシベーション膜とは異なる組成を有する。

Description

本発明は一般に半導体装置に係り、特に窒化物半導体を用いた高出力電界効果トランジスタに関する。
GaN,AlN,InN、あるいはそれらの混晶を代表とする窒化物半導体は、バンドギャップが大きく、このため短波長発光素子として使われている。一方、このようなバンドギャップの大きな窒化物半導体は高電界下でも降伏を生じないため、高出力電子素子への応用も注目されている。このような高出力電子素子としては、高出力電界効果トランジスタ、特に高出力HEMTが挙げられる。
このような窒化物半導体を使った高出力電子素子においても、さらなる高出力動作を目指して、ゲートリーク電流をさらに低減する試みがなされている。
図1は、本発明の関連技術によるGaNを電子走行層とした高出力HEMT10の構成を示す。
図1を参照するに、HEMT10は半絶縁性SiC基板11上に形成されており、前記SiC基板12上には非ドープGaNよりなる電子走行層12がエピタキシャルに形成されている。
前記電子走行層12上には、非ドープAlGaNスペーサ層13を介して、n型AlGaNよりなる電子供給層14がエピタキシャルに形成され、前記電子供給層14上にはn型GaN層15が、エピタキシャルに形成される。また前記電子供給層14の形成に伴い、前記電子走行層12中には前記スペーサ層13との界面に沿って、二次元電子ガス(2DEG)12Aが形成される。
さらに前記n型GaN層15上には、ショットキー接合を形成するNi電極膜16Aとその上の低抵抗Au膜16Bを積層したゲート電極16が形成され、さらに前記ゲート電極16の両側には、前記電子供給層14に直接にコンタクトするように、Ti膜とAl膜を積層したオーミック電極17A,17Bが、前記ゲート電極16から離間して、それぞれソース電極およびドレイン電極として形成されている。
さらに前記n型GaN層15の露出表面を覆うように、SiNなどよりなるパッシベーション膜18が形成されている。図示の例では、前記パッシベーション膜18はオーミック電極17A,17Bを覆い、さらに前記ゲート電極16の側壁面に密着している。
かかる構成によれば、前記AlGaNよりなる電子供給層14が、Alを含まないn型GaN層15により覆われているため、前記電子供給層14の表面におけるAlの酸化による界面準位の形成が抑制され、かかる界面準位を伝わるリーク電流、が抑制され、前記HEMT10を高出力で動作させることが可能となる。
一方、最近では、このようなGaNなど窒化物半導体を使った高出力HEMTを、さらなる高出力で動作させたい要求が存在するが、このような要求に対応するためには、このような高出力HEMT中において生じるリーク電流、特にゲート−ドレイン間において生じるリーク電流をさらに抑制する必要がある。
一の側面によれば本発明は、窒化物半導体よりなるキャリア走行層を含む半導体積層構造と、前記半導体積層構造上に、前記キャリア走行層中のチャネル領域に対応して形成され、第1の側に第1の側壁面を、第2の側に第2の側壁面を有するゲート電極と、前記ゲート電極上に直接に形成され、前記第1および第2の側壁面のうち、少なくとも一方を覆う絶縁膜と、前記半導体積層構造上、前記ゲート電極の前記第1の側に形成された第1のオーミック電極と、前記半導体積層構造上、前記ゲート電極の前記第2の側に形成された第2のオーミック電極と、前記半導体積層構造の表面のうち、前記第1のオーミック電極と前記ゲート電極の間の領域を覆うように前記第1のオーミック電極から前記ゲート電極に向かって延在する第1の部分と、前記半導体積層構造表面のうち、前記第2のオーミック電極と前記ゲート電極の間の領域を覆うように前記第2のオーミック電極から前記ゲート電極に向かって延在する第2の部分とを含むパッシベーション膜と、よりなり、前記絶縁膜は少なくとも前記第1および第2のパッシベーション膜部分に接し、前記パッシベーション膜とは異なる組成を有する電界効果トランジスタを提供する。
他の側面によれば本発明は、キャリア走行層を含む半導体構造上に、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極を有する電界効果トランジスタの製造方法であって、前記半導体積層構造上に前記ゲート電極を形成する工程と、前記半導体積層構造上に、前記ゲート電極を覆うようにパッシベーション膜を形成する工程と、前記パッシベーション膜中に、前記ゲート電極を露出する開口部を形成する工程と、前記露出されたゲート電極上に、前記パッシベーション膜とは異なる組成の絶縁膜を、前記絶縁膜が少なくとも前記ゲート電極の側壁面のうち、前記ドレイン電極に面する側の側壁面を覆うように形成する工程と、よりなる電界効果トランジスタの製造方法を提供する。
他の側面によれば本発明は、キャリア走行層を含む半導体構造上に、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極を有する電界効果トランジスタの製造方法であって、前記半導体積層構造上に前記ゲート電極を形成する工程と、前記露出されたゲート電極上に絶縁膜を、前記絶縁膜が少なくとも前記ゲート電極の側壁面のうち、前記ドレイン電極に面する側の側壁面を覆うように形成する工程と、前記半導体積層構造上に、前記絶縁膜を形成された前記ゲート電極を覆うように、前記絶縁膜とは異なる組成のパッシベーション膜を形成する工程と、よりなる電界効果トランジスタの製造方法を提供する。
本発明によれば、窒化物半導体をキャリア走行層とする高出力電界効果トランジスタにおいて、ゲート電極側壁面を、少なくともドレイン電極の側において、パッシベーション膜とは異なる組成の絶縁膜により覆うことにより、ゲート電極とドレイン領域との間に生じるゲートリーク電流を効率的に抑制することが可能となる。
本発明の関連技術によるHEMTの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態によるHEMTの構成を示す図である。 図2のHEMTのゲート−ドレイン間リーク電流特性を示す図である。 図1のHEMTのゲート−ドレイン間リーク電流特性を示す図である。 図2のHEMTの製造工程を示す図(その1)である。 図2のHEMTの製造工程を示す図(その2)である。 図2のHEMTの製造工程を示す図(その3)である。 図2のHEMTの製造工程を示す図(その4)である。 図2のHEMTの製造工程を示す図(その5)である。 図2のHEMTの製造工程を示す図(その6)である。 図2のHEMTの一変形例を示す図である。 図2のHEMTの他の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるHEMTの構成を示す図である。 図7のHEMTの製造工程を示す図(その1)である。 図7のHEMTの製造工程を示す図(その2)である。 図7のHEMTの製造工程を示す図(その3)である。 図7のHEMTの一変形例を示す図である。 図7のHEMTの他の変形例を示す図である。
符号の説明
10,20,40 HEMT
11,21,41 半絶縁性SiC基板
12,22,42 GaN電子走行層
12A,22A,42A 二次元電子ガス
13,23,43 AlGaNスペーサ層
14,24,44 AlGaN電子供給層
15,25,45 GaN層
16,26,46 ゲート電極
16A,26A Ni層
16B,26B Au層
17A,27A,47A ソース電極
17B,27B,47B ドレイン電極
18,28,49 パッシベーション膜
28A,28B パッシベーション膜部分
28a,28b パッシベーション膜端面
29,48 絶縁膜
[第1の実施形態]
図2は、本発明の第1の実施形態による高出力電界効果トランジスタ20の構成を示す。
図2を参照するに、高出力電界効果トランジスタ20は半絶縁性SiC基板21上に形成されたHEMTであり、前記SiC基板21上には非ドープGaNよりなる電子走行層22が、例えば3μmの厚さでエピタキシャルに形成されている。
前記電子走行層22上には、厚さが例えば5nmの非ドープAlGaNスペーサ層23を介して、n型AlGaNよりなりSiにより5×1018cm-3の電子濃度にドープされた厚さが例えば30nmの電子供給層24がエピタキシャルに形成され、前記電子供給層24上にはn型GaN層25が、エピタキシャルに形成される。前記電子供給層24の形成に伴い、前記電子走行層22中には前記スペーサ層23との界面に沿って、二次元電子ガス(2DEG)22Aが形成される。
さらに前記n型GaN層25上には、ショットキー接合を形成するNi電極膜26Aとその上の低抵抗Au膜26Bを積層したゲート電極26が形成され、さらに前記ゲート電極26の両側には、前記電子供給層24に直接にコンタクトするように、Ti膜とAl膜を積層したオーミック電極27A,27Bが、前記ゲート電極26から離間して、それぞれソース電極およびドレイン電極として形成されている。
さらに前記HEMT20では、前記n型GaN層25の露出表面を覆うように、SiNなどよりなるパッシベーション膜28が形成されているが、本実施形態では、前記パッシベーション膜28は、前記オーミック電極27Aを覆う第1のパッシベーション膜部分28Aと、前記オーミック電極27Bを覆う第2のパッシベーション膜部分28Bとより構成されており、前記パッシベーション膜部分28Aの前記ゲート電極26に面する端面28aは、前記ゲート電極26のうち、前記オーミック電極27Aに面する側壁面に対して0.5nm以上、500nm以下の距離だけ離間して形成されている。同様に前記パッシベーション膜部分28Bの前記ゲート電極26に面する端面28bは、前記ゲート電極26のうち、前記オーミック電極27Bに面する側壁面に対して0.5nm以上、500nm以下の距離だけ離間して形成されている。
さらに、本実施形態では、前記ゲート電極26と端面28a,28bの間のギャップを埋めるように、前記ゲート電極26の側壁面を覆う酸化アルミニウムよりなる絶縁膜29が、0.5nm以上、500nm以下の膜厚に形成される。このようにして形成された絶縁膜29は、前記ゲート電極26の両側壁面および上面を連続して覆っている。
図示の例ではHEMT20は1μmのゲート長を有し、100μmのゲート幅に形成されている。
図3Aは、上記図2のHEMTについて求めたゲート−ドレイン電流特性を示す。ただし図3A中、横軸は前記ゲート電極26とドレイン電極となるオーミック電極27Bの間に印加した電圧を、また縦軸はその際にゲート電極26とドレイン電極27Bの間に流れるゲートリーク電流を示す。図中、横軸は1目盛りが10Vであり、縦軸は1メモリが10μAである。
図3Aを参照するに、前記HEMT20は、高出力動作のためゲート電極26とドレイン電極27Bの間に50Vの電圧が印加されても、リーク電流は1μA程度であるのがわかる。
これに対し図3Bは、前記図1のHEMT10を、図2のHEMT20と同じサイズに形成した場合の、図3Aと同様なゲートリーク電流特性を示す図である。図3B中、横軸は前記ゲート電極16とドレイン電極となるオーミック電極17Bの間に印加した電圧を、また縦軸はその際にゲート電極16とドレイン電極17Bの間に流れるゲートリーク電流を示す。図3Aと同様で、横軸は1目盛りが10Vであり、縦軸は1メモリが10μAである。
図3Bを参照するに、前記絶縁膜29を設けない構成の場合、ゲート−ドレイン間電圧が20Vを超えたあたりでゲートリーク電流が立ち上がり、ゲート−ドレイン間電圧が50Vに達するとゲートリーク電流は50μAを超えることがわかる。
次に、図2のHEMT20の製造工程を、図4A〜4Eを参照しながら説明する。
図4Aを参照するに、前記SiC基板21上には前記非ドープGaN層22,AlGaNスペーザ層23,n型AlGaN電子供給層24、およびn型GaN層25が、MOCVD法により順次、それぞれ先に説明した膜厚で積層され、半導体積層構造が得られる。
次に図4Bの工程において前記図4Aの半導体積層構造のうち、前記n型GaN層25中にその下のn型AlGaN電子供給層24を露出する開口部を、塩素系ガスを使ったドライエッチングにより形成し、蒸着およびリフトオフにより、前記電子供給層24にコンタクトして、前記Ti/Al電極27A,27Bを形成する。ここで前記開口部は、多少前記電子供給層24中に侵入するように形成してもよい。図4Bの工程では、さらに窒素雰囲気中、600℃で熱処理を行い、前記電極27A,27Bを前記電子供給層24にオーミック接触させる。
次に図4Cの工程において前記図4Bの構造上に、SiNパッシベーション膜28がプラズマCVD法により形成され、図4Dの工程において前記SiNパッシベーション膜28中に、前記ゲート電極26の形成領域に対応して、ただしゲート電極26のゲート長よりもやや大きな開口部28Cをフォトリソグラフィにより形成する。これにより、前記パッシベーション膜28は、端面28aで画成されたパッシベーション膜部分28Aと、端面28bで画成されたパッシベーション膜部分28Bに分割される。
次に図4Eの工程において、前記開口部28C中に、前記開口部28Cよりもやや小さな開口部を形成し、蒸着およびリフトオフにより、Ni層26AおよびAu層26Bを積層したゲート電極26を、前記パッシベーション膜28の端面28a、28bから離間して形成する。
さらに図4Fの工程において、図4Eの構造上に、前記ゲート電極26とSiNパッシベーション膜部分28Aあるいは28Bの間のギャップを充填するように、前記酸化アルミニウム膜29をMOCVD法により形成することで、図2のHEMT20が得られる。
なお、本実施形態において前記図4Fにおける絶縁膜49の堆積工程をマスクを設けて行い、図5に示すように、前記絶縁膜29が前記ゲート電極26の側壁面のうち、ドレイン電極27Bの側の側壁面のみを覆うように形成することも可能である。このように、前記ゲート電極26の側壁面のうち、ドレイン電極27Bの側の側壁面のみを覆った場合でも、先に図3A,3Bで説明したゲートリーク電流の抑制効果を得ることができる。
さらに図2のHEMT20において、図6に示すように前記絶縁膜29上にSiO2膜30を積層し、SiN膜とSiO2膜の積層膜など、多層膜とすることも可能である。
なお以上の構成において、前記絶縁膜29は酸化アルミニウムに限定されるものではなく、窒化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化ニッケル、弗化ニッケルあるいは酸化銅であってもよく、また図6に示すようにこれらの膜を含む多層膜であってもよい。さらに前記パッシベーション膜はSiNに限定されるものではなく、SiO2などを使うことも可能である。
さらに本実施形態において前記電子走行層22はGaNに限定されるものではなく、他の窒化物半導体、例えばAlNあるいはInN、あるいはこれらの混晶を使うことも可能である。
さらに半導体積層構造は、本実施形態の構造に限定されるものではなく、HEMT構造であればよく、例えばGaNキャップ層が無い構造を使うことも可能である。
さらに、前記図4Dの工程において前記開口部28Cは例えば、先にゲート電極26を形成しておき、さらに前記ゲート電極26の側壁面にSiO2など、SiNパッシベーション膜28とはエッチング選択性の異なる絶縁膜により側壁絶縁膜を形成しておき、パッシベーション膜28の形成後、かかる側壁絶縁膜をエッチングにより除去することで、自己整合的に形成することも可能である。
さらに本実施形態において、前記基板21として、半絶縁性SiC基板の代わりに導電性SiC基板やサファイヤ基板を使うことも可能である。

[第2の実施形態]
図7は、本発明の第2の実施形態による高出力電界効果トランジスタ40の構成を示す。
図7を参照するに、高出力電界効果トランジスタ40は半絶縁性SiC基板41上に形成されたHEMTであり、前記SiC基板61上には非ドープGaNよりなる電子走行層42が、例えば3μmの厚さでエピタキシャルに形成されている。
前記電子走行層42上には、厚さが例えば5nmの非ドープAlGaNスペーサ層43を介して、n型AlGaNよりなりSiにより5×1018cm-3の電子濃度にドープされた厚さが例えば30nmの電子供給層44がエピタキシャルに形成され、前記電子供給層44上にはn型GaN層45が、エピタキシャルに形成される。前記電子供給層44の形成に伴い、前記電子走行層42中には前記スペーサ層43との界面に沿って、二次元電子ガス(2DEG)42Aが形成される。
さらに前記n型GaN層45上には、ショットキー接合を形成するNi膜よりなるゲート電極46が形成され、さらに前記ゲート電極46の両側には、前記電子供給層44に直接にコンタクトするように、Ti膜とAl膜を積層したオーミック電極47A,47Bが、前記ゲート電極46から離間して、それぞれソース電極およびドレイン電極として形成されている。
さらに前記HEMT40では、前記ゲート電極46の両側壁面および上面を連続的に覆うように、前記Ni電極46を酸化することにより形成されたニッケル酸化膜よりなる絶縁膜48が、0.05〜500nmの膜厚で形成されている。
かかる構造では、前記ゲート電極48とソース電極47A,ゲート電極48とドレイン電極48Bの間において前記n型GaN層45が露出しており、前記GaN層24の露出表面は、SiNあるいはSiO2よりなり、前記ソース電極47Aからドレイン電極47Bまで、前記ゲート電極48も含めて連続的に覆うパッシベーション膜49により覆われている。
かかる構成においても、前記絶縁膜48の形成により、先に図3A,3Bで説明したのと同様に、ゲートリーク電流を抑制することができる。
次に、図7のHEMTの製造工程を、図8A〜8Cを参照しながら説明する。
最初に図4A〜4Bと同様な工程を行い、SiC基板41上に半導体層42〜45を積層した積層構造体を形成し、さらにソースおよびドレイン電極47A,47Bを形成した後、図8Aの工程において、前記ゲート電極46を、蒸着およびリフトオフ工程により形成する。
次に図8Bの工程において図8Aの構造に対して酸素雰囲気中の熱処理、あるいは酸素プラズマ処理を行い、前記ゲート電極46の側壁面および上面に酸化膜を、前記絶縁膜48として形成する。このようにして形成された絶縁膜48は、前記ゲート電極46を構成する金属元素を構成元素として含んでいる。前記酸化処理あるいは酸素プラズマ処理の間、前記ソース電極47Aおよびドレイン電極47Bは、SiO2膜などのマスクパターン(図示せず)により覆っておく。
さらに図8Cの工程で、かかるマスクパターンを除去した後、SiN膜あるいはSiO2膜を、パッシベーション膜49として、プラズマCVD法により形成する。
なお本実施形態においても、前記ゲート電極46上への絶縁膜48の形成は、前記ゲート電極46を部分的にマスクパターンにより覆うことで、図9の変形例に示すように、前記ゲート電極46の側壁面のうち、ドレイン電極47Bに面する側にのみ形成することが可能である。
前記絶縁膜48としては、先に説明した酸化膜に限定されるものではなく、窒化膜あるいは弗化膜であってもよい。このような窒化膜あるいは弗化膜は、前記ゲート電極46を窒素プラズマあるいはフッ素プラズマの曝露することで形成することができる。
さらに図10の変形例に示すように、前記絶縁膜48上に他の絶縁膜48Aを、酸化処理、窒化処理、弗化処理、あるいはCVD法により形成することにより、多層膜を形成することも可能である。
本実施形態においても、前記電子走行層22はGaNに限定されるものではなく、他の窒化物半導体、例えばAlNあるいはInN、あるいはこれらの混晶を使うことも可能である。
さらに半導体積層構造は、本実施形態の構造に限定されるものではなく、HEMT構造であればよく、例えばGaNキャップ層が無い構造を使うことも可能である。
さらに本実施形態において、前記基板21として、半絶縁性SiC基板の代わりに導電性SiC基板やサファイヤ基板を使うことも可能である。
また本実施例において前記ゲート電極46はNiに限定されるものではなく、CuやPd,Ptなど、窒化物半導体膜との間でショットキー接合を生じる金属膜を使うことが可能である。
なお、以上の説明では、半導体装置をHEMTとして説明したが、本発明はMESFETなど、他の化合物半導体装置においても適用可能である。
以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な変形・変更が可能である。
本発明によれば、窒化物半導体をキャリア走行層とする高出力電界効果トランジスタにおいて、ゲート電極側壁面を、少なくともドレイン電極の側において、パッシベーション膜とは異なる組成の絶縁膜により覆うことにより、ゲート電極とドレイン領域との間に生じるゲートリーク電流を効率的に抑制することが可能となる。

Claims (13)

  1. 窒化物半導体よりなるキャリア走行層を含む半導体積層構造と、
    前記半導体積層構造上に、前記キャリア走行層中のチャネル領域に対応して形成され、第1の側に第1の側壁面を、第2の側に第2の側壁面を有するゲート電極と、
    前記ゲート電極上に直接に形成され、前記第1および第2の側壁面のうち、少なくとも一方を覆う絶縁膜と、
    前記半導体積層構造上、前記ゲート電極の前記第1の側に形成された第1のオーミック電極と、
    前記半導体積層構造上、前記ゲート電極の前記第2の側に形成された第2のオーミック電極と、
    前記半導体積層構造の表面のうち、前記第1のオーミック電極と前記ゲート電極の間の領域を覆うように前記第1のオーミック電極から前記ゲート電極に向かって延在する第1の部分と、前記半導体積層構造表面のうち、前記第2のオーミック電極と前記ゲート電極の間の領域を覆うように前記第2のオーミック電極から前記ゲート電極に向かって延在する第2の部分とを含むパッシベーション膜と、
    よりなり、
    前記絶縁膜は少なくとも前記第1および第2のパッシベーション膜部分に接し、前記パッシベーション膜とは異なる組成を有する電界効果トランジスタ。
  2. 前記前記絶縁膜は、前記ゲート電極を構成する金属元素の酸化物、窒化物または弗化物よりなる請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  3. 前記前記絶縁膜は、前記ゲート電極を構成する金属元素の酸化物、窒化物または弗化物よりなる層を含む多層膜である請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  4. 前記絶縁膜は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化ニッケル、フッ化ニッケル、酸化銅のいずれかよりなる請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  5. 前記絶縁膜は、0.5nm以上、500nm以下の膜厚を有する請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  6. 前記絶縁膜は、前記ゲート電極の前記第1および第2の側壁面および上面を、連続して覆うように形成されている請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  7. 前記パッシベーション膜は、シリコン窒化膜またはシリコン酸化膜よりなる請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  8. 前記電子走行層は、GaN,AlN,InNのいずれかよりなる請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  9. 前記半導体装置はHEMTであり、前記半導体積層構造は、前記キャリア走行層上に窒化物半導体よりなるキャリア供給層を有し、前記キャリア走行層中には二次元キャリアガスが形成される請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  10. 前記半導体積層構造中、前記キャリア供給層と前記ゲート電極との間には、Alを含まない窒化物半導体層が形成されている請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  11. キャリア走行層を含む半導体構造上に、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極を有する電界効果トランジスタの製造方法であって、
    前記半導体積層構造上に前記ゲート電極を形成する工程と、
    前記半導体積層構造上に、前記ゲート電極を覆うようにパッシベーション膜を形成する工程と、
    前記パッシベーション膜中に、前記ゲート電極を露出する開口部を形成する工程と、
    前記露出されたゲート電極上に、前記パッシベーション膜とは異なる組成の絶縁膜を、前記絶縁膜が少なくとも前記ゲート電極の側壁面のうち、前記ドレイン電極に面する側の側壁面を覆うように形成する工程と、
    よりなる電界効果トランジスタの製造方法。
  12. キャリア走行層を含む半導体構造上に、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極を有する電界効果トランジスタの製造方法であって、
    前記半導体積層構造上に前記ゲート電極を形成する工程と、
    前記露出されたゲート電極上に絶縁膜を、前記絶縁膜が少なくとも前記ゲート電極の側壁面のうち、前記ドレイン電極に面する側の側壁面を覆うように形成する工程と、
    前記半導体積層構造上に、前記絶縁膜を形成された前記ゲート電極を覆うように、前記絶縁膜とは異なる組成のパッシベーション膜を形成する工程と、
    よりなる電界効果トランジスタの製造方法。
  13. 前記絶縁膜は、前記ゲート電極の酸化処理、窒化処理、弗化処理のいずれかにより形成されることを特徴とする請求項12記載の電界効果トランジスタの製造方法。
JP2008535222A 2006-09-20 2006-09-20 電界効果トランジスタおよびその製造方法 Active JP5200936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/318572 WO2008035403A1 (en) 2006-09-20 2006-09-20 Field-effect transistor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011249015A Division JP5673501B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 化合物半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008035403A1 true JPWO2008035403A1 (ja) 2010-01-28
JP5200936B2 JP5200936B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=39200236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535222A Active JP5200936B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20090140262A1 (ja)
EP (1) EP2065925B1 (ja)
JP (1) JP5200936B2 (ja)
CN (1) CN101506958B (ja)
WO (1) WO2008035403A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8188538B2 (en) 2008-12-25 2012-05-29 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5588670B2 (ja) * 2008-12-25 2014-09-10 ローム株式会社 半導体装置
US8742459B2 (en) * 2009-05-14 2014-06-03 Transphorm Inc. High voltage III-nitride semiconductor devices
JP5530682B2 (ja) * 2009-09-03 2014-06-25 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP2011134910A (ja) 2009-12-24 2011-07-07 Rohm Co Ltd SiC電界効果トランジスタ
WO2012144100A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 次世代パワーデバイス技術研究組合 窒化物系半導体装置
JP2011238805A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Nec Corp 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法および電子装置
US8896122B2 (en) * 2010-05-12 2014-11-25 Cree, Inc. Semiconductor devices having gates including oxidized nickel
JP2012033689A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置の製造方法
JPWO2012026396A1 (ja) * 2010-08-25 2013-10-28 日本碍子株式会社 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法、および半導体素子の作製方法
JP5707786B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-30 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5636867B2 (ja) 2010-10-19 2014-12-10 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8742460B2 (en) 2010-12-15 2014-06-03 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
US8643062B2 (en) 2011-02-02 2014-02-04 Transphorm Inc. III-N device structures and methods
JP5776217B2 (ja) * 2011-02-24 2015-09-09 富士通株式会社 化合物半導体装置
JP2012175089A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8772842B2 (en) * 2011-03-04 2014-07-08 Transphorm, Inc. Semiconductor diodes with low reverse bias currents
US8778747B2 (en) * 2011-05-25 2014-07-15 Triquint Semiconductor, Inc. Regrown Schottky structures for GAN HEMT devices
US8901604B2 (en) 2011-09-06 2014-12-02 Transphorm Inc. Semiconductor devices with guard rings
US9257547B2 (en) 2011-09-13 2016-02-09 Transphorm Inc. III-N device structures having a non-insulating substrate
JP5942371B2 (ja) * 2011-09-21 2016-06-29 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5966301B2 (ja) 2011-09-29 2016-08-10 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US8598937B2 (en) 2011-10-07 2013-12-03 Transphorm Inc. High power semiconductor electronic components with increased reliability
JP5306438B2 (ja) * 2011-11-14 2013-10-02 シャープ株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US9165766B2 (en) 2012-02-03 2015-10-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
JP5995309B2 (ja) * 2012-03-28 2016-09-21 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6054621B2 (ja) * 2012-03-30 2016-12-27 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US9093366B2 (en) 2012-04-09 2015-07-28 Transphorm Inc. N-polar III-nitride transistors
US9184275B2 (en) 2012-06-27 2015-11-10 Transphorm Inc. Semiconductor devices with integrated hole collectors
CN105164811B (zh) 2013-02-15 2018-08-31 创世舫电子有限公司 半导体器件的电极及其形成方法
US9087718B2 (en) 2013-03-13 2015-07-21 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
US9245993B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Transphorm Inc. Carbon doping semiconductor devices
JP6171435B2 (ja) * 2013-03-18 2017-08-02 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
US9443938B2 (en) 2013-07-19 2016-09-13 Transphorm Inc. III-nitride transistor including a p-type depleting layer
CN103618003B (zh) * 2013-11-18 2017-04-12 石以瑄 具有改良栅极的高电子迁移率晶体管
US9673286B2 (en) * 2013-12-02 2017-06-06 Infineon Technologies Americas Corp. Group III-V transistor with semiconductor field plate
US9318593B2 (en) 2014-07-21 2016-04-19 Transphorm Inc. Forming enhancement mode III-nitride devices
JP6404697B2 (ja) * 2014-12-10 2018-10-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9536966B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Gate structures for III-N devices
US9536967B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Recessed ohmic contacts in a III-N device
FR3031239B1 (fr) * 2014-12-30 2023-04-28 Thales Sa Passivation multicouche de la face superieure de l'empilement de materiaux semi-conducteurs d'un transistor a effet de champ.
WO2017051530A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2016103646A (ja) * 2015-12-14 2016-06-02 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6888013B2 (ja) 2016-01-15 2021-06-16 トランスフォーム テクノロジー,インコーポレーテッド AL(1−x)Si(x)Oゲート絶縁体を有するエンハンスメントモードIII族窒化物デバイス
CN106298905B (zh) * 2016-04-15 2020-06-12 苏州能讯高能半导体有限公司 一种半导体器件及其制造方法
TWI813243B (zh) 2016-05-31 2023-08-21 美商創世舫科技有限公司 包含漸變空乏層的三族氮化物裝置
TWI746455B (zh) * 2016-08-08 2021-11-21 聯華電子股份有限公司 電容元件及其製作方法
JP6859646B2 (ja) * 2016-09-29 2021-04-14 富士通株式会社 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、電源装置、及び増幅器
JP6750455B2 (ja) * 2016-10-28 2020-09-02 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
IT201700064147A1 (it) * 2017-06-09 2018-12-09 St Microelectronics Srl Transistore hemt normalmente spento con generazione selettiva del canale 2deg e relativo metodo di fabbricazione
JP6293394B1 (ja) * 2017-07-04 2018-03-14 三菱電機株式会社 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP2019047055A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 住友電気工業株式会社 トランジスタ
DE102017127182B4 (de) * 2017-11-17 2024-10-02 Ferdinand-Braun-Institut gGmbH, Leibniz- Institut für Höchstfrequenztechnik Gate-Struktur
EP3751622A4 (en) * 2018-02-06 2021-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. SEMICONDUCTOR DEVICE
JP7047615B2 (ja) * 2018-06-13 2022-04-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体デバイスの製造方法
US10741666B2 (en) * 2018-11-19 2020-08-11 Vanguard International Semiconductor Corporation High electron mobility transistor and method for forming the same
US11437273B2 (en) * 2019-03-01 2022-09-06 Micromaterials Llc Self-aligned contact and contact over active gate structures

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655056A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPH04246836A (ja) * 1991-02-01 1992-09-02 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタの製造方法および結晶成長用保護膜の形成方法
JPH08162478A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10125901A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
JPH10223901A (ja) * 1996-12-04 1998-08-21 Sony Corp 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
KR100571071B1 (ko) * 1996-12-04 2006-06-21 소니 가부시끼 가이샤 전계효과트랜지스터및그제조방법
JP3416532B2 (ja) * 1998-06-15 2003-06-16 富士通カンタムデバイス株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP3348673B2 (ja) 1999-03-03 2002-11-20 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
US6404004B1 (en) * 1999-04-30 2002-06-11 Fujitsu Quantum Devices Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2001223901A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像保存方法および装置並びに記録媒体
US6521961B1 (en) * 2000-04-28 2003-02-18 Motorola, Inc. Semiconductor device using a barrier layer between the gate electrode and substrate and method therefor
US20050124176A1 (en) * 2001-07-17 2005-06-09 Takashi Sugino Semiconductor device and method for fabricating the same and semiconductor device application system
JP4330851B2 (ja) * 2001-07-17 2009-09-16 株式会社渡辺商行 半導体装置の製造方法
JP2003100775A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003204063A (ja) * 2002-01-10 2003-07-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4415531B2 (ja) 2002-09-06 2010-02-17 サンケン電気株式会社 半導体素子とその製造方法
JP4385205B2 (ja) 2002-12-16 2009-12-16 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP4179539B2 (ja) * 2003-01-15 2008-11-12 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2005026325A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4847677B2 (ja) * 2003-10-28 2011-12-28 富士通株式会社 化合物半導体装置の製造方法
JP2005159244A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4888115B2 (ja) * 2004-02-20 2012-02-29 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP2006032552A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toshiba Corp 窒化物含有半導体装置
JP2006120694A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006147754A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置およびその製造方法
JP2006165018A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4912604B2 (ja) * 2005-03-30 2012-04-11 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 窒化物半導体hemtおよびその製造方法。
JP5125512B2 (ja) * 2005-09-30 2013-01-23 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2065925B1 (en) 2016-04-20
CN101506958B (zh) 2012-02-22
US20090140262A1 (en) 2009-06-04
EP2065925A4 (en) 2009-09-02
CN101506958A (zh) 2009-08-12
US20120074426A1 (en) 2012-03-29
EP2065925A1 (en) 2009-06-03
WO2008035403A1 (en) 2008-03-27
JP5200936B2 (ja) 2013-06-05
US8969919B2 (en) 2015-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200936B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP5775321B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、電源装置
JP5114947B2 (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
JP5231719B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
TWI480934B (zh) 半導體裝置及製造半導體裝置之方法
TWI492378B (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
TWI476914B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
JP5724347B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5685917B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8598571B2 (en) Method of manufacturing a compound semiconductor device with compound semiconductor lamination structure
JP5712583B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPWO2008041277A1 (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JP7139774B2 (ja) 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法及び増幅器
JP2009059946A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JP2014017423A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5673501B2 (ja) 化合物半導体装置
TW201419530A (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
JP5101143B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP6236919B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2019114581A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6166508B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2018056365A (ja) 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、電源装置、及び増幅器
JP7102796B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010010412A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2017085059A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5200936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3