[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012033689A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012033689A
JP2012033689A JP2010171700A JP2010171700A JP2012033689A JP 2012033689 A JP2012033689 A JP 2012033689A JP 2010171700 A JP2010171700 A JP 2010171700A JP 2010171700 A JP2010171700 A JP 2010171700A JP 2012033689 A JP2012033689 A JP 2012033689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
nitride
plasma treatment
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010171700A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinko Nishi
眞弘 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2010171700A priority Critical patent/JP2012033689A/ja
Priority to US13/193,034 priority patent/US8524619B2/en
Publication of JP2012033689A publication Critical patent/JP2012033689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】信頼性を向上させることが可能な半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、窒化物半導体層11の表面に、パワー密度が0.2〜0.3W/cmである酸素プラズマ処理を行う工程を有する半導体装置の製造方法である。本発明によれば、酸素プラズマ処理によって、窒化物半導体層11に導電層26が形成されることにより、イオンマイグレーション現象が抑制される。このため、半導体装置の信頼性が向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に窒化物半導体層を有する半導体装置の製造方法に関する。
窒化物半導体を用いた半導体装置、例えばFET(Field Effect Transistor:電界効果型トランジスタ)等の半導体装置は、高周波用出力増幅用素子として用いられることがある。特許文献1には、窒化物半導体層上に、水素含有率を調節したSiN(窒化シリコン)膜を設ける発明が開示されている。
特開2005−286135号公報
従来の技術では、水分の浸入によって、半導体装置の信頼性が低下する可能性があった。本発明は上記課題に鑑み、信頼性を向上させることが可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、窒化物半導体層の表面に、パワー密度が0.2〜0.3W/cmである酸素プラズマ処理を行う工程を有する半導体装置の製造方法である。本発明によれば、半導体装置の信頼性を向上させることが可能となる。
上記構成において、前記酸素プラズマ処理を行う工程で供給されるガスは、酸素ガスのみである構成とすることができる。この構成によれば、良好な導電層を形成することができる。
上記構成において、前記窒化物半導体層は、ガリウムを含む窒化物半導体層である構成とすることができる。この構成によれば、良好な導電層を形成することができる。
上記構成において、前記窒化物半導体層は、窒化ガリウム、窒化アルミニウムガリウム、窒化アルミニウム、窒化インジウム、窒化インジウムアルミニウム又は窒化アルミニウムインジウムガリウムのいずれかを含む窒化物半導体層である構成とすることができる。この構成によれば、良好な導電層を形成することができる。
本発明によれば、信頼性を向上させることが可能な半導体装置の製造方法を提供することができる。
図1(a)から図1(c)は、実施例1に係る半導体装置の製造方法を例示する断面図である。 図2(a)から図2(c)は、実施例1に係る半導体装置の製造方法を例示する断面図である。 図3(a)及び図3(b)は、実施例1に係る半導体装置の製造方法を例示する断面図である。 図4(a)及び図4(b)は実験の結果を示す図である。
実施例の説明の前に、まず半導体装置の信頼性が低下する原因について説明する。半導体装置のうち、FETでは、例えばi−GaN(窒化ガリウム)等の窒化物半導体からなるチャネル層上にソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を形成する。各電極は、例えばAu等の金属からなる。
半導体装置に水分が浸入した場合、電極を形成するAuが水分に溶け出し、イオン化することがある。この場合に、電極に電圧を印加すると、一方の電極から溶け出したAuイオンが移動し、別の電極で還元され析出する、いわゆるイオンマイグレーション現象が発生することがある。イオンマイグレーション現象について検証するため、ドレイン電圧Vd=50V,ゲート電圧Vg=−3〜−5Vのピンチオフ状態の半導体装置を、温度130℃、湿度85%の環境下に配置する加速試験を行った。その結果、ドレイン電極から溶け出したAuが、ソース電極及びゲート電極で析出した。イオンマイグレーション現象が発生すると、半導体装置が破壊される等、半導体装置の信頼性が低下する。特に、窒化物半導体を用いる半導体装置の場合、高電圧が印加されるため、イオンマイグレーション現象の影響が大きくなる。
水分の浸入を抑制するために、透水性の低い保護膜が用いられることがある。しかしこの場合、保護膜の質、膜厚、電極等との密着性等を管理することが求められる。従って、半導体装置の構成や製造工程が複雑となることがあった。また、保護膜の質等にバラつきがあると、多数の半導体装置の中で耐湿性にバラつきが発生することがあった。
本発明の発明者は、半導体装置の動作時に流れるドレイン電流と比較して微小なリーク電流が、ソース−ドレイン間又はソース−ゲート間に流れることで、半導体装置の耐湿性が大きく改善することを見出した。本発明は、この知見に基づくものである。
次に図面を用いて、本発明の実施例について説明する。
実施例1は、酸素プラズマ処理を行う例である。図1(a)から図3(b)は、実施例1に係る半導体装置を例示する断面図である。なお、図1(a)から図3(b)は模式的な図であり、各層の厚さは簡略化して図示している。
図1(a)に示すように、下から基板10、バリア層12、チャネル層14、電子供給層16、キャップ層18を積層してなる半導体基板を準備する。基板10は例えばSiC(炭化シリコン)からなる。バリア層12は、例えば厚さ300nmのAlN(窒化アルミニウム)からなる。チャネル層14は、例えば厚さ1000nmのi−GaNからなる。電子供給層16は、例えば厚さ20nmのAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)からなる。キャップ層18は、例えば厚さ5nmのn−GaNからなる。バリア層12、チャネル層14、電子供給層16及びキャップ層18は、窒化物半導体層11を形成する。窒化物半導体層11は、例えばMOCVD法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:有機金属気相成長法)により、エピタキシャル成長されて形成される。なお、窒化物半導体層11は、キャップ層18がなく、バリア層12、チャネル層14、及び電子供給層16から形成されることもある。
キャップ層18の一部の上にレジスト13を形成し、キャップ層18のエッチングを行う。エッチングにより、キャップ層18のレジスト13から露出した部分が除去され、リセス28が形成される。リセス28からは電子供給層16が露出する。
図1(b)に示すように、蒸着法及びリフトオフ法により、リセス28にソース電極20及びドレイン電極22を形成する。より詳細には、レジスト15を形成し、金属を蒸着させる。レジスト15を除去する。ソース電極20及びドレイン電極22は、電子供給層16に近い順に、例えばTi/AlやTa/Al等の金属を積層してなるオーミック電極である。また、良好なオーミック電極を得るため、熱処理を行う。
図1(c)に示すように、アッシャーを用いてキャップ層18の表面に、酸素プラズマ処理を行う。酸素プラズマ処理の条件は以下の通りである。なお、パワー密度とは、アッシャーが備える電極の単位面積あたりのパワーである。
アッシャーの電極面積:4000cm
プラズマのパワー:800W(パワー密度0.2W/cmに相当)
RF周波数:13.56MHz
処理時間:1分
酸素プラズマ処理により、キャップ層18に含まれるN(窒素)が、O(酸素)と結びついて除去される。この結果、キャップ層18の酸素プラズマ処理が行われた領域は、酸素プラズマ処理が行われなかった領域よりも、Ga(ガリウム)の組成比が大きくなる。これにより、キャップ層18の上面に導電層26が形成される。
図2(a)に示すように、キャップ層18、ソース電極20及びドレイン電極22上に、SiN(窒化シリコン)層30を形成する。SiN層30の厚さは例えば20nmである。SiN層30のエッチングを行い、ソース電極20とドレイン電極22との間の一部の領域で、SiN層30に開口部31を形成する。開口部31からはキャップ層18が露出する。このとき、開口部31の導電層26もエッチングされる。
図2(b)に示すように、例えば蒸着法及びリフトオフ法により、キャップ層18上にゲート電極24を形成する。ゲート電極24は、キャップ層18に近い順に、例えばNi/Au等の金属を積層してなる。図2(c)に示すように、ゲート電極24上及びSiN層30上に、SiN層32を形成する。SiN層32の厚さは例えば40nmである。
図3(a)に示すように、SiN層30及びSiN層32に開口部を形成し、ソース電極20及びドレイン電極22を露出させる。その後、ソース電極20及びドレイン電極22の各々に接触する2つの配線36を形成する。配線36は、例えばAu等の金属からなる。図3(b)に示すように、SiN層32上及び配線36上に、SiN層34を形成し、パッシベーションを行う。SiN層30,32及び34は耐湿性の保護層として機能する。以上で、実施例1に係る半導体装置の製造方法は終了する。
ここで酸素プラズマ処理の効果を検証した実験について説明する。実験は、酸素プラズマ処理を行ったサンプル(実施例1)と、酸素プラズマ処理を行わなかったサンプル(比較例)とで、XPS(X−ray Photoelectron Spectroscopy:X線光電子分光)分析、及びゲート−ドレイン間電流の測定とを行ったものである。
まず、XPS分析について説明する。この実験では、XPS分析により、キャップ層18のN/Ga比(窒素/ガリウム比)を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2012033689

表1に示すように、比較例ではN/Ga比が0.82であった。これに対して、実施例1ではN/Ga比が0.48であった。このことから、酸素プラズマ処理により、キャップ層18のGaの組成比が大きくなったことが分かった。
次に電流の測定について説明する。この実験では、3インチのウェハを用い、ゲート−ドレイン間電圧Vgdを印加した場合の、ゲート−ドレイン間電流Igdを測定した。電流の測定は、ウェハのファセットを下にして、上、下、左、右、及び中央の5つの測定点で行った。上下左右のそれぞれの測定点は、ウェハの外周から約10mmの距離に位置する点とした。
図4(a)及び図4(b)は実験の結果を示す図である。図4(a)は比較例、図4(b)は実施例1の測定結果をそれぞれ示す。横軸はゲート−ドレイン間電圧、縦軸はゲート−ドレイン間電流である。実線は上、点線は中央、破線は下、一点鎖線は左、三点鎖線は右、各々の測定点での結果を表す。
図4(a)に示すように、酸素プラズマ処理を行っていない比較例では、Vgdを大きくした場合でも、Igdは数μAであった。これに対し、図4(b)に示すように、酸素プラズマ処理を行った実施例1では、Igdは数十μAとなった。例えば、比較例ではVgd=40Vにおいて、各測定点での測定結果は約1μAだった。実施例1ではVgd=40Vにおいて、各測定点での測定結果が約10μAだった。つまり、酸素プラズマ処理を行うことで、酸素プラズマ処理を行わない場合に比べて、Igdが約10倍になった。
導電層26に電流が流れることにより、電極間を移動するAuイオンが少なくなり、イオンマイグレーション現象が抑制されると考えられる。又は、導電層26は、電流が流れることにより発熱する。導電層26の発熱により、浸入した水分が蒸発し、Auが溶け出すことが抑制されると考えられる。
実施例1によれば、キャップ増18に導電層26を形成するため、イオンマイグレーション現象を抑制することができる。すなわち半導体装置の耐湿性が改善し、信頼性を向上させることが可能となる。また酸素プラズマ処理で導電層26を形成し、耐湿性を向上させることができる。このため半導体装置の構成や製造工程を簡単にすることができる。
酸素プラズマ処理のパワー密度は、Gaの組成比が高い導電層26を形成できる程度の大きさとすればよい。ただし、パワーが高すぎると、窒化物半導体層11に与えるダメージが大きくなる。このためパワー密度は、0.2〜0.3W/cmであることが好ましい。またパワー密度を、0.2W/cmより大きく、0.3W/cm未満としてもよい。さらにパワー密度を、0.22〜028W/cmとしてもよい。既述したように、酸素プラズマ処理によりキャップ層18に含まれるNを除去して、Gaの組成比が大きい導電層26を形成する。酸素プラズマ処理において酸素ガス以外のガスが供給されると、良好な導電層26が形成されない可能性がある。良好な導電層26を形成するためには、酸素プラズマ処理で供給するガスは、酸素ガスのみであることが好ましい。
窒化物半導体層11には、上記以外の窒化物半導体を用いてもよい。窒化物半導体は、窒素を含む半導体であり、例えばInN(窒化インジウム)、InGaN(窒化インジウムガリウム)、InAlN(窒化インジウムアルミニウム)、及びAlInGaN(窒化アルミニウムインジウムガリウム)等がある。つまり、窒化物半導体層11はn−GaN以外の窒化物半導体からなるとしてもよい。ただし、導電層26を良好に形成するためには、窒化物半導体層11はGaを含む窒化物半導体からなることが好ましく、またGaN又はAlGaNからなることが好ましい。
導電層26に流れる電流は、半導体装置の動作時に流れるドレイン電流よりも数桁程度小さい。このため、導電層26に流れる電流による、半導体装置の特性の変動は極めて小さい。これにより、半導体装置の特性の悪化を抑制し、かつ耐湿性を改善させることができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
基板 10
バリア層 12
チャネル層 14
電子供給層 16
キャップ層 18
ソース電極 20
ドレイン電極 22
ゲート電極 24
導電層 26
SiN層 30,32,34

Claims (4)

  1. 窒化物半導体層の表面に、パワー密度が0.2〜0.3W/cmである酸素プラズマ処理を行う工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記酸素プラズマ処理を行う工程で供給されるガスは、酸素ガスのみであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記窒化物半導体層は、ガリウムを含む窒化物半導体層であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記窒化物半導体層は、窒化ガリウム、窒化アルミニウムガリウム、窒化アルミニウム、窒化インジウム、窒化インジウムアルミニウム又は窒化アルミニウムインジウムガリウムのいずれかを含む窒化物半導体層であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
JP2010171700A 2010-07-30 2010-07-30 半導体装置の製造方法 Pending JP2012033689A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171700A JP2012033689A (ja) 2010-07-30 2010-07-30 半導体装置の製造方法
US13/193,034 US8524619B2 (en) 2010-07-30 2011-07-28 Method for fabricating semiconductor device including performing oxygen plasma treatment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171700A JP2012033689A (ja) 2010-07-30 2010-07-30 半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105355A Division JP5991790B2 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012033689A true JP2012033689A (ja) 2012-02-16

Family

ID=45527179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010171700A Pending JP2012033689A (ja) 2010-07-30 2010-07-30 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8524619B2 (ja)
JP (1) JP2012033689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089992A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置およびその製造方法
WO2016151704A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社日立製作所 窒化物半導体素子及び電力変換装置
US9640429B2 (en) 2012-10-29 2017-05-02 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Method of fabricating semiconductor device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5875752B2 (ja) * 2010-07-26 2016-03-02 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
LU92539B1 (en) * 2014-09-10 2016-03-11 Luxembourg Inst Of Science And Technology List Implantable substrate with selective cell adhesion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273630A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタの製造方法
JP2009016536A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Tohoku Univ 窒化物半導体の表面清浄化方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2967743B2 (ja) * 1997-01-14 1999-10-25 日本電気株式会社 n型窒化ガリウム系半導体のコンタクト電極及びその形成方法
JP4663038B2 (ja) * 1997-05-28 2011-03-30 三菱電機株式会社 コンタクトホールの形成方法
US6316820B1 (en) * 1997-07-25 2001-11-13 Hughes Electronics Corporation Passivation layer and process for semiconductor devices
US6297538B1 (en) * 1998-03-23 2001-10-02 The University Of Delaware Metal-insulator-semiconductor field effect transistor having an oxidized aluminum nitride gate insulator formed on a gallium nitride or silicon substrate
US7214325B2 (en) * 2001-03-23 2007-05-08 Lg Electronics Inc. Method of fabricating ohmic contact on n-type gallium nitride (GaN) of room temperature by plasma surface treatment
US7901994B2 (en) * 2004-01-16 2011-03-08 Cree, Inc. Methods of manufacturing group III nitride semiconductor devices with silicon nitride layers
JP2005286135A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Eudyna Devices Inc 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4604743B2 (ja) * 2005-02-01 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 機能性基板の製造方法、機能性基板、微細パターンの形成方法、導電膜配線、電子光学装置および電子機器
CN100555657C (zh) * 2005-03-04 2009-10-28 住友电气工业株式会社 垂直氮化镓半导体器件和外延衬底
JP4536568B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-01 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 Fetの製造方法
US7838347B2 (en) * 2005-08-12 2010-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method of display device
US7419892B2 (en) * 2005-12-13 2008-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions and protective layers and methods of forming the same
FR2896618B1 (fr) * 2006-01-23 2008-05-23 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat composite
JP5231719B2 (ja) * 2006-03-30 2013-07-10 富士通株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
US9040398B2 (en) * 2006-05-16 2015-05-26 Cree, Inc. Method of fabricating seminconductor devices including self aligned refractory contacts
SK287455B6 (sk) * 2006-06-08 2010-10-07 Fakulta Matematiky, Fyziky A Informatiky Univerzity Komensk�Ho Zariadenie a spôsob čistenia, leptania, aktivácie a následné úpravy povrchu skla, povrchu skla pokrytého kysličníkmi kovov a povrchu iných materiálov pokrytých SiO2
CN101506958B (zh) * 2006-09-20 2012-02-22 富士通株式会社 场效应晶体管
JP4755961B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-24 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
US8823057B2 (en) * 2006-11-06 2014-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions for providing low-resistance contact to buried layers and related devices
JP5114947B2 (ja) * 2006-12-28 2013-01-09 富士通株式会社 窒化物半導体装置とその製造方法
GB2459422A (en) * 2007-02-16 2009-10-28 Sumitomo Chemical Co Epitaxial substrate for field effect transistor
US7683398B2 (en) * 2007-03-02 2010-03-23 Mitsubishi Electric Corporation Nitride semiconductor device having a silicon-containing connection layer and manufacturing method thereof
JP4367531B2 (ja) * 2007-06-06 2009-11-18 ソニー株式会社 発光素子における電極構造の形成方法、及び、積層構造体の形成方法
US20090278233A1 (en) * 2007-07-26 2009-11-12 Pinnington Thomas Henry Bonded intermediate substrate and method of making same
JP5345328B2 (ja) * 2008-02-22 2013-11-20 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
US20110147704A1 (en) * 2008-08-19 2011-06-23 Lattice Power (Jiangxi) Corporation Semiconductor light-emitting device with passivation layer
JPWO2010061721A1 (ja) * 2008-11-27 2012-04-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
JP5487749B2 (ja) * 2009-06-17 2014-05-07 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2010151857A2 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Cornell University Method for forming iii-v semiconductor structures including aluminum-silicon nitride passivation
WO2011008531A2 (en) * 2009-06-30 2011-01-20 University Of Florida Research Foundation, Inc. Enhancement mode hemt for digital and analog applications
JP4700125B2 (ja) * 2009-07-30 2011-06-15 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20110073251A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 United Technologies Corporation Component bonding preparation method
JP2011124442A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Panasonic Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
US20110207256A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Applied Materials, Inc. In-situ acceptor activation with nitrogen and/or oxygen plasma treatment
US8642368B2 (en) * 2010-03-12 2014-02-04 Applied Materials, Inc. Enhancement of LED light extraction with in-situ surface roughening
JP5789967B2 (ja) * 2010-12-03 2015-10-07 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置
JP5685020B2 (ja) * 2010-07-23 2015-03-18 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2012033688A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
US20120052679A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Wenting Hou Method of Fabricating an Ohmic contact to n-type Gallium Nitride

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273630A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタの製造方法
JP2009016536A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Tohoku Univ 窒化物半導体の表面清浄化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089992A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置およびその製造方法
US9640429B2 (en) 2012-10-29 2017-05-02 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Method of fabricating semiconductor device
WO2016151704A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社日立製作所 窒化物半導体素子及び電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120028475A1 (en) 2012-02-02
US8524619B2 (en) 2013-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8692293B2 (en) Method to increase breakdown voltage of semiconductor devices
JP5183913B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20160315181A1 (en) Method for fabricating semiconductor device and semiconductor device
US20120305936A1 (en) Semiconductor device
US20160013305A1 (en) Nitride semiconductor device and method for manufacturing nitride semiconductor device
JP2013004924A (ja) 半導体装置
JP5685020B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012033689A (ja) 半導体装置の製造方法
US10243049B2 (en) Nitride semiconductor device
JP2009032803A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2012033688A (ja) 半導体装置の製造方法
US9564503B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
Seo et al. 600 V-18 A GaN power MOS-HEMTs on 150 mm Si substrates with Au-free electrodes
JP6631782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5730511B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US11430653B2 (en) Method of manufacturing high electron mobility transistor and high electron mobility transistor
JP5991790B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013041969A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、および試験装置
JP2012064663A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP5653109B2 (ja) 半導体装置
Pei et al. Study of the n+ GaN cap in AlGaN/GaN high electron mobility transistors with reduced source–drain resistance
US20230378275A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN110875381A (zh) 一种半导体器件及其制造方法
US20170271493A1 (en) Semiconductor device
JP5725749B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224