JP6171435B2 - 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6171435B2 JP6171435B2 JP2013054928A JP2013054928A JP6171435B2 JP 6171435 B2 JP6171435 B2 JP 6171435B2 JP 2013054928 A JP2013054928 A JP 2013054928A JP 2013054928 A JP2013054928 A JP 2013054928A JP 6171435 B2 JP6171435 B2 JP 6171435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- oxide
- nitride semiconductor
- gate electrode
- multilayer structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 330
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 253
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 126
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 126
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 73
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 43
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 327
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 165
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 164
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 161
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 133
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 description 113
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 112
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010893 electron trap Methods 0.000 description 5
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- -1 AlGaN Chemical compound 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N aluminum gallium Chemical compound [Al].[Ga] RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/51—Insulating materials associated therewith
- H01L29/511—Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
- H01L29/513—Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/778—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
- H01L29/7786—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28264—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being a III-V compound
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/32—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
- H03F1/3241—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
- H03F1/3247—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/04—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
- H03F3/16—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only with field-effect devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L29/2003—Nitride compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/417—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/41725—Source or drain electrodes for field effect devices
- H01L29/41766—Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42356—Disposition, e.g. buried gate electrode
- H01L29/4236—Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/51—Insulating materials associated therewith
- H01L29/517—Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33573—Full-bridge at primary side of an isolation transformer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
特に、GaN−HEMTは、大きな絶縁耐圧、2次元電子ガス(2DEG:Dimensional electron gas)利用時の比較的高い移動度、大きな飽和速度といったGaNの優れた材料特性を活かし、高出力・高効率・高電圧動作が可能な電源用途のパワーデバイスとして開発が進められている。つまり、GaN−HEMTは、Si横拡散MOS(Laterally Diffused Metal Oxide Semiconductor:LDMOS)トランジスタやGaAs電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor:FET)では対応することが難しい高出力・高効率・高電圧動作が可能な電源用途のパワーデバイスとして開発が進められている。
なお、窒化物半導体を用いた半導体装置では、窒化物半導体層上の全面に、即ち、ゲート電極の直下だけでなく、チャネル領域(アクセス領域)の上方を含む全面に、ゲート絶縁膜を設け、このゲート絶縁膜上にゲート電極を設けたものがある。また、ゲート絶縁膜中のC濃度を低減し、リーク電流を抑制するために、酸化力の強いO2又はO3を酸化原料として用いて酸化アルミニウムからなるゲート絶縁膜を形成したものもある。
そこで、ドレイン電流の低下を抑制しながら、閾値を高くしたい。
また、本半導体装置は、窒化物半導体積層構造と、窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、窒化物半導体積層構造は、ゲート電極の下方の絶縁膜との界面近傍に、ゲート電極の下方以外の絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有し、絶縁膜として、ゲート電極の下方の前記窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、ゲート電極の下方以外の窒化物半導体積層構造及び下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、窒化物半導体積層構造は、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、第1酸化領域は第2酸化領域よりも酸素濃度が高く、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜は、上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを要件とする。
本半導体装置の製造方法は、窒化物半導体積層構造上に絶縁膜を形成する工程と、窒化物半導体積層構造の第1酸化領域の上方に絶縁膜を挟んでゲート電極を形成する工程とを備え、窒化物半導体積層構造の第1酸化領域は、ゲート電極形成領域の下方の絶縁膜との界面近傍に位置し、ゲート電極形成領域の下方以外の絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い領域であり、絶縁膜を形成する工程において、窒化物半導体積層構造上に、H 2 Oを含む原料ガスを用いて下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜を形成し、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜を部分的に除去し、部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜及び窒化物半導体積層構造上に、O 2 又はO 3 を含む原料ガスを用いて上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜を形成し、ゲート電極を形成する工程において、窒化物半導体積層構造の上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成され、窒化物半導体積層構造の下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成された第2酸化領域よりも酸素濃度が高い第1酸化領域の上方に、上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜を挟んでゲート電極を形成することを要件とする。
また、本半導体装置の製造方法は、窒化物半導体積層構造上に絶縁膜を形成する工程と、窒化物半導体積層構造の第1酸化領域の上方に絶縁膜を挟んでゲート電極を形成する工程とを備え、窒化物半導体積層構造の第1酸化領域は、ゲート電極形成領域の下方の絶縁膜との界面近傍に位置し、ゲート電極形成領域の下方以外の絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い領域であり、絶縁膜を形成する工程において、窒化物半導体積層構造上に、O 2 又はO 3 を含む原料ガスを用いて下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜を形成し、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜を部分的に除去し、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜及び窒化物半導体積層構造上に、H 2 Oを含む原料ガスを用いて上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜を形成し、ゲート電極を形成する工程において、窒化物半導体積層構造の下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成され、窒化物半導体積層構造の上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成された第2酸化領域よりも酸素濃度が高い第1酸化領域の上方に、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜及び上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜を挟んでゲート電極を形成することを要件とする。
また、本電源装置は、変圧器と、変圧器を挟んで設けられた高圧回路及び低圧回路とを備え、高圧回路は、トランジスタを含み、トランジスタは、窒化物半導体積層構造と、窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、窒化物半導体積層構造は、ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有し、絶縁膜として、ゲート電極の下方の窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、ゲート電極の下方以外の窒化物半導体積層構造及び下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、窒化物半導体積層構造は、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、第1酸化領域は第2酸化領域よりも酸素濃度が高く、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜は、上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを要件とする。
また、本高周波増幅器は、入力信号を増幅するアンプを備え、アンプは、トランジスタを含み、トランジスタは、窒化物半導体積層構造と、窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、窒化物半導体積層構造は、ゲート電極の下方の絶縁膜との界面近傍に、ゲート電極の下方以外の絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有し、絶縁膜として、ゲート電極の下方の窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、ゲート電極の下方以外の窒化物半導体積層構造及び下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、窒化物半導体積層構造は、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、第1酸化領域は前記第2酸化領域よりも酸素濃度が高く、下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜は、上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを要件とする。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態にかかる半導体装置及びその製造方法について、図1〜図3を参照しながら説明する。
本実施形態では、半導体装置として、窒化物半導体を用いたFET、具体的には、GaN(窒化ガリウム)を電子走行層に用い、AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)を電子供給層に用いた窒化物半導体積層構造(HEMT構造)を備え、ゲート絶縁膜を有するMIS(Metal Insulator Semiconductor)型のAlGaN/GaN−HEMTを例に挙げて説明する。
本MIS型AlGaN/GaN−HEMTは、図1に示すように、SiC基板1上に、GaN電子走行層2、AlGaN電子供給層3、GaNキャップ層4を積層させた窒化物半導体積層構造5を備える。この場合、電子走行層2と電子供給層3との界面近傍に2次元電子ガス(2DEG)が生成される。そして、キャップ層4を設けることによって、電子走行層2と電子供給層3との間で歪みが増大し、ピエゾ効果が惹起されて2DEGが増加する。これにより、AlGaN/GaN−HEMTのオン抵抗が低減し、大電流動作が可能となる。なお、図1では、2DEGを破線で示している。また、SiC基板1を、基板又は半導体基板ともいう。また、基板1との電子走行層2との間に必要に応じて核形成層(バッファ層)を設けても良い。また、各半導体層2〜4を、III−V族窒化物半導体層又は窒化物半導体層ともいう。
まず、GaNキャップ層上の全面に、絶縁膜として、H2Oを含む原料ガスを用いた酸化方式(例えば水蒸気酸化方式)を用いて酸化アルミニウム膜を形成すると、GaNキャップ層の絶縁膜との界面近傍に酸素濃度が低い酸化領域が形成されるため、例えば図3中、実線Aで示すように、ドレイン電流は高くなるが、閾値が低くなってしまうことがわかった。
まず、SiC基板1上に、例えば有機金属気相成長(MOVPE;Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法によって、GaN、AlGaN、GaNを順次堆積させる。例えば、半絶縁性のSiC基板1上に、i−GaN、i−AlGaN、n−AlGaN、n−GaNを順次堆積させる。これにより、SiC基板1上に、GaN電子走行層2、AlGaN電子供給層3、GaNキャップ層4を積層させた窒化物半導体積層構造5が形成される。なお、MOVPE法の代わりに、分子線エピタキシー(MBE;Molecular Beam Epitaxy)法等を用いても良い。
本実施形態では、絶縁膜6として、ゲート電極形成領域(ゲート電極形成予定領域)の下方以外のGaNキャップ層4上に下部酸化アルミニウム膜6Aを形成し、ゲート電極形成領域の下方のGaNキャップ層4及び下部酸化アルミニウム膜6A上に上部酸化アルミニウム膜6Bを形成する。
次に、例えば原子層堆積(ALD:Atomic Layer Deposition)法によって、GaNキャップ層4上に、H2Oを含む原料ガスを用いた酸化方式(ここでは水蒸気酸化方式)を用いて下部酸化アルミニウム膜6Aを形成する。この下部酸化アルミニウム膜6Aの膜厚は、例えば約5nm〜約10nm程度とすれば良く、ここでは約10nmとしている。なお、ALD法の代わりに、CVD等を用いても良い。
次に、例えばALD法によって、ゲート電極形成領域の下方のGaNキャップ層4及び下部酸化アルミニウム膜6A上に、O2又はO3を含む原料ガスを用いた酸化方式(ここでは酸素プラズマ酸化方式)を用いて上部酸化アルミニウム膜6Bを形成する。この上部酸化アルミニウム膜6Bの膜厚は、例えば約10nm〜約100nm程度とすれば良く、ここでは約40nmとしている。なお、ALD法の代わりに、CVD等を用いても良い。
このようにして、絶縁膜6として、ゲート電極形成領域の下方以外のGaNキャップ層4の表面に接する下部酸化アルミニウム膜6Aと、ゲート電極形成領域の下方のGaNキャップ層4の表面に接するように下部酸化アルミニウム膜6A上に積層された上部酸化アルミニウム膜6Bとからなる2層構造の絶縁膜が形成される。この場合、上部酸化アルミニウム膜6Bは、下部酸化アルミニウム膜6Aよりも膜密度が高くなる。ここでは、上部酸化アルミニウム膜6B、即ち、O2又はO3を含む原料ガスを用いた酸化方式を用いて形成された酸化アルミニウム膜は、膜密度3.3g/cm3程度であり、下部酸化アルミニウム膜6A、即ち、H2Oを含む原料ガスを用いた酸化方式を用いて形成された酸化アルミニウム膜は、膜密度2.9g/cm3程度である。例えば、上部酸化アルミニウム膜6B、即ち、O2又はO3を含む原料ガスを用いた酸化方式を用いて形成された酸化アルミニウム膜は、3.0g/cm3以上の膜密度を有する。このようにして、GaNキャップ層4は、ゲート電極7の下方でその表面が上部酸化アルミニウム膜6Bによって覆われ、ゲート電極7の下方以外でその表面が下部酸化アルミニウム膜6Aによって覆われる。
つまり、まず、ソース電極及びドレイン電極形成領域に設けられたソース電極用溝10及びドレイン電極用溝11に形成されている下部酸化アルミニウム膜6A及び上部酸化アルミニウム膜6Bを、例えばTMAHを用いたウェットエッチングによって除去する。
次に、ソース電極8及びドレイン電極9の材料として例えばTa/Alを用い、例えば蒸着法及びリフトオフ法によって、ソース電極用溝10及びドレイン電極用溝11を埋め込み、その上部がソース電極用溝10及びドレイン電極用溝11から突出するように、Ta/Alを堆積させる。
次に、絶縁膜6(ここでは上部酸化アルミニウム膜6B)上に、ゲート電極7を形成する。
ここでは、ゲート電極7の材料として例えばNi/Auを用い、例えば蒸着法及びリフトオフ法によって、GaNキャップ層4の第1酸化領域4Aの上方の絶縁膜6(ここでは上部酸化アルミニウム膜6B)上にNi/Auを堆積させた後、例えば約300℃〜約400℃程度の温度でアニール処理を施して、ゲート電極7を形成する。
したがって、本実施形態にかかる半導体装置及びその製造方法によれば、ドレイン電流の低下を抑制しながら、閾値を高くすることができるという利点がある。
なお、上述の実施形態では、絶縁膜6として、酸化アルミニウム膜(酸化物絶縁膜)を用いているが、これに限られるものではない。例えば、絶縁膜6として、アルミニウム、ハフニウム、タンタル、ジルコニウム及びシリコンからなる群から選ばれる少なくとも1種の酸化物又は酸窒化物を含む絶縁膜を用いることもできる。つまり、絶縁膜として、ゲート電極の下方以外の窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、ゲート電極の下方の窒化物半導体積層構造及び下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備えるものとすることができる。
ゲートリセス12を有するHEMTの場合、上述の実施形態の窒化物半導体積層構造5を、ゲートリセス12を備えるものとし、このゲートリセス12にゲート電極7を設ければ良い。つまり、窒化物半導体積層構造5を、ゲート電極7が設けられるリセス12を有するものとすれば良い。例えば、ゲートリセス12にゲート電極7の一部が埋め込まれた構造とすれば良い。また、ゲートリセス12として、例えば電子走行層2に達する深さを有する溝を設ければ良い。この場合、ゲート電極7は、窒化物半導体積層構造5の上方、即ち、窒化物半導体積層構造5を構成する電子走行層2の上方に設けられることになる。また、窒化物半導体積層構造5を構成する電子走行層2が、ゲート電極7の下方の絶縁膜6との界面近傍に、ゲート電極7の下方以外の絶縁膜6との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域4Aを有するものとなる。ここでは、電子走行層2は、GaN層である。このため、窒化物半導体積層構造5の第1酸化領域4Aは、GaNの酸化領域である。また、窒化物半導体積層構造5の最上層を構成する窒化物半導体層(ここではキャップ層4)が、ゲート電極7の下方以外の絶縁膜6との界面近傍に、第1酸化領域4Aよりも酸素濃度が低い第2酸化領域4Bを有するものとなる。ここでは、キャップ層4は、GaN層である。このため、窒化物半導体積層構造5の第2酸化領域4Bは、GaNの酸化領域である。なお、ゲートリセス12を、リセス、リセス開口部又は電極溝ともいう。
そして、ゲートリセス12を形成する工程では、窒化物半導体積層構造5のゲート電極形成領域(ゲート電極形成予定領域)にゲートリセス12を形成すれば良い。つまり、ゲート電極形成領域のキャップ層4及び電子供給層3を、例えばリソグラフィー及び塩素系ガス又はフッ素系ガス等を用いたドライエッチングによって除去して、ゲートリセス12を形成すれば良い。このようにして、ゲートリセス12として、電子走行層2に達する深さを有する溝を形成すれば良い。なお、ここでは、ゲートリセス12として電子走行層2に達する深さを有する溝を形成しているが、これに限られるものではなく、例えば、ゲートリセス12として電子供給層3に達する深さを有する溝を形成しても良い。
[第2実施形態]
まず、第2実施形態にかかる半導体装置及びその製造方法について、図5を参照しながら説明する。
つまり、絶縁膜6として、ゲート電極形成領域(ゲート電極形成予定領域)の下方のGaNキャップ層4上に下部酸化アルミニウム膜6Aを形成し、ゲート電極形成領域の下方以外のGaNキャップ層4及び下部酸化アルミニウム膜6A上に上部酸化アルミニウム膜6Bを形成する。
次に、例えばALD法によって、GaNキャップ層4上に、O2又はO3を含む原料ガスを用いた酸化方式(ここでは酸素プラズマ酸化方式)を用いて下部酸化アルミニウム膜6Aを形成する。この下部酸化アルミニウム膜6Aの膜厚は、例えば約5nm〜約10nm程度とすれば良く、ここでは約10nmとしている。なお、ALD法の代わりに、CVD等を用いても良い。
次に、例えばALD法によって、ゲート電極形成領域の下方以外のGaNキャップ層4及び下部酸化アルミニウム膜6A上に、H2Oを含む原料ガスを用いた酸化方式(ここでは水蒸気酸化方式)を用いて上部酸化アルミニウム膜6Bを形成する。この上部酸化アルミニウム膜6Bの膜厚は、例えば約10nm〜約100nm程度とすれば良く、ここでは約40nmとしている。なお、ALD法の代わりに、CVD等を用いても良い。
このようにして、絶縁膜6として、ゲート電極形成領域の下方のGaNキャップ層4の表面に接する下部酸化アルミニウム膜6Aと、ゲート電極形成領域の下方以外のGaNキャップ層4の表面に接するように下部酸化アルミニウム膜6A上に積層された上部酸化アルミニウム膜6Bとからなる2層構造の絶縁膜が形成される。この場合、下部酸化アルミニウム膜6Aは、上部酸化アルミニウム膜6Bよりも膜密度が高くなる。このようにして、GaNキャップ層4は、ゲート電極7の下方でその表面が下部酸化アルミニウム膜6Aによって覆われ、ゲート電極7の下方以外でその表面が上部酸化アルミニウム膜6Bによって覆われる。
したがって、本実施形態にかかる半導体装置及びその製造方法によれば、ドレイン電流の低下を抑制しながら、閾値を高くすることができるという利点がある。
なお、上述の実施形態では、絶縁膜6として、酸化アルミニウム膜(酸化物絶縁膜)を用いているが、これに限られるものではない。例えば、絶縁膜6として、アルミニウム、ハフニウム、タンタル、ジルコニウム及びシリコンからなる群から選ばれる少なくとも1種の酸化物又は酸窒化物を含む絶縁膜を用いることもできる。つまり、絶縁膜として、ゲート電極の下方の窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、ゲート電極の下方以外の窒化物半導体積層構造及び下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備えるものとすることができる。
ゲートリセス12を有するHEMTの場合、上述の実施形態の窒化物半導体積層構造5を、ゲートリセス12を備えるものとし、このゲートリセス12にゲート電極7を設ければ良い。つまり、窒化物半導体積層構造5を、ゲート電極7が設けられるリセス12を有するものとすれば良い。例えば、ゲートリセス12にゲート電極7の一部が埋め込まれた構造とすれば良い。また、ゲートリセス12として、例えば電子走行層2に達する深さを有する溝を設ければ良い。この場合、ゲート電極7は、窒化物半導体積層構造5の上方、即ち、窒化物半導体積層構造5を構成する電子走行層2の上方に設けられることになる。また、窒化物半導体積層構造5を構成する電子走行層2が、ゲート電極7の下方の絶縁膜6との界面近傍に、ゲート電極7の下方以外の絶縁膜6との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域4Aを有するものとなる。ここでは、電子走行層2は、GaN層である。このため、窒化物半導体積層構造5の第1酸化領域4Aは、GaNの酸化領域である。また、窒化物半導体積層構造5の最上層を構成する窒化物半導体層(ここではキャップ層4)が、ゲート電極7の下方以外の絶縁膜6との界面近傍に、第1酸化領域4Aよりも酸素濃度が低い第2酸化領域4Bを有するものとなる。ここでは、キャップ層4は、GaN層である。このため、窒化物半導体積層構造5の第2酸化領域4Bは、GaNの酸化領域である。なお、ゲートリセス7を、リセス、リセス開口部又は電極溝ともいう。
そして、ゲートリセス12を形成する工程では、窒化物半導体積層構造5のゲート電極形成領域(ゲート電極形成予定領域)にゲートリセス12を形成すれば良い。つまり、ゲート電極形成領域のキャップ層4及び電子供給層3を、例えばリソグラフィー及び塩素系ガス又はフッ素系ガス等を用いたドライエッチングによって除去して、ゲートリセス12を形成すれば良い。このようにして、ゲートリセス12として、電子走行層2に達する深さを有する溝を形成すれば良い。なお、ここでは、ゲートリセス12として電子走行層2に達する深さを有する溝を形成しているが、これに限られるものではなく、例えば、ゲートリセス12として電子供給層3に達する深さを有する溝を形成しても良い。
[第3実施形態]
まず、第3実施形態にかかる半導体装置及びその製造方法について、図7を参照しながら説明する。
つまり、本実施形態では、図7に示すように、窒化物半導体積層構造5の最上層を構成するGaNキャップ層4の絶縁膜6との界面近傍は、ゲート電極7の下方のみ酸化領域4Xになっている。この場合、GaNキャップ層4は、ゲート電極7の下方の絶縁膜6との界面近傍に酸化領域(第1酸化領域)4Xを有することになる。そして、このGaNキャップ層4の酸化領域4Xの上方に絶縁膜6を挟んでゲート電極7が設けられている。なお、GaNキャップ層4を、窒化ガリウム層又は窒化物半導体層ともいう。また、酸化領域4Xを、酸化層、GaN酸化領域又はGaN酸化層ともいう。
つまり、ソース電極用溝10及びドレイン電極用溝11を形成した後に、窒化物半導体積層構造5の表面を例えば硫酸過水で、変質層を例えばフッ酸で洗浄した後、水洗を行なう。
そして、ソース電極用溝10及びドレイン電極用溝11に形成されている絶縁膜6(ここでは酸化アルミニウム膜)を、例えばTMAHを用いたウェットエッチングによって除去した後、ソース電極8及びドレイン電極9を形成し、ゲート電極7を形成すれば良い。ここでは、GaNキャップ層4の第1酸化領域4Xの上方に絶縁膜6(ここでは酸化アルミニウム膜)を挟んでゲート電極7を形成する。つまり、窒化物半導体積層構造の酸化物絶縁膜又は酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成された第2酸化領域よりも酸素濃度が高い第1酸化領域4Xの上方に、酸化物絶縁膜又は酸窒化物絶縁膜を挟んでゲート電極7を形成する。
したがって、本実施形態にかかる半導体装置及びその製造方法によれば、ドレイン電流の低下を抑制しながら、閾値を高くすることができるという利点がある。
なお、上述の実施形態では、半導体装置として、GaNを電子走行層に用い、AlGaNを電子供給層に用いたAlGaN/GaN−HEMTを例に挙げて説明しているが、これに限られるものではない。例えば、GaNを電子走行層に用い、InAlNを電子供給層に用いたInAlN/GaN−HEMT、あるいは、GaNを電子走行層に用い、InAlGaNを電子供給層に用いたInAlGaN/GaN−HEMTにも本発明を適用することもできる。また、他の窒化物半導体積層構造を有するものに本発明を適用することもできる。例えば、窒化物半導体積層構造5は、少なくとも電子供給層3、電子走行層2を含むものであれば良く、例えばキャップ層4を含まないものであっても良い。この場合、窒化物半導体積層構造5の最上層を構成する窒化物半導体層(ここでは電子供給層3)が、ゲート電極7の下方の絶縁膜6との界面近傍に、ゲート電極7の下方以外の絶縁膜6との界面近傍よりも酸素濃度が高い酸化領域(第1酸化領域)4Xを有するものとなる。ここでは、電子供給層3は、AlGaN層である。このため、窒化物半導体積層構造5の第1酸化領域4Xは、AlGaNの酸化領域である。
ゲートリセス12を有するHEMTの場合、上述の実施形態の窒化物半導体積層構造5を、ゲートリセス12を備えるものとし、このゲートリセス12にゲート電極7を設ければ良い。つまり、窒化物半導体積層構造5を、ゲート電極7が設けられるリセス12を有するものとすれば良い。例えば、ゲートリセス12にゲート電極7の一部が埋め込まれた構造とすれば良い。また、ゲートリセス12として、例えば電子走行層2に達する深さを有する溝を設ければ良い。この場合、ゲート電極7は、窒化物半導体積層構造5の上方、即ち、窒化物半導体積層構造5を構成する電子走行層2の上方に設けられることになる。また、窒化物半導体積層構造5を構成する電子走行層2が、ゲート電極7の下方の絶縁膜6との界面近傍に、ゲート電極7の下方以外の絶縁膜6との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域4Xを有するものとなる。ここでは、電子走行層2は、GaN層である。このため、窒化物半導体積層構造5の第1酸化領域4Xは、GaNの酸化領域である。なお、ゲートリセス12を、リセス、リセス開口部又は電極溝ともいう。
そして、ゲートリセス12を形成する工程では、窒化物半導体積層構造5のゲート電極形成領域(ゲート電極形成予定領域)にゲートリセス12を形成すれば良い。つまり、ゲート電極形成領域のキャップ層4及び電子供給層3を、例えばリソグラフィー及び塩素系ガス又はフッ素系ガス等を用いたドライエッチングによって除去して、ゲートリセス12を形成すれば良い。このようにして、ゲートリセス12として、電子走行層2に達する深さを有する溝を形成すれば良い。なお、ここでは、ゲートリセス12として電子走行層2に達する深さを有する溝を形成しているが、これに限られるものではなく、例えば、ゲートリセス12として電子供給層3に達する深さを有する溝を形成しても良い。
[第4実施形態]
次に、第4実施形態にかかる電源装置について、図9を参照しながら説明する。
本電源装置は、図9に示すように、高圧の一次側回路(高圧回路)21及び低圧の二次側回路(低圧回路)22と、一次側回路21と二次側回路22との間に配設されるトランス(変圧器)23とを備える。
二次側回路22は、複数(ここでは3つ)のスイッチング素子27a,27b,27cを備えて構成される。
したがって、本実施形態にかかる電源装置によれば、上述の第1〜3実施形態及びそれらの変形例にかかる半導体装置(HEMT)を、高圧回路21に適用しているため、信頼性の高い電源装置を実現することができるという利点がある。
[第5実施形態]
次に、第5実施形態にかかる高周波増幅器について、図10を参照しながら説明する。
本高周波増幅器は、図10に示すように、ディジタル・プレディストーション回路31と、ミキサー32a,32bと、パワーアンプ33とを備えて構成される。なお、パワーアンプを、単にアンプともいう。
ミキサー32a,32bは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。
パワーアンプ33は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、上述の第1〜3実施形態及びそれらの変形例のいずれかのHEMTを備える。
したがって、本実施形態にかかる高周波増幅器によれば、上述の第1〜3実施形態及びそれらの変形例にかかる半導体装置(HEMT)を、パワーアンプ33に適用しているため、信頼性の高い高周波増幅器を実現することができるという利点がある。
[その他]
なお、本発明は、上述した各実施形態及びそれらの変形例に記載した構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。
(付記1)
窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有することを特徴とする半導体装置。
前記絶縁膜は、酸化物絶縁膜又は酸窒化物絶縁膜であり、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍に、前記第1酸化領域よりも酸素濃度が低い第2酸化領域を有することを特徴とする、付記1に記載の半導体装置。
前記絶縁膜として、前記ゲート電極の下方以外の前記窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、前記ゲート電極の下方の前記窒化物半導体積層構造及び前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、前記第1酸化領域は前記第2酸化領域よりも酸素濃度が高いことを特徴とする、付記1に記載の半導体装置。
前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜は、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを特徴とする、付記3に記載の半導体装置。
(付記5)
前記絶縁膜として、前記ゲート電極の下方の前記窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、前記ゲート電極の下方以外の前記窒化物半導体積層構造及び前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、前記第1酸化領域は前記第2酸化領域よりも酸素濃度が高いことを特徴とする、付記1に記載の半導体装置。
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜は、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを特徴とする、付記5に記載の半導体装置。
(付記7)
前記第1酸化領域の厚さは、前記第2酸化領域の厚さよりも厚いことを特徴とする、付記2〜6のいずれか1項に記載の半導体装置。
前記第1酸化領域の厚さは、2nmよりも大きいことを特徴とする、付記1〜7のいずれか1項に記載の半導体装置。
(付記9)
前記窒化物半導体積層構造は、電子走行層、電子供給層及びキャップ層を含み、
前記キャップ層が、前記第1酸化領域を有することを特徴とする、付記1〜8のいずれか1項に記載の半導体装置。
前記窒化物半導体積層構造は、電子走行層及び電子供給層を含み、かつ、前記ゲート電極が設けられるリセスを有し、
前記電子走行層又は前記電子供給層が、前記第1酸化領域を有することを特徴とする、付記1〜8のいずれか1項に記載の半導体装置。
窒化物半導体積層構造上に絶縁膜を形成する工程と、
前記窒化物半導体積層構造の第1酸化領域の上方に前記絶縁膜を挟んでゲート電極を形成する工程とを備え、
前記窒化物半導体積層構造の前記第1酸化領域は、ゲート電極形成領域の下方の前記絶縁膜との界面近傍に位置し、前記ゲート電極形成領域の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い領域であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
前記絶縁膜を形成する工程の前に、前記窒化物半導体積層構造を部分的に酸化して前記第1酸化領域を形成する工程を含むことを特徴とする、付記11に記載の半導体装置の製造方法。
(付記13)
前記絶縁膜を形成する工程において、前記窒化物半導体積層構造上に、H2Oを含む原料ガスを用いて酸化物絶縁膜又は酸窒化物絶縁膜を形成し、
前記ゲート電極を形成する工程において、
前記窒化物半導体積層構造の前記酸化物絶縁膜又は前記酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成された第2酸化領域よりも酸素濃度が高い前記第1酸化領域の上方に、前記酸化物絶縁膜又は前記酸窒化物絶縁膜を挟んで前記ゲート電極を形成することを特徴とする、付記12に記載の半導体装置の製造方法。
前記絶縁膜を形成する工程において、
前記窒化物半導体積層構造上に、H2Oを含む原料ガスを用いて下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜を形成し、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜を部分的に除去し、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜及び前記窒化物半導体積層構造上に、O2又はO3を含む原料ガスを用いて上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜を形成し、
前記ゲート電極を形成する工程において、
前記窒化物半導体積層構造の前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成され、前記窒化物半導体積層構造の前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成された第2酸化領域よりも酸素濃度が高い前記第1酸化領域の上方に、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜を挟んで前記ゲート電極を形成することを特徴とする、付記11に記載の半導体装置の製造方法。
前記絶縁膜を形成する工程において、
前記窒化物半導体積層構造上に、O2又はO3を含む原料ガスを用いて下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜を形成し、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜を部分的に除去し、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜及び前記窒化物半導体積層構造上に、H2Oを含む原料ガスを用いて上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜を形成し、
前記ゲート電極を形成する工程において、
前記窒化物半導体積層構造の前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成され、前記窒化物半導体積層構造の前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成された第2酸化領域よりも酸素濃度が高い前記第1酸化領域の上方に、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜及び前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜を挟んで前記ゲート電極を形成することを特徴とする、付記11に記載の半導体装置の製造方法。
前記第1酸化領域の厚さは、前記第2酸化領域の厚さよりも厚いことを特徴とする、付記13〜15のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
(付記17)
前記絶縁膜を形成する工程の前に、電子走行層、電子供給層及びキャップ層を含む窒化物半導体積層構造を形成する工程を含み、
前記絶縁膜を形成する工程において、前記キャップ層上に前記絶縁膜を形成することを特徴とする、付記11〜16のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
前記絶縁膜を形成する工程の前に、
電子走行層及び電子供給層を含む窒化物半導体積層構造を形成する工程と、
前記窒化物半導体積層構造に、前記ゲート電極が設けられるリセスを形成する工程とを含み、
前記絶縁膜を形成する工程において、前記リセスの底面に露出する前記電子走行層又は前記電子供給層上に前記絶縁膜を形成することを特徴とする、付記11〜16のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
変圧器と、
前記変圧器を挟んで設けられた高圧回路及び低圧回路とを備え、
前記高圧回路は、トランジスタを含み、
前記トランジスタは、
窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有することを特徴とする電源装置。
入力信号を増幅するアンプを備え、
前記アンプは、トランジスタを含み、
前記トランジスタは、
窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有することを特徴とする高周波増幅器。
2 電子走行層(GaN電子走行層)
3 電子供給層(AlGaN電子供給層)
4 キャップ層(GaNキャップ層)
4A 酸化領域(第1酸化領域)
4B 酸化領域(第2酸化領域)
4X 酸化領域(第1酸化領域)
5 窒化物半導体積層構造
6 絶縁膜(ゲート絶縁膜)
6A 下部酸化アルミニウム膜(下部酸化物絶縁膜)
6B 上部酸化アルミニウム膜(上部酸化物絶縁膜)
7 ゲート電極
8 ソース電極
9 ドレイン電極
10 ソース電極用溝
11 ドレイン電極用溝
12 ゲートリセス
21 高圧の一次側回路(高圧回路)
22 低圧の二次側回路(低圧回路)
23 トランス(変圧器)
24 交流電源
25 ブリッジ整流回路
26a,26b,26c,26d スイッチング素子
26e スイッチング素子
27a,27b,27c スイッチング素子
31 ディジタル・プレディストーション回路
32a,32b ミキサー
33 パワーアンプ
Claims (8)
- 窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有し、
前記絶縁膜として、前記ゲート電極の下方以外の前記窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、前記ゲート電極の下方の前記窒化物半導体積層構造及び前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、前記第1酸化領域は前記第2酸化領域よりも酸素濃度が高く、
前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜は、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを特徴とする半導体装置。 - 窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有し、
前記絶縁膜として、前記ゲート電極の下方の前記窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、前記ゲート電極の下方以外の前記窒化物半導体積層構造及び前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、前記第1酸化領域は前記第2酸化領域よりも酸素濃度が高く、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜は、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを特徴とする半導体装置。 - 窒化物半導体積層構造上に絶縁膜を形成する工程と、
前記窒化物半導体積層構造の第1酸化領域の上方に前記絶縁膜を挟んでゲート電極を形成する工程とを備え、
前記窒化物半導体積層構造の前記第1酸化領域は、ゲート電極形成領域の下方の前記絶縁膜との界面近傍に位置し、前記ゲート電極形成領域の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い領域であり、
前記絶縁膜を形成する工程において、
前記窒化物半導体積層構造上に、H2Oを含む原料ガスを用いて下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜を形成し、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜を部分的に除去し、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜及び前記窒化物半導体積層構造上に、O2又はO3を含む原料ガスを用いて上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜を形成し、
前記ゲート電極を形成する工程において、
前記窒化物半導体積層構造の前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成され、前記窒化物半導体積層構造の前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成された第2酸化領域よりも酸素濃度が高い前記第1酸化領域の上方に、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜を挟んで前記ゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 窒化物半導体積層構造上に絶縁膜を形成する工程と、
前記窒化物半導体積層構造の第1酸化領域の上方に前記絶縁膜を挟んでゲート電極を形成する工程とを備え、
前記窒化物半導体積層構造の前記第1酸化領域は、ゲート電極形成領域の下方の前記絶縁膜との界面近傍に位置し、前記ゲート電極形成領域の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い領域であり、
前記絶縁膜を形成する工程において、
前記窒化物半導体積層構造上に、O2又はO3を含む原料ガスを用いて下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜を形成し、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜を部分的に除去し、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜及び前記窒化物半導体積層構造上に、H2Oを含む原料ガスを用いて上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜を形成し、
前記ゲート電極を形成する工程において、
前記窒化物半導体積層構造の前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成され、前記窒化物半導体積層構造の前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に形成された第2酸化領域よりも酸素濃度が高い前記第1酸化領域の上方に、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜及び前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜を挟んで前記ゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 変圧器と、
前記変圧器を挟んで設けられた高圧回路及び低圧回路とを備え、
前記高圧回路は、トランジスタを含み、
前記トランジスタは、
窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有し、
前記絶縁膜として、前記ゲート電極の下方以外の前記窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、前記ゲート電極の下方の前記窒化物半導体積層構造及び前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、前記第1酸化領域は前記第2酸化領域よりも酸素濃度が高く、
前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜は、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを特徴とする電源装置。 - 変圧器と、
前記変圧器を挟んで設けられた高圧回路及び低圧回路とを備え、
前記高圧回路は、トランジスタを含み、
前記トランジスタは、
窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有し、
前記絶縁膜として、前記ゲート電極の下方の前記窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、前記ゲート電極の下方以外の前記窒化物半導体積層構造及び前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、前記第1酸化領域は前記第2酸化領域よりも酸素濃度が高く、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜は、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを特徴とする電源装置。 - 入力信号を増幅するアンプを備え、
前記アンプは、トランジスタを含み、
前記トランジスタは、
窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有し、
前記絶縁膜として、前記ゲート電極の下方以外の前記窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、前記ゲート電極の下方の前記窒化物半導体積層構造及び前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、前記第1酸化領域は前記第2酸化領域よりも酸素濃度が高く、
前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜は、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを特徴とする高周波増幅器。 - 入力信号を増幅するアンプを備え、
前記アンプは、トランジスタを含み、
前記トランジスタは、
窒化物半導体積層構造と、
前記窒化物半導体積層構造上に設けられた絶縁膜と、
前記絶縁膜上に設けられたゲート電極とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記ゲート電極の下方の前記絶縁膜との界面近傍に、前記ゲート電極の下方以外の前記絶縁膜との界面近傍よりも酸素濃度が高い第1酸化領域を有し、
前記絶縁膜として、前記ゲート電極の下方の前記窒化物半導体積層構造上に設けられた下部酸化物絶縁膜又は下部酸窒化物絶縁膜と、前記ゲート電極の下方以外の前記窒化物半導体積層構造及び前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜上に設けられた上部酸化物絶縁膜又は上部酸窒化物絶縁膜とを備え、
前記窒化物半導体積層構造は、前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第1酸化領域を有し、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜との界面近傍に第2酸化領域を有し、前記第1酸化領域は前記第2酸化領域よりも酸素濃度が高く、
前記下部酸化物絶縁膜又は前記下部酸窒化物絶縁膜は、前記上部酸化物絶縁膜又は前記上部酸窒化物絶縁膜よりも膜密度が高いことを特徴とする高周波増幅器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013054928A JP6171435B2 (ja) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 |
US14/167,216 US9755061B2 (en) | 2013-03-18 | 2014-01-29 | Semiconductor device and method for producing the same, power supply device, and high-frequency amplifier |
TW103103918A TWI582994B (zh) | 2013-03-18 | 2014-02-06 | 半導體裝置及製造其之方法、電源供應裝置及高頻放大器 |
CN201410056424.XA CN104064594B (zh) | 2013-03-18 | 2014-02-19 | 半导体器件及其制造方法、电源装置和高频放大器 |
US15/664,318 US10468514B2 (en) | 2013-03-18 | 2017-07-31 | Semiconductor device and method for producing the same, power supply device, and high-frequency amplifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013054928A JP6171435B2 (ja) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014183080A JP2014183080A (ja) | 2014-09-29 |
JP6171435B2 true JP6171435B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=51523642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013054928A Active JP6171435B2 (ja) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9755061B2 (ja) |
JP (1) | JP6171435B2 (ja) |
CN (1) | CN104064594B (ja) |
TW (1) | TWI582994B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7128535B2 (ja) | 2020-06-26 | 2022-08-31 | 片山工業株式会社 | ルーフモール及びその端末組付け構造 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014146748A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法並びに半導体基板 |
JP2016162889A (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-05 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP6337726B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2018-06-06 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
US9640620B2 (en) * | 2014-11-03 | 2017-05-02 | Texas Instruments Incorporated | High power transistor with oxide gate barriers |
JP6458495B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2019-01-30 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
US20160322473A1 (en) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Buffer Layer on Gate and Methods of Forming the Same |
JP6642883B2 (ja) * | 2015-10-08 | 2020-02-12 | ローム株式会社 | 窒化物半導体装置およびその製造方法 |
US9666683B2 (en) | 2015-10-09 | 2017-05-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Surface treatment and passivation for high electron mobility transistors |
US20170301772A1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | Robert M. Radway | GaN DEVICES FABRICATED VIA WAFER BONDING |
US20170301780A1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | High-voltage gan high electron mobility transistors with reduced leakage current |
US10985284B2 (en) | 2016-04-15 | 2021-04-20 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | High-voltage lateral GaN-on-silicon schottky diode with reduced junction leakage current |
JP6852283B2 (ja) * | 2016-05-25 | 2021-03-31 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP6567468B2 (ja) * | 2016-06-20 | 2019-08-28 | 株式会社東芝 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ |
JP6649586B2 (ja) | 2016-07-12 | 2020-02-19 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
JP6703269B2 (ja) * | 2016-07-12 | 2020-06-03 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
JP6790682B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2020-11-25 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置、電源装置、及び増幅器 |
JP6859646B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2021-04-14 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、電源装置、及び増幅器 |
WO2019037116A1 (zh) * | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 苏州晶湛半导体有限公司 | p型半导体的制造方法、增强型器件及其制造方法 |
US10411706B1 (en) | 2017-10-20 | 2019-09-10 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Wide-band digital buffer driver |
US10068986B1 (en) * | 2017-10-27 | 2018-09-04 | Vanguard International Semiconductor Corporation | Enhanced-mode high electron mobility transistor and method for forming the same |
US11121229B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-09-14 | Vanguard International Semiconductor Corporation | Methods of fabricating semiconductor structures and high electron mobility transistors |
US10854612B2 (en) * | 2018-03-21 | 2020-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device including active region with variable atomic concentration of oxide semiconductor material and method of forming the same |
CN111916351A (zh) | 2019-05-10 | 2020-11-10 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 半导体器件及其制备方法 |
JP7371384B2 (ja) * | 2019-08-01 | 2023-10-31 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
WO2022000247A1 (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | Innoscience (Zhuhai) Technology Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
CN112086362A (zh) * | 2020-08-13 | 2020-12-15 | 深圳大学 | 一种氮化镓增强型hemt器件及其制备方法 |
JP7446214B2 (ja) * | 2020-12-16 | 2024-03-08 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2021044588A (ja) * | 2020-12-17 | 2021-03-18 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
CN112993030A (zh) * | 2021-02-04 | 2021-06-18 | 宁波海特创电控有限公司 | 一种提高槽栅GaN MIS FET器件可靠性的方法 |
CN113439340B (zh) * | 2021-05-03 | 2023-05-12 | 英诺赛科(苏州)科技有限公司 | 氮基半导体器件及其制造方法 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4745449A (en) * | 1985-01-28 | 1988-05-17 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Integrated electronics suitable for optical communications |
JP5130641B2 (ja) | 2006-03-31 | 2013-01-30 | サンケン電気株式会社 | 複合半導体装置 |
JP4134575B2 (ja) | 2002-02-28 | 2008-08-20 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2006032552A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Toshiba Corp | 窒化物含有半導体装置 |
CN101506958B (zh) * | 2006-09-20 | 2012-02-22 | 富士通株式会社 | 场效应晶体管 |
JP2010098076A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Sumitomo Electric Device Innovations Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP2010098141A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Sumitomo Electric Device Innovations Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP5564815B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-08-06 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
WO2011008531A2 (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Enhancement mode hemt for digital and analog applications |
US8394922B2 (en) * | 2009-08-03 | 2013-03-12 | Medarex, Inc. | Antiproliferative compounds, conjugates thereof, methods therefor, and uses thereof |
JP4737471B2 (ja) * | 2009-10-08 | 2011-08-03 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US9105703B2 (en) * | 2010-03-22 | 2015-08-11 | International Rectifier Corporation | Programmable III-nitride transistor with aluminum-doped gate |
KR101679054B1 (ko) * | 2010-05-04 | 2016-11-25 | 삼성전자주식회사 | 산소처리영역을 포함하는 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법 |
US8878246B2 (en) * | 2010-06-14 | 2014-11-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | High electron mobility transistors and methods of fabricating the same |
JP5636867B2 (ja) * | 2010-10-19 | 2014-12-10 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
WO2012070151A1 (ja) * | 2010-11-26 | 2012-05-31 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
EP2472573A1 (en) * | 2011-01-04 | 2012-07-04 | Nxp B.V. | Vertical transistor manufacturing method and vertical transistor |
JP5866769B2 (ja) * | 2011-02-16 | 2016-02-17 | 富士通株式会社 | 半導体装置、電源装置及び増幅器 |
JP5913816B2 (ja) | 2011-02-21 | 2016-04-27 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2012178458A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体基板の洗浄方法 |
JP5874173B2 (ja) | 2011-02-25 | 2016-03-02 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
US8927329B2 (en) | 2011-03-30 | 2015-01-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing oxide semiconductor device with improved electronic properties |
JP5987288B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2016-09-07 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
JP5966301B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2016-08-10 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
JP5825018B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-12-02 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
CN104011867B (zh) * | 2011-12-23 | 2016-12-07 | 英特尔公司 | 用于栅极凹进晶体管的iii-n材料结构 |
JP5957994B2 (ja) | 2012-03-16 | 2016-07-27 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
CN102810564B (zh) | 2012-06-12 | 2017-03-15 | 苏州能讯高能半导体有限公司 | 一种射频器件及其制作方法 |
JP6161889B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2017-07-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP5940481B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2016-06-29 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP2014209522A (ja) * | 2013-04-16 | 2014-11-06 | 富士通株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP6136573B2 (ja) * | 2013-05-27 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP6291997B2 (ja) * | 2013-06-13 | 2018-03-14 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2015056457A (ja) * | 2013-09-10 | 2015-03-23 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP2015056486A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP6270572B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-01-31 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
TWI653742B (zh) * | 2014-05-30 | 2019-03-11 | 台達電子工業股份有限公司 | 半導體裝置與其之製造方法 |
-
2013
- 2013-03-18 JP JP2013054928A patent/JP6171435B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-29 US US14/167,216 patent/US9755061B2/en active Active
- 2014-02-06 TW TW103103918A patent/TWI582994B/zh active
- 2014-02-19 CN CN201410056424.XA patent/CN104064594B/zh active Active
-
2017
- 2017-07-31 US US15/664,318 patent/US10468514B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7128535B2 (ja) | 2020-06-26 | 2022-08-31 | 片山工業株式会社 | ルーフモール及びその端末組付け構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10468514B2 (en) | 2019-11-05 |
US9755061B2 (en) | 2017-09-05 |
CN104064594B (zh) | 2018-10-12 |
TW201440222A (zh) | 2014-10-16 |
TWI582994B (zh) | 2017-05-11 |
CN104064594A (zh) | 2014-09-24 |
US20170352752A1 (en) | 2017-12-07 |
US20140264451A1 (en) | 2014-09-18 |
JP2014183080A (ja) | 2014-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6171435B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 | |
JP5782947B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 | |
TWI487102B (zh) | 化合物半導體裝置 | |
JP5919626B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP5866766B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP6339762B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 | |
US10340360B2 (en) | Nitride semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2010153493A (ja) | 電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008112868A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US8598571B2 (en) | Method of manufacturing a compound semiconductor device with compound semiconductor lamination structure | |
JP2014078537A (ja) | 横型半導体装置 | |
JP2007250910A (ja) | 半導体装置 | |
TW201431078A (zh) | 半導體裝置及其製造方法、電源供應裝置與高頻放大器 | |
TW201419530A (zh) | 化合物半導體裝置及其製造方法 | |
JP6687831B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
US20180197979A1 (en) | Semiconductor device, power supply apparatus and high-frequency amplifier | |
JP6792135B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2017085059A (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2014007389A (ja) | ヘテロ接合型fet | |
KR20120073865A (ko) | 미세 게이트 컨택홀을 갖는 질화물계 반도체 소자 및 그의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6171435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |