JPH07292551A - 不織布及びその製造方法並びに吸収性物品 - Google Patents
不織布及びその製造方法並びに吸収性物品Info
- Publication number
- JPH07292551A JPH07292551A JP6077468A JP7746894A JPH07292551A JP H07292551 A JPH07292551 A JP H07292551A JP 6077468 A JP6077468 A JP 6077468A JP 7746894 A JP7746894 A JP 7746894A JP H07292551 A JPH07292551 A JP H07292551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- woven fabric
- melting point
- surface material
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/51104—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
- D04H1/541—Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
- D04H1/5412—Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sheath-core
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15203—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
- A61F2013/15284—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
- A61F2013/15487—Capillary properties, e.g. wicking
- A61F2013/15512—Capillary properties, e.g. wicking with specific hydrophilicity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F2013/530131—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
- A61F2013/530138—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp characterized by the fibre length
- A61F2013/530145—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp characterized by the fibre length being short
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F2013/530131—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
- A61F2013/530226—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp with polymeric fibres
- A61F2013/53024—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp with polymeric fibres being bicomponent fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
- D04H1/541—Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
- D04H1/5414—Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres side-by-side
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
物品の表面材として用いた場合に液残りが少なく視覚的
にも使用感が良好な、液透過性及び隠蔽性に優れた不織
布及びその製造方法並びに該不織布を用いた吸収性物品
を提供すること。 【構成】 熱可塑性繊維が50重量%以上の配合比で混
入された短繊維からなり、且つシール面積率が10〜4
0%となるように、部分的にシールされて形成されたシ
ール部を有する不織布であって、上記短繊維は該短繊維
100重量部に対してTiO2 を1〜5重量部含有して
おり、上記短繊維の集合ウェブの濡れ性が、沈降時間で
3〜20秒であり、上記不織布の反射率が、単位坪量当
たり1.3%以上であることを特徴とする液透過性且つ
隠蔽性の不織布及びその製造方法並びに該不織布を用い
た吸収性物品。
Description
不織布及びその製造方法並びに吸収性物品に関し、さら
に詳しくは、紙おむつ、生理用ナプキン等の吸収性物品
の表面材として好適な液透過性且つ隠蔽性の不織布及び
その製造方法並びにそれを用いた吸収性物品に関する。
紙おむつ、生理用ナプキンにおける表面材としては、ド
ライ感の向上と風合いを満足させるためにサーマルボン
ド不織布等の不織布が用いられている。また、特に生理
用ナプキンにおける表面材としては、ドライ感の追求か
ら開孔フィルム等のフィルムも用いられている。
成された従来の表面材は、下記及び等の問題を有し
ていた。 フィルムで形成した表面材は、毛管構造をもたないの
で、液残りは発生しないものの、ヌメリ感、ムレ感、べ
たつき感等の使用感において、著しく不織布を用いて形
成された表面材に劣るという問題があった。 不織布で形成した表面材では、実用において、表面材
がドライな状態(乾いている時)での使用感は非常に優
れるが、ウェット状態(濡れた時)での使用感及び使用
後の外観において、フィルムを用いて形成された表面材
に劣るという問題があった。 また、不織布を用いて形成した表面材の表面のドライ感
を向上させるために、特開昭57−205506号公報
等に、構成繊維の繊度を大きくして毛管径を上げ、液残
りを減少させた不織布が提案されているが、経血等の吸
収された体液が透けて見え易く、視覚的印象が悪いうえ
不織布の特徴である風合いを損なうという問題がある。
ドライ感の向上に重要な因子としては、カバーリング性
がある。即ち、乳児の排泄物や尿による黄色の着色、女
性の経血による赤色の着色は、使用感に多大な影響を及
ぼすため、これらの着色を見え難くする機能が、近年の
表面材には要求されている。不織布のカバーリング性を
向上させする方法としては、構成繊維のTiO2 の含有
量をあげて白度をアップする方法(特開昭61−457
53号公報)のような提案があるが、TiO2 の含有量
が多すぎると、繊維の紡糸性、不織布への加工工程性、
カット性等で問題があるうえコスト的にも有益でない。
また、構成繊維の繊度を細くし、隠蔽性を向上させる方
法も提案されているが、単に繊度を細くしすぎると不織
布の生産性の低下を招くだけでなく表面材としての液の
透過速度が低下したり液滲みが増加し、工程上及び機能
上問題がある。また、隠蔽性を向上させるために坪量を
増加する方法も提案されているが、該方法でも、コスト
及び液残りの点で問題がある。
で生産性及び加工性に優れ、吸収性物品の表面材として
用いた場合に液残りが少なく視覚的にも使用感が良好
な、液透過性及び隠蔽性に優れた不織布を提供すること
にある。また、本発明の第2の目的は、上記不織布を高
生産性にて製造することができる不織布の製造方法を提
供することにある。また、本発明の第3の目的は、上記
不織布を用いてなる、使用時のドライ感及び使用後の外
観からくる視覚的ドライ感が向上されてなる吸収性物品
を提供することにある。
した結果、公知の技術であるヒートエンボス法による部
分シール加工技術を応用し、構成繊維の濡れ性を特定の
範囲に調整し、また、構成繊維に特定量の酸化チタンを
含有させた不織布が、遮蔽性を向上し、部分シール化に
よって液をはじく領域が付与され、シール化面積に比例
した完全な遮蔽領域を使用後においても維持でき、吸収
性物品の表面材としての吸収性とコストとを満たす坪量
において、カバーリング性を大幅に向上し、実質的なド
ライ感を著しく向上させ得ること(上記の第1の目的を
達成し得ること)を知見した。
のであり、熱可塑性繊維が50重量%以上の配合比で混
入された短繊維からなり、且つシール面積率が10〜4
0%となるように、部分的にシールされて形成されたシ
ール部を有する不織布であって、上記短繊維は、該短繊
維100重量部に対してTiO2 を1〜5重量部含有し
ており、上記短繊維の集合ウェブの濡れ性が、沈降速度
で3〜20秒であり、上記不織布の反射率が、単位坪量
当たり1.3%以上であることを特徴とする液透過性且
つ隠蔽性の不織布を提供するものである。
可塑性複合繊維であり、互いに接触する熱可塑性複合繊
維同士が、その接点において融着して形成されている上
記不織布の好ましい製造方法として、短繊維からなるウ
ェブを、該短繊維として用いられている熱可塑性複合繊
維の低融点成分の融点以上で且つ高融点成分の融点以下
の温度で熱風処理し、互いに接触する熱可塑性複合繊維
同士をその接点において融着させ、次いで、上記低融点
成分の融点以下の温度で且つ該融点から15℃以内の温
度でエンボス処理することを特徴とする不織布の製造方
法を提供することにより、上記の第2の目的を達成した
ものである。
不透過性の裏面材と、該表面材及び該裏面材に挟まれた
吸収体とからなる吸収性物品において、上記表面材が、
請求項1〜3いずれかに記載の不織布を用いて形成され
ていることを特徴とする吸収性物品を提供することによ
り上記の第3の目的を達成したものである。
する。本発明の不織布を構成する上記短繊維は、熱可塑
性繊維が50重量%以上の配合比で混入された短繊維で
ある。また、得られる不織布の物性及びシール性をより
安定化させるためには、上記配合比は、70〜100重
量%とするのが好ましい。熱可塑性繊維の配合比が50
重量%未満であると、シール化の度合いが弱くなり、ま
た、吸収性物品の表面材として用いた場合に、使用上、
加工適性上要求される物性、例えば、強度、毛羽抜け等
を満足することができない。
エチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレ
フタレート(PBT)等のポリエステル系繊維;ポリエ
チレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のオレフィ
ン系繊維;ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド系
繊維;アクリル繊維等が挙げられる。また、上記熱可塑
性繊維は、実質的には疎水性の繊維であるが、通常は繊
維の表面に、濡れ性、工程性を考慮して界面活性剤等が
付与されたものが用いられる。
性複合繊維が特に好ましく用いられる。上記熱可塑性複
合繊維としては、熱可塑性繊維として具体的に例示した
繊維を適宜組み合わせてなる芯/鞘型またはサイドバイ
サイド型の複合繊維等が挙げられ、特に、融点の温度差
が80℃以上の2種以上の樹脂を構成樹脂成分とする複
合繊維が好ましく用いられる。また、上記不織布を生理
用ナプキンの表面材として用いる場合には、機能上、加
工適性上、特に、PET(芯)/PE(鞘)の複合繊維
が適している。
合には、上記短繊維を上記熱可塑性複合繊維のみで構成
するのが好ましい。これにより、ヒートシールの工程に
おいてシール温度範囲を広くとれるので、製品への組立
工程等でのライン速度の可変に伴いシール温度変化によ
るトラブルを解消できる上、シール強度も向上し製品性
能が向上する。
繊維は、該短繊維100重量部に対してTiO2 を1〜
5重量部、好ましくは1.5〜5重量部含有する。上記
の範囲の含有量でTiO2 を含有することにより、紡糸
性、不織布の生産性及び加工性を悪化させることなく、
カバーリング性を向上させることができる。上記含有量
が1重量部未満であると、十分なカバーリング性が得ら
れず、一方、5重量部を超えると、繊維の紡糸が難しく
なるうえ、カード工程性等の工程性、その他、後加工で
のカット性等も悪くなる。
状態は、均一に分散されているより、繊維の長さ方向に
連続して密度の高い状態で混合されているのがより好ま
しい。また、例えば、上記短繊維が上記熱可塑性複合繊
維のみからなる場合には、同一樹脂、同一繊度から成る
繊維でTiO2 の含有量が同じ場合、芯/鞘に均一に分
散されるより、芯にだけTiO2 が分散されている方が
より好ましい。
蔽性上、3デニール以下が好ましく、カード適性上、
1.5〜3デニールがより好ましい。また、短繊維の長
さは、カード適性上、25mm〜75mmの範囲が好まし
い。
ブの濡れ性が、沈降時間で3〜20秒である。また、液
滲みと液の透過速度とのバランスから通液性を安定させ
るためには、上記沈降時間は、4〜10秒が好ましい。
上記沈降時間が3秒未満であると、親水性が高いため前
述した従来の不織布と同様に、液滲み、液戻りが増大
し、沈降時間が20秒を超えると、液の透過性が悪化
し、液もれを発生する。
グ(解繊)した短繊維の集合体である。また、上記沈降
速度は、生理処理用品基準「脱脂綿」に準じて測定する
ことができる。また、上記沈降速度を上記範囲とするに
は、繊維表面へ処理する界面活性剤(仕上げ剤)の接触
角、表面エネルギーを種々選択し、塗布量を適性化する
ことにより調節することができる。
らなり、シール面積率が不織布の全面積に対して、10
〜40%となるように、部分的にシールされて形成され
たシール部を有する。また、上記シール面積率は、液残
り面積の抑制(遮蔽性の向上)と不織布の風合いとのバ
ランス上、20%〜30%がより好ましい。上記シール
面積率が10%未満であると、使用時や加工時の強度が
不十分である上、特に液残り面積の抑制において不十分
となり、また経血や尿の遮蔽性が不十分であり、液を保
持しないシール部の面積も不十分である。また、40%
を超えると、液保持部の抑制には良く遮蔽性は非常に高
いが、液の透過速度が低下すし、肌触り、柔らかさ等の
風合いが著しく低下し、使用に適さない。また、上記シ
ール部は、上記熱可塑性繊維又は上記熱可塑性複合繊維
の熱可塑性成分が溶融混合した状態でも、未溶融状態で
も、繊維の形態を残していても良いが、実質的に液を保
持しないシール状の構造部である。
用いた場合に、良好なドライな外観を得るための上記シ
ール面積率は、好ましくは20%以上、より好ましくは
30%以上であるが、遮蔽性と通液性とは相反する機能
であり、またシール面積率を高くすると風合いも硬くな
るため、20〜30%とするのが好ましく、後述する上
記短繊維の繊度と坪量とを後述する好ましい範囲として
遮蔽性と通液性とを最適化するのが好ましい。
に、本発明の不織布の反射率は、20%以上が好まし
く、より好ましくは30%以上である。また、本発明の
不織布は、その反射率が単位坪量(1g/m2 )当たり
1.3%以上、好ましくは1.4%以上である。上記反
射率が、1.3%未満であると、吸収体に吸収された体
液が透けて見え易かったり、高坪量でコスト的に不利と
なる。また、上記反射率の測定方法については、後述す
る。
5.5g/m2 〜35g/m2 で構成されるのが望まし
いが、坪量20g/m2 〜30g/m2 が、遮蔽性、吸
収性能、コストの点でより好ましい。坪量を高くするこ
とは吸収体からの液戻り、カバーリング性の向上には良
いが、液の透過速度、液残り、特にコストには著しく不
利であるから上記の範囲とするのが好ましい。
を白くすることは、公知の技術であるが、その目的でT
iO2 の含有量を上述した本発明における含有量よりも
増加させることには、前述の従来の不織布と同様に限界
がある。しかし、本発明の不織布は、TiO2 の含有量
を上述のように低くしても、上述のシール部を有してい
るので、前述の不織布に要求される物理特性を満足しな
がら吸収性物品の表面材として用いた場合に要求される
液透過性を兼ね備え、更に上記シール部では液を保持せ
ずに、むしろ液をはじく機能を発現し、液を保持しない
シール部の遮蔽性、白度を維持する。この結果、本発明
の不織布は、吸収性物品の表面材として用いた場合に、
使用後の遮蔽性が、シール部を持たない不織布に対し、
著しく向上し、実質的ドライ感の著しく高いものであ
る。
化された上記シール部を有するので、体液の透過機能を
維持しながら液を保持する空間を抑制することができ
る。このような構造を有する不織布は、従来はいわゆる
ヒートエンボス法による不織布が提供されていたが、ヒ
ートエンボス法によりシール部を形成した不織布は、不
織布の嵩が小さくなり、液滲み、液戻りが大きくなり易
い。これに対し本発明の不織布は、構成する短繊維の濡
れ性と含有するTiO2 の含有量とを上述の特定の範囲
にしているので、吸収性物品の表面材として用いた場合
に、液の透過性を維持し、液滲みや液戻り抑制も可能に
し、吸収された体液のカバーリング性を飛躍的に向上す
ることができる。
を上述の特定量とし、且つ上記シール面積率にて上記シ
ール部を有するので、吸収性物品の表面材として用いた
場合に、液吸収機能を満足しながら、シール部にて液を
はじき、その結果液保持部を減少させ、単に繊維の含有
TiO2 量を上げた不織布よりも隠蔽性を大幅に向上さ
せることができ、実用上のドライ感を飛躍的に向上させ
ることができる。
ベルでは前述したように不織布の嵩が低下するため不織
布内の空間量が減少し、液滲みや液戻りが大きく悪化す
るが、本発明の不織布は、上記短繊維の濡れ性を上記の
特定の範囲にコントロールしているので、不織布の嵩が
小さくなって液滲みや液残りが大きく悪化することがな
い。
することにより、単に坪量を増し、カバーリング性を上
げるようなコスト的に不利なことをせずに、実質的に低
坪量とすることができ、カード性を悪化させるような細
い繊度とする必要も無く、経血等の体液を透過させ、液
を保持する部分を抑制しながら透過した液を見え難くす
る機能を発現することができる。
維が、熱可塑性複合繊維であり、互いに接触する熱可塑
性複合繊維同士が、その接点に於いて融着して形成され
ているのが、融着していないものに比べさらに毛羽立ち
や毛羽抜けを防止できるので、好ましい。
白濁化して、上記の単位坪量当たりの反射率がさらに向
上して1.4%以上であるのが、より遮蔽性を向上する
ことができるので、好ましい。
なるウェブの単層で構成されていてもよく、また、該ウ
ェブを多層に積層した構造でも良い。また、吸収性物品
の表面材として用いた場合に肌に接する面とその裏面側
とで、構成繊維や繊維のデニール、混合比率等が異なる
ように、2種以上のウェブを積層して形成しても良い。
て、更に具体的に説明する。ここで、図1は、本発明の
不織布の1例を示す概略斜視図である。
維により形成されたウェブからなる単層の不織布であ
り、ドット状に形成された部分的なシール部2を有す
る。上記シール部2は、図1に示すように、ドット状に
形成されているのが、見た目、柔らかさ等の点において
好ましいが、その形状は、特に制限されない。また、各
シール部の面積及び形成密度は、上述したシール面積比
を満足すれば特に制限されないが、上記面積は0.5mm
2 〜12.6mm2 が好ましく、また上記形成密度は2ケ
/cm2 〜30ケ/cm2 が好ましい。また、上記シール部
は、未溶融状態で白濁させるのが遮蔽性、毛羽立ち防止
の点で特に好ましい。
上記短繊維を通常公知の方法により繊維のウェブとし、
得られたウェブを単層のまま若しくは積層した後、エン
ボス処理を行う等することにより、容易に得ることがで
きる。
調製することができる。ここで、図2は、本発明の不織
布を調製する際に用いる製造装置の例を示す概略図であ
る。即ち、短繊維をカード32(矢印方向)に供給して
カーディングを行いウエブ31とし、次いでエンボスロ
ール33に該ウエブ31を供給してヒートエンボスシー
ルを行った後巻き取り機34にて巻き取り、適宜所望の
大きさ、形状に裁断することにより、本発明の不織布を
調製することができる。
形成法、例えばカード法等により処理する等して形成す
ることができる。上記エンボス処理は、シール面積率が
10〜40%となるように、ドットパターンのエンボス
加工を、熱可塑性繊維の融点を超える温度で行う、いわ
ゆるヒートエンボス法や超音波エンボス法等の公知の方
法により行うことができ、例えば上記熱可塑性繊維が熱
可塑性複合繊維であり、その低融点成分の融点が132
℃の場合、通常エンボス温度140〜145℃、圧力3
0〜45kg/cmで行う。
織布、即ち、上記熱可塑性繊維が、熱可塑性複合繊維で
あり、互いに接触する熱可塑性複合繊維同士が、その接
点において融着して形成されている、上記不織布の製造
方法を実施するには、上記短繊維からなるウェブを、該
短繊維として用いられている熱可塑性複合繊維の低融点
成分の融点以上で且つ高融点成分の融点以下の温度で熱
風処理し、互いに接触する熱可塑性複合繊維同士をその
接点において融着させ、次いで、上記低融点成分の融点
以下の温度で且つ該融点から15℃以内の温度でエンボ
ス処理することにより行うことができる。
製することができる。ここで、図3は、本発明の不織布
の好ましい製造方法に用いる製造装置の1例を示す概略
図である。即ち、短繊維をカード32(矢印方向)に供
給してカーディングを行いウエブ31とし、次いで、矢
印方向に熱風が送風される熱処理機35により該ウエブ
31の熱可塑性繊維(溶融成分)を熱接着させた後、エ
ンボスロール33によりヒートエンボス処理を行い、最
終に巻き取り機34に巻き取る。そして、適宜所望の大
きさ、形状に裁断することにより、本発明の不織布を得
ることができる。
シール部を完全に溶融した状態とせずに、シール部を形
成することができ、該シール部を白濁化させることがで
きる。融点を超える温度でエンボス処理をすると、シー
ル部が完全に溶融を起こしてシール化するため白濁化し
なくなり、また、融点以下15℃を超える低い温度で処
理すると、見かけ上、白濁シール化は起こるがシール部
の保型性が悪く、使用に際して該シール部が消失しやす
い。
布は、不織布の遮蔽性がより向上され、さらに毛羽立
ち、毛羽抜けが防止され、非常に滑らかで、さらっと感
の向上した不織布である。これは特定の含有量でTiO
2 を含有する上記短繊維から構成された不織布における
上記熱可塑性複合繊維同士をその接点に於いて熱融着さ
せることにより、不織布としての物理特性を満足し、し
かも毛羽立ちを抑えることができるためである。
記熱風処理における熱風の温度は、続いて熱エンボス処
理をすることを考慮し、熱可塑性複合繊維中の熱可塑性
成分の混率に反比例して熱風処理の温度を低めにするほ
うが風合いの点で好ましく、具体的には、132〜14
0℃にて、6秒〜10秒時間行うのが好ましい。
面積率により任意であるが、例えば、シール面積率が2
5%の時、圧力を線圧で15kg/cm〜60kg/cm、更に
は30kg/cm〜50kg/cmとするのが、白濁のシール化
度合いや得られる不織布物性的に好ましい。上記線圧が
60kg/cmを超えると、上記シール部に破壊が発生して
強度低下を起こし、また、15kg/cm未満であると、不
織布面におけるシール化が不均一且つ不完全であるため
好ましくない。また、例えば熱可塑性複合繊維が芯PE
T/鞘PEの場合、鞘PEの融点が135℃ならば、エ
ンボス温度は120℃〜135℃とするのが好ましい。
り、熱可塑性複合繊維同士を融着させてシート物性を付
与し、次のエンボス処理により、白濁化したシール部を
形成する。この際、上記熱風処理による熱融着を行わな
いと、最終的に得られる不織布の強度等の物性を満足す
るのが難しい。なぜなら上記製造方法では、上記エンボ
ス処理の条件を、十分な不織布の強度等の物性を安定的
に確保できる程度の条件とはせずに、前述の従来のヒー
トエンボス不織布の製造条件とは異ならせているためで
ある。
理によってシール部にミクロな歪や亀裂が発生し、この
ため、光が乱反射を起こして白濁化するものである。そ
して、これにより、完全な溶融接着によるヒートエンボ
スの場合に比べ、著しく遮蔽性が向上される。しかも、
このようなシール部の白濁化は、従来のヒートエンボス
法による不織布形成では、溶融接着状態の加工が必然で
あり、例えば、融点132℃の熱可塑性繊維の場合、1
40〜145℃のエンボス処理が通常である。白濁のシ
ール化は不織布の強度物性は不十分となるエンボス温度
のためヒートエンボス法による不織布では不可能である
のに対し、熱風処理法の技術と組み合わせた上記製造方
法によれば、不織布の必須物理特性を満たしながら上記
シール部の白濁化が可能である。
する。本発明の吸収性物品は、肌に接する表面材と、液
不透過性の裏面材と、該表面材及び該裏面材に挟まれた
吸収体とからなり、上記表面材が、上記不織布を用いて
形成されている。そして、本発明の吸収性物品は、上記
不織布を表面材として用いているので、吸収性が高く、
しかも、上記表面材の遮蔽性が著しく高いため、吸収体
に吸収した排泄尿や体液が透けて見え難く、更に上記シ
ール部は液を保持しないため、実質的にドライ感に優
れ、視覚的にも使用感の優れた吸収性物品である。尚、
本発明の吸収性物品は、使い捨ておむつや、生理用ナプ
キン等の通常の吸収性物品には、全て適用できるが、特
に、生理用ナプキンに好ましく適用することができる。
また、本発明の吸収性物品における上記裏面材及び上記
吸収体としては、通常用いられているものを特に制限な
く用いることができる。
場合に、体液の透過性、液残り性能を満足し、コスト的
にも不利にすることもなく、特にカバーリング性(遮蔽
性)とさらっと感、ドライ感等の使用感が非常に優れ
る。従って、本発明の吸収性物品は、使用時における表
面材の表面のべたつきが大幅に低減されており、また経
血等の体液吸収後の液の遮蔽性が著しく向上されている
ので、ドライ感と視覚的な印象の良好な、使用感の優れ
た吸収性物品である。
に具体的に説明するが、本発明は、これらに限定される
ものではない。
を、〔表2〕に示す坪量で、カーディング(解繊)する
ことによりウェブとし、更に〔表2〕に示す条件でエン
ボス処理を行い(実施品16〜20においては、該エン
ボス処理の前に〔表2〕に示す条件で熱風処理を行
い)、〔表1〕に示すシール面積率及び単位坪量反射率
を有する不織布(実施品1〜21並らびに比較品A〜
I、K及びN)を得た。尚、比較品Iは熱風処理を行っ
ておらず、またPEの融点よりも低い温度でエンボス処
理を行っているので、不織布とならなかった。また、比
較品Kは、部分シール部が形成されていない不織布であ
る。
て求めた。 ・反射率は、日本電色工業(株)製の色差計 SZG−
Σ80を用いて下記の測定条件で測定し、下記計算式に
より算出した。また、単位坪量当たりの反射率は、上記
反射率を、試料不織布坪量で割算して求めた。 測定条件:測定部径 φ30mm(これに合わせて内部レ
ンズをφ30mm用に) 回 数 10回 波 長 500nm 計算式 :反射率(%)=〔(r−r0 )/(100−
r0 )〕×100 r :不織布の値 r0 :赤色基準板の値
について、強力、風合い、毛羽、吸収時間、吸収後外
観、ヒートシール性及び不織布加工性、液戻り量、紡糸
性及び工程性、動的吸収量を測定し、更にコスト及び総
合評価を行った。その結果を、〔表3〕〜〔表6〕に示
す。
は、下記の如くして行った。 (測定及び評価方法) ・強度(g/50mm):対象不織布において、不織布の
流れ方向(連続方向)を長手方向とした試料を縦サンプ
ルとし、それに直交する方向を長手方向とした試料を横
サンプルとし、試料サイズが長さ200mm×幅50ミリ
の試料を縦サンプル、横サンプル各10枚サンプリング
した。次いで、テンシロン(オリエンテック社製 RT
A−100)装置を用いて、試料固定の寸法150mm、
引張速度300mm/min で試験を行い、破断するまでの
最大強度を測定した。
m2 の吸水紙を縦160mm×横65mmにカットして約2
0枚重ね重量で7g程度にしたものを試験用吸収体とす
る。また経血および尿の疑似体として粘度1〜10cp
に調整し、着色した人工体液を試験液とする。さらに図
4(a)及び(b)に示す装置を用いて下記〜の手
順で試験を行った。ここで、図4(a)及び(b)は、
吸収時間及び液戻りの測定装置を示す概略図である。 図4(a)に示すように、上記吸収体に試験不織布片
を巻いた測定サンプル41をアクリル板42に載置し、
その上に注入セル43を載せ、圧力5g/cm2が吸収体
に加わるように分銅45を載せる。 そして、注入セル43に試験液10gを入れ、試験液
が試験片表面に達した瞬間から、試験片に試験液が全て
入った瞬間までの時間を吸収時間とした。 次いで、図4(b)に示すように、試験液が試験片表
面に達した瞬間から4分後、注入セル43と分銅45を
取り除き濾紙46(No. 2.80mm×190mm)10枚
〔濾紙の初期重量W1(g)〕を静かに載せる。 更に、静かにアクリル板47が固定された分銅48を
濾紙46の上から圧力50g/cm2 になるように載せ、
3分間静止する。 3分間静止後、加重を取り除き濾紙46の重量W2
(g)を測定する。 濾紙46の重量変化(W1−W2)gを液戻りとし
た。
数20人の女性に対して官能評価を行い、合計点を人数
で割り平均点を出す。少数点以下を四捨五入して整数に
なおし、対象不織布の評価基準とした。 ◎:実用上非常に好ましいレベル 2点 ○:実用上やや好ましいレベル 1点 △:実用上使用可能なレベル 0点 ×:実用上好ましくないレベル −1点
ナプキンを、n数10人の女性に使用してもらい、下記
の4段階評価基準で、実用評価し、風合い、毛羽と同様
に数値化し、評価した。尚、物理的に使用に適さず実用
できないものは×の評価とした。 ◎:従来より経血がみえ難くドライ感の高いレベル 2点 ○:従来より経血がみえ難くややドライなレベル 1点 △:従来の吸液後外観と同様なレベル 0点 △:経血が鮮明にみえ好ましくないレベル −1点
トシール性、高速加工性等を総合して評価。 ◎:加工上非常に適性の高い(高生産性)レベル ○:加工上通常の適性以上のレベル △:加工上ある程度のトラブルが発生する(低生産性)
レベル ×:加工上の適性の低い(生産不可)レベル
非透液性のフィルムにより裏面材12を、綿状パルプ、
吸収紙及び高吸水性ポリマーにより吸収体13を作成
し、図5に示す生理用ナプキンをそれぞれ作成した。得
られた生理用ナプキンを図6に示す女性腰部モデル60
に図7に示す如く装着させ、ショーツを装着させた後、
100歩/分(50m/分)の歩行速度で歩行させた。
歩行1分間後にチューブ61によって歩行させながら、
脱繊維馬血2g(注入速度8g/分)を注入し、更に3
分間後、歩行させながら脱繊維馬血を3g注入し、更に
3分間後、脱繊維馬血を2g注入する。この後、3分間
歩行、及び歩行させながら2gの脱繊維馬血の注入を繰
り返し、モレが発生したときの注入量を記録する。同じ
操作を計10回行い、その注入量の平均値を動的吸収量
とした。
不織布生産工程性を総合して下記の如く評価した。 ○:工程上問題のないレベル △:工程上やや不安のあるレベル ×:工程上生産に適さないレベル
で下記の如くコストを評価した。 ○:単位坪量反射率1.3%以上で坪量30g/m2 以
下 △:単位坪量反射率1.3%以上で坪量30g/m2 を
超え35g/m2 以下 ×:単位坪量反射率1.3%未満で坪量25g/m2 以
上
及び製品性能を総合して評価した。 ◎:実質的に非常に好ましいレベル ○:実質的に好ましいレベル △:実質的に実施可能なレベル ×:実質的に実施不可なレベル
優れ、液残りが少なく視覚的にも使用感が良好な、液透
過性及び隠蔽性に優れたものであり、詳細には、従来の
不織布の機能を満足するだけではなく、吸収性物品の表
面材として用いた場合に、表面の液残りが著しく減少さ
れ、体液に対しての隠蔽性に優れていた。(請求項1の
効果) また、上記熱可塑性繊維が、熱可塑性複合繊維であり、
上記シール部は、互いに接触する熱可塑性複合繊維同士
が、その接点において融着して形成されているようにし
た本発明の不織布は、遮蔽性がより向上され、さらに毛
羽立ち、毛羽抜けが防止され、非常に滑らかで、さらっ
と感の向上したものである。(請求項2の効果) また、本発明の製造方法によれば、上記不織布を高生産
性で製造することができる。(請求項5の効果) また、本発明の吸収性物品は、上記不織布を用いてな
る、使用時のドライ感及び使用後の外観からくる視覚的
ドライ感が向上されてなり、優れた使用感を与えるもの
である。(請求項6の効果)
図である。
製造装置の例を示す概略図である。
用いる製造装置の1例を示す概略図である。
の測定装置を示す概略図である。
生理用ナプキン(本発明の吸収性物品)の1例を示す斜
視図である。
ある。
部に図5に示す生理用ナプキンを装着した状態を示す概
略図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 熱可塑性繊維が50重量%以上の配合比
で混入された短繊維からなり、且つシール面積率が10
〜40%となるように、部分的にシールされて形成され
たシール部を有する不織布であって、 上記短繊維は、該短繊維100重量部に対してTiO2
を1〜5重量部含有しており、上記短繊維の集合ウェブ
の濡れ性が、沈降時間で3〜20秒であり、 上記不織布の反射率が、単位坪量当たり1.3%以上で
あることを特徴とする液透過性且つ隠蔽性の不織布。 - 【請求項2】 上記熱可塑性繊維が、熱可塑性複合繊維
であり、互いに接触する熱可塑性複合繊維同士が、その
接点において融着して形成されていることを特徴とする
請求項1記載の不織布。 - 【請求項3】 上記シール部は白濁化しており、上記不
織布の反射率が、単位坪量当たり1.4%以上であるこ
とを特徴とする請求項2記載の不織布。 - 【請求項4】 上記短繊維は、融点の温度差が80℃以
上の2種以上の樹脂を構成樹脂成分とする熱可塑性複合
繊維のみからなることを特徴とする請求項1記載の不織
布。 - 【請求項5】 請求項2記載の不織布の製造方法であっ
て、 短繊維からなるウェブを、該短繊維として用いられてい
る熱可塑性複合繊維の低融点成分の融点以上で且つ高融
点成分の融点以下の温度で熱風処理し、互いに接触する
熱可塑性複合繊維同士をその接点において融着させ、 次いで、上記低融点成分の融点以下の温度で且つ該融点
から15℃以内の温度でエンボス処理することを特徴と
する不織布の製造方法。 - 【請求項6】 肌に接する表面材と、液不透過性の裏面
材と、該表面材及び該裏面材に挟まれた吸収体とからな
る吸収性物品において、 上記表面材が、請求項1〜3いずれかに記載の不織布を
用いて形成されていることを特徴とする吸収性物品。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6077468A JP3065883B2 (ja) | 1994-04-15 | 1994-04-15 | 不織布及びその製造方法並びに吸収性物品 |
GB9506989A GB2288412B (en) | 1994-04-15 | 1995-04-04 | Nonwoven fabric,process for producing the same,and absorbant article using the same |
MYPI95000880A MY112452A (en) | 1994-04-15 | 1995-04-06 | Nonwoven fabric, process for producing the same, and absorbent article using the same |
TW086214373U TW416436U (en) | 1994-04-15 | 1995-04-06 | Absorbent article |
SG1995000224A SG30337A1 (en) | 1994-04-15 | 1995-04-06 | Nonwoven fabric process for producing the same and absorbent article using the same |
CN95104347A CN1052276C (zh) | 1994-04-15 | 1995-04-14 | 无纺布及其制造方法和吸收性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6077468A JP3065883B2 (ja) | 1994-04-15 | 1994-04-15 | 不織布及びその製造方法並びに吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07292551A true JPH07292551A (ja) | 1995-11-07 |
JP3065883B2 JP3065883B2 (ja) | 2000-07-17 |
Family
ID=13634827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6077468A Expired - Lifetime JP3065883B2 (ja) | 1994-04-15 | 1994-04-15 | 不織布及びその製造方法並びに吸収性物品 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3065883B2 (ja) |
CN (1) | CN1052276C (ja) |
GB (1) | GB2288412B (ja) |
MY (1) | MY112452A (ja) |
TW (1) | TW416436U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1094558A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2000507126A (ja) * | 1996-03-11 | 2000-06-13 | キンバリー クラーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 局所的に流体の方向付け排水を行う吸収性物品と方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5830296A (en) * | 1993-09-16 | 1998-11-03 | The Procter & Gamble Company | Method for simultaneously embossing and forming a perimeter seal on an absorbent article |
US6025535A (en) * | 1996-10-28 | 2000-02-15 | The Procter & Gamble Company | Topsheet for absorbent articles exhibiting improved masking properties |
US6319239B1 (en) | 1996-12-20 | 2001-11-20 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having improved integrity and acquisition |
US6001751A (en) * | 1997-04-30 | 1999-12-14 | Mcneil-Ppc, Inc. | Nonwoven fabric of multi-length, multi-denier fibers and absorbent article formed therefrom |
DE19732039C2 (de) * | 1997-07-25 | 1999-09-16 | Sandler C H Gmbh | Flüssigkeitsverteilvlies |
MY116434A (en) * | 1998-05-08 | 2004-01-31 | Procter & Gamble | Absorbent article having improved integrity and acquisition |
JP3748014B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2006-02-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP3609361B2 (ja) | 2000-10-12 | 2005-01-12 | 花王株式会社 | 立体シート材料 |
ATE342031T1 (de) | 2001-07-26 | 2006-11-15 | Procter & Gamble | Absorbierende artikel mit elastischen oberen schichten |
DE60225383T2 (de) | 2001-08-10 | 2008-06-12 | Kao Corp. | Obere Schicht für absorbierenden Artikel |
JP3611838B2 (ja) | 2001-12-28 | 2005-01-19 | 花王株式会社 | 吸収性物品用の表面シート |
EP1417945B1 (en) | 2002-11-08 | 2008-12-31 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent articles with masking topsheet |
ATE473718T1 (de) | 2003-10-02 | 2010-07-15 | Procter & Gamble | Absorbierender artikel mit elastomerischem material |
EP1964956B1 (de) * | 2007-01-31 | 2010-07-28 | Ivo Ruzek | Hochfester leichter Tuftingträger und Verfahren zu seiner Herstellung |
CN102031656B (zh) * | 2010-12-31 | 2013-10-23 | 重庆市金泽鑫科技有限公司 | 无纺布压花成型装置 |
WO2015159978A1 (ja) * | 2014-04-18 | 2015-10-22 | ダイワボウホールディングス株式会社 | 吸収性物品用複合短繊維、その製造方法、吸収性物品用熱接着不織布、吸収性物品用表面シート及び吸収性物品 |
JP6386822B2 (ja) * | 2014-07-14 | 2018-09-05 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性物品 |
CN105266964A (zh) * | 2015-09-06 | 2016-01-27 | 泉州市汉威机械制造有限公司 | 一种吸收体成型工艺 |
CN108754858A (zh) * | 2018-05-23 | 2018-11-06 | 阳光卫生医疗新材料江阴有限公司 | 一种吸收性制品表面非织造布的制备方法及非织造布 |
JP7282211B2 (ja) * | 2019-05-28 | 2023-05-26 | トーレ・アドバンスド・マテリアルズ・コリア・インコーポレーテッド | 不織布、その製造方法、該不織布を含む物品、及び該不織布を使用した衛生用品 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5176953A (en) * | 1974-12-27 | 1976-07-03 | Hitachi Ltd | vfo kairo |
US4892534A (en) * | 1988-12-30 | 1990-01-09 | Kimberly-Clark Corporation | Nonwoven web useful as a bodyside liner for an absorption article |
JPH0330764A (ja) * | 1989-06-28 | 1991-02-08 | Kuraray Co Ltd | 衛生材用フエーシング不織布 |
JP2910862B2 (ja) * | 1990-05-01 | 1999-06-23 | チッソ株式会社 | ポリオレフイン系伸縮性不織布及びその製造方法 |
JP3380568B2 (ja) * | 1991-12-27 | 2003-02-24 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
US5399174A (en) * | 1993-04-06 | 1995-03-21 | Kimberly-Clark Corporation | Patterned embossed nonwoven fabric, cloth-like liquid barrier material |
JP3003764B2 (ja) * | 1994-09-05 | 2000-01-31 | 株式会社日立製作所 | ノズルの製造方法及びノズル並びに燃料噴射弁 |
-
1994
- 1994-04-15 JP JP6077468A patent/JP3065883B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-04-04 GB GB9506989A patent/GB2288412B/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-06 TW TW086214373U patent/TW416436U/zh not_active IP Right Cessation
- 1995-04-06 MY MYPI95000880A patent/MY112452A/en unknown
- 1995-04-14 CN CN95104347A patent/CN1052276C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000507126A (ja) * | 1996-03-11 | 2000-06-13 | キンバリー クラーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 局所的に流体の方向付け排水を行う吸収性物品と方法 |
JPH1094558A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Kao Corp | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY112452A (en) | 2001-06-30 |
CN1115343A (zh) | 1996-01-24 |
CN1052276C (zh) | 2000-05-10 |
GB2288412A (en) | 1995-10-18 |
GB2288412B (en) | 1998-03-25 |
GB9506989D0 (en) | 1995-05-24 |
TW416436U (en) | 2000-12-21 |
JP3065883B2 (ja) | 2000-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07292551A (ja) | 不織布及びその製造方法並びに吸収性物品 | |
JP7080251B2 (ja) | エアレイド複合シート材料 | |
EP1338262B1 (en) | Topsheet for absorbent article | |
JP4023996B2 (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
JP5497987B2 (ja) | 不織布およびその製造方法 | |
US5009651A (en) | Surface material for sanitary articles and its preparing method | |
JP5709398B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH0217065A (ja) | 疎水性を得た層を備えた吸収製品 | |
JP4056364B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR101108415B1 (ko) | 표면재 및 그것을 이용한 흡수성 물품 | |
JP2008161584A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH0712367B2 (ja) | 吸収性物品 | |
EP1399196B1 (en) | Pulp and synthetic fiber absorbent composites for personal care products | |
KR20170044064A (ko) | 위생 재료용 부직포 및 위생 재료 제품 | |
AU2002312594A1 (en) | Pulp and synthetic fiber absorbent composites for personal care products | |
JP3032304B2 (ja) | 吸収性物品の表面材 | |
JP7298064B2 (ja) | 吸収性物品用シート | |
JP4566051B2 (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
JP4103269B2 (ja) | 延伸不織布及びそれを用いた成形品 | |
JP7224157B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2012090689A (ja) | 吸収性物品 | |
US6838590B2 (en) | Pulp fiber absorbent composites for personal care products | |
JP3940099B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2820850B2 (ja) | 吸収性物品 | |
RU2789046C1 (ru) | Нетканый материал для впитывающего изделия и впитывающее изделие, содержащее нетканый материал |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |