[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06271549A - ピペラジン誘導体 - Google Patents

ピペラジン誘導体

Info

Publication number
JPH06271549A
JPH06271549A JP6003451A JP345194A JPH06271549A JP H06271549 A JPH06271549 A JP H06271549A JP 6003451 A JP6003451 A JP 6003451A JP 345194 A JP345194 A JP 345194A JP H06271549 A JPH06271549 A JP H06271549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
acid
benzyl
cbz
piperazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6003451A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Gante
ガンテ ヨアヒム
Peter Dr Raddatz
ラダツ ペーター
Horst Dr Juraszyk
ユラシク ホルスト
Sabine Bernotat-Danielowski
ベルノタート−ダニエロウスキ ザビーネ
Guido Melzer
メルツァー グイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH06271549A publication Critical patent/JPH06271549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/033Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】フィブリノゲンのフィブリノゲンリセプターへ
の結合を阻害し、血栓症、癲癇、心筋梗塞、炎症、動脈
硬化症および腫瘍の治療に有用な新規のピペラジン誘導
体を提供する。 【構成】たとえば、3−(3−(4−アミジノピペラジ
ン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド)−プロピオ
ン酸、4−(4−(4−グアニジノベンゾイル)ピペラ
ジン−1−イル)酪酸メチル、N−(3−(4−アミジ
ノ−2−オキソピペラジン−1−イルアセトアミド)ベ
ンゾイル)−L−アルパラギン酸ジメチル;等で代表さ
れるピペラジン誘導体およびそれらの塩、その製造方法
ならびに当該化合物および/または生理学的に容認でき
るその塩を含む医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式I、すなわち Y−(Cm2m−CHR1n−CO−(NH−CHR2−CO)r−Z I (式I中で、Yは、下記一般式、すなわち
【0002】
【化7】 または下記一般式、すなわち
【0003】
【化8】 であり、Zは、下記一般式、すなわち
【0004】
【化9】 または、Yが下記一般式、すなわち
【0005】
【化10】 であれば、また下記一般式、すなわち
【0006】
【化11】 でもあり、R1、R2およびR7は、それぞれ−Ct2t
9、ベンジル、ヒドロキシベンジル、イミダゾリルメ
チルまたはインドリルメチルであり、R3は、Hまたは
2N−C(=NH)−であり、R4およびR6は、それ
ぞれ(H、H)または=Oであり、R5は、H、H2N−
C(=NH)−またはH2N−C(=NH)−NHであ
り、 R8は、OH、OAまたはNHOHであり、R
9は、H、OH、NH2、SH、SA、COOH、CON
2またはNH−C(=NH)−NH2であり、Aは、そ
れぞれの場合、1〜4個のC原子を有するアルキルであ
り、mおよびtはそれぞれ0、1、2、3または4であ
り、nおよびrはそれぞれ0または1であり、そしてp
は、0、1または2であり、そして、式中、ピペラジン
環は1または4個のA基と置換できる)の新規の化合物
およびそれらの塩に関する。
【0007】
【従来の技術】同様の化合物は、EP−A1−0 38
1 033から公知である。
【0008】本発明の目的は、有益な性質を有する新規
の化合物、とくに医薬物の調製のために使用できる化合
物を見出だすことにあった。
【0009】この目的は本発明によって達成された。一
般式Iの化合物、溶媒化合物およびそれらの塩は、良好
な耐性をともなう有益な薬理学的性質を有することが見
出だされた。とくに、それらはフィブリノゲン、フィブ
ロネクチンおよびフォン・ウィレブランド因子の血小板
のフィブリノゲンリセプター(糖タンパク質IIb/I
IIa)への結合、ならびに後者のおよび、ビトロネク
チン、コラーゲンおよびラミニンなどの他の吸着性タン
パク質の各種細胞型の表面における対応するリセプター
への結合を阻害する。このように、これら化合物は細胞
−細胞および細胞−マトリックスの相互作用に影響す
る。とくに、血小板血栓の形成を妨げ、したがって、血
栓症、癲癇、心筋梗塞、炎症および動脈硬化症の治療に
用いることができる。化合物はまた、腫瘍細胞上で細胞
の変形や転移を阻害することによる効果を有する。従っ
てこれらは抗腫瘍剤として用いられる。
【0010】これら化合物の性質は、EP−A1−0
462 960中に記載の方法によって示すことができ
る。フィブリノゲンのフィブリノゲンリセプターへの結
合の阻害は、EP−A1−0 381 033中に記載の
方法によって示すことができる。血小板凝集阻害作用
は、ボーンの方法(Nature、4832、927−
929、1962)によってインビトロで示すことがで
きる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明はまた、上記一
般式Iの化合物およびそれらの塩の調製法に関し、それ
は次のように特徴づけられる。すなわち、(a)一般式
Iの化合物は、加溶媒分解または水素添加分解剤による
処理によってその官能基誘導体のひとつから遊離される
か、あるいは(b)下記一般式II、すなわち Y−(Cm2m−CHR1n−CO−G1−OH II (式中、G1は、 (a)は存在しない。
【0012】(b)は−NH−CHR2−CO−または
(c)は、下記一般式、すなわち
【0013】
【化12】 そして、Y、R1、R2、m、nおよびrは、上記に定義
された通りである)のカルボン酸またはその反応性誘導
体のひとつを、一般式III、すなわち H−G2 III (式中、G2は、 (a)は−(NH−CHR2−CO)r
−Z、(b)はZまたは(c)は−NH−Cp2p−C
HR7−CO−R8、そしてZ、R2、R7、R8、rおよ
びpは上記に定義された通りである)のアミノ化合物と
反応させるか、または(c)式中のR3またはR5がH2
N−C(=NH)−である一般式Iの化合物を調製する
ために、R3またはR5基の代わりにCN基を含む以外は
一般式Iを有するニトリルにアンモニアを加える、およ
び/または、適宜、一般式Iのカルボン酸(R8=O
H)を対応するエステル(I、R8=OA)にまたは対
応するヒドロキサム酸(I、R8=NHOH)に変換す
る、および/またはアミジン形成剤で処理することによ
ってH原子をアミジノ基に置換する、または一般式Iの
エステル(R8=OA)を鹸化する、および/または一
般式Iの化合物を酸または塩基で処理することによって
その塩のひとつに変換する。
【0014】一般式Iの化合物のいくつかは対掌性中心
を有し、したがって、いくつかの光学的対掌型をとり得
る。一般式Iにはこれらのすべての型(例えばDおよび
L型)およびそれらの混合型(例えばDL型)が含まれ
る。
【0015】下記および上記において、Y、Z、R1
9、A、G1、G2、m、n、p、rおよびtの基やパ
ラメターはとくに記載がなければ、一般式I、IIまた
はIIIにおいて定義された通りである。
【0016】A基はそれぞれの場合、1〜4個、好まし
くは1または2個のC原子を有するアルキル基であり、
とくにメチルまたはエチル、もしくはプロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはt
ert−ブチルである。一般式Iの化合物にいくつかの
A基が存在する場合には、それらは同一でも互いに異な
っていてもよい。
【0017】パラメターmは好ましくは0または1であ
り、tは好ましくは0、もしくは1、2、3または4で
あり、nは好ましくは1、もしくは0であり、rは好ま
しくは0、もしくは1であり、pは好ましくは1、もし
くは0または2である。
【0018】−NH−CHR2−CO−および−NH−
p2p−CHR7−CO−基は、とくに天然のアミノ
酸、好ましくは−NH−CH2−CO−(グリシン
基)、もしくはL−またはD−アラニン、L−またはD
−バリン、L−またはD−ロイシン、L−またはD−イ
ソロイシン、L−またはD−フェニルアラニン、L−ま
たはD−チロシン、L−またはD−ヒスチジン、L−ま
たはD−トリプトファン、L−またはD−セリン、L−
またはD−スレオニン、L−またはD−オルニチン、L
−またはD−リジン、L−またはD−システイン、L−
またはD−メチオニン、L−またはD−アスパラギン
酸、L−またはD−アスパラギンおよびL−またはD−
アルギニン基である。−NH−Cp2p−CHR7−CO
−基は、好ましくはまた−NH−CH2CH2−CO−
(β−アラニン基)または−NH−(CH23−CO−
(4−アミノ酪酸基)であり得る。
【0019】R1、R2、R7およびR9は、それぞれ好ま
しくはHである。R3は好ましくはH2N−C(=NH)
−(アミジノ)である。R4およびR6は、それぞれ好ま
しくは(H、H)である。R5は好ましくはH2N−C
(=NH)−NH−(グアニジノ)である。R8は好ま
しくはOH、もしくは好ましくはOA、とくにOCH3
またはOC25である。
【0020】したがって、−(Cm2m−CHR1)−C
O−(NH−CHR2CO)r−基は、好ましくは−CO
−、−CH2−CO−、−CO−NH−CH2−CO−ま
たは−CH2CH2−CO−である。
【0021】ピペラジン環は、加えて1〜4個のA基、
好ましくは1〜4個のメチル基によって置換されてもよ
い。好ましい置換ピペラジン環は、2−メチルピペラジ
ン−1、4−ジイル、2、5−ジメチルピペラジン−
1、4−ジイル、2、6−ジメチルピペラジン−1、4
−ジイルおよび2、3、5、6−テトラメチルピペラジ
ン−1、4−ジイルである。
【0022】一般式Iの好ましい化合物は、少なくとも
ひとつの指示された基、原子団および/またはパラメタ
ーが与えられた好ましい意味のひとつであるものであ
る。好ましい化合物のいくつかの群は、一般式Ia〜I
gであるが、これらは一般式Iに対応し、特定しない基
および/またはパラメターは一般式Iに定義された通り
である。ただし、Iaにおいて、Yは下記式、すなわち
【0023】
【化13】 であり、Ibにおいて、Yは下記式、すなわち
【0024】
【化14】 であり、Icにおいて、Yは下記式、すなわち
【0025】
【化15】 であり、そしてZは下記式、すなわち
【0026】
【化16】 であり、Idにおいて、Yは下記式、すなわち
【0027】
【化17】 であり、そしてZは下記式、すなわち
【0028】
【化18】 であり、Ieにおいて、Yは下記式、すなわち
【0029】
【化19】 であり、そしてZは下記式、すなわち
【0030】
【化20】 であり、Ifにおいて、Yは下記式、すなわち
【0031】
【化21】 であり、Igにおいて、Yは下記式、すなわち
【0032】
【化22】 である。
【0033】他の好ましい化合物は一般式Ih、Iah
〜Ighの化合物であるがこれらは、一般式IおよびI
a〜Igに対応するが−(Cm2m−CHR1n−CO
−(NH−CHR2−CO)r原子団が加えて−CO−、
−CH2CO−、−CO−NH−CH2CO−または−C
2CH2CO−である。
【0034】他の好ましい化合物は一般式Ii、Iai
〜IhiおよびIahi〜Ighiの化合物でありこれ
らは、一般式I、Ia〜IhおよびIah〜Ighに対
応するが、−Cp2p−CHR7−CO−R8原子団が加
えて−CH2COOH、−CH2CH2COOH、−(C
23−COOH、−CH(COOH)−CH2COO
H、−CH2COOA、−CH2CH2COOA、−(C
23−COOAまたは−CH(COOA)−CH2
OOAである。
【0035】一般式Iの化合物およびそれらの調製のた
めの出発材料もまた、文献に記載の自体公知の方法(例
えば、Houben−Weyl、 Methoden d
erOrganischen Chemie (有機化
学の方法)、 Georg−Thieme−Verla
g、Stuttgart、およびEP−A1−0381
033およびEP−A1−0462960中の標準法)
によって公知の該反応に適した反応条件下で調製され
る。本明細書では詳述されていない自体公知の変法をこ
こで利用することもまた可能である。
【0036】必要であれば、出発材料はまた、それを反
応混合物から分離せずに直ちにさらに反応させてその場
で形成させて、一般式Iの化合物を得ることもできる。
【0037】一般式Iの化合物は、加溶媒分解、とくに
加水分解、または水素添加分解によってそれらの官能基
誘導体からそれらを遊離することによって得ることがで
きる。
【0038】加溶媒分解または水素添加分解のための好
ましい出発材料は、一つまたはそれ以上の遊離のアミノ
基および/または水酸基の代わりに適当な保護されたア
ミノ基および/または水酸基を含む以外は一般式Iを有
するものであり、好ましくは、N原子に結合したH原子
の代わりにアミノ保護基を有し、そしてとくに、H2
基の代わりにR′−NH基(ここでR′はアミノ保護基
である)を有するもの、および/または水酸基のH原子
の代わりにヒドロキシ保護基を有するもの、例えば、一
般式Iを有するが−Ct2t−R9の代わりに−Ct2t
−OR″基、および/またはR8基のかわりに−OR″
基を有するもの(ここでR″はヒドロキシ保護基であ
る)である。
【0039】出発材料の分子中には、いくつかの同一ま
たは異なる保護アミノ基および/または水酸基が存在で
きる。存在する保護基が互いに異なる場合には、多くの
場合それらを選択的に切り離すことができる。
【0040】「アミノ保護基」という表現は一般に公知
であり、アミノ基を化学反応から保護するために適する
が、分子の他の位置で所望の化学反応(アミノ基のブロ
ッキング)を行った後に容易に除去可能である基を意味
する。この基の代表的な例は、とくに置換されないまた
は置換されたアシル、アリール(例えば2、4−ジニト
ロフェニル(DNP))、アラルコキシメチル(例えば
ベンジルオキシメチル(BOM))またはアラルキル
(例えばベンジル、4−ニトロベンジル、トリフェニル
メチル)基である。所望の反応(または反応列)の後に
アミノ保護基は除去されるのでそれらの性質および大き
さはとくに重要ではないが、1〜20、とくに1〜8個
のC原子を有するものが好ましい。「アシル基」という
表現は、本工程においては最も広い意味に理解されるべ
きである。これには、脂肪族、アル脂肪族、芳香族また
は複素環カルボン酸またはスルホン酸、とくにアルコキ
シカルボニル、アリールオキシカルボニル、そしてとく
にアルアルコキシカルボニル基に由来するアシル基が含
まれる。このようなアシル基の例としては、アセチル、
プロピオニルおよびブチリルなどのアルカノイル、フェ
ニルアセチルなどのアルアルカノイル、ベンゾイルまた
はトルイルなどのアロイル、フェノキシアセチルなどの
アリールオキシアルカノイル、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、2、2、2−トリクロロエトキシカ
ルボニル、イソプロポキシカルボニル、tert−ブト
キシカルボニル(BOC)または2−ヨードエトキシカ
ルボニルなどのアルコキシカルボニル、そしてベンジル
オキシカルボニル(CBZ)、4−メトキシベンジルオ
キシカルボニルまたは9−フルオレニルメトキシカルボ
ニル(FMOC)などのアルアルコキシカルボニルがあ
げられる。好ましいアミノ保護基は、BOC、DNPお
よびBOM、他にCBZ、ベンジルおよびアセチルであ
る。
【0041】「ヒドロキシ保護基」という表現もまた一
般に公知であり、水酸基を化学反応から保護するために
適するが、分子の他の位置で所望の化学反応が行われた
後に容易に除去可能である基を示す。そのような基の代
表的な例は、上記の置換されないまたは置換されたアリ
ール、アラルキルまたはアシル基、それにアルキル基で
ある。所望の反応または反応列の後にこれらもまた除去
されるので、ヒドロキシ保護基の性質および大きさはと
くに重要ではない。好ましい基は、1〜20、とくに1
〜10個のC原子を有するものである。ヒドロキシ保護
基の例としては中でも、tert−ブチル、ベンジル、
p−ニトロベンゾイル、p−トルエンスルホニルおよび
アセチルがあり、ベンジルおよびアセチルがとくに好ま
しい。出発材料として用いられる一般式Iの化合物の官
能基誘導体は、アミノ酸およびペプチド合成の従来の方
法、例えば引用された標準的文献および特許明細書に記
述された方法、例えばまたメリフィールド固相法によっ
て調製することができる。
【0042】一般式Iの化合物のそれらの官能基誘導体
からの遊離は、用いられる保護基によって、例えば強
酸、適宜トリフルオル酢酸または過塩素酸などを用い
て、もしくは塩酸または硫酸などの他の強無機酸、トリ
クロル酢酸などの強有機カルボン酸またはベンゼン−ま
たはp−トルエン−スルホン酸などのスルホン酸によっ
て行われる。さらなる不活性溶媒を存在させることも可
能であるが、常に必要ということではない。
【0043】適当な不活性溶媒には、好ましくは有機溶
媒、例えば酢酸などのカルボン酸、テトラヒドロフラン
またはジオキサンなどのエーテル、ジメチルホルムアミ
ド(DMF)などのアミド、ジクロロメタンなどのハロ
ゲン化炭化水素、もしくはメタノール、エタノールまた
はイソプロパノールなどのアルコールおよび水がある。
【0044】上記溶媒の混合物もまた適当である。トリ
フルオル酢酸は別の溶媒を加えることなく過剰で好まし
く用いられる。過塩素酸は、酢酸と70%過塩素酸の混
合物(9:1)のかたちで用いられる。切断のための反
応温度は適宜約0〜約50℃で、操作温度は好ましくは
15〜30℃(室温)である。
【0045】BOC基は、好ましくは、例えばジクロロ
メタン中で40%トリフルオル酢酸を用いて、またはジ
オキサン中で約3〜5NのHClを用いて、15〜60
℃で切り離すことができ、FMOC基は好ましくは、ジ
メチルアミン、ジエチルアミンまたはピペリジンの約5
〜20%DMF溶液を用いて15〜50℃で切り離すこ
とができる。DNP基もまた、例えば2−メルカプトエ
タノールの約3〜10%DMF/水溶液を用いて15〜
30℃で切断される。
【0046】水素添加分解によって除去できる保護基
(例えば、BOM、CBZまたはベンジル)は、例え
ば、触媒(例えばパラジウムなどの貴金属触媒で、適
宜、木炭などの支持体上で)の存在下で水素を用いて切
り離すことができる。この目的に適する溶媒は、上記の
触媒、例えばとくに、メタノールまたはエタノールなど
のアルコールまたはDMFなどのアミドである。一般
に、水素添加分解は、約0〜100℃の温度で約1〜2
00バールの圧力下で、好ましくは20〜30℃で1〜
10バールで行う。CBZ基の水素添加分解は、例えば
5〜10%Pd/C上でメタノール中で20〜30℃で
うまく行われる。
【0047】一般式Iの化合物はまた、カルボン酸成分
(一般式II)およびアミノ成分(一般式III)から
の直接的縮合によって得ることができる。適当なカルボ
ン酸成分の例は、以下のような部分一般式、すなわち
(a)Y−(Cm2m−CHR1n−COOH、(b)
Y−(Cm2m−CHR1n−CO−NH−CHR2−C
OOHまたは(c)下記一般式、すなわち
【0048】
【化23】 で表されるものであり、適当なアミノ成分の例は以下の
様な部分一般式、すなわち(a)H−(NH−CHR2
−CO)r−Z、(b)H−Zまたは(c)H2N−Cp
2p−CHR7−CO−R8で表される。
【0049】該縮合反応は、適宜、例えばHouben
−Weyl(前出、15/II巻、pp.1〜806、
1974)に記載の従来のペプチド合成法によって行
う。
【0050】反応は、好ましくは、ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド(DCCI)またはN−ジメチルアミノプ
ロピル−N′−エチルカルボジイミド(DAPECI)
などのカルボジイミド、もしくはプロパンホスホン酸無
水物(Angew.Chem.92、129(198
0)を参照されたい)、アジ化ジフェニルホスホリルま
たは2−エトキシ−N−エトキシカルボニル−1、2−
ジヒドロキノリンなどの脱水剤の存在下で、例えばジク
ロロメタンなどのハロゲン化炭化水素、THFまたはジ
オキサンなどのエーテル、DMFまたはジメチルアセト
アミドなどのアミド、またはアセトニトリルなどのニト
リルなどの不活性溶媒中で、約−10〜40℃、好まし
くは0〜30℃の温度で行う。
【0051】反応において、IIまたはIIIはまた、
これら物質が例えば反応性基が中間的処置として保護基
でブロックされているような場合、これら物質の適当な
反応性誘導体で置き換えることができる。酸誘導体II
は、例えばそれらの活性化エステルのかたちで用いるこ
とができるが、これらはその場で、例えばHOBtまた
はN−ヒドロキシスクシンイミドの添加で適宜形成され
る。
【0052】一般式Iのアミジン(R3またはR5=H2
N−C(=NH)−)はまた、R3またはR5の代わりに
CN基を含む以外は一般式Iであるニトリルにアンモニ
アを添加することによって調製することができる。添加
反応は好ましくは、いくつかのステップで、自体公知の
方法で、次のようにして行う。a)ニトリルをH2Sを
用いてチオアミドに変換し、これを例えばCH3Iなど
のアルキル化剤で対応するS−アルキルイミドチオエス
テルに変換し、次いでこれをNH3と反応させてアミジ
ンを得る。b)ニトリルを例えばエタノールなどのアル
コールでHClの存在下で対応するイミドエステルに変
換し、これをアンモニアで処理する。あるいは、c)ニ
トリルをリチウムビス(トリメチルシリル)アミドと反
応させて、次いで生産物を加水分解する。
【0053】記述した工程変法のための出発材料のいく
つか、例えば一般式IIおよびIIIのものは、公知で
ある。公知でないものは公知の方法、例えば縮合および
保護基の切断などに関わる上記の方法で調製することが
できる。
【0054】望ましければ、一般式Iの化合物中のカル
ボン酸基をエステル化またはヒドロキサム酸基に変換す
ることができ、あるいはエステル基を鹸化することがで
きる。
【0055】エステル化のためには、一般式Iの酸(R
8=OH)を一般式R−OHの過剰のアルコールを用い
て、適宜、塩酸または硫酸などの強酸の存在下で、0〜
100℃、好ましくは20〜50℃の温度で処理するこ
とができる。
【0056】一般式Iのヒドロキサム酸(R8=NHO
H)を調製するためには、一般式Iの対応するエステル
(R8=OA)を、その塩のひとつ、例えば塩酸塩から
遊離することができるヒドロキシアミンと、例えばナト
リウムエチラートなどのアルカリ金属アルコラートを用
いて適宜処理する。反応は、例えばメタノール、エタノ
ールまたはイソプロパノールなどの不活性溶媒の存在下
で約0〜40℃、好ましくは15〜30℃の温度で適宜
行う。
【0057】さらに、R8がOAである一般式Iの化合
物は、上記の方法のひとつを用いる選択的加溶媒分解に
よって、例えばNaOHまたはKOHの水/ジオキサン
溶液を用いて、0〜40℃、好ましくは10〜30℃の
温度で、R8がOHである一般式Iの対応する化合物に
適宜変換することができる。
【0058】さらに、一般式Iの化合物中のH原子は、
アミジン形成剤を用いる処理によってアミジノ基と置き
換えることができる。適当な出発材料は好ましくは、R
3=Hであるピペラジン誘導体である。好ましいアミジ
ン形成剤は1−アミジノ−3、5−ジメチルピラゾール
であるが、これはとくにその硝酸塩のかたちで用いられ
る。反応は、トリエチルアミンまたはエチルジイソプロ
ピルアミンなどの塩基を添加して、不活性溶媒または水
/ジオキサンなどの溶媒混合液中で、0〜120℃、好
ましくは60〜120℃の温度で、適宜行われる。
【0059】一般式Iの塩基は、酸を用いて対応する酸
付加塩に変換することができる。この反応にとくに適す
る酸は、生理学的に容認できる塩を生ずるものである。
すなわち、硫酸、硝酸、塩酸または臭化水素酸などのハ
ロゲン化水素酸、オルト燐酸などの燐酸、およびスルフ
ァミン酸などの無機酸、ならびに有機酸、とくに、脂肪
族、脂環式、アル脂肪族、芳香族または複素環式一塩基
または多塩基カルボン酸、スルホン酸または硫酸、例え
ば、ギ酸、酢酸、トリフルオル酢酸、プロピオン酸、ピ
バリン酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリ
ン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ
酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン
酸、イソニコチン酸、メタンまたはエタンスルホン酸、
エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナ
フタレンモノスルホンおよびナフタレンジスルホン酸お
よびラウリル硫酸などを用いることが可能である。例え
ばピクラートなどの生理学的に容認できない塩を、一般
式Iの化合物の分離および/または精製に用いることが
できる。
【0060】一般式Iの新規の化合物およびそれらの生
理学的に容認できる塩は、少なくともひとつの賦形剤ま
たは補助剤とともに、望ましければ、ひとつまたはそれ
以上の他の活性成分とともに、適切な投薬成形物に変換
することによって、薬剤調製物の製造に用いることがで
きる。得られる調製物は、ヒト用または動物用医薬物と
して用いることができる。用い得る賦形剤は、経腸的
(例えば経口や経直腸)もしくは非経腸的投与または吸
入スプレーのかたちによる投与に適しており、かつ新規
の化合物と反応しない有機または無機物質であって、例
えば、水、植物油、ベンジルアルコール、ポリエチレン
グリコール、三酢酸グリセリンおよび他の脂肪酸グリセ
リド、ゼラチン、大豆レシチン、乳糖またはデンプンな
どの炭水化物、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよ
びセルロースなどがあげられる。錠剤、被覆錠剤、カプ
セル、シロップ、ジュースまたはドロップなどはとくに
経口的投与に用いられ、胃液に対して抵抗性の薄膜被覆
錠剤または被覆剤や外皮剤を用いるカプセルはとくに有
用である。座剤は経直腸投与に用いられ、溶液、好まし
くは油性または水性溶液、および懸濁液、乳濁液または
インプラントは非経腸的投与に用いられる。
【0061】吸入スプレーとしての投与には、プロペラ
ントガス混合物中に溶解または懸濁させた活性成分を含
むスプレーを用いると便利である。ここで活性成分を微
細化したかたちで用いることは都合がよく、ひとつまた
はそれ以上のエタノールなどの生理学的適合性溶媒を追
加して存在させることが可能である。吸入溶液は、従来
の吸入器を用いて投与を行うことができる。新規の化合
物はまた、凍結乾燥することができ、得られる凍結乾燥
物は、例えば注射用調製物の製造に用いられる。該調製
物は、滅菌ができ、および/または、保存剤、安定剤お
よび/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響する塩、緩
衝性物質および着色剤および/または風味剤などの補助
剤を含むことができる。望ましければ、これらは、例え
ばひとつまたはそれ以上のビタミンなどの、ひとつまた
はそれ以上の活性成分を含むこともまた可能である。
【0062】通常、本発明による物質は公知で市販の他
のペプチドと同様に投与されるが、とくにEP−A−2
49096に記載の化合物と同様に、好ましくは用量単
位当り約5mg〜1g、とくに50〜500mg、が投
与される。日用量は、好ましくは約0.1〜20mg/
kg体重、とくに1〜10mg/kg体重である。しか
し、それぞれ個々の患者の特定の用量は、きわめて広範
囲の種々の因子、例えば、使用される特定の化合物の効
能、年齢、体重、一般的健康状態、性別、食餌、投与時
間および経路、排泄回数、併用薬剤および治療対象の特
定疾患の軽重などによって異なる。経口投与が好まし
い。
【0063】上記および下記において全ての温度は摂氏
で示される。以下の実施例において、「従来法による精
製」とは、必要であれば水を加え、最終生産物の構成に
よって必要であればpHを2〜8に調整して、抽出を酢
酸エチルまたはジクロロメタンを用いて行い、有機相を
分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させてか
ら、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィーおよび
/または結晶化によって精製することを意味する。FA
B=高速原子衝撃法によって得られるマススペクトル中
の(M++1)ピーク。
【0064】
【実施例】
[実施例1]10gの3−(4−(4−(3−BOC−
グアニジノ)ベンゾイル)−2−オキソピペラジン−1
−イル)プロピオン酸エチル[融点143℃、FAB4
62;4−(3−BOC−グアニジノ)安息香酸を3−
(2−オキソピペラジン−1−イル)プロピオン酸エチ
ルと縮合することによって得られる]、400mlのジ
オキサンおよび56mlの1N NaOH水溶液との混
合物を20℃で5時間攪拌する。これを蒸発させて、残
渣を水に溶解して、溶液を酢酸エチルで数回洗浄してか
ら、HClを加えてpH4にする。抽出を酢酸エチルを
用いて行い、抽出物を乾燥させて蒸発させ、得られる3
−(4−(4−(3−BOC−グアニジノ)ベンゾイ
ル)−2−オキソピペラジン−1−イル)プロピオン酸
の粗製物を200mlの4N HClジオキサン溶液に
溶解し、溶液を20℃で3時間攪拌してから、従来の方
法で精製して、3−(4−(4−グアニジノベンゾイ
ル)−2−オキソピペラジン−1−イル)プロピオン酸
(融点110℃、分解)を得る。
【0065】4−(4−グアニジノベンゾイル)−2−
オキソピペラジン−1−イル酢酸(融点98℃、分解)
を、4−(4−(3−BOC−グアニジノ)ベンゾイ
ル)−2−オキソピペラジン−1−イル酢酸エチル[油
状、FAB448;4−(3−BOC−グアニジノ)安
息香酸を2−オキソピペラジン−1−イル酢酸エチルと
縮合させることによって得られる]から、鹸化および続
いてのBOC基の切り離しによって同様にして得る。
【0066】4−(4−アミジノベンズアミドアセチ
ル)ピペラジン−1−イル酢酸(FAB348)を、4
−(4−BOC−アミジノベンズアミドアセチル)ピペ
ラジン−1−イル酢酸[FAB448;4−BOC−ア
ミジノベンズアミド酢酸をピペラジン−1−イル酢酸ベ
ンジルと縮合させて4−(4−BOC−アミジノベンズ
アミドアセチル)ピペラジン−1−イル酢酸ベンジルを
得て、ベンジルエステル基を水素添加分解することによ
って得られる]から同様にして得る。 [実施例2]1gの4−(4−(4−(3−CBZ−グ
アニジノ)ベンゾイル)ピペラジン−1−イル)酪酸ベ
ンジル[FAB558;4−(3−CBZ−グアニジ
ノ)−安息香酸を4−(ピペラジン−1−イル)酪酸ベ
ンジルと縮合させることによって得られる]を38ml
のメタノール、6mlの水および6mlの酢酸の混合液
に溶解して、この溶液を、0.6gの5%Pd/C上で
20℃で1バールでH2の取り込みが止まるまで水素添
加する。これを濾過して、濾過物を蒸発させて、残渣を
酢酸エチルから再結晶させてから、4−(4−(4−グ
アニジノベンゾイル)ピペラジン−1−イル)酪酸(F
AB334)を得る。
【0067】次の化合物を同様にして水素添加分解によ
って得る。
【0068】3−(3−(4−アミジノピペラジン−1
−イルアセトアミド)ベンズアミド)プロピオン酸(融
点270℃、分解)を、3−(3−(4−CBZ−アミ
ジノピペラジン−1−イルアセトアミド)ベンズアミ
ド)プロピオン酸ベンジル[FAB601;ピペラジン
−1−イル酢酸tert−ブチルをN−CBZ−S−メ
チルイソチオ尿素と反応させて4−CBZ−アミジノピ
ペラジン−1−イル酢酸tert−ブチルを得て、te
rt−ブチル基を4N HClジオキサン溶液を用いて
切り離して、得られる4−CBZ−アミジノピペラジン
−1−イル酢酸を3−(3−アミノベンズアミド)プロ
ピオン酸ベンジルと縮合させることによって得られる]
から得る。
【0069】4−(4−グアニジノベンズアミドアセチ
ル)ピペラジン−1−イル酢酸(塩酸塩、融点124
℃、分解)を、4−(4−グアニジノベンズアミドアセ
チル)ピペラジン−1−イル酢酸ベンジル(融点248
℃;4−グアニジノ安息香酸を4−アミノアセチルピペ
ラジン−1−イル酢酸ベンジルと縮合させることによっ
て得られる)から得る。
【0070】3−(3−(ピペラジン−1−イルカルボ
クスアミドアセトアミド)ベンズアミド)プロピオン酸
(融点123℃)を、3−(3−(4−CBZ−ピペラ
ジン−1−イルカルボクスアミドアセトアミド)ベンズ
アミド)プロピオン酸ベンジル[FAB602;1−C
BZ−ピペラジンを3−(3−(イソシアナトアセトア
ミド)ベンズアミド)プロピオン酸ベンジルと反応させ
ることによって得られる]から得る。
【0071】3−(3−(4−アミジノピペラジン−1
−イルカルボクスアミドアセトアミド)ベンズアミド)
プロピオン酸(塩酸塩、FAB420)を、3−(3−
(4−CBZ−アミジノピペラジン−1−イルカルボク
スアミドアセトアミド)ベンズアミド)プロピオン酸ベ
ンジル[FAB664;1−CBZ−アミジノピペラジ
ンを3−(3−イソシアナトアセトアミドベンズアミ
ド)プロピオン酸ベンジルと反応させることによって得
られる]から得る。
【0072】4−(4−アミジノピペラジン−1−イル
アセチル)ピペラジン−1−イル酢酸(融点272℃、
分解)を、4−(4−CBZ−アミジノピペラジン−1
−イルアセチル)ピペラジン−1−イル酢酸ベンジル
[Rf0.44(ジクロロメタン/メタノール9:
1);4−CBZ−アミジノピペラジン−1−イル酢酸
をピペラジン−1−イル酢酸ベンジルと縮合することに
よって得られる]から得る。3−(3−(2−オキソピ
ペラジン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド)プロ
ピオン酸(融点225℃)を、3−(3−(4−CBZ
−2−オキソピペラジン−1−イルアセトアミド)ベン
ズアミド)プロピオン酸ベンジル[FAB573;4−
CBZ−2−オキソピペラジン−1−イル酢酸を3−
(3−アミノベンズアミド)プロピオン酸ベンジルと縮
合させることによって得られる]から得る。
【0073】3−(2−オキソピペラジン−1−イルア
セトアミド)ベンズアミド酢酸(融点167℃)を、3
−(4−CBZ−2−オキソピペラジン−1−イルアセ
トアミド)ベンズアミド酢酸ベンジル[FAB559;
3−(4−CBZ−2−オキソピペラジン−1−イルア
セトアミド)安息香酸およびグリシンベンジルから得ら
れる]から得る。
【0074】3−(4−アミジノ−2−オキソピペラジ
ン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド酢酸(融点>
300℃)を、3−(4−CBZ−アミジノ−2−オキ
ソピペラジン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド酢
酸ベンジル[FAB601;3−(4−CBZ−アミジ
ノ−2−オキソピペラジン−1−イルアセトアミド)安
息香酸をグリシンベンジルと縮合させることによって得
られる]から得る。
【0075】3−(3−(2−オキソピペラジン−1−
イルアセトアミド)ベンズアミド)プロピオン酸(FA
B349)を、3−(3−(4−CBZ−2−オキソピ
ペラジン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド)プロ
ピオン酸ベンジル[FAB573;3−(4−CBZ−
2−オキソピペラジン−1−イルアセトアミド)安息香
酸およびβ−アラニンベンジルから得られる]から得
る。
【0076】3−(3−(4−アミジノ−2−オキソピ
ペラジン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド)−プ
ロピオン酸(融点283℃、分解)を、3−(3−(4
−CBZ−アミジノ−2−オキソピペラジン−1−イル
アセトアミド)ベンズアミド)プロピオン酸ベンジル
[FAB615;3−(4−CBZ−アミジノ−2−オ
キソピペラジン−1−イルアセトアミド)安息香酸をβ
−アラニンベンジルと縮合させることによって得られ
る]から得る。
【0077】4−(ピペラジン−1−イルカルボクスア
ミドアセチル)ピペラジン−1−イル酢酸(融点150
℃、分解)を、4−(4−CBZ−ピペラジン−1−イ
ルカルボクスアミドアセチル)ピペラジン−1−イル酢
酸ベンジル[FAB538;4−CBZ−ピペラジン−
1−イルカルボクスアミド酢酸をピペラジン−1−イル
酢酸ベンジルと縮合させることによって得られる]から
得る。
【0078】4−(4−アミジノピペラジン−1−イル
カルボクスアミドアセチル)ピペラジン−1−イル酢酸
(融点190〜195℃、分解)を、4−(4−CBZ
−アミジノピペラジン−1−イルカルボクスアミドアセ
チル)−ピペラジン−1−イル酢酸ベンジル[FAB5
80;4−CBZ−アミジノピペラジン−1−イルカル
ボクスアミド酢酸をピペラジン−1−イル酢酸ベンジル
と縮合させることによって得られる]から得る。
【0079】4−(4−グアニジノベンゾイル)−2−
オキソピペラジン−1−イル酢酸(融点98℃、分解)
を、4−(4−(3−CBZ−グアニジノ)ベンゾイ
ル)−2−オキソピペラジン−1−イル酢酸ベンジル
[FAB544;4−(3−CBZ−グアニジノ)安息
香酸を2−オキソピペラジン−1−イル酢酸ベンジルと
縮合させることによって得られる]から得る。
【0080】3−(ピペラジン−1−イルカルボクスア
ミドアセトアミド)ベンズアミド酢酸(融点188℃)
を、3−(4−CBZ−ピペラジン−1−イルカルボク
スアミドアセトアミド)ベンズアミド酢酸ベンジル[F
AB588;3−(4−CBZ−ピペラジン−1−イル
カルボクスアミドアセトアミド)安息香酸およびグリシ
ンベンジルから得られる]から得る。
【0081】3−(4−アミジノピペラジン−1−イル
カルボクスアミドアセトアミド)ベンズアミド酢酸(融
点234℃)を、3−(4−CBZ−アミジノピペラジ
ン−、1−イルカルボクスアミドアセトアミド)ベンズ
アミド酢酸ベンジル[FAB630;4−CBZ−アミ
ジノピペラジン−1−イルカルボクスアミド酢酸を3−
アミノベンズアミド酢酸ベンジルと縮合させることによ
って得られる]から得る。
【0082】3−(4−アミジノピペラジン−1−イル
アセトアミド)ベンズアミド酢酸(融点180〜185
℃、分解)を、3−(4−CBZ−アミジノピペラジン
−1−イルアセトアミド)ベンズアミド酢酸ベンジル
[FAB587;3−(4−CBZ−アミジノピペラジ
ン−1−イルアセトアミド)安息香酸をグリシンベンジ
ルと縮合させることによって得られる]から得る。
【0083】4−(4−(4−アミジノピペラジン−1
−イルアセチル)ピペラジン−1−イル)酪酸(融点2
53℃、分解)を、4−(4−(4−CBZ−アミジノ
ピペラジン−1−イルアセチル)ピペラジン−1−イ
ル)酪酸ベンジル[FAB565;4−CBZ−アミジ
ノピペラジン−1−イル酢酸(融点124℃)を4−
(ピペラジン−1−イル)酪酸ベンジルと縮合させるこ
とによって得られる]から得る。
【0084】3−(4−(4−グアニジノベンゾイル)
−2−オキソピペラジン−1−イル)プロピオン酸(融
点110℃、分解)を、3−(4−(4−(3−CBZ
−グアニジノ)ベンゾイル)−2−オキソピペラジン−
1−イル)プロピオン酸ベンジル[FAB558;4−
(3−CBZ−グアニジノ)安息香酸を3−(2−オキ
ソピペラジン−1−イル)−プロピオン酸ベンジルと縮
合させることによって得られる]から得る。
【0085】3−(3−(ピペラジン−1−イルカルボ
クスアミド)ベンズアミド)プロピオン酸(FAB32
1)を、3−(3−(4−CBZ−ピペラジン−1−イ
ルカルボクスアミド)ベンズアミド)プロピオン酸ベン
ジル[FAB545、3−(4−CBZ−ピペラジン−
1−イルカルボクスアミド)安息香酸をβ−アラニンベ
ンジルと縮合させることによって得られる]から得る。
【0086】3−(3−(4−アミジノピペラジン−1
−イルカルボクスアミド)ベンズアミド)プロピオン酸
(融点234℃、分解)を、3−(3−(4−CBZ−
アミジノピペラジン−1−イルカルボクスアミド)ベン
ズアミド)プロピオン酸ベンジル[FAB587、3−
(4−CBZ−アミジノピペラジン−1−イルカルボク
スアミド)安息香酸をβ−アラニンベンジルと縮合させ
ることによって得られる]から得る。
【0087】3−(ピペラジン−1−イルカルボクスア
ミド)ベンズアミド酢酸(FAB307)を、3−(4
−CBZ−ピペラジン−1−イルカルボクスアミド)ベ
ンズアミド酢酸ベンジル[FAB531;3−(4−C
BZ−ピペラジン−1−イルカルボクスアミド)安息香
酸をグリシンベンジルと縮合させることによって得られ
る]から得る。
【0088】3−(4−(アミジノピペラジン−1−イ
ルカルボクスアミド)ベンズアミド)酢酸(融点117
℃)を、3−(4−CBZ−アミジノピペラジン−1−
イルカルボクスアミド)ベンズアミド酢酸ベンジル[F
AB573;3−(4−CBZ−アミジノピペラジン−
1−イルカルボクスアミド)安息香酸をグリシンベンジ
ルと縮合させることによって得られる]から得る。
【0089】N−(3−(2−オキソピペラジン−1−
イルアセトアミド)ベンゾイル)−L−アスパラギン酸
(FAB393)を、N−(3−(4−CBZ−2−オ
キソピペラジン−1−イルアセトアミド)ベンゾイル)
−L−アスパラギン酸ジベンジル[FAB707;3−
(4−CBZ−2−オキソピペラジン−1−イルアセト
アミド)安息香酸をL−アスパラギン酸ジベンジルと縮
合させることによって得られる]から得る。
【0090】N−(3−(4−アミジノ−2−オキソピ
ペラジン−1−イルアセトアミド)ベンゾイル)−L−
アスパラギン酸(融点179℃)を、N−(3−(4−
CBZ−アミジノ−2−オキソピペラジン−1−イルア
セトアミド)ベンゾイル)−L−アスパラギン酸ジベン
ジル[FAB749;3−(4−CBZ−アミジノ−2
−オキソピペラジン−1−イルアセトアミド)安息香酸
をL−アスパラギン酸ジベンジルと縮合させることによ
って得られる]から得る。
【0091】4−(3−(ピペラジン−1−イルカルボ
クスアミド)ベンズアミド)酪酸(FAB335)を、
4−(3−(4−CBZ−ピペラジン−1−イルカルボ
クスアミド)ベンズアミド)酪酸ベンジル[FAB55
9;3−(4−CBZ−ピペラジン−1−イルカルボク
スアミド)安息香酸を4−アミノ酪酸ベンジルと縮合さ
せることによって得られる]から得る。
【0092】4−(3−(4−アミジノピペラジン−1
−イルカルボクスアミド)ベンズアミド)酪酸(融点2
15℃)を、4−(3−(4−CBZ−アミジノピペラ
ジン−1−イルカルボクスアミド)ベンズアミド)酪酸
ベンジル[FAB601;3−(4−CBZ−アミジノ
ピペラジン−1−イルカルボクスアミド)安息香酸を4
−アミノ酪酸ベンジルと縮合させることによって得られ
る]から得る。
【0093】4−(3−(2−オキソピペラジン−1−
イルアセトアミド)ベンズアミド)酪酸(FAB36
3)を、4−(3−(4−CBZ−2−オキソピペラジ
ン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド)酪酸ベンジ
ル[FAB587;3−(4−CBZ−2−オキソピペ
ラジン−1−イルアセトアミド)安息香酸を4−アミノ
酪酸ベンジルと縮合させることによって得られる]から
得る。
【0094】4−(3−(4−アミジノ−2−オキソピ
ペラジン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド)酪酸
(融点269℃)を、4−(3−(4−CBZ−アミジ
ノ−2−オキソピペラジン−1−イルアセトアミド)ベ
ンズアミド)酪酸ベンジル[FAB629;3−(4−
CBZ−アミジノ−2−オキソピペラジン−1−イルア
セトアミド)安息香酸を4−アミノ酪酸ベンジルと縮合
させることによって得られる]から得る。
【0095】4−(3−(4−アミジノピペラジン−1
−イルアセトアミド)ベンズアミド)酪酸(融点115
℃)を、4−(3−(4−CBZ−アミジノピペラジン
−1−イルアセトアミド)ベンズアミド)酪酸ベンジル
[FAB615;3−(4−CBZ−アミジノピペラジ
ン−1−イルアセトアミド)安息香酸を4−アミノ酪酸
ベンジルと縮合させることによって得られる]から得
る。
【0096】3−(3−(4−アミジノピペラジン−1
−イル)プロピオンアミド)ベンズアミド酢酸(FAB
377;融点268℃)を、3−(3−(4−CBZ−
アミジノピペラジン−1−イル)プロピオンアミド)ベ
ンズアミド酢酸ベンジル[FAB601、3−(3−
(4−CBZ−アミジノピペラジン−1−イル)プロピ
オンアミド)安息香酸をグリシンベンジルと縮合させる
ことによって得られる]から得る。
【0097】3−(3−(3−(4−アミジノピペラジ
ン−1−イル)プロピオンアミド)ベンズアミド)プロ
ピオン酸(FAB391、融点200℃)を、3−(3
−(3−(4−CBZ−アミジノピペラジン−1−イ
ル)プロピオンアミド)ベンズアミド)プロピオン酸ベ
ンジル[FAB615;3−(3−(4−CBZ−アミ
ジノピペラジン−1−イル)プロピオンアミド)安息香
酸をβアラニンベンジルと縮合させることによって得ら
れる]から得る。
【0098】3−(4−(4−アミジノピペラジン−1
−イルカルボクスアミドアセチル)ピペラジン−1−イ
ル)プロピオン酸(FAB370、融点141℃)を、
3−(4−(4−CBZ−アミジノピペラジン−1−イ
ルカルボクスアミドアセチル)ピペラジン−1−イル)
プロピオン酸ベンジル[FAB594、4−CBZ−ア
ミジノピペラジン−1−イルカルボクスアミド酢酸を3
−(ピペラジン−1−イル)プロピオン酸ベンジルと縮
合させることによって得られる]から得る。
【0099】3−(4−(4−アミジノピペラジン−1
−イルアセチル)ピペラジン−1−イル)プロピオン酸
(融点280℃)を、3−(4−(4−CBZ−アミジ
ノピペラジン−1−イルアセチル)ピペラジン−1−イ
ル)プロピオン酸ベンジル[FAB551;4−CBZ
−アミジノピペラジン−1−イル酢酸を3−(ピペラジ
ン−1−イル)プロピオン酸ベンジルと縮合させること
によって得られる]から得る。
【0100】3−(3−(4−アミジノピペラジン−1
−イルアセトアミド)ベンズアミド)プロピオン酸メチ
ル(二塩酸塩、融点222℃)を、3−(3−(4−C
BZ−アミジノピペラジン−1−イルアセトアミド)ベ
ンズアミド)プロピオン酸メチル[FAB525;4−
CBZ−アミジノピペラジン−1−イル酢酸を3−(3
−アミノベンズアミド)プロピオン酸メチルと縮合させ
ることによって得られる]から得る。
【0101】3−(4−(4−グアニジノベンゾイル)
ピペラジン−1−イル)プロピオン酸(FAB320)
を、3−(4−(4−(3−CBZ−グアニジノ)ベン
ゾイル)ピペラジン−1−イル)プロピオン酸ベンジル
[FAB544;4−(3−CBZ−グアニジノ)安息
香酸を3−(ピペラジン−1−イル)プロピオン酸ベン
ジルと縮合させることによって得られる]から得る。
【0102】4−(4−グアニジノベンズアミドアセチ
ル)ピペラジン−1−イル酢酸(FAB363)を、4
−(4−(3−CBZ−グアニジノ)ベンズアミドアセ
チル)ピペラジン−1−イル酢酸ベンジル[FAB58
7;4−(3−CBZ−グアニジノ)ベンズアミド酢酸
をピペラジン−1−イル酢酸ベンジルと縮合させること
によって得られる]から得る。 [実施例3] (a) 1.86gの4−アミノピペラジン−1−イル
酢酸、2.22gの3−(3−アミノベンズアミド)プ
ロピオン酸メチル、1.92gのDAPECI塩酸塩、
1.01gのN−メチルモルホリンおよび70mlのD
MFの混合物を20℃で16時間攪拌する。これを蒸発
させて、残渣を酢酸エチル/5%NaHCO3溶液を用
いて精製して、3−(3−(4−アミジノピペラジン−
1−イルアセトアミド)−ベンズアミド)プロピオン酸
メチルを得る。二塩酸塩、融点222℃。
【0103】次の化合物を縮合によって同様にして得
る。
【0104】4−(4−(4−グアニジノベンゾイル)
ピペラジン−1−イル)酪酸メチルを、4−グアニジノ
安息香酸と4−(ピペラジン−1−イル)酪酸メチルか
ら、4−(4−グアニジノベンズアミドアセチル)ピペ
ラジン−1−イル酢酸メチルを、4−グアニジノ安息香
酸と4−アミノアセチルピペラジン−1−イル酢酸メチ
ルから、3−(ピペラジン−1−イルカルボクスアミド
アセトアミド)ベンズアミド酢酸メチルを、3−(ピペ
ラジン−1−イルカルボクスアミドアセトアミド)安息
香酸とグリシンメチルから、3−(3−(4−アミジノ
ピペラジン−1−イルカルボクスアミドアセトアミド)
ベンズアミド)プロピオン酸メチルを、3−(4−アミ
ジノピペラジン−1−イルカルボクスアミドアセトアミ
ド)安息香酸とβ−アラニンメチルから、4−(4−ア
ミジノピペラジン−1−イルアセチル)ピペラジン−1
−イル酢酸メチルを、4−アミジノピペラジン−1−イ
ル酢酸とピペラジン−1−イル酢酸メチルから、3−
(3−(2−オキソピペラジン−1−イルアセトアミ
ド)ベンズアミド)プロピオン酸メチルを、3−(2−
オキソピペラジン−1−イルアセトアミド)安息香酸と
β−アラニンメチルから、3−(4−アミジノ−2−オ
キソピペラジン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド
酢酸メチルを、3−(4−アミジノ−2−オキソピペラ
ジン−1−イルアセトアミド)安息香酸とグリシンメチ
ルから、3−(3−(4−アミジノ−2−オキソピペラ
ジン−1−イルアセトアミド)ベンズアミド)プロピオ
ン酸メチルを、3−(4−アミジノ−2−オキソピペラ
ジン−1−イルアセトアミド)安息香酸とβ−アラニン
メチルから、4−(4−アミジノピペラジン−1−イル
カルボクスアミドアセチル)ピペラジン−1−イル酢酸
メチルを、4−アミジノピペラジン−1−イルカルボク
スアミド酢酸とピペラジン−1−イル酢酸メチルから、
4−(4−グアニジノベンゾイル)−2−オキソピペラ
ジン−1−イル酢酸メチルを、4−グアニジノ安息香酸
と2−オキソピペラジン−1−イル酢酸メチルから、3
−(4−アミジノピペラジン−1−イルカルボクスアミ
ドアセトアミド)ベンズアミド酢酸メチルを、3−(4
−アミジノピペラジン−1−イルカルボクスアミドアセ
トアミド)安息香酸とグリシンメチルから、3−(4−
アミジノピペラジン−1−イルアセトアミド)ベンズア
ミド酢酸メチルを、3−(4−アミジノピペラジン−1
−イルアセトアミド)安息香酸とグリシンメチルから、
4−(4−(4−アミジノピペラジン−1−イルアセチ
ル)ピペラジン−1−イル)酪酸メチルを、4−アミジ
ノピペラジン−1−イル酢酸と4−(ピペラジン−1−
イル)酪酸メチルから、3−(4−(4−グアニジノベ
ンゾイル)−2−オキソピペラジン−1−イル)プロピ
オン酸メチルを、4−グアニジノ安息香酸と3−(2−
オキソピペラジン−1−イル)プロピオン酸メチルか
ら、3−(3−(4−アミジノピペラジン−1−イルカ
ルボクスアミド)ベンズアミド)プロピオン酸メチル
を、3−(4−アミジノピペラジン−1−イルカルボク
スアミド)安息香酸とβ−アラニンメチルから、3−
(4−アミジノピペラジン−1−イルカルボクスアミ
ド)ベンズアミド酢酸メチルを、3−(4−アミジノピ
ペラジン−1−イルカルボクスアミド)安息香酸とグリ
シンメチルから、N−(3−(4−アミジノ−2−オキ
ソピペラジン−1−イルアセトアミド)ベンゾイル)−
L−アスパラギン酸ジメチルを、3−(4−アミジノ−
2−オキソピペラジン−1−イルアセトアミド)安息香
酸とL−アスパラギン酸ジメチルから、4−(3−(4
−アミジノピペラジン−1−イルカルボクスアミド)ベ
ンズアミド)酪酸メチルを、3−(4−アミジノピペラ
ジン−1−イルカルボクスアミド)安息香酸と4−アミ
ノ酪酸メチルから、4−(3−(4−アミジノ−2−オ
キソピペラジン−1−イルアセトアミド)ベンズアミ
ド)酪酸メチルを、3−(4−アミジノ−2−オキソピ
ペラジン−1−イルアセトアミド)安息香酸と4−アミ
ノ酪酸メチルから、3−(3−(4−アミジノピペラジ
ン−1−イル)プロピオンアミド)ベンズアミド酢酸メ
チルを、3−(3−(4−アミジノピペラジン−1−イ
ル)プロピオンアミド)安息香酸とグリシンメチルか
ら、3−(3−(3−(4−アミジノピペラジン−1−
イル)プロピオンアミド)ベンズアミド)プロピオン酸
メチルを、3−(3−(4−アミジノピペラジン−1−
イル)プロピオンアミド)安息香酸とβ−アラニンメチ
ルから、3−(4−(4−アミジノピペラジン−1−イ
ルカルボクスアミドアセチル)ピペラジン−1−イル)
プロピオン酸メチルを、4−アミジノピペラジン−1−
イルカルボクスアミド酢酸と3−(ピペラジン−1−イ
ル)プロピオン酸メチルから、3−(4−(4−アミジ
ノピペラジン−1−イルアセチル)ピペラジン−1−イ
ル)プロピオン酸メチルを、4−アミジノピペラジン−
1−イル酢酸と3−(ピペラジン−1−イル)プロピオ
ン酸メチルから、3−(3−(4−アミジノピペラジン
−1−イルアセトアミド)ベンズアミド)プロピオン酸
エチルを、3−(4−アミジノピペラジン−1−イルア
セチル)安息香酸とβ−アラニンエチルから。 [実施例4] (a)C49Liおよび1.13gのヘキサメチルジシ
ラザンから新しく調製したLi−N(Si(CH33
2の20mlのTHF溶液を、−78℃で攪拌しなが
ら、3.15gの3−(4−(4−シアノベンゾイル)
ピペラジン−1−イル)プロピオン酸エチル(FAB3
16;塩化4−シアノベンゾイルをピペラジン−1−イ
ルプロピオン酸エチルと反応させて得ることができる)
の50mlのTHF溶液に滴下して加える。混合物は攪
拌しながら温度が20℃になるまで置く。塩酸水溶液を
加えて、混合物を酢酸エチルで洗浄して、水酸化ナトリ
ウム溶液を加えてpHを7.5にして、混合物を従来の
方法で精製して、蒸発して、3−(4−(4−アミジノ
ベンゾイル)ピペラジン−1−イル)プロピオン酸エチ
ル(FAB333)を得る。
【0105】同様にして、4−(4−(4−アミジノベ
ンゾイル)ピペラジン−1−イル)酪酸エチル(FAB
347)を、4−(4−(4−シアノベンゾイル)ピペ
ラジン−1−イル)酪酸エチル(FAB330)から得
る。
【0106】(b)実施例1と同様の鹸化を行なって、
3−(4−(4−アミジノベンゾイル)ピペラジン−1
−イル)プロピオン酸(FAB305)および4−(4
−(4−アミジノベンゾイル)ピペラジン−1−イル)
酪酸(FAB319)を、上の(a)で記したエチルエ
ステルから得る。 [実施例5]0.17mlのエチルジイソプロピルアミ
ンを、201mgの硝酸1−アミジノ−3、5−ジメチ
ルピラゾールを17mlのジオキサンおよび5mlの水
に溶かした溶液に加えて、混合物を15分間攪拌する。
357mgの3−(3−(ピペラジン−1−イルカルボ
クスアミド)ベンズアミド)プロピオン酸塩酸塩[FA
B321;3−(3−アミノベンズアミド)プロピオン
酸ベンジルをジホスゲンと反応させて、3−(3−イソ
シアナトベンズアミド)プロピオン酸ベンジルを得て、
1−BOC−ピペラジンに加えて、3−(3−(4−B
OC−ピペラジン−1−イルカルボクスアミド)ベンズ
アミド)プロピオン酸ベンジルを得て、BOC基を4N
HClジオキサン溶液を用いて切り離して3−(3−
(ピペラジン−1−イルカルボクスアミド)ベンズアミ
ド)プロピオン酸ベンジル塩酸塩(FAB411)を得
て、5%Pd/C上で水素添加分解をすることによって
得られる]およびさらに0.17mlのエチルジイソプ
ロピルアミンを次いで加えて、混合物を45時間煮沸し
て、蒸発させ、残渣を水に溶解して、溶液をエーテル次
いで酢酸エチルで洗浄して、再び蒸発させて、3−(3
−(4−アミジノピペラジン−1−イルカルボクスアミ
ド)ベンズアミド)プロピオン酸(融点234℃、分
解)を得る。
【0107】実施例2に示した4−アミジノピペラジン
誘導体を、同様にして対応するピペラジン誘導体から得
る。 [実施例6]実施例5と同様にして、硝酸1−アミジノ
−3、5−ジメチル−ピペラゾールを用いて次の化合物
を得る。
【0108】3−(4−(1−ピペラジニル−カルボク
スアミド−アセチル)−1−ピペラジニル)−プロピオ
ン酸から、3−(4−(4−アミジノ−1−ピペラジニ
ル−カルボクスアミド−アセチル)−1−ピペラジニ
ル)−プロピオン酸(融点141℃)を;3−(3−
(1−ピペラジニル)−プロピオンアミド)−ベンズア
ミド−酢酸から、3−(3−(4−アミジノ−1−ピペ
ラジニル)−プロピオンアミド)−ベンズアミド−酢酸
(融点268℃)を;3−(3−(3−(1−ピペラジ
ニル)−プロピオンアミド)−ベンズアミド)−プロピ
オン酸から、3−(3−(3−(4−アミジノ−1−ピ
ペラジニル)−プロピオンアミド)−ベンズアミド)−
プロピオン酸(融点200℃)を;3−(3−(2−
(1−ピペラジニル)−プロピオンアミド)−ベンズア
ミド)−プロピオン酸から、3−(3−(2−(4−ア
ミジノ−1−ピペラジニル)−プロピオンアミド)−ベ
ンズアミド)−プロピオン酸(融点171℃)を;3−
(3−(1−ピペラジニル−アセトアミド)−ベンズア
ミド)−プロピオン酸から、3−(3−(4−アミジノ
−1−ピペラジニル−アセトアミド)−ベンズアミド)
−プロピオン酸、二塩酸塩(融点272℃)を。
【0109】以下の実施例は、薬剤調製物に関する。 [実施例A]:錠剤 1kgの一般式Iの活性成分、4kgの乳糖、1.2k
gのトウモロコシ澱粉、200gのタルクおよび100
gのステアリン酸マグネシウムの混合物を従来の方法で
圧縮して、各錠剤が100mgの活性成分を含むように
錠剤化する。 [実施例B]:被覆錠剤 実施例Aと同様にして圧縮によって錠剤を形成して、次
いで従来の方法でショ糖、トウモロコシ澱粉、タルク、
トラガカントゴムおよび着色剤で被覆する。 [実施例C]:カプセル 500gの一般式Iの活性成分を従来の方法でハードゼ
ラチンカプセルに充填して、各カプセルが500mgの
活性成分を含むようにする。 [実施例D]:注射用バイアル 100gの一般式Iの活性成分を4リットルの再蒸留水
に溶かした溶液を2Nの塩酸でpH6.5に調整して、
滅菌条件下で濾過してから注射用バイアルに充填する。
滅菌条件下で凍結乾燥して、バイアルを滅菌状態で密封
する。各注射用バイアルは50mgの活性成分を含む。 [実施例E]:座剤 50gの一般式Iの活性成分、10gの大豆レシチンお
よび140gのカカオバターの混合物を溶かして、鋳型
に注いでから放冷する。各座剤は250mgの活性成分
を含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/495 ABX ACB 7431−4C ADF ADT ADU AED 37/02 8314−4C C07D 241/08 8615−4C 295/18 A 295/20 A C07K 5/06 Z 8318−4H (72)発明者 ヨアヒム ガンテ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ペーター ラダツ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ホルスト ユラシク ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ザビーネ ベルノタート−ダニエロウスキ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 グイド メルツァー ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I、すなわち Y−(Cm2m−CHR1n−CO−(NH−CHR2−CO)r−Z I (式I中で、 Yは、下記一般式、すなわち 【化1】 または下記一般式、すなわち 【化2】 であり、 Zは、下記一般式、すなわち 【化3】 または、Yが下記一般式、すなわち 【化4】 であれば、また下記一般式、すなわち 【化5】 でもあり、 R1、R2およびR7は、それぞれ−Ct2t−R9、ベン
    ジル、ヒドロキシベンジル、イミダゾリルメチルまたは
    インドリルメチルであり、 R3は、HまたはH2N−C(=NH)−であり、 R4およびR6は、それぞれ(H、H)または=Oであ
    り、 R5は、H、H2N−C(=NH)−またはH2N−C
    (=NH)−NHであり、 R8は、OH、OAまたは
    NHOHであり、 R9は、H、OH、NH2、SH、SA、COOH、CO
    NH2またはNH−C(=NH)−NH2であり、 Aは、それぞれの場合、1〜4個のC原子を有するアル
    キルであり、 mおよびtはそれぞれ0、1、2、3または4であり、 nおよびrはそれぞれ0または1であり、そしてpは、
    0、1または2であり、 そして、式中、ピペラジン環は1または4個のA基と置
    換できる)の化合物およびそれらの塩。
  2. 【請求項2】 3−(3−(4−アミジノピペラジン−
    1−イルアセトアミド)ベンズアミド)−プロピオン
    酸。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の一般式Iの化合物およ
    びそれらの塩の調製法であって、次のように特徴づけら
    れる。すなわち、 (a)一般式Iの化合物は、加溶媒分解または水素添加
    分解剤による処理によってその官能基誘導体のひとつか
    ら遊離されるか、あるいは (b)下記一般式II、すなわち Y−(Cm2m−CHR1n−CO−G1−OH II (式II中で、 G1は、 (a)は存在しない。(b)は−NH−CHR
    2−CO−または(c)は、下記一般式、すなわち 【化6】 そして、 Y、R1、R2、m、nおよびrは、上記に定義された通
    りである)のカルボン酸またはその反応性誘導体のひと
    つを、 一般式III、すなわち H−G2 III (式中、 G2は、 (a)は−(NH−CHR2−CO)r−Z、
    (b)はZまたは(c)は−NH−Cp2p−CHR7
    CO−R8、そしてZ、R2、R7、R8、rおよびpは上
    記に定義された通りである)のアミノ化合物と反応させ
    るか、または (c)式中のR3またはR5がH2N−C(=NH)−で
    ある一般式Iの化合物を調製するために、R3またはR5
    基の代わりにCN基を含む以外は一般式Iを有するニト
    リルにアンモニアを加える、 および/または、適宜、一般式Iのカルボン酸(R8
    OH)を対応するエステル(I、R8=OA)にまたは
    対応するヒドロキサム酸(I、R8=NHOH)に変換
    する、および/またはアミジン形成剤で処理することに
    よってH原子をアミジノ基に置換する、または一般式I
    のエステル(R8=OA)を鹸化する、および/または
    一般式Iの化合物を酸または塩基で処理することによっ
    てその塩のひとつに変換する。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の一般式Iの化合物およ
    び/または生理学的に容認できるその塩を、少なくとも
    ひとつの固体、液体または半固体賦形剤または補助剤と
    ともに適当な投薬成形物に変換することを特徴とする、
    薬剤調製物の調製法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の一般式Iの化合物の少
    なくともひとつおよび/または生理学的に容認できるそ
    の塩のひとつを含むことを特徴とする、薬剤調製物。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の一般式Iの化合物また
    は生理学的に容認できるそれらの塩の、薬剤調製のため
    の使用。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の一般式Iの化合物また
    は生理学的に容認できるそれらの塩の、血栓症、心筋梗
    塞、癲癇、骨粗鬆症、動脈硬化症、炎症および/または
    腫瘍の治療における使用。
JP6003451A 1993-01-29 1994-01-18 ピペラジン誘導体 Pending JPH06271549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4302485/8 1993-01-29
DE4302485A DE4302485A1 (de) 1993-01-29 1993-01-29 Piperazinderivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06271549A true JPH06271549A (ja) 1994-09-27

Family

ID=6479203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6003451A Pending JPH06271549A (ja) 1993-01-29 1994-01-18 ピペラジン誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5908843A (ja)
EP (1) EP0608759B1 (ja)
JP (1) JPH06271549A (ja)
KR (1) KR100312539B1 (ja)
CN (1) CN1056141C (ja)
AT (1) ATE204570T1 (ja)
AU (1) AU670649B2 (ja)
CA (1) CA2114361A1 (ja)
CZ (1) CZ288122B6 (ja)
DE (2) DE4302485A1 (ja)
DK (1) DK0608759T3 (ja)
ES (1) ES2162825T3 (ja)
GR (1) GR3036838T3 (ja)
HU (1) HU222013B1 (ja)
NO (1) NO312550B1 (ja)
PL (1) PL172716B1 (ja)
PT (1) PT608759E (ja)
RU (1) RU2154639C2 (ja)
SK (1) SK281842B6 (ja)
UA (1) UA34429C2 (ja)
ZA (1) ZA94615B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502948A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 殺菌・殺カビ性カルボキサミド
JP2009506987A (ja) * 2005-08-02 2009-02-19 ニューロゲン コーポレイション ジピペラジニルケトンおよび関連する類似体

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL115420A0 (en) 1994-09-26 1995-12-31 Zeneca Ltd Aminoheterocyclic derivatives
GB9602166D0 (en) * 1996-02-02 1996-04-03 Zeneca Ltd Aminoheterocyclic derivatives
EP0880501A1 (en) 1996-02-02 1998-12-02 Zeneca Limited Heterocyclic compounds useful as pharmaceutical agents
GB9602294D0 (en) * 1996-02-05 1996-04-03 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
ES2271971T3 (es) * 1996-07-25 2007-04-16 Biogen Idec Ma Inc. Inhibidores de la adhesion celular.
TR199900303T2 (xx) * 1996-08-14 1999-06-21 Zeneca Limited �kame edilmi� pirimidin t�revleri ve bunlar�n farmas�tik kullan�m�.
UA56197C2 (uk) 1996-11-08 2003-05-15 Зенека Лімітед Гетероциклічні похідні
US6391880B1 (en) 1997-02-13 2002-05-21 Zeneca Limited Heterocyclic compounds useful as oxido-squalene cyclase inhibitors
EP0966460A1 (en) 1997-02-13 1999-12-29 Zeneca Limited Heterocyclic compounds useful as oxido-squalene cyclase inhibitors
GB9715895D0 (en) 1997-07-29 1997-10-01 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
DE19743435A1 (de) 1997-10-01 1999-04-08 Merck Patent Gmbh Benzamidinderivate
FR2781221B1 (fr) * 1998-07-17 2000-10-13 Lafon Labor Piperazinones substituees en alpha
FR2781220B1 (fr) * 1998-07-17 2000-10-13 Lafon Labor Piperazinones substituees en beta
DE19835950A1 (de) * 1998-08-08 2000-02-10 Merck Patent Gmbh Piperazinonderivate
GB9902989D0 (en) 1999-02-11 1999-03-31 Zeneca Ltd Heterocyclic derivatives
WO2001007419A1 (fr) * 1999-07-26 2001-02-01 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux dérivés de la thiazine ou de la pyrazine
JP2005535710A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド アリールおよびヘテロアリール化合物ならびに凝固を調節する方法
AU2004244982A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-16 Georgetown University Anti-HIV benzamide compounds
US20060194814A1 (en) * 2003-06-02 2006-08-31 Vassilios Papadopoulos Benzamide compounds
US7459472B2 (en) * 2003-08-08 2008-12-02 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
US7208601B2 (en) * 2003-08-08 2007-04-24 Mjalli Adnan M M Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
PE20212247A1 (es) 2018-12-19 2021-11-24 Celgene Corp Compuestos de 3-((3-aminofenil)amino)piperidina-2,6-diona sustituida, composiciones de estos y metodos de tratamiento con estos
MX2021007475A (es) * 2018-12-19 2021-08-05 Celgene Corp Compuestos de 3-((3-aminofenil)amino)piperidina-2,6-diona sustituida, composiciones de estos y metodos de tratamiento con estos.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3711335A1 (de) * 1987-04-03 1988-10-20 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
US5053393A (en) * 1988-07-20 1991-10-01 Monsanto Company Novel platelet-aggregation inhibitor
US5084466A (en) * 1989-01-31 1992-01-28 Hoffmann-La Roche Inc. Novel carboxamide pyridine compounds which have useful pharmaceutical utility
DE4007869A1 (de) * 1990-03-13 1991-09-19 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
IL99537A (en) * 1990-09-27 1995-11-27 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them
US5294713A (en) * 1991-08-23 1994-03-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. 2-piperazinone compounds and their use
JP3719612B2 (ja) * 1993-06-14 2005-11-24 塩野義製薬株式会社 ヘテロ環を含有する尿素誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502948A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 殺菌・殺カビ性カルボキサミド
US8586611B2 (en) 2005-07-26 2013-11-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal carboxamides
JP2009506987A (ja) * 2005-08-02 2009-02-19 ニューロゲン コーポレイション ジピペラジニルケトンおよび関連する類似体

Also Published As

Publication number Publication date
PL172716B1 (pl) 1997-11-28
HUT70042A (en) 1995-09-28
HU222013B1 (hu) 2003-03-28
ES2162825T3 (es) 2002-01-16
KR940018372A (ko) 1994-08-16
NO940308L (no) 1994-08-01
SK6894A3 (en) 1994-08-10
PL302069A1 (en) 1994-08-08
EP0608759B1 (de) 2001-08-22
UA34429C2 (uk) 2001-03-15
ATE204570T1 (de) 2001-09-15
ZA94615B (en) 1994-09-13
GR3036838T3 (en) 2002-01-31
DE59409833D1 (de) 2001-09-27
CZ16394A3 (en) 1994-08-17
AU5470294A (en) 1994-08-04
CA2114361A1 (en) 1994-07-30
EP0608759A3 (de) 1994-10-05
AU670649B2 (en) 1996-07-25
NO940308D0 (no) 1994-01-28
EP0608759A2 (de) 1994-08-03
CN1099759A (zh) 1995-03-08
KR100312539B1 (ko) 2002-02-19
DE4302485A1 (de) 1994-08-04
SK281842B6 (sk) 2001-08-06
RU2154639C2 (ru) 2000-08-20
PT608759E (pt) 2002-02-28
DK0608759T3 (da) 2001-12-03
CZ288122B6 (cs) 2001-04-11
US5908843A (en) 1999-06-01
HU9400249D0 (en) 1994-05-30
NO312550B1 (no) 2002-05-27
CN1056141C (zh) 2000-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06271549A (ja) ピペラジン誘導体
IE60128B1 (en) Hydroxylamine derivatives,their preparation and use as medicaments
NO314406B1 (no) Nye peptidderivater, farmasöytisk preparat inneholdende slike derivater, deres anvendelse, fremgangsmåter for deres fremstilling, ogmellomprodukter
CZ129694A3 (en) Novel peptide derivatives
JPH04217652A (ja) 酢酸誘導体、その製造法、それを含む製薬調製剤、及びその製薬調製剤製造への利用
JP2001502319A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンズオキセピン誘導体
BG62399B1 (bg) Производни на оцетната киселина,методи за получаването им и тяхното използване
US5852051A (en) Dipeptide p-amidinobenzylamides with N-terminal sulfonyl or aminosulfonyl radicals
AU698412B2 (en) Adhesion receptor antagonists
KR0121793B1 (ko) L-프롤린 유도체, 이의 제조 방법 및 이를 함유하는 향정신성 생물학적 제제
JPH05222005A (ja) 3(s)−アミノ−4−シクロヘキシル−2(r)−ヒドロキシ酪酸若しくは4−シクロヘキシル−(2r,3s)−ジヒドロキシ酪酸又は関連類似体を含む環状レニン阻害剤
WO1992006966A1 (en) N-(2-alkyl-3-mercaptoglutaryl)-amino-diaza cycloalkanone derivatives and their use as collagenase inhibitors
CA2530310C (en) Substituted diketopiperazines and their use as oxytocin antagonists
US4603121A (en) Enkephalin analogs
US5773442A (en) Benzamidine derivatives and pharmaceutical composition containing them
EP0832879A1 (en) Process for preparing intermediates for thrombin inhibitors
JPH0688979B2 (ja) 化合物
EP1169318A1 (de) Prodrugs von thrombininhibitoren
LT3681B (en) N-acyl-alpha-amino acid derivatives, method for producting thereof,pharmaceutical compositions and preparing them
JPH11503450A (ja) C−末端アミネルジックな側鎖アミノ酸残基を含む血小板凝集抑制物質

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050316