[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7501408B2 - 管理装置、車両管理システム、車両管理方法、及びプログラム - Google Patents

管理装置、車両管理システム、車両管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7501408B2
JP7501408B2 JP2021035647A JP2021035647A JP7501408B2 JP 7501408 B2 JP7501408 B2 JP 7501408B2 JP 2021035647 A JP2021035647 A JP 2021035647A JP 2021035647 A JP2021035647 A JP 2021035647A JP 7501408 B2 JP7501408 B2 JP 7501408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
integrated circuit
multiplexer
vehicle
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021035647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022135687A (ja
Inventor
雅宏 敦賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021035647A priority Critical patent/JP7501408B2/ja
Priority to US17/579,748 priority patent/US11774509B2/en
Priority to CN202210125014.0A priority patent/CN115032552A/zh
Publication of JP2022135687A publication Critical patent/JP2022135687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7501408B2 publication Critical patent/JP7501408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • G01R31/388Determining ampere-hour charge capacity or SoC involving voltage measurements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、管理装置、車両管理システム、車両管理方法、及びプログラムに関する。
バッテリの制御装置は、冗長構成にすることでより確実な制御が可能である。しかし、バッテリの制御に係るマイコンをすべて冗長にする場合、マイコンの数が増えて装置が複雑化し、コストアップにつながる。そこで、バッテリの状態量を検出する検出部とバッテリを制御する制御部とを分け、制御部のみにマイコンを設けることが考えられる。例えば、特許文献1には、複数のバッテリブロックの電圧を検出する複数の検出部と、複数の検出部を制御する1つの制御部とを備えるバッテリ診断装置が開示されている。
特開2018-44795号公報
内部抵抗を測定する場合、電圧と同じタイミングで電流を取得する必要がある。電圧センサとは別の集積回路で電流を取得する場合には、電圧と電流を取得するタイミングのタイムラグが生じないように同期させる必要が生じる。
本発明は、一つの集積回路でバッテリの電圧値及び電流値を取得することができる管理装置、車両管理システム、車両管理方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の管理装置は、車両に搭載され、バッテリを収納する筐体に備えられた、前記バッテリを管理する管理装置であって、前記バッテリの電圧値を検出する電圧センサと、前記バッテリの電流値を検出する電流センサと、前記電圧センサと、前記電流センサとに通信可能に接続され、前記電圧センサから取得した電圧値を示す信号と、前記電流センサから取得した電流値を示す信号とを外部の制御装置へ出力する集積回路と、を備える。
請求項1に記載の管理装置では、電圧センサが、前記バッテリの電圧値を検出する。電流センサが、前記バッテリの電流値を検出する。集積回路が、前記電圧センサから取得した電圧値を示す信号と、前記電流センサから取得した電流値を示す信号とを外部の制御装置へ出力する。これにより、一つの集積回路でバッテリの電圧値及び電流値を取得することができる。なお、電圧センサと、電流センサとに通信可能に接続される、とは、電圧センサ及び電流センサと集積回路とが直接又は間接的に接続されることである。
請求項2に記載の管理装置は、請求項1に記載の管理装置において、前記集積回路と通信可能に接続され、前記バッテリに関する情報を記憶する記憶部を更に備え、前記記憶部は、前記外部の制御装置と、前記集積回路を介して通信可能に接続される。これにより、一つの集積回路で、更に、記憶部に記憶されたバッテリに関する情報を取得することができる。なお、バッテリに関する情報と、バッテリの種類に関する情報、又はバッテリの劣化状況に関する情報を含む。
請求項3に記載の管理装置は、請求項2に記載の管理装置において、前記電流センサと、前記記憶部と、前記集積回路とに接続され、前記集積回路と通信可能な対象を前記電流センサ及び前記記憶部のいずれか一方に切り替え可能なマルチプレクサを更に備え、前記マルチプレクサは、前記車両のイグニッションスイッチがオンの場合に前記集積回路と通信可能な対象を前記電流センサに切り替え、前記車両のイグニッションスイッチがオフの場合に前記集積回路とを通信可能な対象を前記記憶部に切り替える。これにより、集積回路と接続する通信線の数を抑制して、バッテリの電圧値及び電流値と、記憶部に記憶されたバッテリに関する情報とを取得することができる。
請求項4に記載の車両管理システムは、請求項3記載の管理装置と、前記外部の制御装置と、を含む車両管理システムであって、前記外部の制御装置は、前記車両のイグニッションスイッチがオンの場合に前記マルチプレクサ及び前記集積回路を介して出力される信号に基づいて、前記マルチプレクサの状態を検出する。これにより、マルチプレクサの状態が異常であるか正常であるかを検出することができる。なお、マルチプレクサの状態とは、マルチプレクサが異常状態であることを含む。
請求項5に記載の車両管理システムは、請求項3記載の管理装置と、前記外部の制御装置と、を含む車両管理システムであって、前記外部の制御装置は、前記集積回路及び前記マルチプレクサを介して前記記憶部から情報を読み出すときと、前記集積回路及び前記マルチプレクサを介して前記電流センサから電流値を取得するときとで、前記管理装置との通信速度を切り替える。これにより、記憶部から情報を読み出すときの通信速度と、電流センサから電流値を取得するときの通信速度とが異なっていても対応することができる。
請求項6に記載の車両管理システムは、請求項1~請求項3の何れか1項記載の管理装置と、前記外部の制御装置と、を含む車両管理システムであって、前記バッテリは、複数のセルを有し、前記外部の制御装置は、前記電圧センサから、一部のセルの各々の電圧値を取得すること、前記電流センサから、電流値を取得すること、及び前記電圧センサから、残りのセルの電圧値を取得することを順に行い、各セルのバッテリの状態を判定する。これにより、電圧値の取得タイミングと、電流値の取得タイミングとの差を抑制し、各セルのバッテリの状態を精度よく判定することができる。なお、バッテリの状態とは、バッテリが異常状態であることを含む。
請求項7に記載の車両管理方法は、請求項3記載の管理装置と、前記外部の制御装置と、を含む車両管理システムにおける車両管理方法であって、前記外部の制御装置が、前記車両のイグニッションスイッチがオンの場合に前記マルチプレクサ及び前記集積回路を介して出力される信号に基づいて、前記マルチプレクサの状態を検出する。これにより、マルチプレクサの状態が異常であるか正常であるかを検出することができる。
請求項8に記載の車両管理方法は、請求項3記載の管理装置と、前記外部の制御装置と、を含む車両管理システムにおける車両管理方法であって、前記外部の制御装置が、前記集積回路及び前記マルチプレクサを介して前記記憶部から情報を読み出すときと、前記集積回路及び前記マルチプレクサを介して前記電流センサから電流値を取得するときとで、前記管理装置との通信速度を切り替える。これにより、記憶部から情報を読み出すときの通信速度と、電流センサから電流値を取得するときの通信速度とが異なっていても対応することができる。
請求項9に記載の車両管理方法は、請求項1~請求項3の何れか1項記載の管理装置と、前記外部の制御装置と、を含み、前記バッテリは、複数のセルを有する車両管理システムにおける車両管理方法であって、前記外部の制御装置が、前記電圧センサから、一部のセルの各々の電圧値を取得すること、前記電流センサから、電流値を取得すること、及び
前記電圧センサから、残りのセルの電圧値を取得することを順に行い、各セルのバッテリの状態を判定する。これにより、電圧値の取得タイミングと、電流値の取得タイミングとの差を抑制し、各セルのバッテリの状態を精度よく判定することができる。
請求項10に記載のプログラムは、コンピュータを、請求項4~請求項6の何れか1項記載の車両管理システムにおける前記外部の制御装置として機能させるためのプログラムである。
本発明によれば、一つの集積回路でバッテリの電圧値及び電流値を取得することができる。
本発明の実施形態に係る車両管理システムの構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係る車両管理システムのバッテリ制御装置の構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係るイグニッションスイッチがオンのときの処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るイグニッションスイッチがオフのときの処理を示すフローチャートである。
本発明の車両管理システムは、一例として、冗長的な構成の電源システムを採用して手動運転と自動運転とを切り替え可能とした車両などに搭載することができる。以下、本発明の一実施形態について、手動運転と自動運転とを切り替え可能な車両に搭載された場合を例に挙げて、図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施形態>
[構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る車両管理システム100の機能ブロック図である。車両管理システム100は、バッテリ制御装置10と、バッテリパック20とを、備える。バッテリパック20は、CAN(Controller Area Network)などの車内ネットワークを介してバッテリ制御装置10と通信可能に接続され、バッテリ制御装置10によって制御される。
(1)バッテリパック
バッテリパック20は、バッテリ21を収納する筐体であり、交換可能にバッテリ制御装置10と接続されている。このバッテリパック20は、バッテリ21と、バッテリ管理装置22とを備える。バッテリ管理装置22は、電圧センサ23と、電流センサ24と、記憶部25と、マルチプレクサ26と、温度センサ27と、バッテリ監視集積回路(IC:Integrated Circuit)28とを備える。
バッテリ21は、鉛蓄電池やリチウムイオン電池などの充放電可能に構成された二次電池である。バッテリ21は、バッテリ制御装置10の制御に基づいて、ECU(Electronic Control Unit)と呼ばれる電子機器や電装部品などの装置(図示せず)に、自らが蓄えている電力を供給することが可能である。手動運転と自動運転とを切り替え可能な車両に適用する場合には、バッテリ21を、自動運転時にメインバッテリをバックアップするサブバッテリとして用いることができる。
電圧センサ23は、バッテリ21の電圧値を検出する。バッテリ21は、複数のセルを有しており、電圧センサ23は、バッテリ21の各セルの電圧値を検出する。
電流センサ24は、バッテリ21の電流値を検出する。
記憶部25は、同じバッテリパック20に内蔵されるバッテリ21に関する情報として、例えば、識別情報及びイグニッションオン(IG-ON)積算時間を記憶する。記憶部25には、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの不揮発性メモリを使用することができる。
識別情報は、バッテリ21の種類を特定することができる情報であり、バッテリ21の種類に応じて予め付与される固有の値である。この識別情報は、バッテリパック20の製造時などに内蔵するバッテリ21と対応付けて記憶部25に記憶される。識別情報には、例えば識別ID(Identification)を用いることができる。
IG-ON積算時間は、バッテリ21を内蔵したバッテリパック20が車両に搭載されてから現時点までの期間のうち、車両の電源システムが動作した時間であるイグニッションオンの時間を累積的に計時した情報である。この積算時間は、例えば、電源システムが停止したイグニッションオフ(IG-OFF)のタイミングで新しい値に更新される。
マルチプレクサ26は、電流センサ24と、記憶部25と、バッテリ監視集積回路28とに接続され、バッテリ監視集積回路28と通信可能な対象を電流センサ24及び記憶部25のいずれか一方に切り替え可能な回路である。マルチプレクサ26は、バッテリ制御装置10による制御で、バッテリ監視集積回路28と通信可能な対象を電流センサ24及び記憶部25のいずれか一方に切り替える。
温度センサ27は、バッテリ21の温度を検出する。バッテリ21は、複数のセルを有しており、温度センサ27は、バッテリ21の各セルの温度を検出する。
バッテリ監視集積回路28は、バッテリ21の状態(電圧値、電流値、及び温度など)を取得する。バッテリ監視集積回路28は、マルチプレクサ26を介して、バッテリ21の電流値を示す信号を取得する。また、バッテリ監視集積回路28は、マルチプレクサ26を介して、記憶部25から識別情報やIG-ON積算時間を読み出したり、記憶部25が記憶するIG-ON積算時間を更新したりすることができる。また、バッテリ監視集積回路28は、典型的には、各種センサが検出するバッテリ21の電圧値、電流値、及び温度を取得する取得部や、通信ポートを介してバッテリ制御装置10と通信を行う通信部などの機能を集積した回路として構成される。バッテリ21の状態、識別情報、及びIG-ON積算時間などは、バッテリ監視集積回路28からバッテリ制御装置10へ送信される。
(2)バッテリ制御装置
バッテリ制御装置10は、バッテリパック20の制御を司る電子機器である。このバッテリ制御装置10は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)10A、ROM(Read Only Memory)10B、RAM(Random Access Memory)10C、ストレージ10D、及び通信I/F(Inter Face)10Eを含んで構成されている。CPU10A、ROM10B、RAM10C、ストレージ10D、及び通信I/F10Eは、バス10Fを介して相互に通信可能に接続されている。
CPU10Aは、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU10Aは、ストレージ10Dから制御プログラム110を読み出し、RAM10Cを作業領域としてプログラムを実行する。
ROM10Bは、各種プログラム及び各種データを記憶している。RAM10Cは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ10Dには、制御プログラム110が記憶されている。
通信I/F10Eは、他の装置と接続するためのインタフェースである。当該インタフェースは、CAN(Controller Area Network)、イーサネット(登録商標)等による通信規格が用いられる。
ストレージ10Dに記憶された制御プログラム110をCPU10Aが読み出して実行することによって、後述する記憶部11、異常検出部12、及び動作制御部13の各機能を実現する。
記憶部11は、バッテリ制御装置10に接続することができるバッテリパック20に関する情報として、識別情報、IG-ON積算時間、及び異常検出結果を記憶する。
識別情報は、バッテリ制御装置10に接続されるバッテリパック20が予め定められた正規のバッテリパックである否かを判定する照合処理に用いられる情報である。
IG-ON積算時間は、動作制御部13で記憶部25のIG-ON積算時間が書き込まれるたびに更新される。
記憶部11は、識別情報及びIG-ON積算時間を、0V及び5Vの信号で出力するように設定されている。
異常検出結果は、後述する異常検出部12で行われる異常検出処理の結果である。この異常検出結果は、異常検出部12で異常検出処理が行われるたびに更新される。
異常検出部12は、車両のイグニッションスイッチがオンの場合にバッテリ監視集積回路28と通信可能な対象を電流センサ24に切り替えるようにマルチプレクサ26を制御する。また、異常検出部12は、バッテリ監視集積回路28を介して、電圧センサ23から、バッテリ21の一部のセルの各々の電圧値を取得すること、バッテリ監視集積回路28及びマルチプレクサ26を介して、電流センサ24から、電流値を取得すること、及びバッテリ監視集積回路28を介して、電圧センサ23から、残りのセルの電圧値を取得することを順に行う。異常検出部12は、バッテリ21の各セルの異常状態を検出する。
また、電流センサ24から取得する電流値を示す信号の電圧レベルが、例えば、正常範囲(0V~3V)となるように、電流センサ24を構成する。また、異常検出部12は、電流センサ24から取得する電流値を表す信号のレベルが、正常範囲外である場合には、記憶部25から取得した信号であるため、マルチプレクサ26が異常状態であることを検出する。
異常検出部12は、車両のイグニッションスイッチがオフの場合にバッテリ監視集積回路28と通信可能な対象を記憶部25に切り替えるようにマルチプレクサ26を制御する。また、異常検出部12は、バッテリ監視集積回路28及びマルチプレクサ26を介して、記憶部25から識別情報及びIG-ON積算時間を読み出して、記憶部11に記憶されている識別情報及びIG-ON積算時間と一致するか否かの照合処理を実施する。
異常検出部12は、バッテリパック20の記憶部25から読み出した識別情報と、記憶部11に記憶されている識別情報とが一致しない場合に、記憶部25が異常状態であることを検出する。また、異常検出部12は、バッテリパック20の記憶部25から読み出したIG-ON積算時間と、記憶部11に記憶されているIG-ON積算時間とが一致しない場合に、記憶部25が異常状態であることを検出する。
通常、バッテリパック20を交換することなく使い続けた場合、車両の電源システムの動作時間が積算されるため、IG-ON積算時間は前回値から必ず増加することになる。しかし、ある時点で記憶部25が異常状態となり、記憶部25のIG-ON積算時間が更新されないと、バッテリパック20の記憶部25から読み出したIG-ON積算時間と、記憶部11に記憶されているIG-ON積算時間とが一致しなくなる。
動作制御部13は、バッテリ監視集積回路28及びマルチプレクサ26を介して記憶部25から情報を読み出すときと、バッテリ監視集積回路28及びマルチプレクサ26を介して電流センサ24から電流値を取得するときとで、バッテリ管理装置22との通信速度を切り替える。
例えば、バッテリ監視集積回路28の通信速度が、1000Kbpsであり、記憶部25の通信速度が800Kbpsであるため、動作制御部13は、イグニッションスイッチがオフで、記憶部25から情報を読み出すとき、バッテリ管理装置22との通信速度を800Kbpsに切り替える。また、動作制御部13は、イグニッションスイッチがオンで、電流センサ24から電流値を取得するとき、バッテリ管理装置22との通信速度を1000Kbpsに切り替える。
(処理)
図3は、車両のイグニッションスイッチがオンになると開始される、バッテリ制御装置10が行う処理を説明するフローチャートである。図3を参照して、処理内容を説明する。
まず、ステップS101において、異常検出部12は、バッテリ監視集積回路28と通信可能な対象を電流センサ24に切り替えるようにマルチプレクサ26を制御する。
ステップS102において、動作制御部13は、バッテリ管理装置22との通信速度を、電流センサ24から電流値を取得するための通信速度(例えば1000Kbps)に切り替える。
ステップS103において、異常検出部12は、バッテリ監視集積回路28を介して、電圧センサ23から、バッテリ21の一部のセルの各々の電圧値を取得する。
ステップS104において、異常検出部12は、バッテリ監視集積回路28及びマルチプレクサ26を介して、電流センサ24から、電流値を表す信号を取得する。
ステップS105において、異常検出部12は、上記ステップS104で取得した信号の電圧レベルが、正常範囲内であるか否かを判定する。上記ステップS104で取得した信号の電圧レベルが、正常範囲(0V~3V)内である場合には、ステップS107へ移行する。一方、上記ステップS104で取得した信号の電圧レベルが、正常範囲(0V~3V)外である場合には、記憶部25から取得した信号であるため、ステップS106へ移行する。
ステップS106において、異常検出部12は、マルチプレクサ26が異常状態であることを示すマルチプレクサ異常信号を出力すると共に、マルチプレクサ26が異常状態であることを記憶部11に格納し、当該処理を終了する。
ステップS107において、異常検出部12は、バッテリ監視集積回路28を介して、電圧センサ23から、残りのセルの電圧値を取得する。
ステップS108において、異常検出部12は、上記ステップS103、S107で取得した電圧値と、上記ステップS104で取得した電流値とに基づいて、バッテリ21の各セルの異常状態を検出する。
ステップS109において、異常検出部12は、バッテリ21の少なくとも一つのセルが異常状態であることが検出されたか否かを判定する。異常検出部12は、バッテリ21の少なくとも一つのセルが異常状態であることが検出された場合には、ステップS110において、異常検出部12は、バッテリ21が異常状態であることを示すバッテリ異常信号を出力すると共に、バッテリ21が異常状態であることを記憶部11に格納し、当該処理を終了する。一方、バッテリ21の少なくとも一つのセルが異常状態であることが検出されなかった場合には、当該処理を終了する。
図4は、車両のイグニッションスイッチがオフになると開始される、バッテリ制御装置10が行う処理を説明するフローチャートである。図4を参照して、処理内容を説明する。
まず、ステップS120において、異常検出部12は、バッテリ監視集積回路28と通信可能な対象を記憶部25に切り替えるようにマルチプレクサ26を制御する。
ステップS121において、動作制御部13は、バッテリ管理装置22との通信速度を、記憶部25から情報を読み出すための通信速度(例えば、800Kbps)に切り替える。
ステップS122において、動作制御部13は、バッテリ監視集積回路28及びマルチプレクサ26を介して、バッテリパック20の記憶部25に、更新後のIG-ON積算時間を書き込むと共に、記憶部11に、更新後のIG-ON積算時間を格納する。
ステップS123において、異常検出部12は、バッテリ監視集積回路28及びマルチプレクサ26を介して、記憶部25から、識別情報及びIG-ON積算時間を読み出す。
ステップS124において、異常検出部12は、上記ステップS123で読み出した識別情報及びIG-ON積算時間と、記憶部11に格納された識別情報及びIG-ON積算時間とを照合して、バッテリパック20の記憶部25の異常状態を検出する。例えば、異常検出部12は、上記ステップS123で読み出した識別情報と、記憶部11に格納された識別情報とが一致しない場合、又は上記ステップS123で読み出したIG-ON積算時間と、記憶部11に格納されたIG-ON積算時間とが一致しない場合に、バッテリパック20の記憶部25が異常状態であることを検出する。
ステップS125において、異常検出部12は、バッテリパック20の記憶部25が異常状態であることが検出されたか否かを判定する。異常検出部12は、バッテリパック20の記憶部25が異常状態であることが検出された場合には、ステップS126において、異常検出部12は、バッテリパック20の記憶部25が異常状態であることを示す記憶部異常信号を出力すると共に、バッテリパック20の記憶部25が異常状態であることを記憶部11に格納し、当該処理を終了する。一方、バッテリパック20の記憶部25が異常状態であることが検出されなかった場合には、当該処理を終了する。
(まとめ)
本実施形態の車両管理システムでは、一つの集積回路で電圧値と電流値とを取得できるため、電圧値と電流値との取得を同期することができる。また、電圧値の取得タイミングと、電流値の取得タイミングとのタイムラグを抑制できるため、各セルのバッテリの状態を精度よく判定することができる。
また、一つの集積回路で、更に、バッテリパックの記憶部に記憶されたバッテリに関する情報を取得することができる。
また、バッテリ監視集積回路と接続する通信線の数を抑制して、バッテリの電圧値及び電流値と、記憶部に記憶されたバッテリに関する情報とを取得することができる。
また、バッテリパックの記憶部とバッテリ制御装置との接続は、バッテリの種類の識別のために用いられるため、バッテリパックの記憶部を常にバッテリ制御装置と接続している必要がない。そこで、本実施形態では、バッテリパックの記憶部と電流センサとをマルチプレクサを介してバッテリ監視集積回路と接続させることで、バッテリ監視集積回路の限られた端子数を効率よく使うことができる。
また、マルチプレクサのポート数を増やすことなく、マルチプレクサの異常状態を検出する。
また、バッテリパックにおいてマルチプレクサを用いて電流値と記憶部の情報とを切り替える。また、電流値と記憶部の情報とを取得するタイミングを分けることで、少ない端子数で異常検出を行うことができる。
また、バッテリパックにおいてバッテリに関する情報を記憶する記憶部を設け、バッテリ制御装置により、バッテリパックの記憶部に対してデータの読み書きを行う。このとき、電流値を取得する際の通信経路を用いて、バッテリパックの記憶部に対するデータの読み書きを行うことで、バッテリパックとバッテリ制御装置との間の通信線の数を削減することができる
また、バッテリパックの記憶部から情報を読み出すときの通信速度と、電流センサから電流値を取得するときの通信速度とが異なっていても対応することができる。
[備考]
なお、マルチプレクサ26が、バッテリ監視集積回路28と通信可能な対象を温度センサ27及び記憶部25のいずれか一方に切り替え可能に構成されていてもよい。
上記実施形態でCPUがソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した処理は、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、各処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
また、上記実施形態において、プログラムはコンピュータが読み取り可能な非一時的記録媒体に予め記憶(インストール)されている態様で説明した。例えば、ECUにおいてプログラムは、ROMに予め記憶されている。しかしこれに限らず、各プログラムは、HDD(Hard Disk Drive)、及びSSD等のストレージに記憶されていてもよい。また、各プログラムは、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の非一時的記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、各プログラムは、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
上記実施形態で説明した処理の流れも、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。
10 バッテリ制御装置(外部の制御装置)
11 記憶部
12 異常検出部
13 動作制御部
20 バッテリパック(筐体)
21 バッテリ
22 バッテリ管理装置(管理装置)
23 電圧センサ
24 電流センサ
25 記憶部
26 マルチプレクサ
27 温度センサ
28 バッテリ監視集積回路(集積回路)
100 車両管理システム
110 制御プログラム(プログラム)

Claims (7)

  1. 車両に搭載され、バッテリを収納する筐体に備えられた、前記バッテリを管理する管理装置であって、
    前記バッテリの電圧値を検出する電圧センサ
    前記バッテリの電流値を検出する電流センサ
    前記電圧センサと、前記電流センサとに通信可能に接続され、前記電圧センサから取得した電圧値を示す信号と、前記電流センサから取得した電流値を示す信号とを外部の制御装置へ出力する集積回路
    前記集積回路と通信可能に接続され、前記バッテリに関する情報を記憶する記憶部、及び
    前記電流センサと、前記記憶部と、前記集積回路とに接続され、前記集積回路と通信可能な対象を前記電流センサ及び前記記憶部のいずれか一方に切り替え可能なマルチプレクサ
    を備え
    前記記憶部は、前記外部の制御装置と、前記集積回路を介して通信可能に接続され、
    前記マルチプレクサは、前記車両のイグニッションスイッチがオンの場合に前記集積回路と通信可能な対象を前記電流センサに切り替え、前記車両のイグニッションスイッチがオフの場合に前記集積回路とを通信可能な対象を前記記憶部に切り替える管理装置と、
    前記外部の制御装置と、
    を含む車両管理システムであって、
    前記外部の制御装置は、
    前記車両のイグニッションスイッチがオンの場合に前記マルチプレクサ及び前記集積回路を介して出力される信号に基づいて、前記マルチプレクサ及び前記バッテリの状態が異常状態であるか否かを検出し、
    前記車両のイグニッションスイッチがオフの場合に前記マルチプレクサ及び前記集積回路を介して出力される信号に基づいて、前記記憶部の状態が異常状態であるか否かを検出する
    車両管理システム。
  2. 記外部の制御装置は、
    前記集積回路及び前記マルチプレクサを介して前記記憶部から情報を読み出すときと、前記集積回路及び前記マルチプレクサを介して前記電流センサから電流値を取得するときとで、前記管理装置との通信速度を切り替える
    請求項1記載の車両管理システム。
  3. 記バッテリは、複数のセルを有し、
    前記外部の制御装置は、
    前記電圧センサから、一部のセルの各々の電圧値を取得すること、
    前記電流センサから、電流値を取得すること、及び
    前記電圧センサから、残りのセルの電圧値を取得すること
    を順に行い、各セルのバッテリの状態を判定する
    請求項1記載の車両管理システム。
  4. 車両に搭載され、バッテリを収納する筐体に備えられた、前記バッテリを管理する管理装置であって、
    前記バッテリの電圧値を検出する電圧センサ、
    前記バッテリの電流値を検出する電流センサ、
    前記電圧センサと、前記電流センサとに通信可能に接続され、前記電圧センサから取得した電圧値を示す信号と、前記電流センサから取得した電流値を示す信号とを外部の制御装置へ出力する集積回路、
    前記集積回路と通信可能に接続され、前記バッテリに関する情報を記憶する記憶部、及び
    前記電流センサと、前記記憶部と、前記集積回路とに接続され、前記集積回路と通信可能な対象を前記電流センサ及び前記記憶部のいずれか一方に切り替え可能なマルチプレクサ
    を備え、
    前記記憶部は、前記外部の制御装置と、前記集積回路を介して通信可能に接続され、
    前記マルチプレクサは、前記車両のイグニッションスイッチがオンの場合に前記集積回路と通信可能な対象を前記電流センサに切り替え、前記車両のイグニッションスイッチがオフの場合に前記集積回路とを通信可能な対象を前記記憶部に切り替える管理装置と、
    前記外部の制御装置と、
    を含む車両管理システムにおける車両管理方法であって、
    前記外部の制御装置が、前記車両のイグニッションスイッチがオンの場合に前記マルチプレクサ及び前記集積回路を介して出力される信号に基づいて、前記マルチプレクサの状態が異常状態であるか否かを検出し、
    前記車両のイグニッションスイッチがオフの場合に前記マルチプレクサ及び前記集積回路を介して出力される信号に基づいて、前記記憶部の状態が異常状態であるか否かを検出する
    車両管理方法。
  5. 前記外部の制御装置が、前記集積回路及び前記マルチプレクサを介して前記記憶部から情報を読み出すときと、前記集積回路及び前記マルチプレクサを介して前記電流センサから電流値を取得するときとで、前記管理装置との通信速度を切り替える
    請求項4記載の車両管理方法。
  6. 前記バッテリは、複数のセルを有し、
    前記外部の制御装置が、
    前記電圧センサから、一部のセルの各々の電圧値を取得すること、
    前記電流センサから、電流値を取得すること、及び
    前記電圧センサから、残りのセルの電圧値を取得すること
    を順に行い、各セルのバッテリの状態を判定する
    請求項4記載の車両管理方法。
  7. コンピュータを、
    請求項~請求項の何れか1項記載の車両管理システムにおける前記外部の制御装置として機能させるためのプログラム。
JP2021035647A 2021-03-05 2021-03-05 管理装置、車両管理システム、車両管理方法、及びプログラム Active JP7501408B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035647A JP7501408B2 (ja) 2021-03-05 2021-03-05 管理装置、車両管理システム、車両管理方法、及びプログラム
US17/579,748 US11774509B2 (en) 2021-03-05 2022-01-20 Management device, vehicle management system, vehicle management method, and recording medium in which program is recorded
CN202210125014.0A CN115032552A (zh) 2021-03-05 2022-02-10 管理装置、车辆管理系统、车辆管理方法以及记录有程序的计算机可读记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035647A JP7501408B2 (ja) 2021-03-05 2021-03-05 管理装置、車両管理システム、車両管理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022135687A JP2022135687A (ja) 2022-09-15
JP7501408B2 true JP7501408B2 (ja) 2024-06-18

Family

ID=83116094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021035647A Active JP7501408B2 (ja) 2021-03-05 2021-03-05 管理装置、車両管理システム、車両管理方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11774509B2 (ja)
JP (1) JP7501408B2 (ja)
CN (1) CN115032552A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032907A (ja) 2001-07-12 2003-01-31 Denso Corp 充電状態検出装置
JP2010200574A (ja) 2009-02-27 2010-09-09 Panasonic Corp 自己診断回路、及び電源装置
JP2011117796A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 Toyota Motor Corp 組電池の異常検出装置
JP2013009514A (ja) 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp 監視装置、監視制御装置、電源装置、監視方法、監視制御方法、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
JP2013207901A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 電池制御装置
WO2014147896A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 ソニー株式会社 管理装置、通信装置、管理方法、および管理システム
US20160061906A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Hyundai Mobis Co., Ltd Battery sensor and battery monitoring system
JP2016127696A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 電池監視装置
JP2019114450A (ja) 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 電池情報処理装置、電池製造支援装置、組電池、電池情報処理方法、及び組電池の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102447275A (zh) * 2010-10-11 2012-05-09 汽车零部件研究及发展中心有限公司 蓄电池控制系统
CN103287357B (zh) * 2012-02-28 2015-12-23 富士通天株式会社 车辆控制装置、车辆控制系统以及车辆控制方法
JP6597534B2 (ja) 2016-09-12 2019-10-30 株式会社デンソー 電圧検出装置
JP6642393B2 (ja) * 2016-11-28 2020-02-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新システム
JP2020009646A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 住友電気工業株式会社 電池情報処理システム、電池情報処理方法及びコンピュータプログラム
CN111993894A (zh) * 2020-08-28 2020-11-27 奇瑞新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车整车电池管理系统、方法及纯电动车

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032907A (ja) 2001-07-12 2003-01-31 Denso Corp 充電状態検出装置
JP2010200574A (ja) 2009-02-27 2010-09-09 Panasonic Corp 自己診断回路、及び電源装置
JP2011117796A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 Toyota Motor Corp 組電池の異常検出装置
JP2013009514A (ja) 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp 監視装置、監視制御装置、電源装置、監視方法、監視制御方法、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
JP2013207901A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 電池制御装置
US20150054467A1 (en) 2012-03-28 2015-02-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery control device
WO2014147896A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 ソニー株式会社 管理装置、通信装置、管理方法、および管理システム
US20160036098A1 (en) 2013-03-22 2016-02-04 Sony Corporation Management apparatus, communication apparatus, management method, and management system
US20160061906A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Hyundai Mobis Co., Ltd Battery sensor and battery monitoring system
JP2016127696A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 電池監視装置
JP2019114450A (ja) 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 電池情報処理装置、電池製造支援装置、組電池、電池情報処理方法、及び組電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022135687A (ja) 2022-09-15
CN115032552A (zh) 2022-09-09
US11774509B2 (en) 2023-10-03
US20220283238A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10532665B2 (en) Method for battery management of a battery with a charge state compensation system and battery management system
JP5401491B2 (ja) 電圧測定装置および電圧測定システム
EP1867029B1 (en) Monitoring device for power supply system
US9857429B2 (en) Device and method for determining a range of a battery characteristic curve
CN113795964A (zh) 电池诊断设备及方法
CN113711068B (zh) 电池电阻诊断装置和方法
JP2012208067A (ja) 電池電圧検出装置
JP2010271267A (ja) 電池監視装置
JP2004125738A (ja) 酸素センサの異常検出装置
JP4797487B2 (ja) 車両用電源装置
JP7501408B2 (ja) 管理装置、車両管理システム、車両管理方法、及びプログラム
CN110962774B (zh) 电源监测装置、电源控制系统以及电源监测方法
US20220170990A1 (en) Battery management device, energy storage apparatus, battery management method, and computer program
JP2024068507A (ja) 車載システム
US11916419B2 (en) Battery control device, battery control method, control program, and vehicle
CN114076900B (zh) 电池诊断装置、电池诊断方法、计算机可读非暂时性存储介质和车辆
US11396234B2 (en) Battery system for an electric vehicle, method for operating a battery system, and electric vehicle
CN110780212B (zh) 用于调整机动车中的测量装置的方法
JP2022124886A (ja) バッテリ制御装置、車両、バッテリ制御方法及び判定プログラム
EP3543719B1 (en) System and method for diagnosing contactor using sound sensor
JP2014134488A (ja) 電池監視装置
CN114590168B (zh) 电池监视装置、方法、计算机可读非暂时性存储介质和车辆
KR20150046755A (ko) 측정 장치를 구비하는 배터리 시스템 및 배터리 시스템을 수리하기 위한 방법
Conradt et al. Methodology for Determining Time-Dependent Lead Battery Failure Rates from Field Data. Batteries 2021, 7, 39
WO2024197231A1 (en) Detecting rechargeable battery supplier cell based on measuring charge/discharge dv/dt

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7501408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150