[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7231340B2 - セラミック電子部品およびその製造方法 - Google Patents

セラミック電子部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7231340B2
JP7231340B2 JP2018107425A JP2018107425A JP7231340B2 JP 7231340 B2 JP7231340 B2 JP 7231340B2 JP 2018107425 A JP2018107425 A JP 2018107425A JP 2018107425 A JP2018107425 A JP 2018107425A JP 7231340 B2 JP7231340 B2 JP 7231340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal electrode
conductive paste
electronic component
ceramic
ceramic electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018107425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019212746A (ja
Inventor
知彦 財満
隆 笹木
邦博 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2018107425A priority Critical patent/JP7231340B2/ja
Priority to US16/427,249 priority patent/US11004604B2/en
Publication of JP2019212746A publication Critical patent/JP2019212746A/ja
Priority to US17/225,444 priority patent/US11688556B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7231340B2 publication Critical patent/JP7231340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

本発明は、セラミック電子部品およびその製造方法に関する。
小型携帯端末などでは、部品の小型化が望まれている。例えば、3端子型積層セラミックコンデンサなどのセラミック電子部品は、低ESL特性を有しているため、少ない員数で所望の性能を実現する。したがって、3端子型積層セラミックコンデンサなどのセラミック電子部品(例えば、特許文献1参照)は、省スペース化の要求を満たすことができる。
特開2014-27077号公報
このような3端子型積層セラミックコンデンサなどのセラミック電子部品に対しても、さらなる小型・大容量化が求められている。しかしながら、容量領域の拡大や、積層数の増加は困難となっている。そこで、外部電極を薄くすることで、得られた外形寸法の余裕分を容量領域および積層数の増加に還元することが考えられる。しかしながら、外部電極を薄くしようとすると、耐湿性が低下するおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、耐湿性を維持しつつ外径寸法を抑制することができるセラミック電子部品およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るセラミック電子部品は、セラミックを主成分とする誘電体層が積層され、略直方体形状を有し、対向する2端面と、前記誘電体層の積層方向の上面および下面と、前記2端面、前記上面および前記下面以外の2側面とを有する積層チップと、前記積層チップの内部に設けられ、前記2側面に引き出された突出部を有する複数の第1内部電極層と、前記2端面の間において、前記2側面に設けられ、前記突出部と接続された外部電極と、を備え、前記外部電極は、同一組成の一体物であり、前記2端面を結ぶ方向において、前記突出部に接続されていない領域では薄く形成され、前記突出部に向かって変曲点を有し、前記突出部に接続される領域では厚く形成されていることを特徴とする。前記外部電極において、前記突出部に接続される領域で厚く形成された厚膜部の最大厚みは、6μm以上であってもよい。前記外部電極において、前記突出部に接続されていない領域で薄く形成された薄膜部の最大厚みは、3μm以下であってもよい。前記外部電極において、前記変曲点は、前記突出部から第1内部電極層の長手方向の外側に向かって30μmの位置から、前記長手方向の内側に向かって10μmの位置までの範囲に位置していてもよい。
本発明に係る他のセラミック電子部品は、セラミックを主成分とする誘電体層が積層され、略直方体形状を有し、対向する2端面と、前記誘電体層の積層方向の上面および下面と、前記2端面、前記上面および前記下面以外の2側面とを有する積層チップと、前記積層チップの内部に設けられ、前記2端面に引き出された複数の第2内部電極層と、前記2端面において前記第2内部電極層と接続された外部電極と、を備え、前記外部電極は、前記2側面を結ぶ方向において、前記第2内部電極層に接続されている全体の領域が、前記第2内部電極層に接続されていない領域よりも厚く形成されていることを特徴とする。前記外部電極は、前記2側面を結ぶ方向において、前記第2内部電極層に接続されていない領域では前記第2内部電極層に接続される領域より厚さが薄く形成されていてもよい。前記外部電極において、前記第2内部電極層に接続される前記領域である厚膜部と前記第2内部電極層に接続されていない前記領域である薄膜部との間に、変曲点があってもよい。前記外部電極において、前記変曲点は、前記第2内部電極層の前記2側面側の端から前記2側面に向かって30μmの位置から、前記第2内部電極層の前記2側面側の端から前記2側面と反対側に向かって10μmの位置までの範囲に位置していてもよい。前記外部電極において、前記第2内部電極層に接続される前記領域である厚膜部の厚みが6μm以上であり、前記第2内部電極層に接続されていない前記領域である薄膜部の厚みが3μm以下であってもよい。前記セラミック電子部品のサイズは、長さが1.0mmから1.6mmであり、幅が0.5mmから0.8mmであり、高さが0.5mmから0.7mmであってもよい。前記誘電体層は、Ba、Ti、Ca、およびZrを含んでいてもよい。上記セラミック電子部品において、前記積層チップの内部に設けられ、前記2端面に引き出された複数の第2内部電極層と、前記2端面において前記第2内部電極層と接続された1対の外部電極と、を備え、前記1対の外部電極は、前記2側面を結ぶ方向において、前記第2内部電極層に接続されていない領域では薄く形成され、前記第2内部電極層に向かって変曲点を有し、前記第2内部電極層に接続される領域では厚く形成されていてもよい。前記外部電極は、同一組成の一体物であってもよい。前記外部電極の上にめっき層が設けられていてもよい。
上記セラミック電子部品において、前記複数の第1内部電極層の少なくとも2つにおいて、突出部同士の位置が、前記2端面を結ぶ方向において互いにずれていてもよい。
本発明に係るセラミック電子部品の製造方法は、セラミックを含有し長方形状の誘電体グリーンシート上に前記誘電体グリーンシートの2長辺の一部に露出するように印刷された内部電極用導電ペーストと、前記内部電極用導電ペーストと逆パターンに印刷されたセラミック含有の逆パターンスラリとを備えるパターン形成部が複数積層された略直方体形状のセラミック積層体を用意する工程と、前記セラミック積層体において、2端面以外であって、前記パターン形成部の積層方向の上面および下面以外の2側面において、露出した複数の前記内部電極用導電ペーストを連続して覆うように外部電極用導電ペーストを塗布する工程と、前記セラミック積層体と前記外部電極用導電ペーストとを焼成する工程と、を含み、前記焼成する工程前において、前記2側面において、前記逆パターンスラリに対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性が、前記内部電極用導電ペーストに対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性よりも良いことを特徴とする。本発明に係る他のセラミック電子部品の製造方法は、セラミックを含有し長方形状の誘電体グリーンシート上に前記誘電体グリーンシートの対向する2辺のそれぞれ一部に露出するように印刷された内部電極用導電ペーストと、前記内部電極用導電ペーストと逆パターンに印刷されたセラミック含有の逆パターンスラリとを備えるパターン形成部が複数積層された略直方体形状のセラミック積層体を用意する工程と、前記セラミック積層体の2端面において、露出した複数の前記内部電極用導電ペーストを連続して覆うように外部電極用導電ペーストを塗布する工程と、前記セラミック積層体と前記外部電極用導電ペーストとを焼成する工程と、を含み、前記焼成する工程前において、前記2端面において、前記逆パターンスラリの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性が、前記内部電極用導電ペーストの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性よりも良いことを特徴とする。
上記セラミック電子部品の製造方法において、前記逆パターンスラリのバインダ含有量を、前記内部電極用導電ペーストのバインダ含有量よりも多くしてもよい。プラズマ処理によって、逆パターンスラリの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性が、前記内部電極用導電ペーストの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性よりも良くなるようにしてもよい。
本発明によれば、耐湿性を維持しつつ外径寸法を抑制することができる。
積層セラミックコンデンサの斜視図である。 積層チップの内部における内部電極層の積層構造を例示する図である。 (a)および(b)は外部電極を透過した状態での積層チップの斜視図である。 図3(a)のA-A線断面図である。 図3(a)のB-B線断面図である。 (a)および(b)はサイドマージン領域の断面を拡大したものであり、(c)はエンドマージン領域の断面を拡大したものである。 (a)および(b)は積層セラミックコンデンサを積層方向から透過した図である。 (a)は外部電極20cを表す図であり、(b)は外部電極20aを表す図である。 めっき層を例示する図である。 積層セラミックコンデンサの製造方法のフローを例示する図である。 (a)は第1パターン形成シート、第2パターン形成シートおよびカバーシートの積層構造を例示する図であり、(b)は突出部の位置ずれについて例示する図である。 (a)~(f)は外部電極20cに対応する領域に外部電極用導電ペーストを塗布した場合の図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。
(実施形態)
まず、セラミック電子部品の1例として、積層セラミックコンデンサの概略について説明する。図1は、積層セラミックコンデンサ100の斜視図である。図1で例示するように、積層セラミックコンデンサ100は、略直方体形状を有する積層チップ10を備える。積層チップ10は、対向する2端面を有する。積層チップ10において、各層の積層方向の上下の面を上面および下面と称する。積層チップ10において、2端面、上面および下面以外の2面を側面と称する。積層チップ10の2端面の一方には外部電極20aが設けられており、他方には外部電極20bが設けられている。外部電極20a,20bは、上面、下面および2側面に延在している。ただし、外部電極20a,20bは、上面、下面および2側面において互いに離間している。外部電極20aと外部電極20bとの間において、外部電極20aおよび外部電極20bと離間して、積層チップ10の下面、一方の側面および上面にわたって、外部電極20cが設けられている。また、外部電極20aと外部電極20bとの間において、外部電極20aおよび外部電極20bと離間して、積層チップ10の下面、他方の側面および上面にわたっても、外部電極20cが設けられている。これら2つの外部電極20cは、互いに離間している。
図2は、積層チップ10の内部における内部電極層の積層構造を例示する図である。図2で例示するように、積層チップ10の内部において、第1内部電極層30と第2内部電極層40とが互いに積層されている。第1内部電極層30は、平面視で長方形状を有し、2つの長辺の中央部に突出部31を有する。したがって、第1内部電極層30は、平面視で略十字形状を有している。第2内部電極層40は、平面視で長方形状を有する。第2内部電極層40の長辺は、第1内部電極層30の長辺よりも長くなっている。
図3(a)は、外部電極20a~20cを透過した状態での積層チップ10の斜視図である。図3(a)で例示するように、積層チップ10の2端面に対して、各第2内部電極層40が露出している。各第2内部電極層40は、外部電極20aおよび外部電極20bの両方に接続されている。積層チップ10の2端面において、第1内部電極層30は露出していない。したがって、第1内部電極層30は、外部電極20a,20bには接続されていない。積層チップ10の2側面に対して、第1内部電極層30の突出部31が露出している。当該2側面において、突出部31は、外部電極20cに接続されている。当該2側面に対して、第2内部電極層40は露出していない。したがって、第2内部電極層40は、外部電極20cには接続されていない。
第1内部電極層30と第2内部電極層40との間には、誘電体層50が配置されている。積層チップ10において、積層構造において第1内部電極層30、第2内部電極層40および誘電体層50の積層方向(以下、積層方向と称する。)の上面および下面は、カバー層60によって覆われている。
なお、図3(b)で例示するように、積層チップ10の2側面において、各突出部31が引き出されている領域を覆う領域を第1引出領域A1と称する。当該2側面において、第1引出領域A1の周辺の領域を第1周辺領域B1と称する。積層チップ10の2端面において、各第2内部電極層40が引き出されている領域を覆う領域を第2引出領域A2と称する。当該2端面において、第2引出領域A2の周辺の領域を第2周辺領域B2と称する。
図4は、図3(a)のA-A線断面図である。図4で例示するように、第1内部電極層30と第2内部電極層40とが対向する領域は、積層セラミックコンデンサ100において電気容量を生じる領域である。そこで、当該領域を、容量領域70と称する。積層チップ10の両端面近傍において第2内部電極層40同士が第1内部電極層30を介さずに対向する領域を、エンドマージン領域80と称する。エンドマージン領域80は、電気容量を生じない領域である。
図5は、図3(a)のB-B線断面図である。図5で例示するように、積層チップ10において、積層チップ10の2側面から第2内部電極層40に至るまでの領域をサイドマージン領域90と称する。すなわち、サイドマージン領域90は、積層チップ10の2側面側における、第2内部電極層40の端部を覆うように設けられた領域である。サイドマージン領域90においては、第1内部電極層30の突出部31同士が対向しているが、電気容量は生じない。
図6(a)は、サイドマージン領域90の断面を拡大したものである。サイドマージン領域90は、誘電体層50と逆パターン層51とが、積層方向において交互に積層された構造を有する。容量領域70の各誘電体層50とサイドマージン領域90の各誘電体層50とは、互いに連続する層である。この構成によれば、容量領域70とサイドマージン領域90との段差が抑制される。なお、図6(b)で例示するように、第1内部電極層30の突出部31が設けられている領域では、誘電体層50、突出部31、誘電体層50、および逆パターン層51の順に積層が繰り返されている。図6(c)は、エンドマージン領域80の断面(図3(a)のA-A線の方向)を拡大したものである。エンドマージン領域80は、誘電体層50、逆パターン層51、誘電体層50、および第2内部電極層40の順に積層が繰り返されている。この構成によれば、容量領域70とエンドマージン領域80との段差が抑制される。
積層セラミックコンデンサ100のサイズは、例えば、長さ1.0mm、幅0.5mm、高さ0.5mmであり、または長さ1.2mm、幅0.9mm、高さ0.8mmであり、または長さ1.6mm、幅0.8mm、高さ0.7mmであり、または長さ2.0mm、幅1.25mm、高さ1.0mmであり、または長さ3.2mm、幅1.6mm、高さ1.6mmであるが、これらのサイズに限定されるものではない。
第1内部電極層30および第2内部電極層40は、Ni(ニッケル),Cu(銅),Sn(スズ)等の卑金属を主成分とする。第1内部電極層30および第2内部電極層40として、Pt(白金)、Pd(パラジウム)、Ag(銀)、Au(金)などの貴金属やこれらを含む合金を用いてもよい。誘電体層50は、一般式ABOで表されるペロブスカイト構造を有するセラミック材料を主成分とする。なお、当該ペロブスカイト構造は、化学量論組成から外れたABO3-αを含む。例えば、当該セラミック材料として、BaTiO(チタン酸バリウム)、CaZrO(ジルコン酸カルシウム)、CaTiO(チタン酸カルシウム)、SrTiO(チタン酸ストロンチウム)、ペロブスカイト構造を形成するBa1-x-yCaSrTi1-zZr(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦z≦1)等を用いることができる。逆パターン層51およびカバー層60は、セラミック材料を主成分とする。例えば、逆パターン層51およびカバー層60の主成分材料は、誘電体層50の主成分材料と同じである。
図7(a)は、積層セラミックコンデンサ100を、積層方向から透過した図である。積層セラミックコンデンサ100のような3端子型積層セラミックコンデンサは、低ESL特性を有しているため、少ない員数で所望の性能を実現する。したがって、3端子型積層セラミックコンデンサは、省スペース化の要求を満たすことができる。このような3端子型積層セラミックコンデンサに対しても、さらなる小型・大容量化が求められている。しかしながら、容量領域70の拡大や、積層数の増加は困難となっている。そこで、外部電極20a~20cを薄くすることで、得られた外形寸法の余裕分を容量領域70および積層数の増加に還元することが考えられる。しかしながら、外部電極20a~20cを薄くしようとすると、耐湿性が低下するおそれがある。例えば、電圧印加時に、内部電極層と外部電極層との接続界面から、Hが内部に拡散して容量領域70に到達することで耐湿性が低下する。
そこで、本実施形態においては、図7(b)で例示するように、外部電極20cは、突出部31に接続される領域において厚く形成され、他の領域においては薄く形成されている。すなわち、外部電極20cは、図3(b)で例示した第1引出領域A1において厚く形成され、第1周辺領域B1で薄く形成されている。それにより、積層セラミックコンデンサ100の耐湿性を維持しつつ、外形寸法を抑制することができる。また、外部電極20a,20bは、第2内部電極層40に接続される領域において厚く形成され、他の領域においては薄く形成されていることが好ましい。すなわち、外部電極20a,20bは、図3(b)で例示した第2引出領域A2において厚く形成され、第2周辺領域B2で薄く形成されていることが好ましい。この場合、積層セラミックコンデンサ100の耐湿性をより高く維持しつつ、外形寸法をより抑制することができる。
図8(a)で例示するように、積層方向から見た場合に、積層チップ10の2端面を結ぶ方向において、外部電極20cは、突出部31を覆う厚膜部21と、厚膜部21の周辺の薄膜部22とを備えている。厚膜部21と薄膜部22との境界には、段差(変曲点)P1が設けられている。すなわち、外部電極20cは、突出部31に接続されていない領域では薄く形成されており、変曲点P1から段差を有して厚くなる。例えば、厚膜部21の最大厚みは、6μm以上であることが好ましい。薄膜部22の最大厚みは、3μm以下であることが好ましい。また、変曲点P1は、突出部31から第1内部電極層30の長手方向外側に向かって30μmの位置から、当該長手方向内側に向かって10μmの位置までの範囲に位置していることが好ましい。
図8(b)で例示するように、積層方向から見た場合に、積層チップ10の2側面を結ぶ方向において、外部電極20aは、第2内部電極層40の露出部分を覆う厚膜部23と、厚膜部23の周辺の薄膜部24とを備えていることが好ましい。厚膜部23と薄膜部24との境界には、段差(変曲点)P2が設けられている。すなわち、外部電極20aは、サイドマージン領域90では薄く形成されており、変曲点P2から段差を有して厚くなることが好ましい。例えば、厚膜部23は、6μm以上の厚みを有していることが好ましい。薄膜部24は、3μm以下の厚みを有していることが好ましい。また、変曲点P2は、第2内部電極層40の側面側端から側面に向かって30μmの位置から、第2内部電極層40の側面側端から側面と反対側に向かって10μmの位置までの範囲に位置していることが好ましい。外部電極20bも、外部電極20aと同様の形状を有していることが好ましい。
外部電極20a~20cは、Cu,Ni,Al(アルミニウム),Zn(亜鉛)などの金属、またはこれらの2以上の合金(例えば、CuとNiとの合金)を主成分とし、外部電極20a~20cの緻密化のためのガラス成分、外部電極20a~20cの焼結性を制御するための共材、などのセラミックを含んでいる。ガラス成分は、Ba(バリウム),Sr(ストロンチウム),Ca(カルシウム),Zn,Al,Si(ケイ素),B(ホウ素)等の酸化物である。共材は、例えば、誘電体層50の主成分と同じ材料を主成分とするセラミック成分である。
図9で例示するように、外部電極20aの表面には、めっき層25が設けられていてもよい。めっき層25は、Cu,Ni,Al,Zn,Snなどの金属またはこれらの2以上の合金を主成分とする。めっき層25は、単一金属成分のめっき層でもよく、互いに異なる金属成分の複数のめっき層でもよい。例えば、めっき層25は、外部電極20a側から順に、第1めっき層26、第2めっき層27および第3めっき層28が形成された構造を有する。第1めっき層26は、例えば、Cuめっき層である。第2めっき層27は、例えば、Niめっき層である。第3めっき層28は、例えば、Snめっき層である。外部電極20b,20cにおいても、同様のめっき層が設けられていてもよい。
本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ100においては、外部電極20cが、突出部31に接続される領域において厚く形成され、他の領域においては薄く形成されている。それにより、積層セラミックコンデンサ100の耐湿性を維持しつつ、外形寸法を抑制することができる。ところで、複数の突出部31のうち少なくとも2つの位置は、積層チップ10の2端面を結ぶ方向(積層セラミックコンデンサ100の長手方向)において、互いにずれていてもよい。例えば、最大で100μm程度、平均的には50μm以内程度のズレが発生することがある。この場合においても、外部電極20cが、各突出部31に接続される領域において厚く形成され、他の領域においては薄く形成されていることが好ましい。
続いて、積層セラミックコンデンサ100の製造方法について説明する。図10は、積層セラミックコンデンサ100の製造方法のフローを例示する図である。
(原料粉末作製工程)
まず、誘電体層50の主成分であるセラミック材料の粉末に、目的に応じて所定の添加化合物を添加する。添加化合物としては、Mg(マグネシウム),Mn(マンガン),V(バナジウム),Cr(クロム),希土類元素(Y(イットリウム),Sm(サマリウム),Eu(ユウロピウム),Gd(ガドリニウム),Tb(テルビウム),Dy(ジスプロシウム),Ho(ホロミウム),Er(エルビウム),Tm(ツリウム)およびYb(イッテルビウム))の酸化物、並びに、Co(コバルト),Ni,Li(リチウム),B,Na(ナトリウム),K(カリウム)およびSiの酸化物もしくはガラスが挙げられる。例えば、まず、セラミック材料の粉末に添加化合物を含む化合物を混合して仮焼を行う。続いて、得られたセラミック材料の粒子を添加化合物とともに湿式混合し、乾燥および粉砕してセラミック材料の粉末を調製する。
(積層工程)
次に、得られたセラミック材料の粉末に、ポリビニルブチラール(PVB)樹脂等のバインダと、エタノール、トルエン等の有機溶剤と、可塑剤とを加えて湿式混合する。得られたスラリを使用して、例えばダイコータ法やドクターブレード法により、基材上に例えば厚み0.8μm以下の帯状の誘電体グリーンシートを塗工して乾燥させる。誘電体グリーンシートは、後述する焼成工程によって誘電体層50となるシートである。
次に、誘電体グリーンシートの表面に、内部電極用導電ペーストをスクリーン印刷、グラビア印刷等により印刷することで、第1内部電極層30に対応する第1パターンおよび第2内部電極層40に対応する第2パターンを配置する。内部電極用導電ペーストは、第1内部電極層30および第2内部電極層40の主成分金属の粉末と、バインダと、溶剤と、必要に応じてその他助剤とを含んでいる。また、内部電極用導電ペーストには、共材として、誘電体層50の主成分であるセラミック材料を分散させてもよい。次に、原料粉末作製工程で作製されたセラミック材料の粉末に、ポリビニルブチラール(PVB)樹脂等のバインダと、エタノール、トルエン等の有機溶剤と、可塑剤とを加えて湿式混合する。得られたスラリを、誘電体グリーンシート上において、第1パターンおよび第2パターンと逆パターンに、第1逆パターンスラリおよび第2逆パターンスラリとして印刷する。それにより、第1パターンおよび第2パターンを有するシートが形成される。第1逆パターンスラリおよび第2逆パターンスラリは、後述する焼成工程によって逆パターン層51となる。
次に、第1パターンおよび第2パターンを有するシートを所定の大きさに打ち抜いて、打ち抜かれたシートを、基材を剥離した状態で、所定層数(例えば200~500層)だけ第1パターンと第2パターンとが交互に重なるように積層する。積層したシートの上下にカバー層60となるカバーシートを圧着させ、所定チップ寸法(例えば1.0mm×0.5mm)にカットする。これにより、略直方体形状のセラミック積層体が得られる。なお、カバーシートも、原料粉末作製工程で作製されたセラミック材料の粉末に、ポリビニルブチラール(PVB)樹脂等のバインダと、エタノール、トルエン等の有機溶剤と、可塑剤とを加えて湿式混合し、印刷することで作製することができる。
上述した変曲点P1や段差の角度は、図3(b)で例示した第1引出領域A1の濡れ性と第1周辺領域B1の濡れ性との差に応じて決まる関数である。上述した変曲点P2や段差の角度は、図3(b)で例示した第2引出領域A2の濡れ性と第2周辺領域B2の濡れ性との差に応じて決まる関数である。そこで、積層工程で得られるセラミック積層体において、第1引出領域A1、第1周辺領域B1、第2引出領域A2、および第2周辺領域B2に対応する箇所におけるバインダ量を調整してもよい。ここでのバインダ量とは、誘電体グリーンシート、第1逆パターンスラリ、第2逆パターンスラリ、もしくは内部電極用導電ペーストに対する体積%または重量%である。
例えば、バインダの露出量が多い面では、外部電極用導電ペーストの濡れ性が良くなる。したがって、バインダの露出量が多い面では、外部電極用導電ペーストが薄くなる。一方、バインダの露出量が少ない面では、外部電極用導電ペーストの濡れ性が悪くなる。したがって、バインダの露出量が少ない面では、外部電極用導電ペーストが厚くなる。そこで、第1逆パターンスラリのバインダ量を、内部電極用導電ペーストのバインダ量よりも多くしてもよい。接触角の観点からすると、積層工程で得られるセラミック積層体において、第1引出領域A1に対応する領域の接触角が、第1周辺領域B1に対応する領域の接触角+15°を上回ることが好ましい。
(塗布工程)
次に、セラミック積層体において、外部電極20a~20cに対応する領域に、共材を含む外部電極用導電ペーストを塗布する。具体的には、セラミック積層体において、第2パターンが露出する2端面のそれぞれを覆うように外部電極ペーストを塗布する。さらに、セラミック積層体の各側面において、露出した複数の第1パターンを連続して覆うように外部電極ペーストを塗布する。外部電極用導電ペーストの厚みは、外部電極用導電ペーストを希釈することで調整することができる。
(焼成工程)
その後、セラミック積層体を、200~300℃のN雰囲気中で脱バインダした後に、還元雰囲気中で1100~1300℃で10分~2時間焼成することで、各化合物が焼結する。このようにして、内部に焼結体からなる第1内部電極層30、第2内部電極層40、および誘電体層50が積層されてなる積層チップ10と、積層方向上下の最外層として形成されるカバー層60とを有する積層セラミックコンデンサ100が得られる。
(再酸化処理工程)
その後、Nガス雰囲気中で600℃~1000℃で再酸化処理を行ってもよい。
(めっき処理工程)
その後、電解めっき等の湿式めっきによって、外部電極20a~20c上にめっき層25を形成する。例えば、第1めっき層26、第2めっき層27および第3めっき層28を順に形成する。
本実施形態に係る製造方法によれば、外部電極20cは、第1内部電極層30に接続される領域において厚く形成され、他の領域においては薄く形成される。それにより、積層セラミックコンデンサ100の耐湿性を維持しつつ、外形寸法を抑制することができる。また、外部電極20a,20bにおいても、第2内部電極層40に接続される領域において厚く形成され、他の領域においては薄く形成される。それにより、積層セラミックコンデンサ100の耐湿性を維持しつつ、外形寸法をより抑制することができる。
また、本実施形態に係る製造方法によれば、積層チップ10の2端面を結ぶ方向(積層セラミックコンデンサ100の長手方向)において各突出部31の位置が互いにずれていても、突出部31を覆う外部電極20cを厚くすることができる。以下、その理由について説明する。
図11(a)は、第1パターン形成部200、第2パターン形成部300およびカバーシート400の積層構造を例示する図である。図11(a)で例示するように、第1パターン形成部200では、第1内部電極層30に対応する第1パターン201と、逆パターン層51に対応する第1逆パターンスラリ202とが形成されている。第2パターン形成部300では、第2内部電極層40に対応する第2パターン301と、逆パターン層51に対応する第2逆パターンスラリ302とが形成されている。なお、図11(a)においては、誘電体グリーンシートについては図示を省略している。
積層工程において、各シートに位置ずれが生じる場合がある。この場合、図11(b)で例示するように、積層チップ10の2端面を結ぶ方向(積層セラミックコンデンサ100の長手方向)において、突出部31の位置にバラツキが生じる。
図12(a)は、この場合において、外部電極20cに対応する領域に外部電極用導電ペーストを塗布した場合の図である。図12(b)で例示するように、突出部31の位置がずれていない層では、突出部31が外部電極用導電ペーストの中央部に位置するようになる。この場合、当該突出部31を覆う外部電極用導電ペーストは十分な厚みを有する。一方、図12(c)で例示するように、突出部31の位置が大きくずれた層では、突出部31が外部電極用導電ペーストの端部に位置するようになる。この場合、当該突出部31を覆う外部電極用導電ペーストの厚みが不足する。それにより、突出部31を覆う外部電極20cの厚みが不足し、耐湿性を悪化させる箇所が現れる。
これに対して、図12(d)で例示するように、本実施形態において外部電極20cに対応する領域に外部電極用導電ペーストを塗布した場合の図である。本実施形態においては、積層工程で得られたセラミック積層体において、外部電極用導電ペーストの内部電極露出部分の濡れ性が周辺領域の濡れ性よりも悪くなっている。それにより、図12(e)および図12(f)で例示するように、突出部31の位置が大きくずれた層でも、突出部31を覆う外部電極用導電ペーストが十分な厚みを有する。それにより、突出部31を覆う外部電極20cを十分に厚くすることができる。
(変形例)
上記製造方法においては、内部電極用導電ペーストの露出部に対する外部電極用導電ペーストの濡れ性を調整するために、バインダの露出量を調整したが、それに限られない。例えば、積層工程で得られるセラミック積層体の2側面において露出する内部電極用導電ペーストにプラズマ処理を行うことで、内部電極用導電ペーストの露出部に対する外部電極用導電ペーストの濡れ性が悪くなるように調整してもよい。または、プラズマ処理を行うことで、内部電極用導電ペーストの露出部の周辺に対する外部電極用導電ペーストの濡れ性が良くなるように調整してもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 積層チップ
20a,20b,20c 外部電極
21 厚膜部
22 薄膜部
23 厚膜部
24 薄膜部
25 めっき層
26 第1めっき層
27 第2めっき層
28 第3めっき層
30 第1内部電極層
31 突出部
40 第2内部電極層
50 誘電体層
60 カバー層
70 容量領域
80 エンドマージン領域
90 サイドマージン領域
100 積層セラミックコンデンサ

Claims (19)

  1. セラミックを主成分とする誘電体層が積層され、略直方体形状を有し、対向する2端面と、前記誘電体層の積層方向の上面および下面と、前記2端面、前記上面および前記下面以外の2側面とを有する積層チップと、
    前記積層チップの内部に設けられ、前記2側面に引き出された突出部を有する複数の第1内部電極層と、
    前記2端面の間において、前記2側面に設けられ、前記突出部と接続された外部電極と、を備え、
    前記外部電極は、同一組成の一体物であり、前記2端面を結ぶ方向において、前記突出部に接続されていない領域では薄く形成され、前記突出部に向かって変曲点を有し、前記突出部に接続される領域では厚く形成されていることを特徴とするセラミック電子部品。
  2. 前記外部電極において、前記突出部に接続される領域で厚く形成された厚膜部の最大厚みは、6μm以上であることを特徴とする請求項1に記載のセラミック電子部品。
  3. 前記外部電極において、前記突出部に接続されていない領域で薄く形成された薄膜部の最大厚みは、3μm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のセラミック電子部品。
  4. 前記外部電極において、前記変曲点は、前記突出部から第1内部電極層の長手方向の外側に向かって30μmの位置から、前記長手方向の内側に向かって10μmの位置までの範囲に位置していることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  5. セラミックを主成分とする誘電体層が積層され、略直方体形状を有し、対向する2端面と、前記誘電体層の積層方向の上面および下面と、前記2端面、前記上面および前記下面以外の2側面とを有する積層チップと、
    前記積層チップの内部に設けられ、前記2端面に引き出された複数の第2内部電極層と、
    前記2端面において前記第2内部電極層と接続された外部電極と、を備え、
    前記外部電極は、前記2側面を結ぶ方向において、前記第2内部電極層に接続されている全体の領域が、前記第2内部電極層に接続されていない領域よりも厚く形成されていることを特徴とするセラミック電子部品。
  6. 前記外部電極は、前記2側面を結ぶ方向において、前記第2内部電極層に接続されていない領域では前記第2内部電極層に接続される領域より厚さが薄く形成されていることを特徴とする請求項5に記載のセラミック電子部品。
  7. 前記外部電極において、前記第2内部電極層に接続される前記領域である厚膜部と前記第2内部電極層に接続されていない前記領域である薄膜部との間に、変曲点があることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のセラミック電子部品。
  8. 前記外部電極において、前記変曲点は、前記第2内部電極層の前記2側面側の端から前記2側面に向かって30μmの位置から、前記第2内部電極層の前記2側面側の端から前記2側面と反対側に向かって10μmの位置までの範囲に位置していることを特徴とする請求項7に記載のセラミック電子部品。
  9. 前記外部電極において、前記第2内部電極層に接続される前記領域である厚膜部の厚みが6μm以上であり、前記第2内部電極層に接続されていない前記領域である薄膜部の厚みが3μm以下であることを特徴とする請求項5から請求項8のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  10. 前記セラミック電子部品のサイズは、長さが1.0mmから1.6mmであり、幅が0.5mmから0.8mmであり、高さが0.5mmから0.7mmであることを特徴とする請求項5から請求項9のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  11. 前記誘電体層は、Ba、Ti、Ca、およびZrを含むことを特徴とする請求項5から請求項10のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  12. 前記積層チップの内部に設けられ、前記2端面に引き出された複数の第2内部電極層と、
    前記2端面において前記第2内部電極層と接続された1対の外部電極と、を備え、
    前記1対の外部電極は、前記2側面を結ぶ方向において、前記第2内部電極層に接続されていない領域では薄く形成され、前記第2内部電極層に向かって変曲点を有し、前記第2内部電極層に接続される領域では厚く形成されていることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  13. 前記外部電極は、同一組成の一体物である、請求項5~11のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  14. 前記外部電極の上にめっき層が設けられている、請求項1~13のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  15. 前記複数の第1内部電極層の少なくとも2つにおいて、前記突出部同士の位置が、前記2端面を結ぶ方向において互いにずれていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  16. セラミックを含有し長方形状の誘電体グリーンシート上に前記誘電体グリーンシートの2長辺の一部に露出するように印刷された内部電極用導電ペーストと、前記内部電極用導電ペーストと逆パターンに印刷されたセラミック含有の逆パターンスラリとを備えるパターン形成部が複数積層された略直方体形状のセラミック積層体を用意する工程と、
    前記セラミック積層体において、2端面以外であって、前記パターン形成部の積層方向の上面および下面以外の2側面において、露出した複数の前記内部電極用導電ペーストを連続して覆うように外部電極用導電ペーストを塗布する工程と、
    前記セラミック積層体と前記外部電極用導電ペーストとを焼成する工程と、を含み、
    前記焼成する工程前において、前記2側面において、前記逆パターンスラリの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性が、前記内部電極用導電ペーストの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性よりも良いことを特徴とするセラミック電子部品の製造方法。
  17. セラミックを含有し長方形状の誘電体グリーンシート上に前記誘電体グリーンシートの対向する2辺のそれぞれ一部に露出するように印刷された内部電極用導電ペーストと、前記内部電極用導電ペーストと逆パターンに印刷されたセラミック含有の逆パターンスラリとを備えるパターン形成部が複数積層された略直方体形状のセラミック積層体を用意する工程と、
    前記セラミック積層体の2端面において、露出した複数の前記内部電極用導電ペーストを連続して覆うように外部電極用導電ペーストを塗布する工程と、
    前記セラミック積層体と前記外部電極用導電ペーストとを焼成する工程と、を含み、
    前記焼成する工程前において、前記2端面において、前記逆パターンスラリの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性が、前記内部電極用導電ペーストの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性よりも良いことを特徴とするセラミック電子部品の製造方法。
  18. 前記逆パターンスラリのバインダ含有量が、前記内部電極用導電ペーストのバインダ含有量よりも多いことを特徴とする請求項16または請求項17に記載のセラミック電子部品の製造方法。
  19. プラズマ処理によって、前記逆パターンスラリの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性が、前記内部電極用導電ペーストの積層部に対する前記外部電極用導電ペーストの濡れ性よりも良くなるようにすることを特徴とする請求項16または請求項17に記載のセラミック電子部品の製造方法。
JP2018107425A 2018-06-05 2018-06-05 セラミック電子部品およびその製造方法 Active JP7231340B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107425A JP7231340B2 (ja) 2018-06-05 2018-06-05 セラミック電子部品およびその製造方法
US16/427,249 US11004604B2 (en) 2018-06-05 2019-05-30 Ceramic electronic device with inflected external electrodes and manufacturing method of ceramic electronic device with reverse pattern slurry
US17/225,444 US11688556B2 (en) 2018-06-05 2021-04-08 Ceramic electronic device with inflected external electrodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107425A JP7231340B2 (ja) 2018-06-05 2018-06-05 セラミック電子部品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019212746A JP2019212746A (ja) 2019-12-12
JP7231340B2 true JP7231340B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=68692724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018107425A Active JP7231340B2 (ja) 2018-06-05 2018-06-05 セラミック電子部品およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11004604B2 (ja)
JP (1) JP7231340B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7089402B2 (ja) 2018-05-18 2022-06-22 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7145652B2 (ja) * 2018-06-01 2022-10-03 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7446705B2 (ja) * 2018-06-12 2024-03-11 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7192741B2 (ja) * 2019-10-30 2022-12-20 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品、及び、積層セラミック電子部品の製造方法
KR20220060286A (ko) 2020-11-04 2022-05-11 삼성전기주식회사 적층형 커패시터
JP2023009630A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JPWO2023223730A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23
WO2024004304A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 株式会社村田製作所 貫通型積層セラミックコンデンサ
JP2024009507A (ja) * 2022-07-11 2024-01-23 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126951A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Tdk Corp 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2018067562A (ja) 2016-10-17 2018-04-26 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体
JP2018170322A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 Tdk株式会社 電子部品

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297773A (en) * 1978-11-16 1981-11-03 Avx Corporation Method of manufacturing a monolithic ceramic capacitor
US4356529A (en) * 1981-01-21 1982-10-26 Sprague Electric Company Terminated monolithic ceramic chip capacitor
JPS5821813A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 富士通株式会社 多層セラミックコンデンサの製造方法
JPH0158909U (ja) * 1987-10-08 1989-04-13
JPH097877A (ja) * 1995-04-18 1997-01-10 Rohm Co Ltd 多層セラミックチップ型コンデンサ及びその製造方法
JP3307234B2 (ja) * 1996-07-04 2002-07-24 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP3240963B2 (ja) * 1997-07-24 2001-12-25 株式会社村田製作所 チップ状電子部品の電極形成方法およびチップ状電子部品用ホルダ
JP3301415B2 (ja) * 1999-08-19 2002-07-15 株式会社村田製作所 チップ状電子部品
US6477032B2 (en) * 2001-01-31 2002-11-05 Avx Corporation Low inductance chip with center via contact
JP3812377B2 (ja) * 2001-07-10 2006-08-23 株式会社村田製作所 貫通型三端子電子部品
JP2004336014A (ja) * 2003-04-16 2004-11-25 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミックコンデンサ,積層セラミックコンデンサの実装構造及びコンデンサモジュール
JP4246543B2 (ja) * 2003-05-13 2009-04-02 日本特殊陶業株式会社 積層電子部品の製造方法
JP2006332285A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Tdk Corp 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP2007281400A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Taiyo Yuden Co Ltd 表面実装型セラミック電子部品
JP5282634B2 (ja) 2008-06-25 2013-09-04 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP4835686B2 (ja) * 2008-12-22 2011-12-14 Tdk株式会社 積層コンデンサ
JP5206440B2 (ja) * 2009-01-16 2013-06-12 Tdk株式会社 セラミック電子部品
JP2011192968A (ja) * 2010-02-19 2011-09-29 Murata Mfg Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
JP5699819B2 (ja) * 2010-07-21 2015-04-15 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP5246215B2 (ja) * 2010-07-21 2013-07-24 株式会社村田製作所 セラミック電子部品及び配線基板
JP5246245B2 (ja) * 2010-11-12 2013-07-24 Tdk株式会社 貫通コンデンサ及び貫通コンデンサの実装構造
JP5267583B2 (ja) * 2011-01-21 2013-08-21 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP2012156315A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2012199353A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2013021298A (ja) * 2011-06-15 2013-01-31 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2013021300A (ja) * 2011-06-16 2013-01-31 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2013021299A (ja) * 2011-06-16 2013-01-31 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2013051392A (ja) * 2011-08-02 2013-03-14 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP5048156B1 (ja) * 2011-08-10 2012-10-17 太陽誘電株式会社 積層インダクタ
JP5589994B2 (ja) * 2011-09-01 2014-09-17 株式会社村田製作所 選択方法
US20130107419A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Kemet Electronics Corporation Multilayered ceramic capacitor with improved lead frame attachment
KR101872524B1 (ko) * 2011-11-14 2018-06-28 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
KR102029469B1 (ko) * 2012-02-17 2019-10-07 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
KR101761937B1 (ko) * 2012-03-23 2017-07-26 삼성전기주식회사 전자 부품 및 그 제조 방법
KR101309326B1 (ko) * 2012-05-30 2013-09-16 삼성전기주식회사 적층 칩 전자부품, 그 실장 기판 및 포장체
KR101397835B1 (ko) * 2012-07-18 2014-05-20 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
JP5708586B2 (ja) 2012-07-26 2015-04-30 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP5811152B2 (ja) * 2012-11-05 2015-11-11 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品、その製造方法、テーピング電子部品連、その製造方法、および積層セラミック電子部品の方向識別方法
KR102064007B1 (ko) * 2012-12-13 2020-01-08 삼성전기주식회사 다층 세라믹 소자
JP5462962B1 (ja) * 2013-01-31 2014-04-02 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP6028739B2 (ja) * 2013-03-07 2016-11-16 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
KR101994712B1 (ko) * 2013-04-22 2019-09-30 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR101508540B1 (ko) * 2013-08-09 2015-04-06 삼성전기주식회사 기판 내장용 적층 세라믹 전자부품 및 적층 세라믹 전자부품 내장형 인쇄회로기판
JP5920303B2 (ja) * 2013-09-25 2016-05-18 株式会社村田製作所 電子部品およびその製造方法
JP2015026838A (ja) * 2013-10-22 2015-02-05 株式会社村田製作所 コンデンサ
JP2015109409A (ja) * 2013-10-25 2015-06-11 株式会社村田製作所 電子部品
JP2015026841A (ja) * 2013-10-25 2015-02-05 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
KR102004776B1 (ko) * 2013-12-05 2019-07-29 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 그 실장 기판
KR101548823B1 (ko) * 2013-12-16 2015-08-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR20150093594A (ko) * 2014-02-07 2015-08-18 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 이형 필름 및 그것을 사용한 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
JP5915682B2 (ja) * 2014-03-27 2016-05-11 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサおよびその実装構造
KR102089696B1 (ko) * 2014-04-30 2020-03-16 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 적층 세라믹 전자부품의 실장 기판
KR102089693B1 (ko) * 2014-05-07 2020-03-16 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR101659153B1 (ko) * 2014-07-07 2016-09-22 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터, 적층 세라믹 커패시터의 제조방법 및 적층 세라믹 커패시터의 실장 기판
KR101630051B1 (ko) * 2014-07-29 2016-06-13 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP2014239259A (ja) * 2014-08-13 2014-12-18 株式会社村田製作所 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造体
JP2015019083A (ja) * 2014-08-13 2015-01-29 株式会社村田製作所 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造体
JP2014212349A (ja) * 2014-08-13 2014-11-13 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ、これを含む積層セラミックコンデンサ連、および、積層セラミックコンデンサの実装体
JP2014220528A (ja) * 2014-08-13 2014-11-20 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
JP2015026844A (ja) * 2014-08-13 2015-02-05 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ、これを含む積層セラミックコンデンサ連、および、積層セラミックコンデンサの実装体
JP2014222783A (ja) * 2014-08-13 2014-11-27 株式会社村田製作所 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造体
JP2015043448A (ja) * 2014-10-08 2015-03-05 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2016127262A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 太陽誘電株式会社 貫通型積層セラミックコンデンサ
US9922770B2 (en) * 2014-12-26 2018-03-20 Taiyo Yuden Co., Ltd. Through-type multilayer ceramic capacitor
KR102150557B1 (ko) 2015-03-13 2020-09-01 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품, 그 제조방법 및 전자부품이 실장된 회로기판
US10074482B2 (en) * 2015-07-27 2018-09-11 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multi-layer ceramic electronic component having side face external electrode and method of producing the same
JP6690176B2 (ja) * 2015-10-06 2020-04-28 Tdk株式会社 電子部品
JP6302455B2 (ja) * 2015-12-07 2018-03-28 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP6302456B2 (ja) * 2015-12-07 2018-03-28 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP6266583B2 (ja) * 2015-12-07 2018-01-24 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP2017120853A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 Tdk株式会社 セラミック電子部品
JP2017143130A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社村田製作所 電子部品
JP6405328B2 (ja) * 2016-02-26 2018-10-17 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP6405329B2 (ja) * 2016-02-26 2018-10-17 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP6496270B2 (ja) * 2016-04-14 2019-04-03 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品及びその製造方法
JP2017216330A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社村田製作所 セラミックコンデンサ
JP2017220523A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP2017220524A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP2017220525A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP2017220520A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社村田製作所 電子部品
JP2017220522A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP2017220521A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社村田製作所 電子部品
JP6778535B2 (ja) * 2016-07-25 2020-11-04 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP6860995B2 (ja) * 2016-08-29 2021-04-21 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP6802672B2 (ja) * 2016-08-31 2020-12-16 太陽誘電株式会社 受動電子部品
KR101789243B1 (ko) * 2016-10-07 2017-11-20 주식회사 모다이노칩 복합 보호 소자 및 이를 구비하는 전자기기
US10734159B2 (en) * 2016-12-22 2020-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing multilayer ceramic capacitor
CN108364785B (zh) * 2017-01-20 2020-05-01 Tdk株式会社 层叠电容器及电子部件装置
JP6937981B2 (ja) * 2017-02-02 2021-09-22 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品包装体、及び積層セラミック電子部品の収容方法
KR102426211B1 (ko) * 2017-10-02 2022-07-28 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
JP2019091813A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 太陽誘電株式会社 電子部品および電子部品実装回路基板
JP6926995B2 (ja) * 2017-11-29 2021-08-25 Tdk株式会社 電子部品
JP7148239B2 (ja) * 2017-12-08 2022-10-05 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法
JP7040061B2 (ja) * 2018-01-31 2022-03-23 Tdk株式会社 電子部品
JP7358692B2 (ja) * 2018-06-15 2023-10-11 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. キャパシタ部品及びキャパシタ部品の製造方法
JP7103904B2 (ja) * 2018-09-26 2022-07-20 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品
JP2020072136A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社村田製作所 セラミック電子部品およびセラミック電子部品の製造方法
JP2020077815A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
KR102068804B1 (ko) * 2018-11-16 2020-01-22 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
JP2020167236A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社村田製作所 3端子型積層セラミックコンデンサおよび3端子型積層セラミックコンデンサの製造方法
KR20190116176A (ko) * 2019-09-19 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
JP7196817B2 (ja) * 2019-10-31 2022-12-27 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの使用方法および積層セラミックコンデンサの実装方法
KR20220060286A (ko) * 2020-11-04 2022-05-11 삼성전기주식회사 적층형 커패시터
JP7569131B2 (ja) * 2021-02-03 2024-10-17 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126951A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Tdk Corp 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2018067562A (ja) 2016-10-17 2018-04-26 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体
JP2018170322A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 Tdk株式会社 電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20210257162A1 (en) 2021-08-19
US11004604B2 (en) 2021-05-11
US11688556B2 (en) 2023-06-27
JP2019212746A (ja) 2019-12-12
US20190371525A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7231340B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP7426352B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
KR102648161B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
JP7131897B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP7576640B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7148239B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP2023003087A (ja) セラミック電子部品
JP7424740B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP6570478B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7437871B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7193918B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR20190121139A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법
JP2019201161A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2017216358A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7338961B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP2012190874A (ja) 積層セラミックコンデンサ及び積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2019091800A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP2018139253A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7283357B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7524269B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2018182107A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR20190019117A (ko) 내부전극용 도전성 페이스트 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 전자부품
JP7498912B2 (ja) セラミック電子部品、実装基板およびセラミック電子部品の製造方法
WO2024116935A1 (ja) セラミック電子部品、およびセラミック電子部品の製造方法
WO2024014099A1 (ja) セラミック電子部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7231340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150