JP6518109B2 - サーバ装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
サーバ装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6518109B2 JP6518109B2 JP2015070859A JP2015070859A JP6518109B2 JP 6518109 B2 JP6518109 B2 JP 6518109B2 JP 2015070859 A JP2015070859 A JP 2015070859A JP 2015070859 A JP2015070859 A JP 2015070859A JP 6518109 B2 JP6518109 B2 JP 6518109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- seismic intensity
- building
- vibration
- control information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/10—Alarms for ensuring the safety of persons responsive to calamitous events, e.g. tornados or earthquakes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
Description
特許文献1のシステムでは、建物内の表示器に震度が表示されるため、地震発生時に外出しているユーザは、震度を確認できない。また、特許文献1のシステムでは、フロア毎の震度が表示されるため、ユーザは、建物の区分(例えば、自宅、勤務先のオフィス等)ごとの震度を確認できない。
画面表示に用いられる提示情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部から前記提示情報を読み出し、前記提示情報に基づいて画面表示を制御する情報処理部と、を有し、
前記画面表示は、
所定地域の地図情報と、前記所定地域に存在する区分所有建物の専有部分または前記所定地域に存在する区分所有建物以外の建物の少なくともいずれかを表す区分の情報と、前記区分ごとの震度情報と、を含む。
所定地域の地図情報と、前記所定地域に存在する区分所有建物の専有部分または前記所定地域に存在する区分所有建物以外の建物の少なくともいずれかを表す区分の位置を示す位置情報と、前記区分ごとに設置されたセンサによる振動検出結果に基づいて算出された前記区分ごとの震度を示す震度情報と、を記憶する記憶部と、
前記記憶部から読み出した前記地図情報、前記位置情報、および前記震度情報に基づいて、第1の制御情報を生成する生成部と、
前記第1の制御情報を端末装置へネットワークを介して送信する送信部と、を有し、
前記端末装置の画面表示は、前記第1の制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記地図情報と、前記専有部分または前記建物の少なくともいずれかを表す区分の情報と、前記区分ごとの震度情報と、を含む。
前記生成部は、
前記震度情報に基づいて、倒壊危険度が高い建物を判定し、
前記記憶部から読み出した前記地図情報、前記位置情報、前記震度情報、および前記倒壊危険度が高い建物の情報に基づいて、第2の制御情報を生成し、
前記送信部は、
前記第2の制御情報を前記端末装置へネットワークを介して送信し、
前記端末装置の画面表示は、前記第2の制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記地図情報と、前記専有部分または前記建物の少なくともいずれかを表す区分の情報と、前記区分ごとの震度情報と、前記倒壊危険度が高い建物の情報と、を含む。
前記生成部は、
前記震度情報に基づいて、発生した振動が地震によるものであるか否かを判定し、
前記振動が地震によるものであると判定した場合、前記第1の制御情報または前記第2の制御情報のいずれかを生成し、
前記振動が地震によるものではないと判定した場合、前記震度情報に基づいて前記振動が発生した区分を判定し、当該区分の判定の結果に基づいて、第3の制御情報を生成し、
前記送信部は、
前記振動が地震によるものではないと判定した場合、前記第3の制御情報を前記端末装置へ送信し、
前記端末装置の画面表示は、前記第3の制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記振動が地震によるものではない旨を示す情報、および、前記振動が発生した区分の情報を含む。
前記生成部は、
前記振動が地震によるものではないと判定した場合、第1の区分に対して算出された第1の震度が、前記第1の区分の周囲に存在する第2の区分に対して算出された第2の震度よりも大きい場合、前記第1の区分を前記振動が発生した区分であると判定する。
前記ネットワークを介して前記区分ごとの前記振動検出結果を示す振動検出結果情報を受信する受信部と、
前記振動検出結果情報に基づいて、前記区分ごとの震度を算出する算出部と、をさらに有する。
このように構成することにより、サーバ装置は前記区分ごとの震度を算出できる。
前記画面表示は、
前記区分ごとの震度の時間変化の大きさを示す情報を含む。
前記記憶部、前記生成部、前記送信部のうちの少なくとも1つは、プロセッサを用いて行われる。
所定地域の地図情報と、前記所定地域に存在する区分所有建物の専有部分または前記所定地域に存在する区分所有建物以外の建物の少なくともいずれかを表す区分の位置を示す位置情報と、前記区分ごとに設置されたセンサによる振動検出結果に基づいて算出された前記区分ごとの震度を示す震度情報と、を所定の記憶装置から読み出すステップと、
前記端末装置の画面表示は、前記所定の記憶装置から読み出した前記地図情報、前記位置情報、および前記震度情報に基づいて、制御情報を生成するステップと、
前記制御情報を端末装置へネットワークを介して送信するステップと、を有し、
前記端末装置の画面表示は、前記制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記地図情報と、前記専有部分または前記建物の少なくともいずれかを表す区分の情報と、前記区分ごとの震度情報と、を含む。
前記位置情報および前記震度情報の読み出し、前記制御情報の生成、前記制御情報の送信のうちの少なくとも1つは、プロセッサを用いて行われてもよい。
コンピュータが読み取り可能なコンピュータプログラムを記録した記録媒体であって、
コンピュータに対し、
所定地域の地図情報と、前記所定地域に存在する区分所有建物の専有部分または前記所定地域に存在する区分所有建物以外の建物の少なくともいずれかを表す区分の位置を示す位置情報と、前記区分ごとに設置されたセンサによる振動検出結果に基づいて算出された前記区分ごとの震度を示す震度情報と、を所定の記憶装置から読み出す処理と、
前記所定の記憶装置から読み出した前記地図情報、前記位置情報、および前記震度情報に基づいて、制御情報を生成する処理と、
前記制御情報を端末装置へ送信する処理と、を実行させ、
前記端末装置の画面表示は、前記制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記地図情報と、前記専有部分または前記建物の少なくともいずれかを表す区分の情報と、前記区分ごとの震度情報と、を含む。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
まず、本実施の形態に係る提供するサービスの全体像について、図1A〜Cを用いて説明する。図1A〜Cは、本実施の形態における情報提示システムの概要について説明する図である。図1Aには、本実施の形態における情報提示システムの全体像が示されている。
次に、本実施の形態に係る情報提示システムの構成例について、図2を用いて説明する。図2は、本実施の形態の情報提示システムの構成の一例を示すブロック図である。
次に、本実施の形態に係る情報提示システムのサーバ装置200の動作例について、図3を用いて説明する。図3は、本実施の形態のサーバ装置200の動作例を示すフローチャートである。
以上、本実施の形態について説明したが、本開示は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。以下、上記実施の形態の変形例について説明する。
生成部205は、震度情報が所定値以上である区分が強調して表示されるように提示情報を生成してもよい。この提示情報が機器300の通知部302において表示された例を図6に示す。図6の例では、震度情報が「5」である区分が枠60で囲まれることで強調して表示されている。これにより、ユーザは、震度が高い区分を一目で認識できる。
算出部204は、建物ごとの倒壊危険度を判定してもよい。以下、倒壊危険度の判定の具体例1〜3について説明する。ここでは例として、所定地域に存在する複数の一戸建て住宅(以下、単に住宅という)に対して倒壊危険度を判定する場合とする。
地震が発生したにもかかわらず、サーバ装置200が所定の機器100から感震結果情報を受信しない場合、その機器100が設置された建物(建物全体または建物の区分のいずれでもよい)が倒壊している可能性がある。このような場合、サーバ装置200は、倒壊の可能性を機器300に提示するようにしてもよい。
生成部205は、振動が発生し、算出部204において震度情報が算出された場合、その震度情報に基づいて、発生した振動が地震によるものであるか否かを判定し、その判定結果に応じて提示情報を生成するようにしてもよい。以下、本変形例の具体例について、図8、図9A〜Eを用いて説明する。
生成部205は、建物の区分ごとに、所定時間当たりの振動の減衰の速さ(震度の時間変化の大きさ)を示す提示情報を生成してもよい。以下、本変形例の具体例について説明する。例えば、生成部205は、建物の区分ごとに、時間tにおける震度情報mと、時間t’(t’>t)における震度情報m’とに基づいて、減衰の速さを算出する。例えば、(m’−m)/(t’−t)により、減衰の速さが算出される。この減衰の速さは、値が小さいほど、揺れが収まりにくいことを示す。そして、生成部205は、所定地域の地図上において、建物の区分ごとに、算出した減衰の速さを示す値が単独で表示されるようにまたは震度情報ともに表示されるように提示情報を生成する。このとき、生成部205は、減衰の速さが所定値以上または所定値未満の建物の区分が強調(例えば、建物の区分の画像を枠で囲む等)して表示されるように提示情報を生成してもよい。このように本変形例によれば、ユーザは、建物の区分ごとに揺れが収りやすいか否かを把握することができる。
震度情報の算出および/または倒壊危険度の判定は、上述したサーバ装置200で実行される方法と同様の方法で機器100の制御部103により実行されてもよい。この場合、実行結果を示す情報は、機器IDとともに機器100からサーバ装置200へ送信され、サーバ装置200において提示情報の生成に用いられる。
加速度センサ101は、ライフライン設備機器に内蔵されるほか、例えば、信号機、街灯、道路標識、ガードレール、看板等に備えられてもよい。
機器100に備えられる振動を検出するセンサは、加速度センサ101に限定されない。例えば、感震センサまたは振動センサ等が機器100に備えられてもよい。
上記実施の形態では、位置情報の例を住所とし、住所と全戸配置図とにより区分所有建物における一区分が特定される場合を例として説明したが、これに限定されない。例えば、位置情報をGPS情報とし、そのGPS情報と、予め登録された建物ごとの高さを示す高さ情報とにより、区分所有建物における一区分が特定されるようにしてもよい。
以上、本開示に係る実施形態について図面を参照して詳述してきたが、上述した機器100、300、およびサーバ装置200(以下、各装置という)の機能は、コンピュータプログラムにより実現され得る。
また、上記実施の形態において説明された技術は、例えば、以下のクラウドサービスの類型において実現されうる。しかし、上記実施の形態において説明された技術が実現される類型はこれに限られるものでない。
図11は、サービスの類型1(自社データセンタ型)を示す図である。本類型は、サービスプロバイダ12がグループ10から情報を取得し、ユーザに対してサービスを提供する類型である。本類型では、サービスプロバイダ12が、データセンタ運営会社の機能を有している。即ち、サービスプロバイダが、ビッグデータの管理をするクラウドサーバ11aを保有している。従って、データセンタ運営会社は存在しない。
図12は、サービスの類型2(IaaS利用型)を示す図である。ここでIaaSとはインフラストラクチャー・アズ・ア・サービスの略であり、コンピュータシステムを構築および稼動させるための基盤そのものを、インターネット経由のサービスとして提供するクラウドサービス提供モデルである。
図13は、サービスの類型3(PaaS利用型)を示す図である。ここでPaaSとはプラットフォーム・アズ・ア・サービスの略であり、ソフトウェアを構築および稼動させるための土台となるプラットフォームを、インターネット経由のサービスとして提供するクラウドサービス提供モデルである。
図14は、サービスの類型4(SaaS利用型)を示す図である。ここでSaaSとはソフトウェア・アズ・ア・サービスの略である。例えばデータセンタ(クラウドサーバ)を保有しているプラットフォーム提供者が提供するアプリケーションを、データセンタ(クラウドサーバ)を保有していない会社・個人(利用者)がインターネットなどのネットワーク経由で使用できる機能を有するクラウドサービス提供モデルである。
10 グループ
10a、100、300 機器
10b ホームゲートウェイ
11 データセンタ運営会社
11a クラウドサーバ
12 サービスプロバイダ
12a サーバ
101 加速度センサ
102 記憶部
103 制御部
104 送信部
200 サーバ装置
201 送受信部
202 情報処理部
203 記憶部
204 算出部
205 生成部
301 入力部
302 通知部
303 記憶部
304 送受信部
305 情報処理部
400 ネットワーク
1000 コンピュータ
1001 入力装置
1002 出力装置
1003 CPU(Central Processing Unit)
1004 ROM(Read Only Memory)
1005 RAM(Random Access Memory)
1006 記憶装置
1007 読取装置
1008 送受信装置
1009 バス
1200a アプリケーション
1200b OS
1200c データセンタ(クラウドサーバ)
Claims (10)
- 所定地域の地図情報と、前記所定地域に存在する区分所有建物の専有部分または前記所定地域に存在する区分所有建物以外の建物の少なくともいずれかを表す区分の位置を示す位置情報と、前記区分ごとに設置されたセンサによる振動検出結果に基づいて算出された前記区分ごとの震度を示す震度情報と、を記憶する記憶部と、
前記記憶部から読み出した前記地図情報、前記位置情報、および前記震度情報に基づいて、第1の制御情報を生成する生成部と、
前記第1の制御情報を端末装置へネットワークを介して送信する送信部と、を有し、
前記端末装置の画面表示は、前記第1の制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記地図情報と、前記専有部分または前記建物の少なくともいずれかを表す区分の情報と、前記区分ごとの震度情報と、を含む、
サーバ装置。 - 前記生成部は、
前記震度情報に基づいて、倒壊危険度が高い建物を判定し、
前記記憶部から読み出した前記地図情報、前記位置情報、前記震度情報、および前記倒壊危険度が高い建物の情報に基づいて、第2の制御情報を生成し、
前記送信部は、
前記第2の制御情報を前記端末装置へネットワークを介して送信し、
前記端末装置の画面表示は、前記第2の制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記地図情報と、前記専有部分または前記建物の少なくともいずれかを表す区分の情報と、前記区分ごとの震度情報と、前記倒壊危険度が高い建物の情報と、を含む、
請求項1記載のサーバ装置。 - 前記生成部は、
前記震度情報に基づいて、発生した振動が地震によるものであるか否かを判定し、
前記振動が地震によるものであると判定した場合、前記第1の制御情報または前記第2の制御情報のいずれかを生成し、
前記振動が地震によるものではないと判定した場合、前記震度情報に基づいて前記振動が発生した区分を判定し、当該判定の結果に基づいて、第3の制御情報を生成し、
前記送信部は、
前記第1の制御情報または前記第2の制御情報のいずれか、あるいは、前記第3の制御情報を前記端末装置へ送信し、
前記端末装置の画面表示は、前記第3の制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記振動が地震によるものではない旨を示す情報、および、前記振動が発生した区分の情報を含む、
請求項2記載のサーバ装置。 - 前記生成部は、
前記振動が地震によるものではないと判定した場合、第1の区分に対して算出された第1の震度が、前記第1の区分の周囲に存在する第2の区分に対して算出された第2の震度よりも大きい場合、前記第1の区分を前記振動が発生した区分であると判定する、
請求項3記載のサーバ装置。 - 前記ネットワークを介して前記区分ごとの前記振動検出結果を示す振動検出結果情報を受信する受信部と、
前記振動検出結果情報に基づいて、前記区分ごとの震度を算出する算出部と、をさらに有する、
請求項1から4のいずれか1項に記載のサーバ装置。 - 前記画面表示は、
前記区分ごとの震度の時間変化の大きさを示す情報を含む、
請求項1から5のいずれか1項に記載のサーバ装置。 - 前記記憶部、前記生成部、前記送信部のうちの少なくとも1つは、プロセッサを含む、
請求項1記載のサーバ装置。 - 所定地域の地図情報と、前記所定地域に存在する区分所有建物の専有部分または前記所定地域に存在する区分所有建物以外の建物の少なくともいずれかを表す区分の位置を示す位置情報と、前記区分ごとに設置されたセンサによる振動検出結果に基づいて算出された前記区分ごとの震度を示す震度情報と、を所定の記憶装置から読み出すステップと、
前記所定の記憶装置から読み出した前記地図情報、前記位置情報、および前記震度情報に基づいて、制御情報を生成するステップと、
前記制御情報を端末装置へネットワークを介して送信するステップと、を有し、
前記端末装置の画面表示は、前記制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記地図情報と、前記専有部分または前記建物の少なくともいずれかを表す区分の情報と、前記区分ごとの震度情報と、を含む、
情報提示方法。 - 前記位置情報および前記震度情報の読み出し、前記制御情報の生成、前記制御情報の送信のうちの少なくとも1つは、プロセッサを用いて行われる、
請求項8記載の情報提示方法。 - コンピュータが読み取り可能なコンピュータプログラムを記録した記録媒体であって、
コンピュータに対し、
所定地域の地図情報と、前記所定地域に存在する区分所有建物の専有部分または前記所定地域に存在する前記区分所有建物以外の建物の少なくともいずれかを表す区分の位置を示す位置情報と、前記区分ごとに設置されたセンサによる振動検出結果に基づいて算出された前記区分ごとの震度を示す震度情報と、を所定の記憶装置から読み出す処理と、
前記所定の記憶装置から読み出した前記地図情報、前記位置情報、および前記震度情報に基づいて、制御情報を生成する処理と、
前記制御情報を端末装置へネットワークを介して送信する処理と、を実行させ、
前記端末装置の画面表示は、前記制御情報に基づいて制御され、
前記端末装置の画面表示は、前記地図情報と、前記専有部分または前記建物の少なくともいずれかを表す区分の情報と、前記区分ごとの震度情報と、を含む、
コンピュータプログラムを記録した記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070859A JP6518109B2 (ja) | 2014-03-31 | 2015-03-31 | サーバ装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014072228 | 2014-03-31 | ||
JP2014072228 | 2014-03-31 | ||
JP2015070859A JP6518109B2 (ja) | 2014-03-31 | 2015-03-31 | サーバ装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015201189A JP2015201189A (ja) | 2015-11-12 |
JP6518109B2 true JP6518109B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=54190028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015070859A Expired - Fee Related JP6518109B2 (ja) | 2014-03-31 | 2015-03-31 | サーバ装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10222395B2 (ja) |
JP (1) | JP6518109B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018143572A2 (ko) * | 2017-02-02 | 2018-08-09 | 주식회사 케이티 | 광통신을 이용한 시설물 계측 시스템, 방법 및 이를 이용한 지진 조기 경보 방법 |
JP7001883B2 (ja) | 2017-06-30 | 2022-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ガスメータ管理システム |
JP7318195B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2023-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | 表示システム、表示装置及び表示方法 |
JP6995792B2 (ja) | 2019-03-04 | 2022-01-17 | 大成建設株式会社 | 建物の健全性評価システム |
CN111381273B (zh) * | 2020-03-24 | 2023-03-07 | 支付宝(杭州)信息技术有限公司 | 一种地震预警方法、装置及设备 |
JP7322244B1 (ja) | 2022-06-01 | 2023-08-07 | 株式会社構造計画研究所 | 冗長性を備えた早期損傷把握システム、冗長性を備えた早期損傷把握方法及びプログラム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1182300A1 (de) * | 2000-08-23 | 2002-02-27 | Gerling-Konzern, Globale Rückversicherungs-AG | Verfahren zur Bestimmung der Erdbebensicherheit von Bauwerken |
JP4220486B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2009-02-04 | 株式会社東芝 | 地震津波予測実況監視装置および地震津波予測実況監視方法 |
JP4504395B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2010-07-14 | 積水化学工業株式会社 | 耐震性能提示システム |
JP5095987B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2012-12-12 | 東光東芝メーターシステムズ株式会社 | ガスメータとその制御方法 |
JP5108287B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2012-12-26 | 東光東芝メーターシステムズ株式会社 | ガス流路用感震装置および感震方法 |
JP4527738B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2010-08-18 | Necモバイリング株式会社 | 磁気変動異常発生情報提供システム、携帯端末、磁気変動異常発生情報提供方法 |
JP5179066B2 (ja) * | 2007-02-07 | 2013-04-10 | パナソニック株式会社 | 地震報知システム |
JP4650439B2 (ja) * | 2007-03-05 | 2011-03-16 | パナソニック電工株式会社 | 緊急地震速報対応型集合住宅管理システム |
US7693663B2 (en) * | 2007-04-27 | 2010-04-06 | International Business Machines Corporation | System and method for detection of earthquakes and tsunamis, and hierarchical analysis, threat classification, and interface to warning systems |
US20080285385A1 (en) * | 2007-05-18 | 2008-11-20 | Cherry J Theodore | Methods and systems for seismic event detection |
JP2009180687A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Seiko Epson Corp | 振動モニタリング装置、振動モニタリングシステム、サーバおよび振動センサモジュール |
JP2009293934A (ja) | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Univ Nihon | 地震被害判定装置、地震被害判定方法、及び地震判定プログラム |
JP2010025865A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 地震警報システム |
JP2010086133A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 携帯端末を使用した災害情報収集システム |
JP5660822B2 (ja) | 2010-08-10 | 2015-01-28 | ミサワホーム株式会社 | 建物の管理システム |
US9465121B2 (en) * | 2011-08-19 | 2016-10-11 | National Applied Research Laboratories | System and method for on-site instant seismic analysis |
JP5964562B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2016-08-03 | 株式会社ガスター | 報知システム |
JP6082191B2 (ja) | 2012-06-05 | 2017-02-15 | 戸田建設株式会社 | モニタリングシステム |
US8464181B1 (en) * | 2012-07-03 | 2013-06-11 | Google Inc. | Floor selection on an interactive digital map |
JP2014014989A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Panasonic Corp | 基板搬送装置及び基板搬送装置における異物の検出方法 |
JP6018898B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2016-11-02 | 戸田建設株式会社 | 建物安全管理システム |
JP6063790B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2017-01-18 | アイホン株式会社 | 集合住宅インターホンシステム |
-
2015
- 2015-03-19 US US14/663,111 patent/US10222395B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-31 JP JP2015070859A patent/JP6518109B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10222395B2 (en) | 2019-03-05 |
JP2015201189A (ja) | 2015-11-12 |
US20150276954A1 (en) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6518109B2 (ja) | サーバ装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体 | |
US10295350B2 (en) | Providing a route guide using building information modeling (BIM) data | |
US20160253407A1 (en) | Clustering Method for a Point of Interest and Related Apparatus | |
JP6107278B2 (ja) | 感染危険エリア特定システム、感染危険エリア特定方法、及びプログラム | |
Zhao et al. | Urban infrastructure safety system based on mobile crowdsensing | |
JP2016197343A (ja) | 危機管理情報共有装置、危機管理情報共有方法及び危機管理情報共有プログラム | |
KR20200119114A (ko) | 3차원 bim 객체 모델을 이용한 재난관리 시스템 및 재난관리 방법 | |
JP7126112B2 (ja) | 通信システム、表示方法、及びプログラム | |
JP2009058999A (ja) | 監視サーバ、監視システム、監視方法およびプログラム | |
JP2013210870A (ja) | 動線情報計測システムおよび方法、並びに情報処理装置 | |
Ploeger et al. | Urban RAT: New tool for virtual and site-specific mobile rapid data collection for seismic risk assessment | |
JP2016176950A (ja) | オンサイト警報のネットワークシステム | |
CN110895741A (zh) | 铁路建设项目施工期环水保信息化管理系统 | |
JP6671607B2 (ja) | 構造物の影響予測システム | |
KR102187364B1 (ko) | 공공타운하우스 관리 장치 및 그 방법 | |
JP7186264B2 (ja) | 地震情報管理装置及びシステム | |
Pieš et al. | Wireless measuring system for monitoring the condition of devices designed to protect line structures | |
JP6030508B2 (ja) | オンサイト警報のネットワークシステム | |
JP6679546B2 (ja) | 地域安全度評価装置および地域安全度評価方法 | |
JP7325255B2 (ja) | 情報提供システム及びプログラム | |
JP7018727B2 (ja) | 生成装置、生成方法及び生成プログラム | |
KR20200113887A (ko) | 디지털 설문에 기반하여 교통안전 시설물 설치정보를 획득하는 방법, 장치 및 프로그램 | |
Pérez et al. | Sustainable acoustics: A smart cities approach | |
JP6661174B1 (ja) | 長周期地震動関連情報通知システム、長周期地震動関連情報通知サーバー、携帯端末および長周期地震動関連情報通知方法 | |
JP2019185498A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6518109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |